II-38. 5FU・低用量頻回CDDP併用療法が奏効し, 長期生存している食道癌術後肝・肺転移の1例(<第52回日本食道疾患研究会>II. 再発食道癌を巡る諸問題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1999-03-01
著者
-
山崎 惠司
関西労災病院外科
-
今本 治彦
関西労災病院外科
-
平尾 隆文
関西労災病院外科
-
長谷川 清一
関西労災病院外科
-
丸山 博英
関西労災病院外科
-
東野 健
関西労災病院外科
-
金 永満
関西労災病院外科
-
金永 満
関西労災病院外科
-
菅 和臣
関西労西病院外科
-
山崎 惠司
関西労西病院外科
-
今本 治彦
関西労西病院外科
-
丸山 博英
関西労西病院外科
-
大里 浩樹
関西労西病院外科
-
東野 健
関西労西病院外科
-
福永 睦
関西労西病院外科
-
平尾 隆文
関西労西病院外科
-
金 永満
関西労西病院外科
-
近藤 礎
関西労西病院外科
-
長谷川 清一
関西労西病院外科
-
高塚 雄一
関西労西病院外科
-
近藤 礎
堺市立堺病院 外科
-
今本 治彦
関西労災病院
関連論文
- I-C-7 食道癌術後再発, および A_3 食道癌化学放射線併用療法後再燃例に対する 5FU と低用量頻回 CDDP 併用療法(第50回日本食道疾患研究会)
- I-299 DICを呈した急性閉塞性化膿性胆管炎にPTGBDが奏効した一症例(第48回日本消化器外科学会総会)
- O1-5 Mirizzi症候群に対する経皮経肝胆道鏡による切石術の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- N1-15 再手術困難な術後良性胆管狭窄7例でのSELF EXPANDABLE METALLIC STENT使用経験(第47回日本消化器外科学会総会)
- L1-23 食道癌再発、再燃焼症例に対する5FUと低用量頻回CDDP併用療法の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌術後照射後に発生した対側乳房の血管肉腫の1例
- 示-264 食道原発悪性黒色腫の1切除例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 遺伝性非ポリポーシス性大腸癌(HNPCC)の診断と治療戦略
- II-3-4 当科における食道SM癌の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- VS-4-1 sm大腸癌に対する内視鏡的治療 : 内視鏡的粘膜切除と腹腔鏡下大腸切除の適応と限界 ( 大腸癌に対する内視鏡的治療)
- I-134 大腸癌に対する腹腔鏡補助下大腸切除術における再発症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 563 術前生検材料を使用した Flowcytometry による胃癌の悪性度診断 : 予後規定因子としての DNA ploidy パターン、Ki67 の発現性を指標として(第50回日本消化器外科学会総会)
- 282 開腹術後症例に対する Advansed Laparoscopic Surgery(第49回日本消化器外科学会総会)
- 肝内門脈分枝異常を伴った左側胆嚢に腹腔鏡下胆嚢摘出術を施工した1例
- II-59 胃癌周辺に浸潤する mast cell の臨床病理学的意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-166 甲状腺転移を来した直腸癌の2症例(第48回日本消化器外科学会総会)
- B2-3 食道気管瘻に対する新しい気管ステント (Dynamic Stent) とバルーン人工食道併用の試み(第47回日本消化器外科学会総会)
- 339 大腸癌切除大腸内視鏡検査 (CF) によるサーヴェイランス(第47回日本消化器外科学会総会)
- 乳房に発生した原発性ならびに転移性扁平上皮癌の2例
- 示-387 腸重積を起こした食道悪性黒色腫の小腸転移の一例(第46回日本消化器外科学会)
- 示-444 腸結核2手術症例の経験(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-351 我々が行っている小切開法による胆嚢摘出術 : 腹腔鏡下胆嚢摘出術と比較して(第45回日本消化器外科学会総会)
- 603 大量出血を来した直腸 Dieulafoy 潰瘍の1治験例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 家族性大腸腺腫症に対する腹腔鏡補助下大腸全摘術の1例
- 乳輪下膿瘍症例の検討
- 示-151 大腸 m, sm 癌切除症例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-141 多発性非機能性膵島腫瘍の一例 : 免疫組織学的, 電子顕微鏡的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-248 当院における小切開による胆嚢摘出術 (MINI OPEN CHOLECYSTECTOMY:MOC) : 手術手技を中心として(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-106 小腸腫瘍症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 738 空腸動脈奇形の一治験例 : 術前術中血管造影の有用性と摘出標本の術中検索の重要性(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-14 S状結腸間膜巨大脂肪肉腫(20.6kg)の一切除例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 258 肝切除術中術後の PGE1 大量投与の試み(第38回日本消化器外科学会総会)
- P-187 消化管アミロイドーシスによりイレウス症状を呈した長期血液透析患者の1手術例(第36回日本消化器外科学会総会)
- PP107117 肝転移を伴う多発大腸癌に合併した大腸結核の一症例
- 614. 腹部巨大腫瘤を形成した多発性悪性リンパ腫の2手術例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 413 大腸と他臓器重複癌, 大腸多発癌症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-149 肝細胞癌に対する TAE, PEIT の併用療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-36 興味ある回盲部腫瘍(第32回日本消化器外科学会総会)
