1Z13 ハロゲン置換された強誘電性液晶 (3)
スポンサーリンク
概要
著者
-
小川 洋
大日本インキ総研
-
藤沢 宣
大日本インキ
-
藤沢 宣
大日本インキ総研
-
東海林 忠生
川村理化学研究所
-
竹原 貞夫
川村理化学研究所
-
小川 洋
川村理化学研究所
-
大沢 政志
川村理化学研究所
-
竹原 貞夫
大日本インキ化学工業
-
東海林 忠生
大日本インキ化学工業総合研究所
関連論文
- 2D02 アベンゼンの光異性化を用いた(高分子/液晶) 複合膜の光透過率に及ぼす高分子マトリクス構造の影響
- 2PC07 液晶フォトニクス : アゾベンゼンの光異性化を用いた高分子分散型液晶の光駆動
- 2C17 光応答性を示すキラルドーパントの合成と強誘電性液晶の光スイッチング
- PAa21 液晶/高分子複合膜における界面相互作用と低駆動電圧化
- PAb04 アルキル鎖長の異なるポリアクリレート/液晶界面の分子動力学シミュレーション
- 1B05 高分子/液晶複合膜の構造と反射率特性
- SEMによるポリマネットワーク型液晶のセルサイズの計測
- 3PD05 脂肪族トリフルオロメチルエーテル部位を極性基とする新規液晶化合物の合成と物性
- 1D13 トリフルオロメチルアミノ基あるいはトリフルオロメトキシル基を有する新規液晶化合物の合成と物性
- 3D19 重水素化シクロヘキサン環を持つ液晶 (3) : AM-LCD用液晶組成物への応用
- 3B503 PN(Polymer Network)-LCDの光散乱特性
- 1B112 弗素置換三環型ピラジン類のスメクチックC性
- 1B102 新しいキラルドーパント
- 1Z16 強誘電性液晶組成物における光学活性基で誘起されるPs値
- 1Z13 ハロゲン置換された強誘電性液晶 (3)
- 2連F18 ハロゲン置換された強誘電性液晶 (2)
- 4F120 PN(Polymer-Network)-LCDの電圧保持率特性
- 1L318 PN(PolymerNetwork)-LCDの電気光学応答特性について
- 1K116 新規な光学活性ラクトン化合物の合成と特性
- 1K112 光学活性シアノシクロプロパン骨格を有する強誘電性液晶
- 1K111 コアに直結した不斉炭素を有する強誘電性液晶光学活性2-アリールアルカンニトリル
- 1C11 フッソ置換三環型ピリミジン及びピリジン化合物の液晶性
- 1A07 光学活性スルフィニル基を含有する新しい液晶化合物
- 1A06 コアに直結した不斉炭素を有する強誘電性液晶化合物
- 2N24 ハロゲン置換された強誘電性液晶
- 2PC02 液晶/ポリマー複合型液晶素子に於ける反応誘発型相分離過程の解析
- 3G217 ジヒドロベンゾフラン骨格を有する強誘電性液晶化合物
- 1A10 ジヒドロベンゾフラン骨格を有する強誘電性液晶用光学活性化合物の設計と合成
- 1A09 フルオロアルキル基を有するフェニルピリミジンの合成と物性
- 光学活性環構造を有する強誘電性液晶用キラルドーパントの設計と合成
- 3B418 強誘電性液晶のキラルドーパントとしての光学活性1,3-ジオールおよびその誘導体
- 3B401 立体的にかさ高いアルキル側鎖を有する強誘電性液晶
- 3B12 フルオロナフタレン系化合物の物性(化学・材料)
- 1B02 1,2-ジフルオロナフタレン化合物およびその誘導体の合成と物性(化学・材料)
- Material Report R&D 強誘電性液晶材料
- 3A15 AM-LCD用高速応答・高Δn液晶
- 1C12 新規縮合環系液晶組成物のAM-LCDへの応用
- 1C11 含フッ素縮合環構造を有するTFT用ネマチック液晶化合物の設計と合成(2)
- 1C10 含フッ素縮合環構造を有するTFT用ネマチック液晶化合物の設計と合成(1)
- フッ素を極性基に持つ強誘電性液晶
- ベンジル位に不斉中心と極性基をもつ強誘電性液晶化合物のデザインと合成
