235 胃癌に対するマイトマイシン C, フトラフール併用術後化学療法の効果に関する研究 : 第7報 7年の遠隔成績について(<特集>第22回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1983-06-01
著者
-
井上 権治
小松島赤十字病院外科
-
中島 聡總
癌研究会附属病院外科
-
井口 潔
胃癌手術の補助化学療法研究会 (第3次パイロット研究)
-
服部 孝雄
胃癌手術の補助化学療法研究会 (第3次パイロット研究)
-
井上 権治
胃癌手術の補助化学療法研究会 (第3次パイロット研究)
-
近藤 達平
胃癌手術の補助化学療法研究会 (第3次パイロット研究)
-
阿部 令彦
胃癌手術の補助化学療法研究会 (第3次パイロット研究)
-
葛西 洋一
財団法人 がん集学的治療研究財団
-
菊地 金男
財団法人 がん集学的治療研究財団
-
葛西 洋一
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
田口 鐵男
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
秋山 洋
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
武藤 輝一
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
菊地 金男
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
早坂 滉
胃癌手術の補助化学療法研究会
-
服部 孝雄
社会保険仲原病院外科
-
田口 鐵男
大阪大学微生物病研究所付属病院外科
-
中島 聡總
胃癌手術の補助化学療法研究会
関連論文
- 437 食道癌に対する高温療法 : 食道癌内腔高温療法研究会報告(第27回日本消化器外科学会総会)
- 9. by-pass 手術を利用する食道がんの合併化学療法(第18回食道疾患研究会)
- 16. Retrospective Study 可能であった食道症例よりみた発育経過の検討(第38回食道疾患研究会)
- 116 大腸ポリープ及びポリープがんの酵素組織化学的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- マイクロ法によるマウスリンパ球反応諸条件の検討
- 257 共同研究による胃癌の術後補助免疫化学療法の効果(第25回日本消化器外科学会総会)
- 16 胃癌の予後に及ぼすリンパ節転移の計量的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 191 胃癌に対するマイトマイシンC, フトラフール術後長期化学療法の効果に関する研究 : 第2次研究 (第1報)(第18回日本消化器外科学会総会)
- 748 CT 検査により術前に診断し得た閉塞孔ヘルニア嵌頓の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 176 CDDP, 5-FU, dipyridamole 三者併用療法が有効であった進行、再発胃癌の3例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 348 進行, 再発消化器癌に対する Cisplatin, 5FU 持続療法の有効性に関する検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 40. 当科における食道抜去術の適応と成績(第43回食道疾患研究会)
- 384 セルロース膜ドラム型培養システムによる LAK 細胞誘導(第34回日本消化器外科学会総会)
- 379 消化器がん患者における Immunosuppressiv acidic protein の免疫抑制作用機序の解析(第34回日本消化器外科学会総会)
- 249 肝がん外科治療における新工夫(第34回日本消化器外科学会総会)
- 146 食道がんにおける EGF-receptor の発現(第34回日本消化器外科学会総会)
- 114 下部食道がんに対する食道抜去術の成績(第34回日本消化器外科学会総会)
- 9 胃がん組織における TGF-β およびプロコラーゲンの発現(第34回日本消化器外科学会総会)
- 肝硬変を合併した胃癌の手術における肝機能障害の検討(第32回日消外会総会シンポ : 肝障害と手術侵襲)
- 示-13 食道原発悪性黒色腫の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 515 がん患者における手術侵襲による免疫抑制の解析(第33回日本消化器外科学会総会)
- 514 LAK細胞養子免疫療法の臨床効果 : OK-432, Cyclophosphamide, 血漿交換療法併用による効果増強の試み(第33回日本消化器外科学会総会)
- 368 再開腹術よりみた進行期胃がんの術式の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 194 大腸がんに対する制がん剤感受性試験とその臨床応用(第33回日本消化器外科学会総会)
- 74 下部食道噴門がんに対する EEA を利用した新しい非開胸的切除術(第33回日本消化器外科学会総会)
- III 日本消化器外科学会専門医制度の新展開(第33回日本消化器外科学会総会)
- 20. 食道がんの肉眼分類とがん遺伝子産物 Ha-rasp21 の発現について(第42回食道疾患研究会)
- 示-54. 胃がん切除後胆石症の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 33 胃癌リンパ節転移の術前診断(第32回日本消化器外科学会総会)
- 62 胸部食道癌における N-staging 評価方式の比較検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- パ 消化器癌取扱い規約をめぐる諸問題 : 司会者のことば(第18回日本消化器外科学会総会)
- 204. 下部食道癌噴門がんに対する非開胸的根治手術の新しいこころみ(第8回日本消化器外科学会総会)
- 20. 当教室における切除不能と判定した食道癌の治療(第17回食道疾患研究会)
- 下部食道噴門癌に対する非開胸的切除術の新しい試み--われわれの非開胸的切除,by-pass法について
- 329 術前早期胃癌と診断され、2群以上のリンパ節に転移を認めた症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 53 脾動脈幹リンパ節転移陽性胃癌の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 遠隔成績からみた胃がん治療の問題点と対策(第30回日消外会シンポ1:遠隔成績から見た消化器外科治療の問題点と対策)
- SII-2 再発胃がんに対する外科的療法(第31回日本消化器外科学会総会)
- 411 胃がん患者末梢血リンパ球表面の免疫抑制因子結合部位の解析(第30回日本消化器外科学会総会)
- 433 胃がん手術の補助免疫化学療法 : 特定研究 (1), 第1報 2年生存率について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 285 胃がん術後の補助免疫化学療法におけるレバミゾールの効果に関する研究 (第1報)(第19回日本消化器外科学会総会)
- 479 sm 胃癌に対する MDS 投与の治療成績の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 346 再発大腸がんに対する免疫化学療法(第32回日本消化器外科学会総会)
