I-1-4 食道胃接合部癌の臨床病理学的特徴(第54回日本食道疾患研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2001-02-01
著者
-
土岐 祐一郎
大阪府立成人病センター
-
石黒 信吾
大阪府立成人病センター病理・細胞診断科
-
甲 利幸
大阪船員保険病院外科
-
甲 利幸
大阪府立成人病センター外科
-
真能 正幸
大阪府立成人病センター病理
-
春日井 務
大阪府立成人病センター外科病理
-
真能 正幸
国立病院機構大阪医療センター検査科
-
辻 直子
大阪府立成人病センター病理診断科
-
甲利 幸
大阪府立成人病センター外科
-
石黒 信吾
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター病理・細胞診断科
-
石黒 信吾
大阪府立成人病センター病理検査科
-
石黒 信吾
大阪府立成人病センター 病理
-
石黒 信吾
大阪府立病院機構大阪府立成人病センター・病理細胞診断科
-
石黒 信吾
大阪府立成人病センター研究所 病理・細胞診断科
-
春日井 務
大阪府立成人病センター研究所 臨床検査科
-
春日井 務
大阪厚生年金病院
-
春日井 務
大阪府立成人病センター病理細胞診断科
-
西澤 恭子
大阪府立成人病センター病理・細胞診断科
-
春日井 務
大阪府立成人病センター研究所
-
西澤 恭子
大阪府立成人病センター研究所 病理細胞診断科
-
辻 直子
大阪府立成人病センター研究所 病理細胞診断科
-
辻 直子
大阪府立成人病センター病理検査科
-
西澤 恭子
大阪府立成人病セ
-
石黒 信吾
大阪府立成人病センタ-病理
関連論文
- 食道癌と乳癌におけるNY-ESO-1の発現と免疫応答の解析
- PP219011 重複大動脈弓を合併した胸部食道癌の一例
- リピオドールリンパ管造影にて治癒した食道癌術後難治性乳糜胸水の1例
- SF-019-5 HCV陽性肝細胞癌の手術例におけるHCV抗体価の意義
- 下大静脈,右心房に進展した肝癌に対する大血管の切除・再建を併用した肝切除術
- PPB-2-005 食道癌におけるNY-ESO-1の発現量と蛋白発現, 臨床要因との関係(免疫3)
- 食道癌におけるワクチン療法にむけてNY-ESO-1の発現と免疫応答の解析
- PPS-1-116 食道癌術後心不全で発症した心筋内転移病変に対し化学放射線療法が奏功した一例(食道症例1)
- 3. 上部消化管造影検査で1年8か月間遡及的に経過が追跡できた進行食道癌の1例(主題:食道表在癌の発育進展形態について)(第45回食道色素研究会)
- 食道癌に対する salvage 手術症例の検討(食道1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-1-072 門脈内腫瘍栓を認めた膵管内乳頭腺癌(IPMC)の2症例(膵IPMT2)
- VP92 進行肝癌に対する肝切除に伴う肝部下大静脈, 肝静脈の切除, 再建の適応と術式
- cDNAマイクロアレイによる大腸癌肝転移関連分子のゲノムワイドな検索
- WS4-07 消化器癌転移能を制御する糖転移酵素GnT-V
- PP1745 大腸癌肝転移巣における糖鎖転移酵素GnT-Vの発現
- WS3-3 大腸癌における糖鎖転移酵素GnT-Vの発現
- 胃癌手術における色素法を用いたsentinel node biopsyの手技
- OP-3-026 肝門部胆管癌切除後3年以上生存例の臨床病理学的検討(肝11)
- PS-179-1 食道癌胃管再建患者のグレリン(体重調整ホルモン)発現の変化の検討
- 食道癌術後の粘膜内pH測定による再建臓器に影響する因子の解析
- 後腹膜に発生した気管支嚢胞腺癌の1例
- PS-139-6 胆嚢癌切除例における表層進展の病理学的検討
- 肝細胞癌(HCC)に対する経皮的エタノール注入療法(PEIT)及び穿刺生検後の穿刺経路着床と切除の意義
- OP-2-062 膵頭部(浸潤型)癌における主膵管内癌進展(mpd)高危険群の解析
- IV-1-2.食道癌放射線照射における感受性因子及び治療標的分子としてのCDC25Bの可能性について
- PC-2-008 食道癌切除標本におけるshort Barrett's epithelium(SBE)の存在
- PD-12-3 門脈内腫瘍栓合併肝細胞癌に対する3D-CRTを用いた集学的治療戦略
- EBMに基づく小肝細胞癌に対する治療法の選択 : 肝切除は経皮的治療に勝るか?
