399 最近経験せる同時性異所性重複癌の5例(<特集>第16回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1980-06-01
著者
-
盛田 真伸
青森市民病院外科
-
鈴木 行三
市立秋田総合病院外科
-
桜庭 清
市立秋田総合病院外科
-
進藤 和夫
市立秋田総合病院外科
-
松浦 喜美夫
弘前大学医学部第外科
-
松浦 喜美夫
弘前大学医学部第2外科学教室 秋田市立総合病院
-
松浦 喜美夫
市立秋田総合病院外科
-
盛田 真伸
市立秋田総合病院外科
-
加納 正史
市立秋田総合病院病理
-
加納 正史
市立秋田総合病院臨床病理科
-
加納 正史
市立秋田総合病院検査部
関連論文
- 示-464 超高齢者大腸癌治療の問題点と対策(第45回日本消化器外科学会総会)
- W1-7 合理的な直腸癌手術術式を目指して(第43回日本消化器外科学会総会)
- 260 直腸癌自律神経温存術式の適応と問題点 : 特にリンパ節転移程度の判定について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-147 リンパ節転移個数からみた結腸癌遠隔成績について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 167. 外科的治療をおこなった膵のう胞例の検討 : 診断・治療について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 597 最近2年間に経験した先天性総胆管拡張症成人例の6例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 64 高脂血症による急性壊死性膵炎に対する血漿交換療法
- PD-10-6 局所進行膵癌に対する治療戦略 : FDG-PETによる治療効果判定と放射線動注化学療法による集学的治療
- 閉塞性黄疸下における抗生剤の胆汁内移行の臨床的検討
- 583 閉塞性黄疸下における抗生剤の胆汁移行について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 21. 成因論からみた先天性胆道拡張症の外科的治療(第11回日本胆道外科研究会)
- 細菌性肝膿瘍症例の検討
- 重症急性膵炎の治療指針の重要性と問題点 : とくに特殊治療成績から
- 示II-428 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に診断された胆嚢癌症例の検討
- 442 微少な肝細胞腺腫の一治験例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 399 最近経験せる同時性異所性重複癌の5例(第16回日本消化器外科学会総会)
- W_1-11 radioactivity の推移曲線描記による胆汁排出 scintigraphy の観察(第16回日本消化器外科学会総会)
- 3. S 状結腸軸捻転症を思わせた結腸間膜裂孔ヘルニアの 1 例(第 26 回日本小児外科学会東北地方会)
- 155 最近5年間における消化器重複癌の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-47 嚢胞性悪性腹膜中皮腫の一例(第36回日本消化器外科学会総会)
- I-282 初回検査時進行癌が疑われた無黄疸早期胆管 (fm 癌) の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 第35回日本肺癌学会東北支部会 : 21.転移性肺癌手術症例の検討
- 121 肝移植時の脂肪肝 donor 適応基準における redox tolerance test の有用性について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 成人生体肝移植時の脂肪肝donor適応基準におけるredox tolerance testの有用性について
- 示-249 小開腹胆嚢摘出術 (minicholecystectomy) 施行症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 736 大量出血をきたした十二指腸憩室の一治験例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-11 大腸憩室疾患有症状例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 453 高齢者 (80歳以上) における閉塞性黄疸の臨床的特徴(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-11 多発胃癌症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 321 胆石手術後に発見された胆嚢癌症例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 121 切除不能膵癌に対する術中照射の問題点(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-9 胃癌術後における肝障害の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 530 広汎な石灰化を伴ったびまん性悪性腹膜中皮腫の一剖検例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 513 胃切除後胆石症(第30回日本消化器外科学会総会)
- 33 大腸癌と重複悪性腫瘍の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- W-III(2)-4 対称性二重体(剣状突起結合体及び臀部結合体)の手術経験
