PAa14 液晶自己保持膜における電界誘起振動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Electric field-induced vibration of a freely suspended film (F.S.F) of smectic liquid crystal has been studied as a function of temperature, applied field and film thickness. By the application of sinusoidal electric field parallel to the film, not only a fundamental but also higher harmonics of the vibration has been observed. The fundamental and second harmonics components of the vibration strength has been proportional to the electric field and to the square of electric field, respectively. From temperature dependence, fundamental part of vibration increases steeply around the phase transition temperature from SmA to SmC^* phase. On the other hands, the second harmonic part shows the maximum strength just below the phase transition temperature. When FSF was in SmA phase, the optical response was smaller for the thick film, and the film vibration was smaller for the thin film in SmC^* phase.
- 日本液晶学会の論文
- 1999-09-28
著者
-
吉野 勝美
阪大院工
-
大植 利泰
阪大・院工
-
尾崎 雅則
阪大院工
-
宇戸 禎仁
阪工大工
-
中野 和行
阪大院・工
-
中野 和行
阪大院工
-
宇戸 禎仁
大阪工業大・工
-
大植 利泰
阪大院工
-
宇戸 禎仁
大工大
関連論文
- 19aYD-5 ポリフェニレンビニレンのフェムト秒時間分解分光(超高速現象,領域5(光物性))
- 1-10a 変調エリプソメトリー法によるネマチック液晶セルのプレチルト評価
- 1A03 強誘電性液晶薄膜の電気光学効果に及ぼす界面効果
- 28a-WF-9 カイラルスメクチック液晶の分子ダイナミクスと層配列
- 強誘電性液晶自己保持膜の螺旋構造と電気光学効果(有機新素材,一般)
- P1-7 SH波を用いたネマチック液晶の基板界面での配向評価(ポスターセッション1(概要講演))
- PA11 様々な厚さの液晶セル中でのネマチック液晶の弾性波による配向評価(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 2D07 強誘電性液晶自己保持膜における電界誘起振動の解析(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 1C17 反強誘電性液晶における電場-温度相図(物理・物性)
- 2C07 コレステリック液晶のピッチ変調による光学特性チューナビリティ(トピカルセッション-液晶周期構造による光の制御-, 2005年日本液晶学会討論会)
- CS-10-4 シリンドリカルマイクロキャビティによる導電性高分子レーザー発振(CS-10. 有機電子・光機能デバイスの新展開, エレクトロニクス2)
- 第53回応用物理学関係連合講演会(2006/3/22-26@武蔵工大)の報告 : 10. 有機分子・バイオエレクトロニクス分科の各中分類の報告
- PD07 欠陥を有するホログラフィックPDLCの作製と欠陥モードの制御(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 第4回日本-イタリア液晶ワークショップ開催報告
- 3C11 コレステリック液晶を用いた複合型フォトニック結晶のレーザー発振(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 導電性高分子を用いたマウス線維芽細胞培養実験
- 導電性高分子を用いたマウス線維芽細胞培養実験(有機材料・薄膜・界面・デバイス/フィルムベースデバイスのための界面制御とプロセス技術)
- 筋芽細胞の分化と細胞膜電位の変化
- 28p-J-1 ポリ(イソチアナフテン)/C_60積層膜の接合特性
- 23aTB-4 液晶を用いたフォトニック結晶における非結合モードの消滅
- 23aTB-4 液晶を用いたフォトニック結晶における非結合モードの消滅
- 28aZH-3 液晶の異方性を用いた Y 型導波路における光の伝搬特性
- 28aZH-3 液晶の異方性を用いた Y 型導波路における光の伝搬特性
- 強誘電性液晶自己保持膜を用いた電界計測
- 強誘電性液晶自己保持超薄膜の構造と性質
- 高分子強誘電性液晶の散乱型電気光学効果
- 高分子強誘電性液晶の散乱型電気光学効果
- 強誘電性液晶の螺旋構造変歪を利用する電界センサの解析
- PD11 強誘電性液晶の電気光学効果における印加電界方向依存性(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- PD15 強誘電性液晶電界センサの開発(2004年日本液晶学会討論会)
- 5a-YA-9 強誘電性液晶自己保持膜の密集環状組織
- 28a-WF-3 強誘電性液晶自己保持膜中の環状2πウォールの形成過程
- 3A04 厚い強誘電性液晶自己保持膜の電界誘起再配向過程
- 3A03 厚い強誘電性液晶自己保持膜の均一な電気光学効果
- PAa16 多相電界により発生するネマチック液晶中の転傾
- 22aXB-2 強誘電性液晶自己保持膜の電気光学効果における螺旋構造の影響
- 2A16 強誘電性液晶の分子再配向過程における偏光解析
