PP312003 局所切除を行った十二指腸乳頭部腫瘍の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2001-07-01
著者
-
川村 武
秀峰会川村病院 外科
-
礒垣 淳
浜松医科大学第1外科
-
佐藤 正範
浜松医科大学第1外科
-
山下 公裕
浜松医科大学第1外科
-
竹内 豊
浜松医科大学第1外科
-
上野山 庄一
浜松医科大学第1外科
-
和田 英俊
浜松医科大学第1外科
-
川辺 昭浩
浜松医科大学第1外科
-
小林 利彦
浜松医科大学第1外科
-
川村 武
医療法人秀峰会川村病院
-
川村 統勇
医療法人秀峰会川村病院
-
山下 公裕
富士宮市立病院外科
-
川村 統勇
秀峰会川村病院 内視鏡科
-
小林 利彦
浜松医科大学第一外科
-
和田 英俊
浜松医科大学第一外科
-
川辺 昭浩
富士宮市立富士宮病院 外科
-
上野山 庄一
浜松医科大学 第1外科学教室
-
竹内 豊
浜松医科大学 第一外科
-
竹内 豊
同大学付属病院救急部
-
小林 利彦
浜松医科大学医学部附属病院
-
川辺 昭浩
富士宮市立病院外科
関連論文
- 初回手術後1年で直腸転移を認めたS状結腸癌の1例
- 肝外胆管に発生した同時性多発胆管癌の1例
- 結節形成により絞扼性イレウスを生じたMeckel憩室の1例
- 短期間に著明な増大傾向を示した空腸の内分泌細胞癌の1例
- 重複胆嚢管を伴う胆嚢結石症の2例
- P-2-300 同時性大腸多発癌の臨床病理学的検討(大腸悪性8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-485 単発巨大リンパ節転移を認めた胃内分泌細胞癌の1例(胃 転移,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-31 結節形成により紋扼性イレウスを生じたMeckel憩室の1例(イレウス,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-46 急速な発育を遂げた小腸内分泌細胞癌の1例(小腸 悪性腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0842 重複胆嚢管を伴う胆石症に対する摘出術の一例(胆道炎症2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 内視鏡下に切除した直腸MALTリンパ腫の1例(小腸・大腸・肛門24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- Von Recklinghausen病に十二指腸カルチノイドを合併した1例 : 本邦報告例18例の文献的考察
- 消化管内視鏡下に切除した胃GISTの1例
- PPS-3-207 巨大直腸GIST切除2例の報告(大腸症例3)
- Von Recklinghausen病に十二指腸カルチノイドを合併した1症例
- 腹腔鏡補助下結腸部分切除を施行した大腸 angiodysplasia の1例
- 粘膜下腫瘍様形態を呈し、確定診断までに3年間を要した早期胃リンパ球浸潤性髄様癌の1例
- PP312003 局所切除を行った十二指腸乳頭部腫瘍の3例
- PP208023 大腸angiectasiaに対して腹腔鏡補助下結腸部分切除術を施行し治療しえた1例
- 腹腔内出血を伴った大網原発類上皮平滑筋肉腫の1例
- 胃粘膜内癌におけるリンパ節転移症例の検討 : リンパ節郭清を伴わない縮小手術(内視鏡的粘膜切除術を含む)の適応に関して
- PP631 抗癌剤感受性試験およびgene statusに基づく乳癌の化学療法の選択
- PP1579 膵macrocystic serous cystadenomaの1例
- PP466 再発胃癌に対する外科的治療の問題点
- PL8-3 腹腔鏡下胆嚢摘出術を安全に行うために : 術中超音波検査および術中胆道造影の意義
- PP-819 抗癌剤感受性試験およびGene statusに基づく乳癌の治療
- PP-790 乳房温存療法の切除断端の実状と対応
- 神経器具を使用した腹腔鏡下鼠経ヘルニア修復術の検討
- 202 腹腔鏡下超音波(Lapa-US)による胆嚢隆起性病変の術中診断能
- P-1095 抗癌剤感受性試験およびGene statusに基づく進行再発乳癌の治療戦略
- P-1086 正常間質が乳癌の増殖、進展に及ぼす影響 : 抗癌剤投与後の血管増殖因子について
- 示II-388 胃癌術後胆石症に関する検討
- 示II-86 胃粘膜下腫瘍手術症例の検討
- 示II-38 胃癌切除術後の死亡症例の検討
- 455 胆嚢隆起性病変に対する腹腔鏡下超音波(Lapa-US)の有用性
- 325 胃癌切除後の癒着性腸閉塞手術症例の検討 : 腹腔鏡下手術の可能性に関して
- PP710 高度進行肝細胞癌切除例の検討
- 1099 腹膜播種を伴った肝類上皮血管内皮腫(epithelioid hemangioendothelioma;EHE)の1切除例
- Age-dependent accumulation of DNA demethylation and genomic damage in gastrointestinal cancer
- 胸部・腹部大動脈瘤と悪性腫瘍の合併症例の検討
- PC-1-052 胃粘膜下腫瘍切除に対する腹腔鏡下手術の検討
- 示II-351 高齢者(75歳以上)の腹腔鏡下胆嚢摘出術症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示-219 腹腔鏡下胆嚢摘出術における開腹移行の指標としての腹腔鏡下超音波の有用性(示-胆道-6(画像))
- 238 胃癌組織におけるpyrimidine nucleoside phosphorylaseの局在に関する免疫組織学的検討(胃-12(免疫組織化学))
- 60 CO_2レーザーによる腹腔鏡下選択的近位迷走神経切離術の有効性の検討(胃-4(十二指腸,潰瘍))
- P-3-372 孤立性上腸間膜動脈解離の1例(血管病変合併症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- I-5-2 当院における食道胃接合部癌の治療成績と臨床病理学的検討(第54回日本食道疾患研究会)
- II-6.当科における気管A3気道癌症例の治療法に関する検討(第53回日本食道疾患研究会)