- 225 制がん剤別にみた in vivo および in vitro 制がん剤感受性試験の比較検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- S2-6 肝硬変を合併した胃がんの手術における肝機能障害の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 149 Subrenal capsule assay による制がん剤感受性試験 : 臨床応用からの検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 419 ヌードマウス アイソトープ法による消化器がんに対する制がん剤感受性試験(第30回日本消化器外科学会総会)
- 331 大腸がんによる下部消化管出血(第30回日本消化器外科学会総会)
- S1-2 消化器がんの免疫化学療法の効果とその増強(第30回日本消化器外科学会総会)
- PD3-6 胃がん術后免疫化学尿法の適応判断(第29回日本消化器外科学会総会)
- 130 粘液組織化学およびLAP-ALP重染色法より観察した胃がんと腸上皮化生の関係について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 下部食道噴門がんに対する非開胸的切除 by-pass 法の臨床的検討, 特に噴門部がんとの比較について
- 実験的脳腫瘍におけるCorynebacterium Paevumおよびpoly ICLCの抗腫瘍効果の検討
- 実験的脳腫瘍における細胞性免疫能の検討
- 消化器外科の基本手技
- 示-64 大腸 signet-ring cell carcinoma (印環細胞癌) 9例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 382 n_2(+) 結腸癌リンパ節郭清上の問題点(第42回日本消化器外科学会総会)
- 20. 進行胃癌に対する左上腹部内臓全摘術の術後合併症と補助化学療法の効果(第21回胃外科研究会)
- 235 胃癌に対するマイトマイシン C, フトラフール併用術後化学療法の効果に関する研究 : 第7報 7年の遠隔成績について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 155 大腸がん及び大腸腺腫における好銀性細胞の免疫組織学的検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 12 胃異型上皮巣の臨床病理学的検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 284 胃腺扁平上皮がん症例の臨床病理学的検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 201 がん組織内に Paneth 細胞を認めた胃がん症例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 消化器外科の基本手技--食道・胃
- 81 胃・腸管粘膜におけるムコ物質の組織化学的検討, 胃がん・腸上皮化生への応用(第12回日本消化器外科学会総会)
- 175. 胃がんの腸上皮化生の形態学的酵素学的検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 53 頚部及び胸部食道がん, 下部食道噴門がんに対するバイパス法106例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 8. 剖検例における食道内転移様式の検討(第26回食道疾患研究会)
- 78 下部食道噴門がんに対する by-pass を利用する非開胸的根治手術 : 特にその予後について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 158 下部食道噴門癌に対する非開胸的根治切除術の治療成績(第13回日本消化器外科学会総会)
- 示-25 十二指腸静脈瘤破裂の2手術例(第32回日本消化器外科学会総会)
- D-142 胃癌術後補助療法剤としての SPG の臨床評価 : 封筒法による比較試験(第21回日本消化器外科学会総会)
- 107. 胃全剔術後の6字型小腸による再建術式について(第2回日本消化器外科学会総会)
- 司会者のまとめ (外科治療の工夫と成績) -- (乳癌)
- 座長のまとめ(第10回日本消化器外科学会総会)
- 座長のまとめ(第15回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 司会のまとめ (第14回日本消化器外科学会総会座長報告)
- V 肝広範切除術 座長報告(第13回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長報告 (28〜33)(第12回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長報告 (198〜200)(第11回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長のまとめ(第7回日本消化器外科学会大会)
- 座長まとめ(第6回日本消化器外科学会大会)
- 座長発言 (278〜281)(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 閉塞性黄疸の治療 (第42回日本臨床外科医学会総会シンポジウム) -- (閉塞性黄疸の治療)
- 肝腫瘍の外科 (第40回日本臨床外科医学会総会(教育講演))
- 胸骨後結腸移植食道再建術 (第29回日本胸部外科学会総会) -- (食道再建術(シネシンポジウム-1-))
- 肝切除 (第76回日本外科学会学術集会演説記事-1-)
- 悪性黄疸の手術適応診断ならびに手術法について (外科的黄疸(第30回日本臨床外科医学会総会シンポジウム))
- 外科的処置 (胆道手術後の困難症(第68回日本外科学会総会シンポジウム))
- 進行肝癌の治療 原発ならびに転移肝癌手術の限界 (進行癌の外科 消化器癌の部(日本臨床外科医学会第28回シンポジウム))
- 進行肝癌の治療 原発並びに転移肝癌手術の限界 (日本臨床外科医学会第28回シンポジウム) -- (進行癌の外科 消化器癌の部)
- 悪性腫瘍 (3) 肝腫瘍 (応募演題 第 2 日目, 座長まとめ, 第 16 回 日本小児外科学会総会)
- 腫瘍 (4) (B148-B155)(応募演題, 座長まとめ, 第 12 回日本小児外科学会総会)
- 座長のまとめ (122〜126)(第15回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長のまとめ (247〜254)(第14回日本消化器外科学会総会座長報告)
- VII 肛門機能を温存する直腸癌の手術 座長報告 (248〜251)(第13回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長報告 (331〜335)(第12回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長報告 (296〜299)(第11回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 座長のまとめ(第10回日本消化器外科学会総会)
- 座長まとめ(第6回日本消化器外科学会大会)