PPS-2-206 進行大腸癌に対するCPT-11を中心とした化学療法の検討(大腸化学療法4)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2004-07-01
著者
-
菊永 裕行
日野市立病院外科
-
小野 成夫
日野市立病院外科
-
森 克昭
日野市立病院外科
-
岡村 淳
日野市立病院外科
-
森末 淳
日野市立病院外科
-
岡村 淳
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
小野 成夫
日野市立病院
関連論文
- 48. 当院で経験したDesmoplastic mesotheliomaの1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- PPS-2-206 進行大腸癌に対するCPT-11を中心とした化学療法の検討(大腸化学療法4)
- 73 大腸手術後感染症における腸管内細菌叢の役割(第20回日本消化器外科学会総会)
- 401 大腸癌組織内アミノ酸の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 333 空回腸腫瘍8例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 大腸手術の術前腸管処置法の検討 : Metronidazole,Kanamycin併用投与の有用性について
- 171 直腸癌の組織型の検討 : 予後因子との相関について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 307 過去9年間の早期大腸癌の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 205 Kanamycin, Metronidazole による腸管術前処置の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- WI-7 直腸癌に対する拡大廓清の意義, および術後排尿障害。(第14回日本消化器外科学会総会)
- 166 緊急処置を要した下部消化管大量出血例の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 10. A_3 症例の検討(第22回食道疾患研究会)
- 43 授乳期に発見された乳腺原発扁平上皮癌の一例(乳腺5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 下垂体性小人症に成長ホルモン投与終了後2年目に発症したKi-1リンパ腫の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : リンパ・血液I
- 乳腺原発が考えられた悪性リンパ腫の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺VI
- P-2-499 R0・R1切除胆道癌に対するゲムシタビンによる術後補助化学療法 : 多施設共同第2相試験(胆 手術・集学的治療,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-328 胃同時性多発癌手術症例の検討(胃 悪性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-148-1 Gemcitabineによる膵癌の生存率の改善効果について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-105-2 大腸癌術後の炎症指標が再発予測因子となりうる(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-086-4 小腸イレウス症例における手術適応決定因子の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-714 Bard Composix Kugel Patchで修復した疼痛を伴うSpigelヘルニアの1例(ヘルニア6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-040-5 当院における乳癌センチネルリンパ節生検の現状 : PDE (Photodynamic Eye)を用いた蛍光法の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 消化器系 胆道閉塞 (特集 "塞ぐ"と"穿つ"--出血性・閉塞性病態に対する最新治療) -- (穿つ)
- 248 当院における急性膵炎症例の検討 : 治療方針決定におけるCT所見の有用性について(第37回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸癌の孤立性小腸転移の1例
- 1365 不明熱にて発症し、診断治療に苦慮したMesenteric Panniculitisの一症例
- 932 子宮内膜症にて両側尿管閉塞、直腸閉塞を呈した1症例
- 胆管内発育型細小肝細胞癌―最近の切除症例28例の臨床病理学的予後規定因子の検討―
- 重症腹腔内感染症に対する doripenem の有効性・安全性の検討
- 胆管内発育型細小肝細胞癌 : 最近の切除症例28例の臨床病理学的予後規定因子の検討