70 試験高炉におけるコールドペレット 100% 使用時の操業状況 : コールドペレット使用試験 1(ペレット, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1978-09-04
著者
-
全 明
東大生研
-
呉 平男
東大生研
-
桑野 芳一
東大生研
-
館 充
千葉工業大学
-
桑野 芳一
東京大学生産技術研究所
-
館 充
東大生研
-
松崎 幹康
東京大学生産技術研究所
-
鈴木 吉哉
東大生研
-
張 東植
東大生研
-
松崎 幹康
東大生研
-
中村 成子
東大生研
-
辻 英太
東大生研
-
辻 英太
東京大学生産技術研究所
-
中村 成子
東大
関連論文
- 50 石炭の溶鉄ガス化におけるガス化機構 : 石炭の溶鉄ガス化に関する研究第 3 報(還元機構・還元鉄・高圧還元・スラグ (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 24 マグネタイトペレットの還元に関する研究 : マグネタイトと無煙炭からなる混合ペレットの還元に及ぼすガス雰囲気の影響について 1(高炉設備(操業), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- セメントボンド系コールドペレットの脱水・還元挙動および熱間強度に関する研究
- 69 コールド・ペレットの熱間強度について(ペレット, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 68 モデル・コールド・ペレットの脱水挙動について(ペレット, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- コークスの加熱温度による黒鉛結晶子の大きさの変化に及ぼすカリウム吸収の影響
- 71 鉱石層の「融着」進行過程に関する研究(コークス・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 高炉の通気および荷下がり特性に関する研究
- 13 固体還元剤配合ペレットの還元について(ペレット・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 研究解説「夢の試作工場」
- 101 赤外吸収スペクトルによる SiO ガスの直接測定(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 108 高温におけるコークスの光学的組織成分の選択反応性に関する研究(コークス (1)(2)・コークス性状・コークス組織, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 18 高さ方向の圧力分布について : 生産炉における特性調査 IV(高炉設備(操業), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 15 大阪製鋼西島第 1 高炉の共同実験について : 生産炉における特性調査 I(高炉設備(操業), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 試験高炉の操業解析(高炉プロセスの化学工学)
- 試験溶鉱炉の送風限界試験について
- 8 酸素バーナによる N.G の燃焼特性(高炉・脱硫, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 6 ストックレベルにおける装入物の分布機構について(高炉・脱硫, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 19 微圧振動と荷下りとの関係 : 生産炉における特性調査 V(高炉設備(操業), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 46 送風限界の物理的制約について : 試験溶鉱炉における送風限界試験 III(高炉反応基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 20 溶解帯における荷下り障害について : 生産炉の特性調査 VI(高炉設備(操業), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 70 試験高炉におけるコールドペレット 100% 使用時の操業状況 : コールドペレット使用試験 1(ペレット, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 不均一分布を考慮した高炉モデル
- 均一分布を仮定した高炉モデル
- 56 均一分布を仮定した高炉モデル(直接還元・製銑基礎・モデル実験, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 55 不均一分布を考慮した高炉モデル(直接還元・製銑基礎・モデル実験, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 向流移動層における圧力損失
- 11 溶銑粒の脱硫(製銑基礎・焼結・ペレット・電炉・転炉, 製銑, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 1 向流移動層における圧力損失(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 赤外分光法を用いた高温ガスの"その場"分析とその応用
- 81 赤外分光法による高温ガス中 CO, CO_2 の"その場"分析(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 107 コークスの光学的組織成分の選択反応性に関する研究(コークス (1)(2)・コークス性状・コークス組織, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 35 コールドモデルによる高炉高温域の気液分布に関する研究(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 215 鉄 WHISKER の成長機構について : 鉄 WHISKER の生産に関する研究 III(格子欠陥・組織, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 討 2 試験高炉内の物質同定および酸素分圧測定(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 89 試験高炉内の酸素分圧の直接測定(高炉計測・コークス性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 試験高炉におけるコールドボンドペレットの使用試験(製銑)
- 92 成型コークスの高炉内劣化挙動 : 試験高炉における成型コークス 100% 使用試験 II(高炉計測・コークス性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 91 成型コークス使用に伴う炉況の変化 : 試験高炉における成型コークス 100% 使用試験 I(高炉計測・コークス性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 90 コークスの H_2O 反応性とそれによる劣化(高炉計測・コークス性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- コークスのガス化反応による劣化について
- アルカリ吸着によるコークスの劣化について