- P-2-624 小規模病院におけるSSIサーベイランス導入の経験(SSI 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-289 早期同時性大腸多発癌の検討(大腸癌症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 196 乳腺アポクリン癌の1例
- 上行結腸癌術後, FDG-PETにて集積を認めた右上腕神経鞘腫の1例
- 非外傷性大腸穿孔手術症例の術後早期臓器不全発生および術死に関する臨床的検討
- I-165 脾摘出術後自家移植を行いシンチグラフィーにて生着を確認し得た2例。
- 302 小腸腫瘍手術症例14例の検討
- II-133 腸閉塞にて発症した回腸多発性カルチノイドの胃一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-177 術後6年目に局所再発を来し、治癒切除可能だった直腸周囲の骨盤内原発 Malignant Hemangiopericytoma の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示II-337 腹腔鏡下胆嚢摘出術における胆管損傷症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-315 総胆管結石における腹腔鏡下超音波(Lapa-US)施行のタイミングは?(第52回日本消化器外科学会総会)
- 総胆管結石症に対する治療選択の検討 : 腹腔鏡下胆管切石術導入後の経験から
- 総胆管結石に対する腹腔鏡下超音波の有用性
- I-94 胃癌に対する外科的局所切除術の有用性とその問題点(第50回日本消化器外科学会総会)
- PC-2-099 腹腔鏡下前立腺全摘除術後の直腸尿道痩に対する経括約筋的根治術の経験
- PC-1-221 腹部大動脈瘤に合併した悪性腫瘍ならびに消化器疾患症例の検討
- PP-1-062 腹腔鏡下胆嚢摘出術における抗生剤投与に関する検討
- P-131 Abdominal Compartment Syndrome を呈した新生児神経芽腫の 1 例
- 8.術前に右大動脈弓と診断し,左胸膜外到達法で手術した食道閉鎖症の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 初回手術後1年で直腸転移を認めたS状結腸癌の1例
- 35. 腹膜播種をきたした成熟卵巣奇形腫の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- P-146 病理組織診断と治療方針に難渋した小児甲状腺癌の1例(腫瘍3)
- PP-1-387 開腹術後モデルでの小腸運動機能障害に対する一酸化窒素合成酵素阻害薬の効果
- PP218011 切除標本上の架空切離線と術後長期成績からみた上部胃癌に対する噴門側胃切除術の可能性
- PP112036 当科における総胆管結石症に対する治療戦略
- PS16-05 成人鼡径ヘルニアに対して腹膣鏡下鼡径ヘルニア修復術はコンセンサスを得られるか?
- I-221 急性腸間膜動脈閉塞症9例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- PP1609 重複癌の有無が胃癌切除症例の長期成績に及ぼす影響
- VP94 細径器具を使用した腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術
- 末端肥大症に合併した胃癌の1例
- 男子乳癌術後8年目の胸壁再発に対して胸壁全層切除術を施行した1例
- I-66 胃腺腫における microsatellite instability と K-ras 遺伝子異常 : 特に胃癌と合併した症例について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示I-486 再切除術と放射線療法を施行した再発後腹膜脂肪肉腫の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 396 消化器外科領域での高齢者に対する自己血輸血症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 総胆管内の胆汁流量変化と十二指腸収縮運動との関連についての研究
- II-357 中心静脈カテーテル感染の現状 : 特に手術侵襲による影響を中心に(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-219 肝切除後のドレーン感染の臨床的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- PP376 Short Segment Barrett′s Esophagus(SSBE)から発生したと思われる早期食道腺癌の2例
- PP-129 肝切除後の血清総分岐鎖アミノ酸チロシンモル比(BTR)の推移とその意義
- 18. 当科に於ける食道癌m_3/sm_1症例の検討 (第40回食道色素研究会 I 食道m_3/3m_1の微小, 広範浸潤のみきわめ : 間違って良いもの, 悪いもの)
- P-907 FISH法を用いた胃癌腹膜播種診断の有用性と問題点
- P-777 乳房温存療法の長期成績と問題点 : 乳房切除術との比較において
- 111 ステロイドおよび蛋白分解酵素阻害剤を用いた食道癌の周術期管理
- 54 肝切除後の血清総分岐鎖アミノ酸チロシンモル比(BTR)測定の意義
- 内視鏡的に摘除しえた十二指腸真性腸石の1例
- 大腸内視鏡検査による後腹膜血腫を契機に発症した遅発性大腸穿孔の1例
- 示II-301 腹腔内出血を伴った大網原発epithelioid leiomyosarcomaの1切除例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 魚骨の十二指腸下行部穿通に対して内視鏡的摘除術で加療し得た1例
- PS-168-4 当院における大腸癌術後SSI制御 : 特に術中抗生剤追加投与の工夫(PS-168 ポスターセッション(168)大腸:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 小規模病院における結腸癌手術後SSIの検討
- 腸重積をきたした横行結腸巨大脂肪腫の1例
- 医原性横隔膜ヘルニアに対して腹腔鏡下修復術を施行した1例