110. 食道噴門部手術術後愁訴について(<特集>第3回日本消化器外科科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1970-12-31
著者
-
堀川 章博
大阪大学第2外科
-
城戸 良弘
阪大第2外科
-
堀川 章博
阪大第2外科
-
水谷 澄夫
阪大第2外科
-
小川 嘉誉
阪大第2外科
-
岡川 和弘
阪大第2外科
-
陣内 伝之助
阪大第2外科
-
河原 勉
国立大阪病院外科
-
伊藤 英太郎
愛媛大学器官制御外科
-
河原 勉
大阪胃癌化学療法研究会(事務局:大阪大学第2外科)
-
木谷 成夫
国立大阪病院外科
-
木谷 成夫
阪大第2外科
-
野口 貞夫
阪大第2外科
-
伊藤 英太郎
阪大第2外科
-
河原 勉
国立大阪病院 外科
関連論文
- 5. 食道癌における再発形式の検討(第19回食道疾患研究会)
- 5. 腫瘍の占居部位および壁在性と切除度(第18回食道疾患研究会)
- 2. 術前状態判定基準と手術死亡例(第18回食道疾患研究会)
- 75. 食道上皮異型に関する研究(第5回日本消化器外科学会大会)
- 28. 食道癌のリンパ節転移について(第16回食道疾患研究会)
- 23 消化器外科領域における深在性真菌症の実態とその対策 : 多施設共同研究結果に基づく(第42回日本消化器外科学会総会)
- III-1. 消化管ポルポージスの治療経験(第5回日本消化器外科学会総会)
- III-38. 消化管出血をくり返した胃静脈瘤の1例(第2回日本消化器外科学会大会)
- 胃-4 胃・十二指腸潰瘍に対する胃切除範囲の検討(第1回日本消化器外科学会総会)
- 3. 胃切除術における縫合不全対策(第6回日本消化器外科学会総会)
- II-15. 臨床検査からみた胃癌患者の術前対策について(第3回日本消化器外科学会大会)
- 特集2 食道噴門癌の治療 : 耐術適応とその切除範囲
- P-1-459 当科における尾側膵切除の切離方法における工夫と成績(膵切除2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-222-6 進行再発胆道癌におけるFDG-PETの有用性と盲点について(胆管(悪性3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-050-6 原発性肝胆膵癌における血清中KL-6/MUC1測定の意義(肝臓(画像・腫瘍マーカー),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 194. 細胞異型度分類による食道癌早期診断に関する研究(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 示-141 術後3年後に肝転移を来たした膵頭部領域の非上皮性腫瘍の一例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 上大静脈症候群の1症例 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 56. 悪性黄疸に対する外科的治療の検討(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 236 先天性総胆管拡張症を伴なった総胆管胆嚢重複癌の1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 5. シアル酸の組織化学的証明法
- 44 胃癌治癒切除例 (組織学的 stageII, III、旧分類) における術後補助化学療法の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- われわれの考案した輸液監視装置について(第49回大会一般演題 40)
- 40. われわれの考案した輸液監視装置について
- 胃管作製用縫合器(第48回大会示説展示 D-8)
- 7. 腐食性食道炎について(第13回食道疾患研究会)
- 7. 食道再建術式の検討(第12回食道疾患研究会)
- 8. 食道癌の合併療法(第12回食道疾患研究会)
- われわれの考案した食道手術架台(第48回日本医科器械学会大会一般演題)
- 15.われわれの考案した食道手術架台
- 9. 術後長期入院を要した症例の検討(第11回 食道疾患研究会)
- 30. 食道微小癌の1例(第38回食道疾患研究会)
- II-23. 食道胃接合部癌の臨床病理学的検討 : 特に興味のある1症例について(第36回食道疾患研究会)
- 399 食道偽肉腫の1例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 示-73 著効のえられた大腸癌肺転移症例(第38回日本消化器外科学会総会)
- P4-6 転移・再発例からみた大腸早期癌に対する治療法選択の基準(第38回日本消化器外科学会総会)
- CS-6 直腸癌に対する他臓器合併切除(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-13 直腸肛門部悪性黒色腫の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 主II-17 経肛門的局所切除後再発した下部直腸 sm 癌症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 291 「Paget 病変を呈した肛門腺由来と思われる腺癌の1例」(第28回日本消化器外科学会総会)
- 187 直腸癌に対する肛門温存手術の適応とその成績(第27回日本消化器外科学会総会)
- リパーゼ活性におよぼす胆汁酸製剤の影響
- WIII-3 骨盤内臓全摘術 (PE), とくに直腸癌に対する total pelvic excenteration (TPE) の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 30. アカラシアの術後経過観察中に食道癌を併発した1症例(第34回食道疾患研究会)
- 先天性胆道拡張症を伴なった総胆管胆嚢重複癌の1例
- 395 骨盤内臓全摘術14例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 263 Blue Rubber-Bleb Nevus syndrome の1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- S 状結腸憩室症における膀胱瘻形成例ならびに癌合併例
- 68 大腸癌の周辺粘膜にみられた随伴病変の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 152 浸潤性大腸癌の臨床病理学的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 261. 早期胃癌症例の検討 : 術後5年以上経過した症例について(第10回日本消化器外科学会総会)
- 145. 大腸癌に併存した結腸潰瘍の9症例(第10回日本消化器外科学会総会)
- 121. 胃全摘症例の検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- 19. 胃・十二指腸良性疾患にたいする胃切除術式の検討 : 切除術式別にみた術後成績について(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 200 直腸切除術における経腹的ドレナージの試み(第14回日本消化器外科学会総会)
- V-19. 結腸癌手術における縫合不全の検討(第9回日本消化器外科学会総会)
- 254. 最近 5年間における胆道再手術例について(第7回日本消化器外科学会総会)
- III-33. 当科における胃肉腫症例の統計的観察(第2回日本消化器外科学会大会)
- 110. 食道噴門部手術術後愁訴について(第3回日本消化器外科科学会総会)
- I-45. 食道癌の治療方針(第3回日本消化器外科学会大会)
- I-43. 逆流性食道炎 : その発生および病型に関する研究(第3回日本消化器外科学会大会)
- 5. 食道癌における By-pass 症例について(第11回 食道疾患研究会)
- 6. 食道癌の延命切除について(第11回 食道疾患研究会)
- II-1. 手術浸潤の限界 : 食道癌手術について(第2回日本消化器外科学会大会)
- 11. 切除不能と判定した食道癌の治療 : 切除例と非切除例の検討(第17回食道疾患研究会)
- 4. 早期食道癌2例および興味ある1症例について(第14回食道疾患研究会)
- 若年者および高齢者乳癌の特性について
- 直腸癌の手術--手術々式について (腸疾患)
- W_2-7 クローン病の手術適応とその成績(第16回日本消化器外科学会総会)
- 17. 食道癌術後管理の問題点(第10回 食道疾患研究会)
- 11. 食道炎の診断基準(第10回 食道疾患研究会)
- 亜急性肝炎から慢性肝炎に移行しのちに肝癌を併発した症例の検討
- びまん浸潤型大腸癌の病理学的検討
- 8. 食道外科における吻合法の工夫について(第3回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移の術前診断
- リンパ節転移を伴った微小直腸カルチノイドの1例
- Hepatic resection for metastatic colorectal carcinoma.
- A case of primary leiomyosarcoma of the liver.