48. 当院で経験したDesmoplastic mesotheliomaの1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
スポンサーリンク
概要
著者
-
川田 一郎
日野市立病院
-
木村 吉成
慶應義塾大学医学部外科
-
山本 達也
国家公務員共済組合連合会立川病院外科
-
木下 眞里
日野市立病院内科
-
山田 善史
日野市立病院内科
-
荒木 崇志
日野市立病院内科
-
大島 直紀
日野市立病院内科
-
目黒 真理子
日野市立病院内科
-
林 篤
日野市立病院内科
-
村上 円人
日野市立病院内科
-
藤田 晃司
日野市立病院外科
-
菊永 裕行
日野市立病院外科
-
三上 修治
慶應義塾大学病院病理診断部
-
木村 吉成
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
木村 吉成
慶應義塾大学病院呼吸器外科
-
三上 修治
慶応義塾大学病院病理診断科
-
川田 一郎
日野市立病院内科
-
三上 修治
慶應義塾大学病院
-
三上 修治
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
三上 修治
慶応義塾大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科
-
三上 修治
慶應義塾大学病理学教室
関連論文
- 気管支原発粘表皮癌に対し左主気管支管状切除術を施行した一例
- 非定型抗酸菌症に対する肺切除術の適応と意義
- P-124 未治療進行非小細胞肺癌に対するCBDCA+DOC併用療法の検討(化学療法2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-80 肺腫瘍に対する凍結融解壊死療法 : 局所制御成績の解析と改善点(放射線・集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- S3-2 肺末梢小型陰影に対するCTガイド下肺針生検例の検討(小型肺癌の診断と治療, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O-101 肺悪性腫瘍に対する凍結融解壊死療法の局所制御についての成績と検討(放射療法その他, 第47回日本肺癌学会総会)
- P8-18 Cryoablation施行中のリアルタイムCTによる凍結融解範囲の検討(ポスター総括8 : 放治 ラジオ波・凍結・温熱療法)
- 慢性呼吸器疾患の二次感染に対する gatifloxacin と levofloxacin 5日間投与の比較試験
- P-434 3rd line以降の既治療非小細胞肺癌に対する塩酸アムルビシン単独化学療法の臨床的検討(化学療法3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-274 ゲフィチニブ長期内服中,OK432による胸膜癒着術後に急性間質性肺炎を発症した一例(化学療法副作用,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-117 肺癌臨床検体を使用したPCR invader法によるEGFR遺伝子変異検出の検討(一般演題(ポスター) 分子標的治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- OR5-3 肺癌患者の経気管支鏡マイクロサンプリング法による癌抑制遺伝子プロモーター領域DNAメチル化の解析(基礎, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-573 抗癌剤感受性試験を目的とした12ゲージ針経皮的CTガイド下肺腫瘍生検(集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-485 片肺全摘後対側肺に発生した肺腫瘍に対し凍結融解壊死療法を施行した2症例(凍結融解療法/ラジオ波治療/PDT,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-326 骨髄へのび漫性FDG集積亢進を示したG-CSF産生肺癌の1例(肺癌・その他2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-107 縦隔悪性胚細胞性腫瘍の臨床病理学的検討(縦隔腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS8-4 浸潤型胸腺腫にたいするTrimodality treatmentの治療成績(胸腺腫の集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- S4-2 凍結融解処置後樹状細胞腫瘍内投与第I相臨床試験 : 進行非小細胞肺癌(生体防御と肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 19.多発GGO肺癌に対し凍結融解壊死療法を施工した1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 3.縦隔原発悪性リンパ腫に対する放射線照射野内に発生した扁平上皮癌と腺癌の同時多発肺癌の1切除例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P9-3 EBUS-TBNAが診断の確定に有用であった縦隔型肺がんの3例(TBNA,ポスター9,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W2-5 Gefitinib投与例におけるマイクロサンプリング法による気道上皮被覆液中腫瘍マーカー・サイトカインの解析(肺がんにおける内視鏡下での分子生物学的アプローチ,ワークショップ2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- DP-070-1 肺腫瘍に対する凍結治療前後の肺機能の変化に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-061-8 心臓を直接凍結したときの冠動脈の変化の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-2 Reconstruction plateを用いた胸壁再建法の成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P38-02 末梢型小型肺扁平上皮癌の臨床的検討(肺癌・予後2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O07-08 難治性気胸に対しレミフェンタニル塩酸塩(商品名アルチバ)の静脈内投与下に手術を施行した2例(気胸1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 27. 