78. 肝内結石症の診断における CT の意義(<特集>第8回日本胆道外科研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1981-10-01
著者
-
山本 賢輔
萩胃腸科病院
-
角田 司
長崎大学第2外科
-
土屋 凉一
長崎大学第2外科
-
山本 賢輔
長崎大学第二外科
-
山口 孝
長崎大学第二外科
-
伊藤 俊哉
長崎大学第二外科
-
岡 進
長崎大学第2外科
-
宮本 峻光
長崎大学第2外科
-
吉野 〓三
長崎大学第2外科
-
岡 進
築山病院外科
-
池田 良一
長崎大学第2外科
-
吉野 〓三
長崎大学医学部第2外科
-
篠崎 卓夫
長崎大学第2外科
-
伊藤 俊哉
長崎大学第2外科
関連論文
- 肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術併用肝切除例の病理学的検討
- 骨盤内臓全摘術の術後合併症の検討
- 420 門脈合併膵頭十二指腸切除後の脂肪肝発生に関する実験的研究(第32回日本消化器外科学会総会)
- 10. 肝外良性胆管狭窄症例の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- SI-3 進展様式と長期生存例よりみた胆嚢癌の外科治療(第20回日本胆道外科研究会)
- 若年者肝細胞癌症例の検討
- 575 腹腔動脈及び上腸間膜動脈周囲神経叢切除の小腸, 結腸運動に及ぼす影響(第37回日本消化器外科学会総会)
- 43 肝癌切除例の治癒因子と非治癒因子の評価と再発防止対策(第37回日本消化器外科学会総会)
- 肝癌に対する術前リピオドール併用肝動脈塞栓術の computed tomography による効果判定
- 胆嚢腺腫と stage I 胆嚢癌の臨床病理学的検討
- 術後に発生した広範囲肝梗塞の2症例
- 489 原発性小腸腫瘍の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-203 胆汁の腸肝循環異常に伴う消化管運動機能障害に対する胆汁酸投与の有効性(第42回日本消化器外科学会総会)
- W2-4 胃切除後胆石発生のメカニズム(第42回日本消化器外科学会総会)
- 256 下部直腸癌に対する低位前方切除術の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 201 NRSA 混合感染の現状と治療上の問題点(第41回日本消化器外科学会総会)
- 430 胃胆嚢相関と胃切後胆石症(第39回日本消化器外科学会総会)
- 281 ss 胆嚢癌の組織学的浸潤増殖様式と再発形式からみた治療法の選択(第40回日本消化器外科学会総会)
- 原発性十二指腸球部膠様腺癌の1例
- 肝細胞癌の再発形式と対策
- 12.肛門脱出を来たして発見された Juvenile Polyp の1例(第17回日本小児外科学会長崎地方会)
- 435 膵全摘後の糖脂質代謝(第36回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢原発小細胞性未分化癌の1例
- 十二指腸悪性神経鞘腫の1例
- P1-2 肝内胆管細胞癌の診断と治療 : 肝内結石症合併の有無による検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- CSI-4 膵十二指腸切除術 : 上腸間膜動脈周囲リンパ節郭清と膵腸吻合(第13回日本消化器外科学会総会)
- 肝内胆管に発生した腺偏平上皮癌の1例
- 179 胆道疾患に対する免疫学的関与の検討 : 特に肝内結石症における分泌型 IgA, S-C の関与について(第23回日本消化器外科学会総会)
- V-33 S7・S8占拠肝癌に対する左半側臥位・開胸開腹・MTC・CUSA・non touch isolation 法による肝切除術(第36回日本消化器外科学会総会)
- 240 門脈浸潤膵癌での門脈合併切除の意義(第40回日本消化器外科学会総会)
- 565 治療成績と術後 QOL からみた高齢者における膵胆道領域癌手術の適応と限界(第39回日本消化器外科学会総会)
- 485 進行胆嚢癌切除成績からみた進展様式による手術術式の選択(第39回日本消化器外科学会総会)
- CC-21 肝内結石症における肝切除術(第28回日本消化器外科学会総会)
- 29. 消化性潰瘍術後 Insulin Test 陽性例の検討. "胃液検査と血清ガストリン"(第7回日本消化器外科学会大会)
- 十二指腸腺扁平上皮癌の1切除例
- 543 十二指腸腺扁平上皮癌の一切除例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 48. 肝門癌ならびに上部胆管癌の手術成績からみた問題点(第13回日本胆道外科研究会)
- 9 早期胃癌再発死亡例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢 fibrous polyp の1例
- 16.小児の良性巨大脾嚢腫の1治験例(第1回小児脾臓研究会)
- WIII-5 術後診断胆嚢癌症例に対する二期的手術の適応と術式(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-64 胃切除後胆石症手術例の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- C-10. 胆管拡張症に合併した比較的早期の胆管癌の手術(第17回日本胆道外科研究会)
- 280 治療法からみた進行肝癌の予後(第32回日本消化器外科学会総会)
- 192 膵自家移植に関する臨床例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- W5-5 急性膵炎の重症度と外科的治療成績(第32回日本消化器外科学会総会)
- 402 胆管癌非治癒切除例に対する体外照射と化学療法の効果(第31回日本消化器外科学会総会)
- 294 膵真性嚢胞の病態と治療(第31回日本消化器外科学会総会)
- 131 ビリルビン結石症と胆道局所免疫(第31回日本消化器外科学会総会)
- 11 肝細胞癌再発例に対する外科的治療(第31回日本消化器外科学会総会)
- 68. 胆道癌長期生存例 : 特に治癒切除後3年以上経過後死亡例と非治癒切除長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 2. 肝門部胆管狭窄を有する肝内結石症多次手術例の胆道再建(第16回日本胆道外科研究会)
