191 胃癌に対するマイトマイシンC, フトラフール術後長期化学療法の効果に関する研究 : 第2次研究 (第1報)(<特集>第18回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1981-06-01
著者
-
井上 権治
小松島赤十字病院外科
-
中島 聡総
金沢逓信病院
-
井口 潔
胃癌手術の補助化学療法研究会 (第3次パイロット研究)
-
服部 孝雄
胃癌手術の補助化学療法研究会 (第3次パイロット研究)
-
井上 権治
胃癌手術の補助化学療法研究会 (第3次パイロット研究)
-
近藤 達平
胃癌手術の補助化学療法研究会 (第3次パイロット研究)
-
阿部 令彦
胃癌手術の補助化学療法研究会 (第3次パイロット研究)
-
杉江 三郎
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
葛西 洋一
財団法人 がん集学的治療研究財団
-
菊地 金男
財団法人 がん集学的治療研究財団
-
葛西 洋一
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
田口 鐵男
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
秋山 洋
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
伊藤 一二
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
中島 聡総
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
武藤 輝一
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
菊地 金男
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
早坂 滉
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
服部 孝雄
社会保険仲原病院外科
-
田口 鐵男
大阪大学微生物病研究所付属病院外科
関連論文
- 19. A_3 (a_3) 食道癌に対する主癌巣切除の治療効果に対する評価(第22回食道疾患研究会)
- CC-21 門脈圧亢進症に対する遠位脾腎静脈吻合(第15回日本消化器外科学会総会)
- V-4 肝転移のある消化器癌の手術適応と限界(第6回日本消化器外科学会総会)
- 4-6) 小児の原発性肝悪性腫瘍に対する肝切除前後の肝機能検査成績 : 殊に成人との比較について(小児肝癌の外科, 小児の肝癌)
- 257 共同研究による胃癌の術後補助免疫化学療法の効果(第25回日本消化器外科学会総会)
- 10. 進行せるウイルムス腫瘍の手術経験(第 11 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6. 小児腹部疾患における血管造影(第 12 回日本小児外科学会北海道地方会)
- S1-6 高令者胃癌における手術侵襲とリスクファクターの解析(第27回日本消化器外科学会総会)
- 50 幽門側残胃癌の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- WII-4 胃癌における脾門, 脾幹リンパ節郭清を目的とした膵脾合併切除の適応(第24回日本消化器外科学会総会)
- 306 噴門側残胃癌の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 285 胃癌, n>R 相対的非治癒手術症例からみたリンパ節郭清の問題点(第23回日本消化器外科学会総会)
- 206 胃癌のリンパ節転移パターンからみたリンパ節郭清法の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌腹膜播種症例の治療
- 191 胃癌に対するマイトマイシンC, フトラフール術後長期化学療法の効果に関する研究 : 第2次研究 (第1報)(第18回日本消化器外科学会総会)
- 157 高令者 (70才以上) 胃癌の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- パ 予後要因としての胃癌漿膜浸潤面積と復腔細胞診 : Stage 分類と治癒程度の判定基準の見なおし(第18回日本消化器外科学会総会)
- 254 早期胃癌死亡例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 211 胃癌肝転移症例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 207 進行胃癌の漿膜浸潤の広さと術中腹腔細胞診の臨床的意義(第15回日本消化器外科学会総会)
- 180 背景要因による予後の推測とそれに基く胃癌術後化学療法の効果判定(第15回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌術後症例における多剤併用導入療法と長期経口維持療法による補助化学療法の効果と問題点
- 胃癌の手術と補助療法の遠隔成績 (癌撲滅への序-2-)
- 317 胃癌に対する手術と多剤併用療法の再発抑制効果について(第12回日本消化器外科学会総会)
- Surgical Oncology--癌治療の総合的併用療法の基礎と臨床
- 86. 進行胃癌症例に対する開腹時腹腔細胞診の意義(第6回日本消化器外科学会大会)
- 特集6 術後合併症および遠隔成績からみた下部食道噴門癌の手術術式の検討
- 13. 根治切除後 3 年他葉再発を来たした Hepatoblastoma の 1 例(第 16 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 高血圧を呈したウイルムス腫瘍とレニン活性(第 14 回日本小児外科学会北海道地方会)
- I-A-3 小児の門脈圧亢進症について(肝・胆道 I, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 肉眼的他臓器浸潤胃癌切除例の検討
- 46. 上部胆管癌の治療過程における感染症例の検討(第6回日本胆道外科研究会)
- 30. 胆石症手術における胆道附加手術の適応(第4回胆道外科研究会)
- 83 膵病変に伴なう胃静脈瘤の形成とその対策(第14回日本消化器外科学会総会)
- 177 経皮経肝門脈カテーテリゼーション (PTPC) 法を用いたインシュリノーマの局在診断(第13回日本消化器外科学会総会)
- Borrmann 4型胃癌の5年生存例の検討
- Borrmann 4型胃癌の臨床病理学的検討
- パ 消化器癌取扱い規約をめぐる諸問題 : 司会者のことば(第18回日本消化器外科学会総会)
