234 同一標本中に二種類の悪性細胞を認めた喀痰細胞診の4例(呼吸器VII)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
中村 忍
金沢大学第三内科
-
岡崎 恵子
金沢医科大学病理病態学
-
小池 昇
東京都立駒込病院病理科
-
武川 昭男
金沢医科大学第2病理
-
上妻 喜勝
金沢医科大学病院病理部
-
小池 昇
東京都老人医療センター病理部
-
上妻 喜勝
金沢医科大学病理部
-
武川 昭男
金沢医科大学病院病理
-
中村 忍
金沢大学第3内科学教室
-
武川 昭男
金沢医科大学病理学教室
関連論文
- 54 甲状腺細胞診断における血中サイログロブリン値の有用性
- 大細胞神経内分泌癌成分を伴う下部胆管原発腺内分泌細胞癌の1例
- 362. ラット胸腺細胞における細胞死の検討(技術IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 夫婦で発症した非Hodgkinリンパ腫の2組
- 132.Diffuse Sclerosing Variant型甲状腺癌の1例(甲状腺 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 1. 皮膚転移が先行した肺癌の 1 例(第 28 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 内科領域,特に血液疾患における輸血療法
- 肺小細胞癌に対するCisplatinum,Adriamycin,Vincristine,Etoposide併用療法の治療成績
- 肺癌患者の治療と免疫応答 : 肺癌と免疫I
- 乳管腺腫 (Ductal adenoma) の細胞学的特徴(乳腺6, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 反復性肺炎にて発見された気管支原発の多発性顆粒細胞腫の 1 例
- 232 喀痰中に多数の腫瘍細胞を認めた縦隔原発悪性ラブドイド腫瘍の一例(呼吸器VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 139 喀痰細胞診が肺門部早期扁平上皮癌発見のきっかけとなった一例(呼吸器VII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 272. 膀胱原発小細胞癌の1症例(泌尿器II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 107 腹腔洗浄液に腫瘍細胞のみられた骨外性Ewing肉腫の1例
- 115.Meibom腺癌(総合(皮膚)22, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 32.原発巣不明の平滑筋肉腫の一例 : 細胞診,組織診,Flow cytometryによる検討(第4群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胸腹水を伴った原発性骨髄線維症の2例
- 120)低用量の化学療法後に拡張型心筋症様病態を呈した高齢者悪性リンパ腫の1例
- Cisplatinの腎障害と血中動態におけるFosfomycinの有用性の検討
- C-75 インターロイキン-1(IL-1)を併用した肺癌化学療法の検討
- 201. 抗nucleolin抗体を用いたAgNOR染色の基礎的検討(リンパ・血液IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- B-29 Cisplatin(CDDP)の腎毒性に対するFosfomycin(FOM)の効果とCDDPの血中動態
- 79.急性白血病におけるAg-NORと細胞回転との関係について(Ag-NOR, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 446 ヒト肺癌培養細胞株におけるS期部分同調時の制癌剤感受性の検討
- ワIII-1 アポトーシスとネクローシス
- 303.各種抗腫瘍剤によるHL-60細胞の死について : 血液・リンパII
- 221. AgNOR染色法及び抗Nucleolin抗体を用いたNOR関連蛋白の検討(リンパ・血液IV)
- 363. 各種抗腫瘍剤による細胞形態の変化とDNA fragmentation(技術IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 245.上皮型悪性中皮腫の2例(体腔液1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 38.膀胱移行上皮癌と子宮内膜異型細胞を合併した比較的若年者の1症例(泌尿器1 : 膀胱, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 215. 心嚢液細胞診で多彩な細胞を検出した縦隔奇形腫の1症例(総合19 縦隔,心, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- Dexamethasone valerate (DV-17) と他の副腎皮質ステロイド外用剤のラット比較毒性試験
- Dexamethasone valerate (DV-17)と他の副腎皮質ステロイド外用剤のウサギにおける刺激性試験 : 皮膚および眼粘膜一次刺激性試験ならびに皮膚累積刺激性試験
- 381 脳室穿刺による脳脊髄液細胞診(中皮・体腔液2(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 老年者の子宮頸部異形成とその細胞像
- IgA-λ型M蛋白血症を合併し, 意識消失発作を呈した原発性シェーグレン症候群
- P-116 転移巣においてラブドイド形質を伴う未分化転化を呈した甲状腺乳頭癌の1例(甲状腺,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 大細胞神経内分泌癌成分をともなう下部胆管原発腺内分泌細胞癌の1例(消化器-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺 Adenomyoepithelioma の2例(乳腺7, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 示-141 抗BrdU抗体を用いたヒト肺癌培養細胞株におけるAra-Cの細胞動態に及ぼす影響の検討
- 116.塗抹標本を用いたin vivoにおけるヒト腫瘍細胞動態の解析法の検討(総合14 : 基礎(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 201.好中球アルカリホスファターゼアイソザイムの検討(第44群 総合(リンパ節・血液), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 68.胸,腹水より採取したヒト腫瘍細胞の変性(リンパ節・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 121.細胞保存液についての検討(自動化, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 221. 悪性印環細胞が混在した子宮内頸部型腺癌の一例(子宮頸部XIII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 膀胱移行上皮癌micropapillary variantの2例
- 172 膀胱移行上皮癌micropapillary variantの2例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 劇症型A群レンサ球菌感染症の一例