- 肝内胆管癌の臨床的研究
- 245 膵嚢胞腺腫・腺癌の臨床・病理学的検討 : 免疫組織化学的検索を中心として(第30回日本消化器外科学会総会)
- 85 肝内結石症と胆嚢癌の合併例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 肝内結石症と肝内胆管癌の合併例の検討
- 132 膵癌切除例における予後決定因子の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 325 肝内結石症における胆管狭窄部の病理組織学的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 追加発言3 膵癌の診断と治療(第26回日本消化器外科学会総会)
- 627 胃悪性疾患胃切除術後の縫合不全についての検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 466 脾自家移植についての実験的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 44. 肝内結石症 (I, I__-E・LR・S_・D_型) の外科的治療成績(第14回日本胆道外科研究会)
- 75 原発性肝内コレステロ-ル結石症の2例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 示-136 膵腫瘍性嚢胞10例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 148 慢性膵炎における胆管狭窄とその対策(第25回日本消化器外科学会総会)
- 195 慢性膵炎に対する膵頭神経叢切除術の適応と効果(第23回日本消化器外科学会総会)
- 81 内胆汁瘻の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 401 急性膵炎の画像診断による経時的形態学的変化について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 149 炎症性膵嚢胞39例の治療経験(第23回日本消化器外科学会総会)
- 56 肝内結石症における胆汁中胆汁酸について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 279 原発性肝癌に対する肝動脈塞栓療法 (TAE) 後の切除肝の病理学的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 447 肝嚢胞腺癌の1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 740 急性膵炎の病態と治療(第26回日本消化器外科学会総会)
- 618 胆管像よりみた膨大部領域癌の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 302 胆管細胞癌の画像診断について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 158 肝門部胆管癌の進展形式と外科治療(第25回日本消化器外科学会総会)
- 143 肝萎縮をきたした肝内結石症の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 590 肝海綿状血管腫の3例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 329 乳頭部癌の治療成績(第24回日本消化器外科学会総会)
- SII-5 肝胆膵領域早期の癌の診断と治療 : 特に胆嚢癌・肝外胆管癌について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 40. 実験的総胆管炎の組織学的検討(第6回日本胆道外科研究会)
- 62 実験的胆嚢炎に於ける肝胆道系の組織学的変化 : 乳頭膨大部組織を中心に(第12回日本消化器外科学会総会)
- 肝内結石症に対する治療方針 : とくに,III,IV型肝内結石症について (第11回日消外総会シンポジウム1. 肝内結石症に対する治療方針)
- W2-4 慢性膵炎の外科治療(第27回日本消化器外科学会総会)
- 肝胆膵領域早期の癌の診断と治療 : 特に胆嚢癌・肝外胆管癌について(第24回日消外会総会シンポII:肝,胆,膵領域早期の癌の診断と治療)
- W(2)-7 原発性肝癌の治療と遠隔成績 : とくに肝硬変合併肝細胞癌の再発と手術法について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部胆管癌の外科治療上の問題点(第23回日消外会総会シンポI : 肝門部胆管癌の治療)
- 78. 肝内結石症の診断における CT の意義(第8回日本胆道外科研究会)
- 433 腸結核とクローン病の臨床病理学的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 6. 胆石症再手術例について(第7回日本胆道外科研究会)
- 44. 肝内結石の外科療法(第6回日本胆道外科研究会)
- 495 膵仮性嚢胞例の病態と治療(第29回日本消化器外科学会総会)
- 82 乳頭部癌, 下部胆管癌での膵管拡張(第30回日本消化器外科学会総会)
- W2-2 TAE の早期効果判定および術前 TAE 併用肝切除術の問題点と対策(第30回日本消化器外科学会総会)
- 357 膵嚢胞腺腫・腺癌, 特に CEA の局在について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 13 閉塞性黄疸に対するリスク評価, 特に胆汁中 ICG 濃度測定による予後判定および他検査との比較(第23回日本消化器外科学会総会)
- 357 肝内結石症と肝内胆管癌の合併例について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 46 胆石症再手術症例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- CS-3 肝内結石症多次手術例に対する拡大肝管空腸端側吻合術(第26回日本消化器外科学会総会)
- 36. 実験的門脈血流遮断の胆道系に及ぼす影響(第15回日本胆道外科研究会)