- 433 胃がん手術の補助免疫化学療法 : 特定研究 (1), 第1報 2年生存率について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 特集1 消化管吻合の原理から見た縫合不全の対策 : 微細血管像 Collagen 量などによる検討
- 23. 直腸, S 状結腸癌の膀胱浸潤例に対する外科治療(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 消化器外科の基本手技
- 主題 12 乳児開心術の方法 (I) (B69〜75)(座長まとめ, 第 10 回日本小児外科学会総会)
- 235 胃癌に対するマイトマイシン C, フトラフール併用術後化学療法の効果に関する研究 : 第7報 7年の遠隔成績について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 48. 直腸癌の再発と対策(第5回日本消化器外科学会大会)
- 179. 大腸の小癌 (最大径 3cm 以下) の臨床的検討(第7回日本消化器外科学会総会)
- 特集4 根治切除不能例の対策
- 消化器外科の基本手技--食道・胃
- 3. 横隔膜ヘルニアの 3 例(第 13 回日本小児外科学会北海道地方会)
- C-229 新生児、術前術後管理の問題点 : ことに術後合併症を中心に
- 2. 最近 5 年間の当科における小児外科症例の統計的考察(第 11 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 示-25 十二指腸静脈瘤破裂の2手術例(第32回日本消化器外科学会総会)
- D-142 胃癌術後補助療法剤としての SPG の臨床評価 : 封筒法による比較試験(第21回日本消化器外科学会総会)
- B-32 AFP産生を中心とした, 生物学的特徴のある奇形腫について
- A-42 小児の原発性肝腫瘍切除 12 例の経験手術手技の反省(肝腫瘍)
- 119. 胃癌の進展に関する外科病理学的研究 (第4報) : 粘膜下浸潤形式 (sm 形式) と予後との関係について(日本消化器外科学会第1回大会)
- わが外科学の歩み
- 9 乳頭部癌の外科治療 : 特に病理組織学的所見と予後について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 249 上部胆管癌治療の問題点(第11回日本消化器外科学会総会)
- 病変高度な大動脈に対する合成血管移植術 (第78回日本外科学会総会) -- (司会者のまとめ)
- A-Cバイパスの経験と工夫--まとめの言葉 (第29回日本胸部外科学会総会) -- (A-C bypassの経験と工夫(シンポジウム-6-))
- 107. 胃全剔術後の6字型小腸による再建術式について(第2回日本消化器外科学会総会)
- 43. 卵巣胎児性癌の肝転移に対する肝拡大右葉切除の 1 例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 座長のまとめ (265〜273)(第14回日本消化器外科学会総会座長報告)
- VII 肛門機能を温存する直腸癌の手術 座長報告 (112〜115)(第13回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長報告 (84〜87)(第11回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 司会者のまとめ (外科治療の工夫と成績) -- (乳癌)
- 座長のまとめ(第10回日本消化器外科学会総会)
- 座長のまとめ(第15回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 司会のまとめ (第14回日本消化器外科学会総会座長報告)
- V 肝広範切除術 座長報告(第13回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長報告 (28〜33)(第12回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長報告 (198〜200)(第11回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長のまとめ(第7回日本消化器外科学会大会)
- 座長まとめ(第6回日本消化器外科学会大会)
- 座長発言 (278〜281)(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 閉塞性黄疸の治療 (第42回日本臨床外科医学会総会シンポジウム) -- (閉塞性黄疸の治療)
- 肝腫瘍の外科 (第40回日本臨床外科医学会総会(教育講演))
- 胸骨後結腸移植食道再建術 (第29回日本胸部外科学会総会) -- (食道再建術(シネシンポジウム-1-))
- 肝切除 (第76回日本外科学会学術集会演説記事-1-)
- 悪性黄疸の手術適応診断ならびに手術法について (外科的黄疸(第30回日本臨床外科医学会総会シンポジウム))
- 外科的処置 (胆道手術後の困難症(第68回日本外科学会総会シンポジウム))
- 進行肝癌の治療 原発ならびに転移肝癌手術の限界 (進行癌の外科 消化器癌の部(日本臨床外科医学会第28回シンポジウム))
- 進行肝癌の治療 原発並びに転移肝癌手術の限界 (日本臨床外科医学会第28回シンポジウム) -- (進行癌の外科 消化器癌の部)
- 悪性腫瘍 (3) 肝腫瘍 (応募演題 第 2 日目, 座長まとめ, 第 16 回 日本小児外科学会総会)
- 腫瘍 (4) (B148-B155)(応募演題, 座長まとめ, 第 12 回日本小児外科学会総会)
- 8., 9. に対する追加(第 6 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 肺癌治療の因難性 (第19回日本胸部外科学会総会号-2-(シンポシウム))
- 人工ペースメーカー
- 完全房室ブロックに対する人工ペースメーカーの臨床応用
- 主として基礎的方面について
- 心臓手術の術前術後管理(討論会)
- 胸部大動脈手術について
- 座長のまとめ (122〜126)(第15回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長のまとめ (247〜254)(第14回日本消化器外科学会総会座長報告)
- VII 肛門機能を温存する直腸癌の手術 座長報告 (248〜251)(第13回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長報告 (331〜335)(第12回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長報告 (296〜299)(第11回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長のまとめ(第10回日本消化器外科学会総会)
- 座長まとめ(第6回日本消化器外科学会大会)