IV-1 食道癌手術における縫合不全対策(<特集>第6回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
杉町 圭蔵
九州大第2外科
-
平野 雅士
福岡大学第2外科
-
犬尾 修三
犬尾外科医院
-
中村 輝久
九州大第2外科
-
井口 潔
九州大第2外科
-
三戸 康郎
九州大第2外科
-
犬尾 修三
九州大第2外科
-
平野 雅士
九州大第2外科
関連論文
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 77.所属リンパ節にサルコイト反応を認めた肺癌症例の検討
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 26.腫瘍2cm以下の末梢型肺癌切除例の検討
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 69.肺のMucinous Multilocular Cystadenocarcinomaの2例
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 15.CDDP,VDS,CPAを用いた肺癌術後補助療法の検討
- 53.左下肢原発滑膜肉腫の肺転移に対し, 8回の開胸術を施行した症例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 4.両側転移性肺腫癌に対し, 胸骨横切開(clamshell incision)によって一期的に肺切除した症例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 1.横隔膜・肝合併切除を施行した右下葉原発性肺癌の1例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 74.非小細胞肺癌におけるCdk阻害蛋白p27の免疫組織化学的検討
- 53.第III期胸腺腫の切除後に胸膜播種をきたすも長期生存中の1例
- 39.第I期非小細胞肺癌における細胞接着因子E-カドヘリン,β-カテニンの免疫組織化学的解析とその臨床的意義 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 84.肺腺癌におけるTGFαの発現の意義(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 68.肺多発癌手術7症例の臨床的検討(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 46.肺小細胞癌における術前化学療法症例の臨床病理学的検討(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 61. I期肺癌の再発・転移形式様式と予後(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 33. 絶対的非治癒切除肺癌症例の検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 38.血液透析患者に生じた肺癌の臨床的検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 35.肺癌切除後に気管癌を発症した2症例の検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 16.異時性の肺重複癌においていずれもras遺伝子の変異が認められた1例
- 37. 腺様嚢胞癌の臨床病理学的検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- II-D-8. 術前照射食道癌病巣の組織効果判定の問題点(第25回食道疾患研究会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 14.肺腺癌におけるTGF-βの発現とその悪性度の解析
- I-C-7. 食道原発小型細胞癌の2例 : 燕麦細胞癌未分化細胞癌の各1例(第25回食道疾患研究会)
- 10. 食道癌前術後の栄養管理(第24回食道研究会)
- 154 器械吻合による食道・胃あるいは空腸吻合術の経験(第13回日本消化器外科学会総会)
- 機械吻合を応用した噴門切除術
- 原著 噴門癌 (胃上部癌) の下部食道への浸潤を考慮した切除術式 : 縦隔内吻合術について
- C-10 機械吻合による高位縦隔内食道空腸一層吻合術(第12回日本消化器外科学会総会)
- 270 癌細胞核DNA-ヒストグラムパターンよりみた食道癌の悪性度及び予後に関する検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 発言2. 食道癌との重複癌5例について(第23回食道疾患研究会)
- 108. 食道再建術後の嚥下時愁訴からみた食道・胃管吻合部縫合方法の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 2. 食道再建術後および胃全摘術後の高カロリー輸液と腸瘻栄養の比較(第10回日本消化器外科学会総会)
- 29 食道の燕麦細胞型 APUD 細胞腫2例の経験とその統計的観察(第11回日本消化器外科学会総会)
- 7. 切除例リンパ節転移率と対策(第22回食道疾患研究会)
- 237. 食道癌の頚部リンパ節転移の診断と治療 : Lipiodol-Bleomycin による頚部リンパ節造影について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 2. 食道癌切除後の再発死亡例の検討(第21回食道疾患研究会)
- われわれの胸骨後経路胃管による食道再建術について--術後合併症防止対策としての2,3の工夫を中心として
- 食道癌に対する術前療法としての油性ブレオマイシン単独筋注療法の効果について
- 9. 表層拡大型食道癌の病理 : とくに粘膜内進展病巣の異型度と悪性度について(第20回食道疾患研究会)
- 259. 消化管吻合の問題点(第7回日本消化器外科学会総会)
- 13. Vx 2癌による実験的食道癌のリンパ節転移について : とくに頚胸境界部癌について(第16回食道疾患研究会)
- 198. 胃癌転移巣に対する門脈または肝静脈遮断下制癌剤投与の試み(第7回日本消化器外科学会総会)
- 4. 下部食道噴門癌の食道浸潤診断法に関する2, 3の工夫(第16回食道疾患研究会)
- 83. 食道噴門部病変診断の新しい工夫 : レプリカ法による実験的研究(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 41. 消化管閉塞の手術における Decompression Bag の工夫(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 14. 逆流性食道炎防止のための胃全摘術式(第15回食道疾患研究会)
- 20. 食道良性腫瘍および非癌性悪性腫瘍について(第15回食道疾患研究会)
- VI-6 食道浸潤状況よりみた下部食道噴門癌の手術適応について(第6回日本消化器外科学会総会)
- IV-1 食道癌手術における縫合不全対策(第6回日本消化器外科学会総会)
- 18. 胃管再建例の術後代謝(第14回食道疾患研究会)
- 8. 食道癌の術後栄養管理(第14回食道疾患研究会)
- 12. 腐蝕性食道炎9例の臨床経験(第13回食道疾患研究会)
- 135. われわれの胃全摘後再建法 : 輸入脚遮断(友田)による食道空腸端側単層吻合法における逆流性食道炎防止機構に関する臨床的検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- 18. 胃管による食道再建の要点(第17回食道疾患研究会)
- 27. 胸部食道癌の腹腔内リンパ節転移について(第16回食道疾患研究会)
- 28. 制癌剤局所注入療法の実験的研究(第17回食道疾患研究会)
- 1. 下部食道噴門癌の食道浸潤の程度からみた手術経路の適応とその吻合術式の要点 : とくに非開胸下再建法の適応について(第17回食道疾患研究会)
- 6. 油性 BLM の術前投与の効果に関する1知見(第18回食道疾患研究会)