- 24aN-2 強誘電性液晶自己保持膜の電解印加による変形
- 1A02 強誘電性液晶自己保持膜の電気光学効果における正弦波電界印加持性
- PAb18 ディスコティック液晶におけるキャリア生成輸送
- PA33 コロナ放電下における液晶自己保持膜の変形挙動(物理・物性)
- 2A08 共役系高分子液晶の配向特性とその電気伝導
- 2B11 導電性高分子液晶の配向特性と電子・光物性
- レシチンを界面活性剤として使用した水中液晶薄膜
- 1PA38 強誘電・反強誘電性液晶自己保持膜の振動解析
- 30pRH-6 固定端を持つ強誘電性液晶の電界誘起螺旋消失過程(30pRH 液晶・シミュレーション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- PD05 セルロース系液晶の選択反射に及ぼす添加物イオンの影響(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- PA15 水中液晶薄膜の電気光学特性(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- PA16 自由端を持つ強誘電性液晶の螺旋消失過程に関する考察(2004年日本液晶学会討論会)
- PA13 水中液晶薄膜の電気光学効果(2004年日本液晶学会討論会)
- 29pWN-3 導電性高分子/酸化チタンヘテロ接合素子の紫外光照射による持続性光起電力応答の発現(導電性高分子)(領域7)
- 29pWN-1 導電性高分子の非線形光電導におけるポーラロン対形成の高分子骨格構造依存性(導電性高分子)(領域7)
- PA17 フォトクロミック色素を添加した強誘電性液晶自己保持膜の電界誘起振動特性(物理・物性)
- 23pXF-7 ポリ(3-アルキルチオフェン)におけるポーラロン対寿命の温度および印加電界依存性
- 29aYD-2 2 光束パルス相関法を用いた導電性高分子における非線形光電流の時間分解測定
- PA34 強誘電性液晶におけるCダイレクタの3次元的ねじれ(物理・物性)
- 3A19 液晶自己保持膜を用いた熱膨張型赤外線センサ(フォトニクス・光デバイス)
- 高分子強誘電性液晶スピンコート膜の電気光学効果
- PAa14 液晶自己保持膜における電界誘起振動
- 28a-XG-4 AC電界印加による強誘電性液晶自己保持膜の振動
- 25a-R-5 強誘電性液晶自己保持膜における交番電界印加によるcダイレクタの回転
- 31p-YC-3 強誘電性液晶自己保持膜の分極反転と環状テクスチャー
- 2AD02 多重環状組織を有する強誘電性液晶自己保持膜の電気光学効果
- 1)高分子強誘電性液晶スピンコート膜の電気光学効果(情報ディスプレイ研究会 : 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 3A08 低分子・高分子強誘電性液晶自己保持膜中の分子再配向ダイナミクス
- 18)共役高分子多層膜を使った多色発光EL素子(情報ディスプレイ研究会 : 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 強誘電性液晶を利用した電界計測の検討
- 3A05 二種類のスメクチック層を重ね合わせた複合薄膜の構造と物性
- 1A08 スメクチック液晶転写膜の電気光学効果と界面効果
- 5)有機量子井戸構造とEL素子(情報ディスプレイ研究会)
- 1B19 短パルスレーザーによる焦電効果を用いたネマティック液晶の界面分極及びフレクソエレクトリック分極の評価
- 28p-YB-3 コレステリック液晶の光第二高調波発生
- 強誘電性液晶自己保持膜における再配向過程の組織観察
- 高分子強誘電性液晶超薄膜の電気光学効果と偏光解析
- マウス線維芽細胞培養実験による導電性高分子の生体親和性
- 31a-BD-13 Squaric acid H_2C_4O_4 の相転移への圧力効果
- 2B02 液晶自己保持膜の振動に及ぼす雰囲気効果
- 2002年日本液晶学会討論会報告
- 日本物理学会第54回年会報告
- 1PA36 強誘電性液晶転写薄膜の非強誘電相における分極反転挙動
- PAa11 強誘電性液晶転写薄膜の分極反転挙動と界面効果
- 電気パルスによる骨格筋細胞収縮の制御
- 高分子強誘電性液晶スピンコート膜の電気光学効果
- 3C15 スピンコーティング法による高分子強誘電性液晶薄膜の物性と電気光学効果
- 3C14 強誘電性液晶・高分子強誘電性液晶超薄膜の電気的光学的性質
- セルロース系液晶の選択反射を利用した可変色表示デバイスの開発(有機材料・一般)
- 生体エレクトロニクス材料としての導電性高分子
- ヒドロキシプロピルセルロースの可変色素子(有機材料・一般)
- PB39 THz液晶素子における液晶材料の吸収異方性の影響(フォトニクス・光デバイス,ポスター発表,2012年日本液晶学会討論会)
- PB38 導電性高分子活性層を用いた面内螺旋配向コレステリック液晶レーザの発振特性(フォトニクス・光デバイス,ポスター発表,2012年日本液晶学会討論会)
- 2a07 シランカップリング剤による金属ナノホールアレイ上の液晶配向制御と光学特性チューニング(フォトニクス・光デバイス,口頭発表,2012年日本液晶学会討論会)
- PA40 狭帯域反射特性を有するコレステリックフィルムを用いた高効率レーザー発振(フォトニクス・光デバイス,ポスター発表,2012年日本液晶学会討論会)
- 2b01 液晶性フタロシアニンブレンドとPCBMの混合系における熱相転移とキャリヤ移動特性(分子配向エレクトロニクス,口頭発表,2012年日本液晶学会討論会)
- PB51 可溶性金属フタロシアニンの液晶性とキャリア輸送特性(分子配向エレクトロニクス,ポスター発表,2012年日本液晶学会討論会)
- 1b11 ネマティック液晶中での線欠陥を利用したコロイド粒子配列の粒子間隔拡大(ソフトマター,口頭発表,2012年日本液晶学会討論会)
- 1b08 二光束干渉顕微鏡を用いたブルー相液晶の電気光学特性測定(ソフトマター,口頭発表,2012年日本液晶学会討論会)
- 3c03 コレステリック液晶を分散したナノ多孔性ポリマーのマイクロ秒反射カラースイッチング(フォトニクス・光デバイス,口頭発表,2012年日本液晶学会討論会)
- PA27 ネマティック液晶を分散したナノ多孔性ポリマーのサブミリ秒位相変調(ディスプレイ,ポスター発表,2012年日本液晶学会討論会)