31 切除不能肝癌に対する間欠的肝動脈遮断の試み(<特集>第17回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1981-02-01
著者
-
井田 健
滋賀外科感染症研究会
-
井田 健
島根医科大学
-
山田 公弥
島根医大第一外科
-
山田 公弥
島根医科大学
-
山田 公弥
島根医科大学第1外科
-
中川 正久
島根医科大学第1外科
-
森本 泰介
島根医科大学第1外科
-
久野 正治
島根医科大学第1外科
-
樽見 隆雄
島根医科大学第1外科
-
中瀬 明
島根医科大学第1外科
-
中川 正久
島根医科大学
-
久野 正治
京都桂病院外科
関連論文
- 647 滋賀県における外科感染症分離菌について (1993年度)(第43回日本消化器外科学会総会)
- 191 滋賀県における外科感染症分離菌について (1991年度)(第40回日本消化器外科学会総会)
- 419 滋賀県における外科感染症分離株について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 修正大血管転位症における刺激伝導系の走行 : 特に実験的結果に基づく術中 His 電位測定による外科的ブロック防止策について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 80) 開心術後の高度溶血とその対策について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 211 滋賀県における外科感染症分離菌について (1992年度)(第41回日本消化器外科学会総会)
- 201. 開心術3, 800例の検討とくに心筋保護に関して : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 111)Atresia of common pulmonary veinと思われる肺静脈環流部位閉塞の1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 162)左大動脈弓, 右鎖骨下動脈分離の1例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 104)プロスタグランディン投与後尿崩症を発症した動脈管依存型ファロー四徴の1例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 先天性心疾患 : 小児科から外科へ : 最近の循環器病の診療の連繋;内科から外科へ, 外科から内科への希望
- 78)ソバージュEXSとゴアテックスグラフトの臨床使用研究 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 151)A-V discordanceを伴うDORV(IDD型),PS,TRの1治験例 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- 99) 著しい肺動脈拡張を示したpulmonary valvular dysplasia : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 84) 僧帽弁置換術に合併した左室破裂について : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 新生児乳児期重症心疾患の救急状態における診断と治療 : シンポジウム : 循環器疾患の救急状態における診断と治療 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 小児期ベースメーカーの植込み
- 142)左室右房交通症 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 99)難治性心不全を呈し二弁置換術によりコントロールされた亜急性細菌性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 36)ファロー四徴症に対する弁付パッチの使用経験 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 不整脈に対するR波直後deflate方式IABP
- C12.興味ある経過をとった奇形腫の2例(第19回中国四国小児がん研究会)
- 右冠状動脈, 左鎖骨下動脈より起始し, 肺動脈に至る異常交通の1手術経験例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 修正大血管転位症の3例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 37) 切迫心筋梗塞の6例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 乳房下皮膚横切開による胸骨正中切開法
- 31 切除不能肝癌に対する間欠的肝動脈遮断の試み(第17回日本消化器外科学会総会)
- 153.Topical cooling及びColdcardioplegia法による心筋保護の電顕学的検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- 体外手術により切除した内側区域から前区域を占める肝腫瘍の1例
- 131 膵頭十二指腸切除術における膵空腸一層吻合による PD-III 型再建法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 78 膵 (亜) 全摘術における膵機能温存術式としての尾側膵自家移植術(第33回日本消化器外科学会総会)
- 289 切除不能肝癌に対する間欠的肝動脈遮断と制癌剤併用療法 : 腫瘍血行動態からみた検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 切除しえた早期十二指腸癌肝転移の1例
- 黒色表皮腫を伴った胆嚢癌の1例
- 同時性三重複癌(膵嚢胞腺癌・胃癌・十二指腸癌)の1切除例
- 28 皮膚病変を伴った消化器悪性腫瘍症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 490 CA19-9 産生ヒト膵癌のヌードマウスへの移植に関する研究(第29回日本消化器外科学会総会)
- 492 血中の CA19-9 高値を示し試験開腹術を施行した2症例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 切除不能肝細胞癌に対する間欠的肝動脈遮断と制癌剤併用療法に関する臨床的実験的研究
- 744 血管吻合による尾側80%膵自家移植術を施行した慢性膵炎の症例について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 267 進行肝細胞癌に対する間欠的肝動脈遮断と制癌剤併用療法の成績と意義 : Tc99m-MAA シンチグラフィーによる検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 315 転移性肝癌に対する間欠的肝動脈遮断と制癌剤併用療法について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 再建術式よりみた膵頭十二指腸切除後の残存膵機能