- 主I-11 胆道外瘻を造設し長期経過観察中の原発性硬化性胆管炎の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 127 膵頭十二指腸切除術施行症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 4. 胆道癌の進展に関する実験的研究 : 家兎 VX_2 癌を用いたモデル実験(第12回日本胆道外科研究会)
- 127. 外科からみた黄疸の臨床 第 II 報 : 内科的黄疸に対する手術侵襲と反省(第1回日本消化器外科学会総会)
- 胃切除後の胆嚢収縮能と胆汁組成の検討
- 直腸癌術後に発症した腎盂自然破裂の1例 : 術前放射線療法が原因と考えられた症例
- 526 直腸癌術後に発症した腎孟自然破裂の一例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 示-30 興味ある組織分布を呈した胃早期癌の一例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 9. 先天性水腎症に対する尿管腎〓吻合術の経験(第 27 回日本小児外科学会東北地方会)
- 17 術後ストレス潰瘍における死亡例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 294 大量出血をきたした残胃ふん合部ポリープ(GCP)の1例(第13回日本消化器外科学会総会)
- Bolus 造影 Helical CT で III b 型膵頭部完全断裂と診断し, 尾側膵胃吻合を行った1例
- OP-3-048 急性膵炎における動注療法,選択的腸管内殺菌,経空腸的栄養,血液浄化法の治療成績
- PP156 十二指腸乳頭の異常をみず慢性膵炎として経過観察された粘液産生膵癌の1切除例
- 229 急性胆嚢炎に対する超音波映像下胆嚢ドレナージ例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 尿路悪性腫瘍の集団検診を目的とした尿細胞診
- 173.Wet materialによる尿路悪性腫瘍のスクリーニング(第44群:総合〔泌尿器1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 尿路悪性腫瘍の集団検診を目的としたtoluidine blue染色による尿沈査細胞診について : 第45回東部連国総会
- 152.膀胱上皮内癌の一例(L群 泌尿器・他, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 72 びまん浸潤型大腸癌の5例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 線毛細胞型類内膜腺癌の1例
- C-222 大動脈への穿孔により、大量出血を来たした幼児食道潰瘍(Barrett 症候群)の一例
- I-C-90 青森県における小児そけいヘルニアの実態
- 588 磁器様胆嚢の1例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 青森県における小児そけいヘルニアの実態
- 7. 小児卵巣悪性奇形腫の 1 例(第 15 回日本小児外科学会東北地方会)
- 6. 胃の良性疾患とくに胃角部付近潰瘍に対する幽門洞保存1/3胃切除術について(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- W3-4 予後因子からみた胃癌姑息手術々式の選択(第26回日本消化器外科学会総会)
- ラット腹水腫瘍の電顕像 : 2)2倍体型弘前肉腫に関する研究
- 2度の出産・育児を経験した女性外科医の体験に基づく女性外科医の勤務継続について
- 4. 1 歳 3 カ月の男児にみられたメッケル憩室炎の穿孔(第 5 回日本小児外科学会東北地方会)
- 81. 高齢者の腹部手術における2, 3の工夫(第2回日本消化器外科学会総会)
- 2.悪性エクリン汗乳腫の1例(第6回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 成人ウイルムス腫瘍の1例
- 58.従来の細胞診診断基準では判定困難であった2症例 : 間葉系細胞について(第16群:胸部等, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 2度の出産・育児を経験した女性外科医の体験に基づく女性外科医の勤務継続について
- 直腸癌におけるリンパ節転移個数分析の有用性
- リンパ節転移個数からみた結腸癌の遠隔成績 : stage分類との対比を中心に
- 302 回盲部腸管の多発性穿孔をきたした腸チフスの1治験例(第12回日本消化器外科学会総会)
- 187 大腸および小腸クローン氏病各1例の手術治験例について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 2度の出産・育児を経験した女性外科医の体験に基づく女性外科医の勤務継続について
- A study on size of molecular aggregates formed by bile acid in human gallbladder bile : With special reference to comparison of bile with chenodeoxycholic acid treatment and bile with ursodeoxycholic acid treatment.:With Special Reference to Comparison of
- 4.当院における血液浄化療法の現状(日本アフェレシス学会第13回東北アフェレシス研究会抄録)