- III-8-5 集学的治療により長期生存の得られた進行食道癌の1例 : それに対する生物学的特性の解析(第54回日本食道疾患研究会)
- 腸重積を伴った小腸転移性骨外性骨肉腫の1例
- PP-1-272 非大腸癌肝転移切除例における外科的切除の意義の検討
- PP1408 術中門脈擦過細胞診によって切除された門脈微小浸潤陽性膵癌の特徴
- I-1-4 食道胃接合部癌の臨床病理学的特徴(第54回日本食道疾患研究会)
- 新規細胞間接着関連分子afadinの膵組織内発現様式及び膵内分泌腫瘍悪性度との関連
- 胃切除後食道癌の臨床病理学的検討(第56回日本食道疾患研究会)
- PC-2-024 胃切除後食道癌の長期成績を中心とした臨床病理学的検討
- PP204069 門脈本幹 : 1次分枝に腫瘍栓を伴った肝細胞癌に対する腫瘍栓をターゲットとした術前放射線治療の効果
- SF17c-6 膵頭切除術後耐糖能障害の長期観察 : 膵腸吻合と膵胃吻合間での比較
- PL5-5 膵癌に対する腹腔内洗浄細胞診の意義とその応用
- 門脈内腫瘍栓合併肝細胞癌の術前治療の有用性に関する検討
- SY-2-08 Sentinel Node Conceptは胃癌治療を変えるか?変えるとする立場から(シンポジウム2 : Sentinel Node Conceptは胃癌治療を変えるか?)
- PD-1-6 Stage IV胃癌である腹腔細胞診陽性胃癌の術後生存期間は細胞診所見により異なるか
- M1lym食道癌に対する術前化学療法(FAP療法)の有用性について(第56回日本食道疾患研究会)
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)のリンパ節郭清におけるセンチネルリンパ節生検の意義
- 術後肺血栓栓塞症の高危険群解析と予防対策の効果
- 肝動脈塞栓療法(TAE)が無効となった肝細胞癌術後再発例に対するリザーバーを用いた肝動注化学療法の意義
- 膵頭部浸潤を伴う胃癌の治療
- 胃m癌リンパ節転移陽性例の長期遠隔成績
- IPMNに対する術中膵管鏡の有用性と限界
- 食道癌術後の後縦隔再建胃管癌に対する胃管全摘再建術・安全性を考慮した術式のポイント
- 膀胱浸潤大腸癌に対する膀胱全摘術後のQOL向上を目指した回腸代用膀胱(neobladder)
- PP1789 興味ある発育形式を呈した表在食道腺扁平上皮癌の一例
- VP8-18 KPコットンを併用した吊り上げ式によるHALS結腸切除の試み
- PP-1-231 再発形式よりみた胆嚢癌切除例の検討一的確な治療法の選択のために
- PP-2-247 肝細胞癌再々発症例に対する再々切除例の臨床的特徴とrepeat surgeryの意義
- VS-3-01 右房内腫瘍栓を有する肝癌に対する,下大静脈切除再建を併用した肝切除(ビデオシンポジウム3 : 血管再建を要する消化器外科手術 : 肝・胆・膵)
- 局所進行stageIV膵癌の遠隔成績向上を目指した集学的治療
- PP1978 大腸癌におけるcyclinD1とβ-cateninの発現について
- SF-035-4 胃切除術患者におけるグレリン(体重調節ホルモン)発現の検討
- OP-2-100 膵頭十二指腸切除後耐糖能悪化の高危険群・好発時期・予測因子 : 長期無再発生存例の解析(膵2)
- PL20-3 進行食道癌に対する術前放射線化学療法の病理学的評価よりみたsalvage operationの適応について
- PPB-3-154 肝細胞癌治癒切除例における再発後5年以上生存例の検討(肝臨床5)
- PP-2-138 食道癌脳転移再発症例の検討
- 19.胃切除後食道癌切除症例におけるまだら淡染部の組織学的, 分子生物学的特性(第43回食道色素研究会)