- 359 膵切除例における経門脈的術後管理の経験(第23回日本消化器外科学会総会)
- 66 閉塞性黄疸症例における肝 Energy charge の把握とその意義(第22回日本消化器外科学会総会)
- 193 良性胆道疾患と年令との関係 : 第10回日本胆道外科研究会全国集計の第5報(第21回日本消化器外科学会総会)
- 369 切除不能原発性肝癌に対する間欠的肝動脈遮断と制癌剤投与による治療について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 359 術前診断しえなかった胆のう癌132例の統計的観察 (第10回日本胆道外科研究会全国集計の第4報)(第20回日本消化器外科学会総会)
- 227 胆道拡張の統計的観察 (第10回日本胆道外科研究会全国集計の第3報)(第20回日本消化器外科学会総会)
- 示-218 体外肝手術により根治的に切除しえた原発性肝カルチノイドの1例(第40回日本消化器外科学会総会)
- CS2-3 慢性膵炎に対する全胃幽門輪温存膵全摘術兼膵頭部嚢胞体外切除・体尾部自家移植術(第40回日本消化器外科学会総会)
- 220 部分膵自家移植後のグラフト血流とプロスタグランディンとの関連について(第34回日本消化器外科学会総会)
- Adenomyomatosis に併存した早期胆嚢癌の1例
- 576 膵液中 PSTI の動態と局在について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 277 ヒト肝癌無血清培養細胞の増殖能および各種微量蛋白産生能に及ぼす活性酸素の影響に関する実験的研究(第38回日本消化器外科学会総会)
- 335 ヒト胆汁中 PSTI の分泌動態について : 膵液中 PSTI と比較して(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-437 RF-8を用いた直腸癌に対する術前放射線温熱化学療法の経験(第46回日本消化器外科学会)
- 144 直腸癌局所再発に対する非手術的治療法の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 149 膵内神経浸潤からみた膵管癌の進展様式(第36回日本消化器外科学会総会)
- 30.エプスタイン奇型に対する外科的治療 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- Alpha-fetoprotein, human choriogonadotropine 産生巨大胃癌の1例
- 特異な経過を示した胃悪性リンパ腫の2例
- 66. 原発性及び転移性切除不能肝癌に対する間欠的肝動脈遮断と制癌剤併用療法の臨床的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 92 上腹部を占拠した巨大な嚢胞性リンパ管腫の2例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 244 良性胆道疾患における術中胆道精査法の意義(第10回胆道外科研究会全国集計の続報) (第19回日本消化器外科学会総会)
- 436 巨大腸管膜腫瘍を伴ったGardner症候群の一例(第18回日本消化器外科学会総会)
- CC-23 胃上部切除術後食道胃吻合に対する新しい工夫(第29回日本消化器外科学会総会)
- 術前化学療法としての5-FUの単独持続投与が奏功した亜有茎性直腸癌の1例
- 本邦における良性胆道疾患の統計的観察 : 145施設アンケート集計の分析 第2報 術中診断の評価
- 本邦における良性胆道疾患の統計的観察-145施設アンケート集計の分析 : 第1報確定診断病態の分布
- 30 切除不能肝癌に対する間欠的肝動脈遮断の経験(第18回日本消化器外科学会総会)
- WIV-10 部分膵移植片の血栓形成の機序とその予防に関する実験的研究と臨床応用(第31回日本消化器外科学会総会)
- 当院における直腸癌局所再発に対する非手術的治療法の検討
- 548 組織学的特性からみた腫瘍性膵襄胞の外科治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- 375 粘液産生膵癌の臨床病理学的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- P5-4 部分膵移植における手術手技上の工夫(第38回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎における手術術式の選択 : 特に切除膵の自家移植について(第37回日消外会総会シンポ2・慢性膵炎の外科治療)
- 総腸間膜症を合併した隆起型癌による成人S状結腸重積症の1例
- S2-8 慢性膵炎における手術術式の選択 : 特に切除膵の自家移植について(第37回日本消化器外科学会総会)
- Aeromonas hydrophilia による気腫性胆嚢炎の1治験例
- 313 高張塩で処理した胆癌自己血漿による抗癌剤効果の増強現象 : 進行大腸癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌患者の免疫学的パラメーターの検討 : とくにtwo-color分析による末梢血リンパ球の解析について
- 膵臓がんの治療 (胆道・膵疾患の診断と治療)
- ヌードマウス移植ヒト肝細胞癌に関する実験的研究 : インドメサシン投与の腫瘍発育に及ぼす影響について
- Relaxation reaction of isolated human pulmonary artery by dopamine.
- Effects of pH on the formation and dissociation of the complex of trypsin and PSTI.
- A case of middle bile duct cancer with wide lymphatic spreading to distant multiple organs: A case that was difficult to diagnose the original lesion.:A CASE THAT WAS DIFFICULT TO DIAGNOSE THE ORIGINAL LESION
- Effects of oxygen free radicals on cell growth and productions of .ALPHA.-fetoprotein(AFP) and albumin(ALB) by human hepatoma cell line(HH2-6).
- Intestinal Behçet Syndromeの1例