- 61 コークスの自己破壊作用について(コークス, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 109 コークスの劣化に及ぼすアルカリの影響について(コークス, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 討 2 銑鉄中 Si の還元源とその還元機構(I 高炉内の珪素の挙動, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 219 高温ガスの・その場・分析法を用いた酸化物還元反応の観察(オンライン分析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 81 赤外分光法を用いた高温ガスの"その場"測定(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 不規則多孔体としてのコークスの力学的挙動に関する研究
- 熱レベルの変化に伴う高温域の状態変化
- 13 混合ペレットの還元モデルと理論的解析(ペレット・フェロアロイ・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 24 試験高炉溶解域の諸反応 : 固液試料から見た高炉反応 V1(高炉炉内反応・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 4 試験高炉高温域の還元鉄中 Si, Mn の挙動について : 固液試料から見た高炉内反応 (V)(高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 3 試験高炉の高温域における還元鉱石の軟化溶解挙動 : 固液試料から見た高炉内反応 (IV)(高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 71 溶銑粒に巻込まれたスラグ粒の表面積の評価 : 固液試料から見た高炉反応 (III)(製銑基礎・炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 70 試験高炉内における溶銑への Si 移行について : 固液試料から見た高炉内反応 (II)(製銑基礎・炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 69 試験高炉内における還元鉱石の状態変化と吸炭について : 固液試料から見た高炉内反応 (I)(製銑基礎・炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 還元性雰囲気下でのりん蒸気の固体鉄への移行速度
- I. コークスの熱間性状(第 95 回講演大会討論会報告)
- 38 溶融転炉滓による焼結鉱スラグボンド(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 溶融酸化鉄の還元速度におよぼす石炭中の揮発分の影響
- 71 コールドペレットの試験高炉内での挙動 : コールドペレット使用試験 2(ペレット, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 67 コールドペレットの製造と熱間性状について(ペレット, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 62 成型コークスの機械的性質について(コークス, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 31 試験高炉における劣質コークスの使用とその破砕状況について(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- コークスの高温劣化による異常炉況
- 23 熱レベルの変化による溶解帯高さの変化について(高炉炉内反応・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 石油コークスの性状と試験高炉における使用試験
- 5 マグネタイト混合ペレットの還元反応について : マグネタイトペレットの還元に関する研究 IV(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 37 マグネタイト混合ペレットの還元過程での顕微鏡組織について : マグネタイトペレットの還元に関する研究 III(焼結・還元ペレット・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 36 マグネタイト混合ペレットの還元過程の X 線的考案 : マグネタイトペレットの還元に関する研究 II(焼結・還元ペレット・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 5 燐蒸気の固体鉄への移行速度(拡散および反応, 製銑反応速度, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- ジョセフの報告 (3)
- ジョセフの報告 (2)
- ジョセフの報告 (1)
- 2・1 製銑技術および理論(2. 製銑)
- 熱間強度とその指標について : コークス製造研究への提言
- 東大試験高炉の歩んできた道
- 製銑技術の課題(製銑)
- セメントによる鉄鉱石コールドペレットの軟化溶融性状
- 33 移動層における粒子の運動(高炉解析, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 幕末の製鉄技術
- 鉄鋼技術史と将来の展望
- 72 試験高炉内の酸素分圧の直接測定(ペレット, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 69 試験高炉における物質同定に関する研究(高温性状, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 浴内反応および混合攪拌状態を考慮した数学モデルによる脱炭反応の検討
- 30 試験高炉の高温域の観察(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 焼結鉱の固定層における CO ガス還元
- 17 固定層焼結鉱の CO+H_2 混合ガスによる還元(製銑基礎・還元反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 6 自溶性焼結鉱の CO ガス還元(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 29 燃焼帯へのコークスおよび鉱石の流込みに関する研究(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 32 モデルによる燃焼帯の研究(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 主として炉頂ガスの連続分析について (試験溶鉱炉第16次操業について-1・2-)
- 25 試験高炉の内部の観察(高炉炉内反応・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- ガス利用率の変化について : 連続分析による高炉特性の調査 I(講演論文特集号)
- 206 ガス利用率の変化について : 連続分析による高炉特性の調査 I(加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 赤外線ガス分析計による高炉炉頂ガスの連続分析について
- 194 赤外線ガス分析計による高炉炉頂ガスの連続分析について(性質・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 103 浴内反応及び混合攪拌状態を考慮した数学モデルによる脱炭反応の検討(耐火物・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 102 高周波誘導攪拌下における脱炭反応の研究(耐火物・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)