III-6-4 内視鏡的治療が有用と考えられた食道癌術再建胃管気管支瘻の1例(第54回日本食道疾患研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2001-02-01
著者
-
廣畑 成也
兵庫県立がんセンター消化器内科
-
金田 邦彦
三田市民病院外科
-
金田 邦彦
兵庫県立成人病センター
-
西崎 朗
兵庫県立成人病センター消化器科
-
中島 卓利
兵庫県立成人病センター消化器科
-
広畑 成也
兵庫県立成人病センター消化器科
-
安武 晃一
兵庫県立成人病センター消化器科
-
坂田 和重
兵庫県立成人病センター消化器科
-
田村 孝雄
兵庫県立成人病センター消化器科
-
石井 新
兵庫県立成人病センター消化器科
-
神田 一
兵庫県立成人病センター消化器科
-
川口 勝穂
兵庫県立成人病センター外科
-
金田 邦彦
海星病院外科
-
川口 勝徳
兵庫県立成人病センター
-
広畑 成也
兵庫県立成人病センター 消化器科
-
安武 晃一
兵庫県立成人病センター 消化器科
-
安武 晃一
Department Of Gastroenterology Hyogo Medical Center For Adults
-
西崎 朗
兵庫県立がんセンター 消化器内科
-
西崎 朗
兵庫県立成人病センター化学療法科
関連論文
- Vp4肝細胞癌の肺・脳転移に対し集学的治療により著効が得られた1例
- 胃癌の肝転移に対し温熱療法を併用した動注化学療法が奏効し,術後10年生存中の1症例
- 長期生存のえられた異時性3重複消化管癌(胃・食道・直腸)の1例
- 43.小腸転移を来した肺癌症例の検討(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 腹膜垂による絞扼性イレウスの1例
- 急性膵炎腹水の肝細胞障害作用とTGF-Bの関与について
- 961 手縫い吻合を施行することにより歯状線上での吻合が可能であったRb直腸癌3症例の検討
- 化学放射線療法で腫瘍縮小が得られ根治術後に長期生存が得られた直腸内分泌細胞癌の1例
- 先天性胆道拡張症術後に遺残膵内胆管より発生した腺扁平上皮癌に乳頭部癌および十二指腸癌を併発した同時性3重複癌の1切除例
- 卵巣癌術後大腸転移の1切除例(小腸・大腸・肛門43, 第60回日本消化器外科学会総会)
- II-4-2.当センターにおける食道癌における内視鏡的粘膜切除術(ER)の現状(第55回日本食道疾患研究会)
- PP-1-247 肝細胞癌と胃癌合併症例の検討
- 大腸多発癌の臨床的検討
- 3. 食道類基底細胞癌の1例 (第44回食道色素研究会 : 第12回食道表在癌症例検討会)
- III-6-4 内視鏡的治療が有用と考えられた食道癌術再建胃管気管支瘻の1例(第54回日本食道疾患研究会)
- II-9-3 当科におけるT1食道癌症例の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- III-45.Barrett食道癌の4例(第53回日本食道疾患研究会)
- II-12.当科におけるA3食道癌症例の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- PP373 食道癌術後, 再建胃管に発生した潰瘍病変3例の経験
- WS3-9 大腸癌・胃癌の組織内Thymidylate Synthase (TS)とDihydropyrimidine Dehydrogenase (DPD)活性の検討
- 13.表在バレット食道腺癌に食道未分化癌を伴った食道多発癌の1症例(第41回食道色素研究会)
- 食道・胃重複癌に対する内胸動静脈血管吻合付加有茎空腸(supercharge法)による再建術の経験
- 733 大腸癌・胃癌の組織内Dihydropyrimidine Dehydrogenase (DPD)活性の臨床的検討
- 84 NIH Imageによる簡易な腫瘍内血流量の半定量法及び胃癌における腫瘍内血流量の解析の意義
- 便潜血反応陽性を契機に発見された大腸癌の臨床病理学的特徴
- 食道表在癌に対する非開胸食道抜去術の検討 : 開胸根治術との比較
- II-29. 食道癌再発治療後1年以上生存例の検討(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- 1938 脾摘後に肺転移巣が著明な縮小を認めたVp4進行肝細胞癌の一例(肝悪性治療4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0052 進行食道癌に対する術前化学療法の検討(食道術前治療,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- sT1胃癌におけるリンパ節転移と縮小手術
- 胸部食道癌における根治的化学放射線療法後 salvage operation の検討(食道・胃・十二指腸33, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘍周囲リンパ管染色をガイドとした早期胃癌縮小郭清の可能性についての検討(胃・十二指腸7, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸との内瘻を伴った虫垂子宮内膜症の1例
- 311 肛門癌の臨床病理学的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示1-47 上皮増殖因子受容体 (EGFR) 発現よりみた大腸癌悪性度の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 292 高齢者腹部緊急手術例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 化学療法が奏効し切除可能となった進行大腸悪性リンパ腫の1例
- SP-4 ダブルバルーン内視鏡で術前診断を行った1例(特別ポスター1 小腸悪性腫瘍,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S状結腸癌と重複してみられた胃内分泌細胞癌の1例
- 示-348 胃癌の緊急手術症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-101 消化管原発悪性リンパ腫の臨床病理学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 43 大腸癌における c-erbB-2 蛋白発現の意義に関する検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 大腸腫瘍内視鏡的摘除後のサーベイランスによる再発見病変の検討
- P-666 大腸癌組織内Dihydropyrimidine Dehydrogenase (DPD)活性の検討
- P-14 乳癌腫瘍内血流量の臨床的意義
