PP212017 比較的早期に術前診断し得た下部胆管腺内分泌細胞癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2001-07-01
著者
-
輿石 直樹
竹田綜合病院外科
-
岡崎 護
竹田綜合病院外科
-
木嶋 泰興
竹田綜合病院外科
-
紙田 信彦
竹田綜合病院外科
-
上村 和康
山梨大学第1外科
-
上村 和康
竹田綜合病院外科
-
瀬上 秀雄
竹田綜合病院外科
-
瀬上 秀雄
東北大学消化器外科
関連論文
- リンパ節転移を認めた胃GISTの1例
- 大腸癌に併発したinflammatory myofibroblastic tumorの1例
- 十二指腸 microgastrinoma と膵頭部 insulinoma を伴った多発性内分泌腺腫症I型の1例
- 129 マーレックスメッシュ利用による腹壁瘢痕ヘルニア, 術後創し開患者の腹壁修復について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 21. 竹田綜合病院における最近10年間の上部胆管癌および左右肝管癌46例の診断と治療について(第13回日本胆道外科研究会)
- 28 いわゆる術後紅皮症を呈した3例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 150 最近5年間の大腸穿孔20例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 373 最近7年間の食道癌症例 : 特に高齢者 (75才以上) 食道癌手術症例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 321 CT による腹部手術後の膿瘍・血腫の診断及び手術適応の決定について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 95 急性激症膵炎の臨床的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 示-78 膵頭領域癌と胃, 大腸癌の重複癌4例の経験について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-48 当科に於ける膵十二指腸切除術後の早期合併症の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 481 手術拒否、開腹手術拒否の下部直腸癌患者の治療経験について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 11.entire colon aganglionosis の1例(第40回日本小児外科学会東北地方会)
- P-2-528 結腸・直腸開腹手術における閉腹時創洗浄の創感染予防に対する有効性の検討(大腸周術期,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- W-6-3 下部進行直腸癌に対する術前放射線化学療法の治療成績(ワークショップ6 下部直腸・肛門管癌の治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-067-7 Patient controlled analgesia(PCA)を用いた80歳以上高齢者大腸癌の周術期管理 : 各年代との比較(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1899 大腸癌肝転移に対する術中マイクロ波凝固療法の治療成績(大腸癌転移8(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1692 結腸・直腸開腹手術における閉腹時創洗浄方法の創感染予防に対する有効性の検討(大腸手術4(SSI),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1680 大腸癌手術における周術期のPCAの効果の検討(小腸大腸その他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-7-8 大腸癌肝転移に対するMDCT,SPIO-MRIおよびCTAPの診断能の比較(大腸癌における術前診断の進歩,ミニシンポジウム7,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-050-4 HER-1(EGFR),HER-2を分子標的とした胃癌,食道癌における抗体治療の開発と臨床試験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- MS-4-5 胃癌患者における制御性T細胞の分布とその意義(ミニシンポジウム4 消化器癌と免疫療法,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-3-7 胃全摘後の空腸pouchを用いた再建術のrandomized control studyと長期予後(ワークショップ3 機能温存胃手術の功罪-長期経過例(術後3年以上)から見た評価,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-182-7 再建胃管における短胃静脈の瀉血による胃管先端の血流改善の工夫(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-136-6 SPIO-MRIを用いた食道癌におけるMRI-lymph node mapping(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-064-6 VEGFによる樹状細胞に対する抑制機序の解明と抗VEGF抗体治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 254 直腸癌局所切除16例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-108 麻痺性及び血管性腸閉塞を除く, 成人非閉塞性消化管通過障害の4例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 335 原発性空回腸腫瘍の検討 : 当院における空回腸腫瘍15例を中心に (第28回日本消化器外科学会総会)
- 633 Malignant Fibrous Histiocytoma を伴った Recklinghausen 氏病の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 95 胃全摘術時の代用胃作成の一工夫(第27回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺原発血管肉腫の1例
- 腹部大動脈周囲リンパ節転移陽性胃癌に対する5-FU持続, CDDP少量反復併用化学療法の生存期間延長効果
- 111 胆のう管に原発したと思われる癌腫の臨床的意義についての検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 667 Barrett 食道に発生した腺癌の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 656 術前に診断しえた脾膿瘍破裂の1治験例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 638 肝内結石症における肝臓の病態についての病理組織学的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 635 原発性肝内結石症における胆管狭窄と肝病変(第26回日本消化器外科学会総会)
