701 褐色細胞腫と肝細胞癌の同時発生例の手術例(<特集>第39回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1992-02-01
著者
-
長嶺 義哲
浦添総合病院外科
-
新里 誠一郎
浦添総合病院外科
-
棚田 文雄
浦添総合病院外科
-
池村 剛
浦添総合病院消化器病センター外科
-
伊良波 隆
浦添総合病院外科
-
棚田 文雄
浦添総合病院消化器病センター外科
-
池村 剛
浦添総合病院 消化器センター 外科
-
新里 誠一郎
浦添総合外科
-
宮城 敏夫
浦添総合病院
-
長嶺 直治
浦添総合病院
-
上原 博
浦添総合病院
-
長嶺 直治
中部徳洲会病院 外科
-
伊良波 隆
浦添総合外科
関連論文
- PP314006 マンゴーの種による食餌性イレウスの一例
- PP309030 腹腔鏡下胆嚢摘出術におけるクリニカルバス : 運用効果に基づいた改訂版の作成と成績
- PP308009 急性虫垂炎を契機に発見された原発性虫垂癌の2例
- PP1999 17歳で発症したイレウス大腸癌の一例
- I-386 Linear Stapler を使用し, 脾部分切除術を施行した脾嚢胞の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 副交通胆管枝の1例
- 食道筋層内へ完全迷入した魚骨の1例
- V-1-19 腹腔鏡補助下人工肛門造設術について(大腸2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌と胆管細胞癌の同時性重複癌の1切除例
- P-1-692 Communicating accessory bile duct(副交通胆管枝)と考えられた1例(胆 良性4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-635 維持透析中に多発性肝転移を契機に見つかった直腸癌に対し術後1-LV+5-FU療法が奏効した1例(大腸・肛門 他・化療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1543 総腸間膜症を伴い虫垂先端と癒着し捻転穿孔したMeckel憩室の一例(小腸良性2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0752 用手補助腹腔鏡下脾摘出術を施行した脾リンパ管腫の1例(脾・門脈2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Zipper つき人工腹壁被覆材(Ethizip^【○!R】)を使用した4例
- 潰瘍性大腸炎に合併し特異的形態を呈した大腸癌の2例(小腸・大腸・肛門22, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ネフローゼ症候群合併胃癌に対し術前透析療法後に根治手術を施行した1例
- 1514 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を合併した手術症例の検討
- 示II-109 難治性ネフローゼ症候群(膜性腎症)合併胃癌に対し透析療法にて、人為的に一時的腎不全を誘導し手術可能となった1症例
- 31 原発性小腸腫瘍手術症例の検討
- I-311 膵体尾部欠損症に膵島腫瘍を合併した1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP112042 胆管結石に対する腹腔鏡下胆管切石術の治療選択
- PP786 胆嚢摘出後の胆管結石に対する腹腔鏡下胆管切開切石術
- 2-3 医療機関の総合的質経営に対する意識に関する調査研究 : 「医療の質向上に関するアンケートから」((社)日本品質管理学会第74回研究発表会)
- 4-6 医療経営の総合的『質』経営に関する研究6病院の調査「方針管理」について((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 4-5 医療の総合的『質』経営に関する研究(第2報) : 先駆的取り組みを行う病院の経験から((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 示-295 非開胸食道抜去術における腹腔鏡手術機械の応用(第46回日本消化器外科学会)
- 示-12 肝切除術における自己血輸血の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 701 褐色細胞腫と肝細胞癌の同時発生例の手術例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 402 特発性血小板減少性紫斑病 (ITP) を合併した食道癌の1手術例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 450 肝内結石左型に対する左尾状葉合併切除の意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 胃体上部にGISTを併存した早期胃癌の一手術例
- PP-184 胆嚢胆管結石に対する腹腔鏡下経胆嚢管的胆道鏡下切石術の検討
- 逆紹介された患者の通院行動と機能分化に対する態度
- 地域医療支援病院への移行に関する連携医の意識調査
- 副交通胆管枝の1例
- PP1672 胆嚢胆管結石に対する腹腔鏡下手術 : 手術法選択と成績及び治療方針
- 胃切除後吻合部潰瘍による巨大胃空腸結腸瘻の1例
- P1-366 がん性疼痛コントロールに対して胃瘻からのケタミン投与が著効した1例(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(緩和ケア),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 無症候性褐色細胞腫の1例 : 第14回沖縄地方会
- 示-109 高令者胃悪性リンパ腫の3例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 膀胱上皮内癌と前立腺癌の重複癌の1例 : 第12回沖縄地方会
- 膵頭部に発生した破骨細胞型退形成性膵管癌の1例
- 症例 17歳で発症したイレウス大腸癌の1例
- マンゴーの種による食餌性イレウスの一例
- PS-161-3 露出腫瘤型十二指腸乳頭部腫瘍症例の検討(PS-161 ポスターセッション(161)胃:その他-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 腹膜悪性中皮腫の強い腹痛に対し使用したフェンタニル注に耐性を示した1例
- PS-239-2 露出腫瘤型十二指腸乳頭部腫瘍に対する治療戦略(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)