- 3G406 PN-LCDの直視型時分割駆動特性
- 2B08 低電圧駆動可能なプロジェクター用PNLCDの検討
- 1)Polymer Network Liquid Crystal Display(PN-LCD)の光散乱機構と電気光学特性(情報ディスプレイ研究会)
- Polymer Network Liquid Crystal Display (PN-LCD) の光散乱機構と電気光学特性 : 情報ディスプレイ : 液晶材料・デバイス関連
- 2B13 PN(Polymer Network)-LCD用液晶材料と光散乱機構
- 2B12 PN (Polymer Network)-LCDの高分子網目構造と電気光学特性の関連
- 光学活性フルオロシクロプロパンおよびトリフルオロメチルシクロプロパン骨格を有する強誘電性液晶
- 3B408 光学活性テトラヒドロフラン骨格を有する強誘電性液晶
- 2F303 フッ素置換光学活性シクロプロパン骨格を有する強誘電性液晶
- NOVEL LC DEVELOPMENT : FERROELECTRIC AND ANTIFERROELECTRIC LCDs : TECHNOLOGIES FOR ELECTRONIC PAPER(20^ IDRC 報告)
- 20^IDRC 報告 : NOVEL LC DEVELOPMENT : FERROELECTRIC AND ANTIFERROELECTRIC LCDs : TECHNOLOGIES FOR ELECTRONIC PAPER
- アクティブ・マトリクスLCD用新規縮合環系液晶の設計と特性
- 3A13 シクロヘキシルデカヒドロナフタレン誘導体の合成と物性
- 3C08 新規トラン系液晶の特性
- 3B01 アジン系液晶化合物の合成と物性
- 2PA10 3-置換ベンゼン環を有するフルオロ系液晶のLCD表示特性
- 1C07 1,2-プロピレン基を有する液晶化合物の合成と物性
- 3D18 重水素化シクロヘキサン環を持つ液晶 (2) : 重水素置換による液晶化合物の物性への影響
- 3D17 重水素化シクロヘキサン環を持つ液晶 (1) : 重水素置換反応と液晶化合物の合成
- 2D07 UVキュアラブルスメクチック液晶の特性
- 3B07 H-PDLCの駆動電圧の改善
- ポリマーネットワーク型液晶を用いたペーパーライクディスプレイ(エレクトログラフィ特集)
- ポリマーネットワーク型液晶を用いたペーパーライクディスプレイ
- PNL CD(光散乱型液晶)とペーパーライクディスプレイ(エレクトログラフィー)
- PNLCD(光散乱型液晶)とペーパーライクディスプレイ(紙面とディスプレイ画面に関わる先端技術動向)
- 液晶/高分子複合膜及び液晶/光重合性モノマー混合物のTSC挙動に関する研究
- PAb15 液晶/ポリアクリレート界面の分子動力学シミュレーション
- 2C08 高分子/液晶複合膜におけるアクリルモノマーの分子構造が及ぼす影響
- 1B04 液晶/高分子複合膜に於ける相分離過程
- 3D08 PN(polymer network)-LCDの温度特性
- 3D06 PN(Polymer Network)-LCDの保持率の改善
- FLCD(強誘電性液晶ディスプレイ)はモノになるか?
- 1D12 新規フッ素系3-置換ベンゼン誘導体の合成と物性
- 2D15 側鎖にジフルオロシクロプロパン環を含む液晶化合物の合成と物性
- 2D14 側鎖としてフッ素置換アルキル基を有する液晶化合物の合成と物性
- PSV-FLCDを用いた省エネルギー型フィールドシークェンシャルカラー(FSC)-LCD (特集 人と環境にやさしいディスプレイ)
- PSV-FLCDを用いたFSC-LCD (特集 フィールド・シーケンシャル・カラーLCDの現在)
- ポリマーネットワーク型液晶表示 (PNLCD) とペーパーライクディスプレイ