当科に於ける消化管GIST手術症例の免疫組織化学的検討とc-kit遺伝子変異の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2003-07-01
著者
-
亀田 典章
東邦大学佐倉病院病理
-
亀田 典章
東邦大学医療センター佐倉病院病理
-
岡田 光正
東邦大学理学研究科生物分子科学
-
山口 宗之
東邦大学佐倉病院外科
-
上田 哲郎
東邦大学佐倉外科
-
山口 宗之
東邦大学医学部佐倉病院外科学講座
-
亀田 典章
東邦大学付属佐倉病院病理
-
小澤 哲郎
東邦大学医学部佐倉病院外科
-
上田 哲郎
東邦大学医学部佐倉病院外科
-
長島 誠
東邦大学佐倉病院外科
-
加藤 良二
東邦大学佐倉病院外科
-
大城 充
東邦大学佐倉病院外科
-
小澤 哲郎
東邦大学佐倉病院外科
-
若林 巳代次
東邦大学佐倉病院外科
-
甲斐田 信嗣
東邦大学理学部生物分子科学科
-
加藤 良二
東洋大学医療センター佐倉病院外科
-
亀田 典章
東邦大字医学部附属佐倉病院病院病理部
-
亀田 典章
東邦大学医療センター佐倉病院病院病理部
-
岡田 光正
東邦大学理学部 生物分子科学科
-
若林 巳代次
東邦大学医療センター佐倉病院外科
-
若林 己代次
東邦大学医学部佐倉外科
-
亀田 典章
東邦大学佐倉病院病理学
-
小澤 哲朗
東邦大学佐倉病院外科
-
小澤 哲郎
東邦大学医学部佐倉病院外科学教室
-
亀田 典章
東邦大学医学部付属佐倉病院・皮膚科
-
上田 哲郎
東邦大学佐倉病院外科
関連論文
- 高次局所自己相関特徴を用いた病理組織診断支援技術の研究
- 149 乳腺に原発したいわゆる小細胞癌の1例(乳腺IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 74) 早期ステロイド治療に奏功した心サルコイドーシスの1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 62) 成人大動脈縮窄症の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 66) 僧帽弁に血栓の付着を認め弁置換術を施行した好酸球性心内膜心筋炎の1例
- Clinico-Pathological Conference
- P-170 乳腺原発未分化多形肉腫の1例(乳腺(4),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 16.肺原発undifferentiated spindle pleomorphic sarcomaの1例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- 161. 膀胱原発性腺癌の3例(泌尿器IV)
- 聴器扁平上皮癌の1例
- 病理からみた治療効果の判定
- 破骨細胞様巨細胞の増生を伴う悪性腫瘍との鑑別
- 骨軟骨腫に発生した脱分化型軟骨肉腫の1例
- FDと高分化型骨肉腫の組織学的鑑別
- 47 肺Inflammatory myofibroblastic tumor(IMT)の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 当科に於ける消化管GIST手術症例の免疫組織化学的検討とc-kit遺伝子変異の解析
- MD-CTを用いた乳癌手術腋窩リンパ節転移予測が郭清省略の根拠になりうるか
- 術前化学療法により異なる組織の併存が疑われ,術後に腺癌の重複が証明された小細胞癌の一例
- 大腸癌におけるテロメラーゼ活性とhTERTの発現
- P-1-105 術前化学療法を施行した進行胃癌手術症例の8例の検討(胃・十二指腸 症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- ショックをきたした腎実質内動脈瘤破裂の1例
- 腎浸潤性移行上皮癌の二例
- 尿道原発性明細胞腺癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器III
- 両側多房性嚢胞状腎細胞癌の1例
- 心エコー検査により術前に診断された大動脈四尖弁の2症例
- 示-109 十二指腸乳頭部早期癌の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- Zone effectを伴った乳腺骨肉腫の一例
- I-252 血中および嚢胞液 CA19-9 が高値を呈した良性肝嚢胞の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 蛍光抗体法にてTreponema Pallidumを証明しえた胃梅毒の1例
- 示-374 十二指腸完全閉塞を来した腸間膜脂肪織炎の一例(第46回日本消化器外科学会)
- 軟骨肉腫の穿刺吸引細胞診 : 趾基節骨と顎関節周囲に発生した2例
- 98 副咽頭間隙に発生した頭蓋外髄膜腫の1例
- 喀痰細胞診で生存中に肺重複癌と診断し得た1例
- ユニークな経過をたどった通常型骨巨細胞腫の1例
- 52. Giant cell tumourと思われた子宮体部肉腫の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- P-499 多発肺癌手術症例の分子生物学的検討(多発肺癌2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-156 肺腺癌における細胞周期関連因子の免疫染色とEGFR遺伝子変異の解析(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-91 Gefitinib治療中に抵抗性を示したEGFR遺伝子変異陽性肺腺癌の2例(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-589 EGFR遺伝子変異を認めた原発不明腺癌の1例(一般演題(ポスター) 症例11,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-588 Gefinitib治療中に治療抵抗性を示し,EGFR薬剤耐性変異を認めた1例(一般演題(ポスター) 症例11,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-101 EGFR遺伝子変異解析と臨床治療効果の検討(一般演題(ポスター) 抗癌剤の感受性・耐性,温熱療法他,第48回日本肺癌学会総会)
- P-77 乳腺原発性骨肉腫の1例(乳腺(4), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 若年者子宮内膜癌・内膜異型増殖症に対するMPA療法の成績
