PP680 小腸穿孔を来した成人T細胞白血病(ATL)の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2000-07-01
著者
-
笠島 浩行
弘前大学医学部消化器外科
-
熊谷 達夫
公立野辺地病院外科
-
高屋 誠章
公立野辺地病院
-
藤田 正弘
公立野辺地病院外科
-
藤田 正弘
公立野辺地病院 外科
-
野田頭 達也
公立野辺地病院外科
-
笠島 浩行
公立野辺地病院外科
-
高屋 誠章
公立野辺地病院外科
関連論文
- 胃癌術後の孤立性脾転移の1切除例
- 肝転移を伴った胃原発脂肪肉腫の1例
- 外鼠径ヘルニア内の穿孔性虫垂炎の1例
- PPS-2-128 食道粘膜下腫瘍の表層に合併した早期食道癌と腎細胞癌の同時性重複癌の1例(食道重複癌)
- 胃原発GISTの肝転移に対しImatinib (STI571)が奏効した1例
- 示-91 胆石症に対する非観血的治療法 : 直接胆石溶解剤併用療法の基礎的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- Krukenberg腫瘍で発見された胃粘膜内癌の1例
- 食道浸潤胃癌に対する術式の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-66 残胃癌の好発部位に関する実験的および臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 27 Placental Anemia-Inducing Factor (PAIF) に関する研究 : 消化器癌における PAIF 測定の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- Placental anemia-inducing factor(PAIF)に関する研究(第15報) : 胎盤,癌組織ならびに各種疾患々者血清中のPAIF共通抗原物質
- 家族性大腸ポリポージス呼び出し症例の手術々式と成績
- S4-5. 食道浸潤胃癌に対する術式の検討(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 直腸癌患者手術前後における排尿機能の検討
- 192 超音波吸引装置を用いた直腸癌自律神経温存手術(第27回日本消化器外科学会総会)
- 194 Placental Anemia-Inducing Factor (PAIF) に関する研究 ; 各種担癌, 良性疾患々者血清 PAIF 値の検討 : 臨床病理学的ならびに治療効果, 予後との関係(第25回日本消化器外科学会総会)
- 9. 癌の特異抗原に関する研究癌と胎盤の共通性および癌の免疫学的診断について(第6回日本消化器外科学会大会)
- 骨盤内発育を示した小腸悪性リンパ腫の2例
- I-120 骨盤内手術における膀胱合併切除例の検討 : 特に膀胱再建ついて(第48回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌リンパ節転移に関する臨床病理学的検討(永井一徳教授退官記念特別号)
- W5-5 大腸癌における神経浸潤の意義 : 組織型により前層別を行った多施設共同研究症例の検討
- 80 特発性内胆汁瘻14例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 270 Borrmann4 型胃癌の予後に及ぼす背景要因の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-218 胃癌背景病変としての異型上皮巣に関する臨床病理学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 剖検からみた胃癌の切除後再発形式と手術法の検討
- 55 小腸粘膜下動脈瘤破裂の2治験例(第14回日本消化器外科学会総会)
- P-2-417 膵頭十二指腸切除術後の門脈狭窄に対し経皮経肝門脈ステント挿入術を施行した1例(膵 慢性膵炎,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1116 成人大腿ヘルニアに対するKugel法の有用性(ヘルニア3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 直腸肛門部に発生した無色素性悪性黒色腫の1例
- 微小血栓が原因と考えられた特発性胆嚢穿孔の1例
- PP1932 大腸癌における組織学的悪性度の評価 : 組織型により前層別を行った術後補助化学療法の検討
- IPMTにおけるp53の発現と組織学的悪性度の相関に関する臨床病理学的検討
- 胃癌術後の孤立性脾転移の1切除例
- 症例 直腸肛門部悪性黒色腫の臨床病理学的検討
- 症例 転移性脾腫瘍と鑑別を要した脾Gamna-Gandy結節の1例
- PC-2-095 直腸肛門部悪性黒色腫の臨床病理学的検討
- Intraductal papillary-mucinous,tumor(IPMT)の臨床病理学的検討
- PP680 小腸穿孔を来した成人T細胞白血病(ATL)の一例
- 8. PVP・ヨード使用による臍帯ヘルニアの 1 治験例について(第 12 回東北地方会)
- 493 教室における潰瘍性大腸炎, 術後再熱 (再発) 症例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- CS-1 直腸癌に対する機能温存手術 : 低位前方切除術(第24回日本消化器外科学会総会)
- 359 興味深い組織像を呈した直腸腺腫の1例(第16回日本消化器外科学会総会)
- W_2-5 社会復帰からみた潰瘍性大腸炎の手術遠隔成績(第16回日本消化器外科学会総会)
- 346 直腸癌リンパ節転移の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- W1-7 消化器壊疸性病変の成因に関する研究 : とくにエンドトキシンによる臓器性シュワルツマン反応の観点から(第26回日本消化器外科学会総会)
- 284 教室における家族性大腸ポリポージスの術式と治療成績(第25回日本消化器外科学会総会)
- 50 実験的壊疽性胆嚢炎 : その成因と治療上の問題点(第25回日本消化器外科学会総会)
- 134 Placental Anemia-Inducing Factor (PAIF) に関する研究 (17報) : PAIF 共通抗原 Urinary AIF (UAIF) の性状ならびにその臨床応用(第26回日本消化器外科学会総会)
- 434 Placental Anemia-inducing Factor (PAIF) に関する研究 : 非癌患者, 消化器癌患者血清ポリアクリルアミド (PAGE) 電気泳動の PAIF パターンについて(第24回日本消化器外科学会総会)
- 433 Placental Anemia-inducing Factor (PAIF) に関する研究 : 胃癌組織, 悪性腫瘍肝転移組織, 非癌性胃組織中の PAIF 共通抗原物質について(第24回日本消化器外科学会総会)
- ヒト胎盤催貧血因子とその臨床応用
- 305 教室における胃癌肝転移症例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)