科学的なものの見方を楽しく啓発する方法の研究 : びっくり科学手品教室を開催して(<特集>創造教育実践事例)
スポンサーリンク
概要
著者
-
松本 久司
神戸高専
-
土居 巌
神戸市立工業高等専門学校 機械工学科
-
土居 巌
神戸市立工業高等専門学校機械工学科
-
木村 良夫
兵庫県立大学一般教育科
-
大多喜 重明
神戸高専
-
松本 久司
神戸市立工業高等専門学校応用化学科
-
大多喜 重明
神戸市立工業高等専門学校一般科理科
-
木村 良夫
兵庫県立大学
-
大多喜 重明
神戸市立工業高等専門学校
関連論文
- 小学生を対象とした「わくわく料理教室」
- 日本高専学会第12回年会報告(神戸年会)
- マイクロ気泡流とその圧力損失特性
- 39.流量計付脳室腹腔短絡管の試作について-第2報-(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 流量計付脳室腹腔短絡管の試作について(第1報)
- 完全埋め込み式頭蓋内圧計開発について(第1報)
- 高等専門学校と大学における創造教育の現状と展望 : 高等専門学校における創造教育の教育的・社会的意義に関する研究(2)(第1回論文特集号)
- 6-221 「創造教育館」創設による高専間全国連携と地域協力 : 高等専門学校における創造教育の教育的社会的意義に関する研究(オーガナイズドセッション「高専の目指す工学教育」-II 高専における創造性教育)
- 志々島聞き取り調査(離島の超高齢地域社会について : 香川県粟島の場合)
- データから見た瀬戸内の島の近況
- 兵庫県下各自治体の人口動態の特徴
- 21世紀の人口を巡って(3) : 兵庫県下各自治体の人口の特徴について (特別調整研究助成特集号)
- 科学的なものの見方を楽しく啓発する方法の研究 : びっくり科学手品教室を開催して(創造教育実践事例)
- 高齢者のみの島志々島(離島の超高齢地域社会について : 香川県粟島の場合)
- 船員の島から高齢者の島に : 香川県粟島の場合(離島の超高齢地域社会について : 香川県粟島の場合)
- はじめに(離島の超高齢地域社会について : 香川県粟島の場合)
- 4-1-3神戸高専の授業アンケート : アンケートに見える学生気質(セッション4(一般講演2),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- 伊是名村の高い出生率について
- 1.高専機械工学科のカリキュラム改善に関する研究 : アンケート調査による卒業生の意見(第8セッション)
- 物理教育における数値の丸め方の扱い(教育報告)
- PE育成の主流は高専で(第4回日本高専学会総会)(技術教育)
- 高専らしい教育と研究の追究で技術の体系の確立を
- 大学工学部を気にしない教育改革論議を