PP318061 孤立性胃神経線維腫の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2001-07-01
著者
-
酒井 堅
愛媛県立今治病院外科
-
明比 俊
愛媛県立今治病院外科
-
吉山 広嗣
愛媛県立今治病院外科
-
松田 良一
愛媛県立今治病院外科
-
新山 賢二
愛媛県立今治病院外科
-
新山 賢二
愛媛大学第一外科
-
吉山 広嗣
愛媛県立今治病院 外科
-
新山 賢二
NTT西日本松山病院外科
関連論文
- 胃癌患者のリンパ球subsetsの検討
- 537 脾自家移植施行後2年以上経過した症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 術後腹腔内感染症と凝固・線溶系の変動
- 502 術後腹膜炎と凝固・線溶系(第26回日本消化器外科学会総会)
- 208 LPS投与ラットにおける血中NO-Hb と肝ミトコンドリア呼吸能の変動について(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-15. 肝切除後肝内胆管狭窄の1例(第23回日本胆道外科研究会)
- VD-003-3 腹腔鏡下左側大腸癌手術における3D-CT-Angiographyの有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-160 胃癌に対する腹腔鏡補助下胃切除術における合併症 : その原因と対策(胃 鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 著明な代謝性アシドーシスおよびショックを呈した巨大胃石の1例
- PP318061 孤立性胃神経線維腫の一例
- 乳腺のadenomyoepitheliomaの1例
- I-288 腺癌に合併した胆嚢原発小細胞癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 55 当院における消化器術後創感染症についての検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 388 膵仮性嚢胞手術症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-193 回盲部非特異性潰瘍によると思われる小腸穿孔の一例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 455 慢性膵炎に対する外科治療の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 387 良性胆道疾患における胆道再建術施行例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 252 小児外科領域におけるMethicillin and Cephem Resistant Staphylococcus Aureus感染の現状
- 472 切除不能膵癌に対する治療法の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 1316 広範なリンパ節転移、肝・骨転移を来たし急速に増悪した下部直腸肛門管sm癌の1例
- 856 十二指腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- 腹部主幹動静脈損傷例の検討
- P-345 食道再建術における術中再建胃腸管のレーザー組織血流計によるViabilityの判定に関する臨床的検討
- 145 多発胃癌切除例の臨床病理学的検討
- 胸郭出口症候群(TOS)手術例の臨床的検討
- 307 肝切除危険予知因子としての血中 IV 型コラーゲン値の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 375 大腸虚血性病変の診断におけるレーザードプラ組織血流測定 (LDF) の有用性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- V2-2 横隔膜、胸壁浸潤を伴う巨大肝腫瘍に対する前方アプローチによる肝右葉切除(第43回日本消化器外科学会総会)
- II-91 残胃の癌手術症例の臨床病理学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 甲状腺腫瘍におけるマイクロサテライト領域変異の検討
- 大腸粘液癌の臨床病理学的検討
- 526 直腸肛門部悪性黒色腫の1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-336 ラット黄疸および減黄モデルにおける胆汁酸代謝と肝エネルギー状態の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 193 肝硬変、非肝硬変症例における肝切除周術期の血中 hHGF 及び IV 型コラーゲン値の変動の意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- I-33. 胆道造影による肝外胆道走行異常例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- 304 術前診断に難渋した十二指腸乳頭ポリープの1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- P-2-107 直腸癌術後に発症した異時性転移性肺癌術後に切除しえた孤立性両側副腎転移の1例(副腎腫瘍他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 53) 迷走神経切断マウスに発生する胆石形成におよぼす大柴胡湯の作用
- 3. 胆道癌肉眼的治癒切除例における肉眼的進行度と病理組織学的進行度の相違について(第17回日本胆道外科研究会)
- 52 肝切除術後の感染症例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 432 消化器外科疾患手術前後における血清, 血漿および尿中ヒト上皮細胞成長因子 (hEGF) の変動について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 370 膵島細胞腫の手術例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 239 UDC 負荷による利胆効果に関する臨床的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 111 術前の血中エンドトキシン濃度と網内系機能, 凝固線溶能, 肝血流との関係について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 527 肝血液分析が術後門脈内血栓症の診断に有用であった一例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 396 制癌剤の門脈内注入を併用した肝動脈塞栓術 : 切除例よりの検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 388 肝血流シンチと各種肝機能検査値との相関に関する検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 17. 総肝管以上に狭窄のある肝内結石症の治療の検討(第14回日本胆道外科研究会)
- W_2-14 消化器悪性腫瘍の疼痛(第17回日本消化器外科学会総会)
- 462 胃癌術後の急性胆嚢炎の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- I-225 消化管疾患スクリーニングにおける便中ラクトフェリンの有用性について
- II-46 リンパ節転移から見た, 胃上部癌に対する噴門側切除の適応について(第50回日本消化器外科学会総会)
- K2-18 硬変合併肝細胞に対する右肝静脈近位側切除を伴うS7部分切除(第47回日本消化器外科学会総会)
- 癌手術後の妊娠について
- PII-7 下部直腸の神経支配と神経温存術式の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 下肢動脈閉鎖症に対する血行再建術 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 多発外傷を伴う外傷性胸部大動脈損傷の1例
- 16. 当科における胆管結石症に対する治療法の検討(第26回日本胆道外科研究会)
- 100 Insulinoma 切除後に, 十二指腸潰瘍が再燃をきたした一症例