- 614 膵管癒合不全に合併した膵石症の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 207 膵胆管合流異常に対する胆道再建の意義(第25回日本消化器外科学会総会)
- 選択的動脈内 secretin 注入試験と術中 secretin 負荷試験により根治切除を行いえた十二指腸壁内悪性 gastrinomaの1例
- P-1-220 化学療法にて緩解が得られるも幽門狭窄にて手術を要した続発性胃悪性リンパ腫の1例(胃 症例3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-69 妊娠合併絞扼性イレウスの2症例(小腸 イレウス2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-49 腸重積をきたした悪性黒色腫小腸転移の1例(小腸 悪性腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-158 広範な潰瘍による小腸狭窄を呈し小腸部分切除を要したサイトメガロウイルス腸炎の1例(小腸閉塞2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- α-グルコシダーゼ阻害剤が関与した腹腔内遊離ガス像を伴う腸管嚢胞状気腫症の1例
- P-1-404 骨肉腫および横紋筋肉腫への分化を示す胆嚢に発生した異所性癌肉腫の一例(胆嚢 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 19.地域中核病院における小児救急医療の現状と外科の役割(第58回日本小児外科学会東北地方会)
- C2-14 多発胃癌の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-44 半固形食の胃内容排出時間に関する新しい測定法 : アセトアミノフェン法とラジオアイソトープ法併用による検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 進行再発大腸癌に対する低用量CPT-11+5-FU/l-LV療法の経験(小腸・大腸・肛門29, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP1545 ERCP後の急性壊死性膵炎に対し経皮的ドレナージが奏功し, その後腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した1例
- PP889 肝線維化を伴った特発性後腹膜線維症
- 1030 腹腔鏡下胆嚢摘出術時に生じた総胆管損傷を修復しえた1例
- P-474 腹腔鏡下胆嚢摘出術施行の4年後に発見された左肝管分岐胆嚢管結石症の1例
- PP1768 一期的に切除しえた食道, 胃, 大腸の同時性三重複癌の一例
- 十二指腸2部の出血にて発症した低分化型膵腺房細胞癌の1例
- PP319025 高齢者VIPomaの1例
- PP212017 比較的早期に術前診断し得た下部胆管腺内分泌細胞癌の1例
- ドレーン管理に関するトラブル (この一冊で手技・排液観察をマスター! 消化器外科のドレーン管理) -- (ドレーン管理のケース別トラブル対応術)
- 局所再発を繰り返し異時性肝転移をきたした直腸 gastrointestinal stromal tumor の1例
- 完全内臓逆位症に合併した進行直腸癌の1例
- 嚢胞性変化を伴った膵原発腺扁平上皮癌の1例
- 十二指腸乳頭部に発生した腺内分泌細胞癌の1例
- 虫垂原発の印環細胞癌の1例
- リンパ節転移を有した微小直腸カルチノイドの1例
- 小児の十二指腸壁内血腫の1例
- 難治性腹水により大網の腹壁外脱出を伴う成人臍ヘルニア破裂をきたした1例
- D-52 ガストリン産生卵巣嚢腫による Zollinger-Ellison 症候群の1例(第21回日本消化器外科学会総会)
- D-28 癒着性腸閉塞症に対する Blanco・Benavides 法の経験について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 多彩な異常を示したEhlers-Danlos症候群の兄弟の手術例
- 300 排便後に起きた特発性横行結腸破裂の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 232 Biliobiliary fistula の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-57 いわゆる粘液産生膵癌の1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 524 食道平滑筋肉腫と食道癌との同時合併症例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 少量CDDP併用5-FU持続肝動注化学療法にて著効を示した十二指腸乳頭部癌多発肝転移の1例
- IV-204 少量CDDP併用5-Fu持続肝動注化学療法にて著効を示した乳頭部癌多発肝転移の1例
- II-34 当院における胃癌 P3 症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-211 腹膜炎症状で発症した大網原発悪性線維性組織球腫の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 373 高齢者胃癌の術後合併症の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 回腸腫瘍による成人腸重積症の一例
- 63. Gastritis Cystica Polyposa様に嚢胞状拡張を呈した偽幽門腺上皮に癌細胞を認めた残胃癌の1例(第28回胃外科・術後障害研究会)
- 1114 多発嚢胞肝に合併した肝内結石症の一例
- CC-4 胸腹部袈裟懸け切開による噴門部領域癌の手術(第23回日本消化器外科学会総会)
- 138 胆嚢癌術後症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示II-302 大腸癌穿孔39例の検討 : 穿孔形式と予後について
- 示I-196 CA19-9産生空腸癌の3例
- 320 切除不能胃癌症例に対する FT207 経口投与の効果について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 45. 原発性肝内結石症における胆管狭窄の臨床的意義(第14回日本胆道外科研究会)
- 膵管胆道合流異常の病態と治療法
- 16.小児十二指腸潰瘍穿孔の1例(第46回 日本小児外科学会東北地方会)
- 363 血清AFP陽性胃癌の臨床的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 215. 胃癌における血清 CEA 測定の臨床的意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- 243 CT で胆石症がどこまでわかるか(第19回日本消化器外科学会総会)
- 70%肝切除家兎における糖新生能の検討
- 示II-48 残胃癌手術症例における臨床病理学的検討
- 11.小児の癒着性腸閉塞症に対するBlanco-Benavides法の経験について(第35回日本小児外科学会東北地方会)
- 消化管穿通後膿瘍による感染性外腸骨動脈仮性瘤破裂の1例
- Granulocyte-colony stimulating factor 産生胃癌の1例