高周波スネアとYAGレーザーを用いて気管支鏡下に治療した気管内乳頭腫症の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 17.術前に肺内転移と考えられた右側下顎骨骨肉腫胸壁転移の1切除例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 9.気管支粘膜下神経鞘腫の1例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-261 最近経験した肺多形癌(Pulmonary pleomorphic carcinoma)3例の報告(一般演題(ポスター)28 症例04,第48回日本肺癌学会総会号)
- 45.術前化学療法後に外科的切除し得た前縦隔原発Germ cell tumor with somatic type malignancyの1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 21. 術中胸膜播種との鑑別を要した多発性pulmonary meningothelial-like nodulesを合併した肺癌の1例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 4. 術後間質性肺炎の急性増悪を来し,ステロイドパルス療法が著効した肺癌(pleomorphic carcinoma)の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 48. 当院で経験したDesmoplastic mesotheliomaの1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 18.気管支原発粘表皮癌の1例(第98回 日本気管支学会関東支部会)
- 4.可視範囲外に嵌頓した気管支異物に対し気管支鏡下に摘出しえた1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 当施設における転移性肺腫瘍の手術適応と治療成績
- 当科におけるT4肺癌手術例の臨床的検討
- 病理病期IA肺癌症例の検討 最近の動向
- 肺小細胞癌手術症例の検討
- 転移性肺腫瘍治療における術前診断と胸腔鏡手術の現況
- 進行食道癌の気道浸潤に対する気道ステント治療の検討
- 当院における肺癌術後気管支断端瘻の検討
- Cryoablationが正常肺に及ぼす影響に関する実験的検討
- 肺癌外科治療における施設間の入院期間とコストの比較
- 非定型抗酸菌症に対する積極的肺切除術
- P-293 epithelioid haemangioendotheliomaの3例(一般演題(ポスター)31 症例07,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-10 線維形成性悪性中皮腫 (DMM) の検討(中皮腫, 第47回日本肺癌学会総会)
- OR13-4 難治性気胸に対するEWSを用いた気管支充填術(肺気腫・気胸・気管支瘻, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 2.3D-CTで特徴的所見を認めた気管気管支骨軟骨形成症の1例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 11.術前に縦隔腫瘍との鑑別が困難であった縦隔型肺腺癌の1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 20.気管多発乳頭腫の1例(支部会(記録))(第102回 日本気管支学会関東支部会)
- 13.Intrapulmonary solitary fibrous tumorの1切除例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 3.胸腔鏡下切除を行った食道壁内気管支嚢腫の1例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- 8.肺粘表皮癌放射線治療後再発による気管・右主気管支狭窄,上大静脈症候群に対しデュモンYステント,上大静脈ステントを挿入した1例(第99回 日本気管支学会関東支部会)
- 11.右B^7気管支よりポリープ状に突出し中下葉切除が必要となった肺カルチノイド腫瘍の1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- フィブリン糊によるパルボウイルスと肝炎ウイルスの感染の可能性について
- 当科における Dumon Y ステント留置2症例の経験(第25回日本気管支学会総会)
- 血痰・喀血を呈した症例の臨床的検討(第25回日本気管支学会総会)
- 切除不能悪性病変に対する気道ステント療法
- 7. 急速な発育を示したPulmonary Blastomaの1切除例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- Bronchoscopic electrosurgery腫瘍性気管気管支狭窄に対する気管支鏡下高周波治療
- 人工酸素運搬体投与時の肺微小循環動態
- 微小管構成に作用する抗癌薬の感受性についての検討
- 胸骨小切開による内視鏡ガイド下胸腺手術 : 特に重症筋無力症に対する拡大胸腺摘出術
- フィブリン糊使用に伴うウイルス感染の可能性について