- III-1-2.胸部食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術の検討(第55回日本食道疾患研究会)
- 経皮経肝胆道鏡を利用した総胆管結石砕石術と開腹下総胆管切開切石術の術後成績の比較
- PP219005 術前に診断し得た食道腺様嚢胞癌の一例
- PP215014 術中小腸内視鏡にて同定し得た肝細胞癌多発性小腸転移の一例
- PP207092 リンパ節転移を伴う20mm以下小型進行大腸癌の臨床病理学的検討
- PSP03-03 消化器外科病棟におけるクリニカルパスの成果
- SF15a-4 関西労災病院外科病棟におけるがん疼痛管理
- 腹腔鏡補助下闇幽門側切除術における小開腹同時併用による時間短縮の試み
- 色素法による乳癌センチネルリンパ節生検のvalidation study : 偽陰性の原因に関する知見
- PP1779 食道癌根治術後に発生した再建胃管気道瘻を保存的治療で救命し得た1例
- Peribiliary capillary plexus (PBCP)内に沿って発育進展した肝細胞癌の1切除例
- 膵頭部癌に対する術後補助療法としての肝動注療法の意義
- II-30.A_3食道癌症例に対する化学放射線同時併用療法に関する検討(第53回日本食道疾患研究会)
- PP1774 食道癌根治術後1年に胃管再発を来した1症例
- PP1301 HNPCCの診断基準を満たす大腸・肺・十二指腸の異時性5重癌を切除し得た1例
- PP1039 胸部食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術の検討
- PP928 患者の希望に沿う癌告知を行うための対策
- SY6-4 遺伝性非ポリポーシス性大腸癌(HNPCC)の遺伝子診断とその問題点
- 胆道および十二指腸ステントにてQOLの著名な改善が得られた胃癌術後再発の1例
- 疼痛コントロールマニュアル, ペインチャートを用いた消化器外科における癌性疼痛管理
- 大腸癌肝尾状葉転移の2切除例
- 388 消化器癌原病死患者における告知の検討
- W9-3 良性胆道狭窄に対するEMS適応の妥当性
- 大腸癌肝転移切除再発予防としての肝動注化学療法の有用性
- II-38. 5FU・低用量頻回CDDP併用療法が奏効し, 長期生存している食道癌術後肝・肺転移の1例(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- 示II-340 良性胆道狭窄に対するMetalic stentの有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-171 腫瘍径10mm以下のstageIV進行大腸癌の2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-74 早期胃癌に対する内視鏡的粘膜切除の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- P-1391 大腸癌肝転移症例の治療方針
- PP-249 乳房温存療法における生理食塩水を用いた欠損部充填法の検討
- 胃癌Schnitzler転移による直腸狭窄にexpandable metallic stentの留置がQOLの改善に有用であった1例
- 776 大腸癌肝転移切除後の残肝再発に対する外科治療
- 6. 縮小手術としての腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の有用性と問題点(第28回胃外科・術後障害研究会)
- 原発部位不明時の頸部リンパ節転移の治療方針
- II-H-2. 進行食道癌に対する化学放射線併用療法(第48回食道疾患研究会)
- 24. 当院における胆道損傷症例の手術と術後経過よりみた良性胆道狭窄の予防と治療(第20回日本胆道外科研究会)
- 示-151 虫垂エンドメトリオーシスの一例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-68 胃 cellular leiomyoma の一例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 1492 腹部大動脈瘤術後のOgilvie症候群を契機として形成された難治性結腸皮膚瘻の1例
- 948 直腸肛門部悪性黒色腫手術例の経験
- R-38 胃全摘後pouch作製Roux-Y法再建の簡便法
- 示I-191 小児腸重積20症例の検討、特に手術症例について
- R-11 合理的かつ簡便な器械吻合による胃幽門側切除再建法
- 直腸肛門部悪性黒色腫の1例
- 228 大腸癌肝転移再肝切除の予後因子について(第52回日本消化器外科学会総会)
- W5-3 閉塞性黄疸症例に対する経皮経肝的減黄術の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 示-147 Ripstein 法による完全直腸脱の治療経験(第31回日本消化器外科学会総会)
- 4. 当科の肝内結石症治療における肝切除術の位置付け(第25回日本胆道外科研究会)
- Q2-8 当科に搬送された腹腔鏡下胆嚢摘出術術中合併症の二症例 : 消化管損傷例と胆道損傷例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 466 当科における総胆管切開術式の変遷(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-10 高度進行胃癌に対するneoadjuvant chemotherapy : FPL (5FU、CDDP、leucovorin)療法の有用性およびEAP (Etoposide、Adriamycin、CDDP)療法との比較(示-胃-3(Neoadjuvant))
- イレウス症状を呈した腸結核1手術症例の経験
- 30. アカラシアの術後経過観察中に食道癌を併発した1症例(第34回食道疾患研究会)
- 263 Blue Rubber-Bleb Nevus syndrome の1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 若年者および高齢者乳癌の特性について
- 427 膵癌関連抗原 (PCAA) と膵組織抗原 (PaA) の併用による膵癌の血清学的診断(第22回日本消化器外科学会総会)
- 左方偏位した甲状腺右葉の1例
- 胃生検で確診された胃梅毒の1例
- 癌幹細胞と薬剤耐性/放射線耐性 (特集 なぜ癌は難治か) -- (癌克服に向けた新しい取り組み)
- 大腸切除術 (特集 知っておきたいクリニカルパス) -- (クリニカルパスの実際 : われわれはこうしている)
- PS-112-5 治療抵抗性膵癌幹細胞における薬剤耐性と関連するmicroRNAの検索(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)