- 7.皮弁・筋皮弁による頸部食道再建術(頸部食道再建術)
- III-2-1.術前化学療法(FAP)療法による微小リンパ節転移制御の可能性について
- 食道発癌過程におけるCOX-2発現とGI/S期制御分子異常の関連について
- 19. 1年以上経過観察できた食道表在癌の3症例(主題:食道表在癌の発育進展形態について)(第45回食道色素研究会)
- PP219022 Barrett食道瘤症例の臨床病理学的検討と分子生物学的特性
- PP119034 胃切除後食道発癌における胆汁酸の関与
- SF23a-1 食道発癌過程におけるCDC25Aの過剰発現と細胞増殖亢進の関連について
- PPS-2-141 気管(支)合併切除を伴う食道癌切除術における大網充填の有効性についての考察(食道症例3)
- PD-1-07 頸部リンパ節再発形式より検討した胸部食道癌3領域郭清の問題点(パネルディスカッション1 : 食道癌3領域郭清の見直しとその根拠)
- III-2-4.食道癌のリンパ節転移巣の大きさからみた術前補助化学療法の適応について
- PP204014 遠隔成績からみた肝細胞癌肝内再発例に対する再切除の適応病態
- PP119073 食道癌におけるリンパ節転移巣の大きさは予後因子となるか?
- PP117137 腹腔細胞診陽性胃癌における長期生存の条件
- PP107068 大腸癌細胞における糖鎖転移酵素GnT-Vによるsialyl Lewis X抗原の誘導
- VP05 肝内胆管癌に対する根治的切除 : グリソン系脈管の剥離・肝静脈系の処理・bipolar scissorsを用いた肝切離
- PSS07-03 吊り上げ式鏡視下賜切除(HALS) : 標準開腹術との比較からみた有用性の検討
- PSS05-06 腫瘤形成型肝内胆管癌の臨床および病理学的解析とそれに基づく治療方針の検討
- PS03-06 幽門温存胃切除術は機能温存面から患者の満足を得られたか?
- PP1592 再切除により5年以上生存し得た肝門部胆管癌の2例
- PP91 小肝転移巣を伴うse胆嚢癌切除・化学療法併用後, 長期生存を得た一例
- OP-2-046 ホスホジエステラーゼ阻害剤は大腸癌の細胞浸潤を抑制する
- SF-016-4 腫瘍径10cm以上の巨大肝細胞癌切除例の治療成績と予後因子の検討
- DL-13-02 十二指腸乳頭部癌の治療成績と再発形式からみた治療戦略(要望演題13 : 十二指腸乳頭部癌の外科治療の再評価)
- 食道癌根治術後再建胃管の粘膜内pH測定による胃管血流状態に影響する周術期因子の解析
- 食道癌術後反回神経麻痺のgrading及び,術中反回神経の刺激伝導波測定による術後麻痺の予測
- PC-1-164 術前減黄不良な下部胆管癌に対し,照射後にICG Bmaxの改善を認め,安全に切除しえた2例
- PP813 3回の肝内再発切除病巣を分子生物学的に転移再発と決定し得た長期生存肝門部胆管癌の1例
- Squamo-columnar junctionにおけるCOX2とKi67発現
- OP-3-073 食道癌術前化学療法の効果と術後遠隔成績の対比(食道7)
- PS-181-3 食道癌術前化学療法における早期化学療法抵抗性獲得の意義について
- PPS-3-238 直腸癌局所再発に対してtissue expanderによる骨盤底形成後,放射線化学療法を行った一例(大腸進行癌3)
- PPS-3-182 Rb直腸癌に対する局所切除の可能性(大腸臨床4)
- OP-2-055 肝細胞癌治癒切除術後10年無再発生存の条件(肝1)
- PS-195-5 大腸癌腹膜播種症例に対する治療
- PS-063-6 術中膵分割細胞診を応用した膵管内乳頭腫瘍切除範囲の決定
- PS-058-1 肝細胞癌肝切除例における肝炎ウィルスと長期予後