- 13.一側肺に原発性肺腺癌および異型腺腫様過形成(AAH)が多発した1症例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 2.保存的治療にて軽快した気管裂創の1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- 凍結融解療法での三次元CTの有用性の検討(新しい手術材料と手技 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 29. ナベルビンの気管支動脈動注後に発症したSIADHの1例(第142回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 21. エナメル上皮腫肺転移の2切除例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- W5-4 当院における超音波気管支鏡下縦隔リンパ節針吸引細胞診(TBNAconvex)の問題点(ワークショップ5 超音波内視鏡1)
- P-531 慢性の経過を辿った外傷性横隔膜破裂の2例(外傷)(一般示説53)
- P-310 縦隔腫瘍に対する低侵襲手術の有用性と問題点(胸腔鏡2)(一般示説32)
- P-224 気管分岐部狭窄に対するステント治療の問題点(気道再建)(一般示説23)
- SF-081-3 局所進行肺癌治療に対する抗癌感受性試験の応用法の開発
- P-187 胸膜播種を呈する胸腺腫症例の臨床的検討(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍1,第48回日本肺癌学会総会)
- PS-095-3 転移性肺腫瘍に対する凍結融解壊死療法複数回施行例の検討(転移性肺腫瘍3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF-088-2 肺悪性腫瘍に対する凍結療法の局所制御に関与する因子の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 30. 多発性気管支内軟骨腫の1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P11-2 気道熱傷後瘢痕性狭窄に対しTチューブ留置後に気管切開孔を閉鎖し得た2例(症例(外傷), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR12-4 胸水貯留に対し胸腔鏡下に処置を行った症例の検討(胸腔鏡, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- EGFRのチロシンキナーゼ阻害剤と下流シグナル伝達経路阻害剤併用による肺腺癌細胞の増殖抑制効果(46 分子標的治療5, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 若年女性に舌癌手術後に発症し, 肺転移との鑑別に苦慮した肺癌の1例
- P-18 肺腺癌細胞株における, 新規分子標的薬の標的部位の活性化抑制および抗腫瘍効果について(分子生物学2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 肺癌細胞株・癌化モデルヒト気管支上皮細胞 (NHBE) におけるヒストンメチル転移酵素 (HMT) の関与(19 分子生物学, 第46回 日本肺癌学会総会)
- III期非小細胞肺癌に対するゲムシタビン (GEM) +ビノレルビン (VNR) 併用による2nd line 化学療法の有効性(17 再発転移の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- OR4-6 再発性多発性軟骨炎(relapsing polychondritis)における気道狭窄に対する治療について(ステント2, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W1-4 当科における経皮的気管切開症例の検討(気管切開の安全管理, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-096-3 転移性肺腫瘍による続発性気胸の症例の検討(転移性肺腫瘍4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-092-5 胸腔鏡下手術の周術期管理における経口抗菌剤(levofloxacin)を用いたクリニカル・パス導入に関する検討(クリニカルパス, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- WS1-3 Non-platinum doublet(DOC+GEM)による術後補助化学療法 : Platinum doublet(CDDP+NVB)との比較(肺癌術後補助化学療法の現状, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF-087-3 胸腔鏡下手術Surgical site infection (SSI)予防に静注抗生剤は必要か? : 経口抗菌剤(LVFX)を用いたrandomized prospective study(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-269 CTガイド下針生検は胸膜再発のリスクを増大させるか? : CT生検後のI期非小細胞肺癌切除例の検討(予後因子1, 第47回日本肺癌学会総会)
- OP15-4 肺門部,縦隔腫瘍に対する凍結融解壊死療法の検討(一般口演15 新しい手術材料,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺がん凍結治療時の食道壁温度低下に対する胃管を用いた温水還流
- 肺門部腫瘍に対する凍結融解壊死療法におけるCT画像処理法の検討(気管支鏡・CTによる診断, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 特発性血小板減少性紫斑病 (ITP) 合併症例の呼吸器外科手術の検討(周術期管理・合併症 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 31.非喫煙女性に発生した肺扁平上皮癌にdocetaxel,cisplatinが著効した1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会