- 360 心嚢液細胞診で診断されたホジキン病の心膜浸潤
- 尿細胞診でHPV感染性変化を示した5例
- 130.子宮横紋筋肉腫の1例 : 子宮体部VII
- 201 尿細胞診にみられるHPV感染性変化(泌尿器2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 230. 乳頭分泌物中に出現した乳腺カルチノイドの1例(乳腺X)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 224 喀痰細胞診における2次性癌(呼吸器IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 14. 老年者の子宮頚部異形成とその細胞像(子宮頸部I)
- 186 肝腫瘍における細胞形態学的および免疫細胞化学的検討(消化器III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 腸間膜原発壊死性リンパ節炎の1例
- 323 メラニン顆粒をもつ肺カルチノイドの1例
- 174 穿刺細胞診にて診断された乳腺原発悪性リンパ腫の1例
- 乳腺原発扁平上皮癌の2例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺V
- 54.体腔液,尿標本に対する自動スクリーニング装置(CYBEST)の診断の評価(自動化・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 130.CYBESTによる集検標本false positive例に関する数量的評価(分散係数の提案)(自動化, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 269. 子宮頚部に認められた印環細胞癌の2例(子宮頸部X)
- 45 Amelanoic melanoma患者の胸水中に認められた悪性黒色腫細胞診所見(体腔液III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 106 乳頭分泌物にみられた非浸潤性Neuroendocrine carcinomaの一例
- 234 同一標本中に二種類の悪性細胞を認めた喀痰細胞診の4例(呼吸器VII)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 老年者悪性腫瘍における体腔液細胞診の意義
- 147. 老年者子宮頚部スミアにおけるサイトブラシの応用とその細胞学的問題点(子宮頸部III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- II-74.ダウノマイシンのエールリッヒ腹水癌細胞への影響(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 283 子宮内膜細胞診における採取法の検討
- 81.子宮体部分化型腺癌の細胞学的特徴 : 集団の不規則性に注目して(婦人科9:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 253.核内細胞質封入体のみられた甲状腺〓胞腺腫の2例(甲状腺, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 244.膣スミアにみられた莢膜を有する酵母様真菌(婦人科7 : その他, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 104.上顎洞腺癌の一例(総合11 : 頭頸部(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 192.TBACにて悪性リンパ腫が疑われた縦隔Castleman腫瘍の1例(呼吸器6, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 限局性胸膜中皮腫の1例 : 26年間の経過とその細胞病理学的所見
- 187. 体腔液細胞診における膵癌細胞の形態(中皮4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 203.27年間の経過を経て悪性化した限局性胸膜中皮腫の1例(中皮腫1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 90.老年者の慶頸部smearに腫瘍細胞のみられる子宮外悪性腫瘍(婦人科3 : その他, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 137.細胞診で乳頭癌と誤診した甲状腺腺腫の1例(頭頸部1:甲状腺I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 49.老年者の悪性腫瘍における体腔液細胞診の役割(総合1 : 体腔液, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 12.膣スミアのいわゆる萎縮像にみられるgoblet様細胞について(婦人科1 : 外陰・腟, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 胸水中に腫瘍細胞のみられた甲状腺髄様癌の1例
- 老年者の腟スミアにおけるいわゆる萎縮像の検討
- 27. 胃悪性リンパ腫における手術の意義(第24回胃外科研究会)
- 微量転移腫瘍細胞検出におけるPCRの有用性および問題点 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 分子生物学的手法による微量がん細胞の検出法
- 33.子宮内膜細胞診における偽陰性例の検討 : 子宮体部II
- 162 子宮頚部に認められた印環細胞癌3症例における細胞像の検討(子宮頸部4)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 232.腹腔内腫瘤形成を伴った原発性骨髄線維症の2例 : 腹水所見(総合7 : 体腔液, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 149.男性前縦隔穿刺吸引細胞診で認められた絨毛癌の一症例(呼吸器9:縦隔・胚細胞性腫瘍, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- シI-5 抗腫瘍剤による細胞死の多様性
- 79. 膣スミアにおける萎縮像の検討(婦人科10 頸部細胞診その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 超高齢者(90歳以上老人)の婦人科細胞診とその病理学的検討
- 5.超高齢者(90歳以上老人)の婦人科細胞診成績とその細胞像(婦人科(1), 一般講演・示説, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 老年者の子宮頸部上皮内癌の細胞学的および組織学的検討
- 123. 胸水中に腫瘍細胞の見られた甲状腺髄様癌の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 2.異所性口腔粘膜を伴った胸壁 skin tag の1例(第12回日本小児外科学会北陸地方会)
- 動脈血栓の7剖検例 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 4.化学療法,免疫療法による細胞像の変化 : 胸腹水の細胞像を中心に(シンポジウム(I), 第25回日本臨床細胞学会総会記事)