- 227 大腸癌における組織内Dihydropyrimidine Dehydrogenase(DPD)活性の臨床的検討
- 示I-196 便潜血反応陽性を契機に発見された大腸癌症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 大腸内視鏡検査を契機に発見された蟯虫症の3例
- 35 食道表在癌に対する食道抜去術の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-81 若年者胃癌の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-210 副腎偶発腫瘍24例の臨床病理学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 特徴的な画像を呈したガゼオーマの1例
- 根治手術後急速な転帰をとった食道小細胞癌の1例
- S状結腸憩室炎による回腸S状結腸膀胱瘻の1例
- 胃癌手術時に偶然発見された左横隔膜脚の肺葉外肺分画症の1成人例
- 術前診断した虫垂憩室炎の1例
- S状結腸憩室炎による若年性S状結腸膀胱瘻の1例
- CTにて偶然発見された上行結腸腺扁平上皮癌の1例
- P-2-171 高度進行胃癌に対する術前化学療法(Paclitaxel/TS-1)の有効性(胃癌 化学療法4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-74 先天性胆道拡張症術後に遺残膵内胆管より発生した腺扁平上皮癌の1切除例(胆 症例報告,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 手術症例報告 PD術後の難治性腸瘻に対して遊離広背筋皮弁を用いて腹壁再建を行った1例
- 血便および成人腸重積症でそれぞれ発症した回腸 inflammatory fibroid polyp の2例
- 卵巣癌術後22年目に発見された大腸転移の1切除例
- 症例 小腸間膜デスモイド腫瘍の1例
- 18F-fluorodeoxyglucose-positoron emission tomography/computed tomography (FDG-PET/CT) で発見されたS状結腸癌術後胃転移の1例
- 先天性胆道拡張症術後の遺残膵内胆管腺扁平上皮癌の肝転移に対し肝動注化学療法が有効であった1例
- P-2-272 腹膜垂による絞扼性イレウスの1例(イレウス3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-271 大量下血を来し急激に増悪した特発性腸間膜静脈硬化症の1切除例(小腸・大腸 急性腹症7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 鈍的腹部外傷後41年目に腸閉塞をきたした1例
- 示II-7 食道癌術後再建胃管の臨床および内視鏡的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示-543 高齢ラット肝切除後における肝組織 Plasminogen Activater Inhibitor type 1 mRNA の変動(第46回日本消化器外科学会)
- 示-529 肝内胆管癌切除例の検討 : とくに肉眼型分類 (試案) に基づいて(第46回日本消化器外科学会)
- 190 肝切除後エンドトキシン血症に関する実験的検討 : 老齢、若齢ラットの比較(第45回日本消化器外科学会総会)
- II-16. 肝右葉切除術後に2回にわたり良性胆道狭窄を来した症例における治療法の検討(第23回日本胆道外科研究会)
- 示-286 高齢者に対する肝切除の問題点 : 老齢ラットを用いた実験的検討(示-肝臓-10(治療))
- 示-6 胃癌に対するNeoajuvant Chemotherapyの組織学的および酵素学的変化からみた有用性について(示-胃-2(Neoadjuvant))
- 示-286 急性膵炎の重症度判定における CT の有用性についての検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 26. 遠隔成績からみた肝内結石症の治療上の問題点と対策(第19回日本胆道外科研究会)
- 452 虚血性大腸炎切除例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 409 US-CT が診断に有用であった成人腸重積症の2例(第42回日本消化器外科学会総会)
- 385 c-erbB-2 蛋白発現, DNA ploidy pattern による大腸癌悪性度の評価(第42回日本消化器外科学会総会)
- Endoscopic nasobiliary drainageにより軽快し待機的にLaparoscopic cholecystectomyを施行できた胆石性重症急性膵炎の1例
- II-333 endoscopic nasobiliary drainage により軽快し待機的に Laparoscopic cholecystectomy を施行できた胆石性重症急性膵炎の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- S2-12 膵腫瘍核出術を施行しえた膵漿液性嚢胞腺腫の1治験例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-312 消化器外科手術と術後合併症におけるリンパ球数の推移について(第46回日本消化器外科学会)
- ドキシフルリジン投与9カ月目に発症した出血性腸炎の1例
- 造血細胞移植前HBs抗体陽性レシピエントにおける移植後慢性GVHD治療中のHBV再増殖 : HBV DNA定量の重要性について
- 除菌療法にて治癒したと考えられる胃 diffuse large B cell lymphoma の1例
- 食道癌内視鏡的粘膜切除術施行例の検討(第56回日本食道疾患研究会)
- 術前に診断し得た回腸終末部カルチノイド腫瘍の1例
- I-A-3. 食道異所性皮脂腺の12例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 内視鏡的切除にて止血し得た肺原発転移性大腸腫瘍の1例
- 内視鏡像および臨床病理組織像の検討からみた大腸結節集簇様病変の発育進展
- 384 脾動脈内オレイン酸注入による部分的出血性壊死性膵炎モデルの作成とその有用性(第38回日本消化器外科学会総会)
- 246 急性膵炎における血清膵酵素及びプロテアーゼインヒビター活性測定の意義について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 26. 重症急性膵炎発症早期の治療方針の検討 : 特に血漿交換と腹膜潅流の意義について(第35回日本消化器外科学会総会)
- YAG・OPOレーザーを用いた上部消化管癌に対する光線力学的療法の経験
- 腹膜垂による絞扼性イレウスの1例
- 唾液腺腫瘍におけるドプラ解析の有用性