- P2-182 腹膜原発癌肉腫の一例(Group125 その他の良性・悪性腫瘍3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-13 非小細胞肺癌における増殖因子, 細胞シグナル伝達経路関連因子の免疫組織学的検討(分子生物学2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 潜在性乳癌が疑われた悪性黒色腫の1例
- 左肺上葉気管支と交通し喀毛症を合併した縦隔奇形腫の1手術例(65 症例・縦隔腫瘍, 症例・稀な肺腫瘍3, 第46回日本肺癌学会総会)
- 左下葉肺癌に対する胸腔鏡補助下右胸腔経路縦隔郭清 (VATS counter approach) の併用(40 拡大手術2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- FDG-PETにて発見し得た盲腸癌と肺カルチノイドを合併した1例(28 症例・稀な経過2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 骨・軟部悪性腫瘍に対する広汎切除・再建術の検討 : 筋膜皮弁・筋皮弁による再建例について
- 高齢者に対する骨・軟部悪性腫瘍の治療 : マイクロサージェリーを併用した広範切除例を中心に
- 4. 佐倉外科における消化管間葉系腫瘍(GIST)のC-kit遺伝子解析と免疫組織化学的検討(A.一般講演,第57回 東邦医学会総会)
- 3. 大腸癌組織DPD, TS活性および免疫染色強度と予後との関係(A.一般講演,第57回 東邦医学会総会)
- 示I-131 大腸癌腫瘍内Thymidylate Synthase活性および,Dihydropyrimidine Dehydrogenase活性の検討
- 241 甲状腺原発性偏平上皮癌の1例
- Symmetrical Lividities of the Soles of the Feet の5例
- 当院における胸膜中皮腫5例の検討(24 胸膜中皮腫2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- ティッシュマイクロアレイ法を用いた非小細胞肺癌手術症例における癌関連遺伝子産物の免疫組織学的検討(18 病理1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 子宮頸部 villoglandular papillary adenocarcinoma (VGPA) の1例(子宮頸部2-(8), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 画像所見で著名な硬化像を呈した右腸骨骨髄腫の一例
- 骨腫瘍と鑑別が必要であったGarre骨硬化性骨髄炎の3例
- 腹腔内破裂をきたした肝芽腫の1例
- 四肢末梢に発生した軟部肉腫に対する患肢温存療法
- 80.乳腺葉状腫瘍との鑑別が困難だった線維腺腫4例の検討 : 葉状腫瘍と比較して(乳腺4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 218 高度の癌性腹膜炎を呈した肉腫様肝細胞癌の1例
- 299 多結節性に発生した悪性胸膜腫瘍の1例
- 172 肺原発性悪性黒色腫の1例
- 良・悪性顆粒細胞腫の臨床病理学的検討
- 骨MFHの臨床病理学的検討と鑑別診断
- 溶骨性病変の病理診断
- 高分化型脂肪肉腫の治療経験
- 心エコー検査により術前に診断された大動脈四尖弁の2症例
- P3-17 ティッシュアレイを用いた原発性肺腺癌の免疫組織学的検討(ポスター総括3 : 病理1 腺癌・その他)
- P3-11 肺扁平上皮癌における細胞周期関連遺伝子産物の免疫組織学的検討(ポスター総括3 : 病理1 神経内分泌腫瘍・扁平上皮癌)
- P3-9 免疫染色で特異な染色態度を示した小細胞癌の1例(ポスター総括3 : 病理1 神経内分泌腫瘍・扁平上皮癌)
- 軟部肉腫の手術療法における切除縁の検討
- 左上腕骨頚部に発生した Massive osteolysis の一例
- 小児期における良性骨・軟部腫瘍の治療と問題点の検討
- 滑膜に発生した軟骨性腫瘍の1例
- 骨軟部腫瘍の生検 : 病理診断の立場から
- 臀部の多結節性悪性軟部腫瘍
- Intracortical Osteosarcoma の1例
- P5-3 肺癌の気管内浸潤に対し気管ステント留置にて延命効果を認め病理解剖を行った一例(ステント,ポスター5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- ティッシュアレイを用いた非小細胞肺癌における細胞周期関連遺伝子産物の免疫組織学的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P9-12 左上葉切除後2年2ヵ月間で2度の縦隔リンパ節切除を施行した症例(ポスター総括9 : 外科3 縦隔腫瘍)
- P5-37 両側同時性四重肺腺癌の手術症例(ポスター総括5 : 外科2 多発癌)
- 鼻孔部に発生した脂腺上皮腫の1例
- 188.睾丸原発性カルチノイドの1例 : 泌尿器IV
- I-218 messenteric inflammatory pseudotumor の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 膣原発明細胞腺癌の1例
- 乳腺原発Solitary fibrous tumorの1例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺VI
- 腹腔原発の Desmoplastic small cell tumor の1例
- 323 Intra-abdominal desmoplastic small cell tumorの1例
- 64 子宮内膜スメアに出現した悪性リンパ腫の1例(子宮体部3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P186 ヒト動脈硬化巣平滑筋細胞のアポトーシスとFas抗原の発現
- 8.肥厚性幽門狭窄症を併発した先天性神経芽腫の1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 嚢胞内容液中の腫瘍マーカー(CEA, CA125)が高値を示した後腹膜嚢胞の1例
- CO_2 動注 US angiogram により診断した肝限局性結節性過形成の1例
- 悪性骨軟部腫瘍に対する広汎切除例の局所根治性と術後機能の検討
- 胸腹壁、骨盤発生の骨・軟部肉腫の外科的切除と再建