342 小腸広範切除の1例 : 残存小腸 20cm 症例の経過(<特集>第16回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1980-06-01
著者
-
野木村 昭平
静岡市立静岡病院外科
-
足立 泰
足立病院外科
-
矢後 修
富山医科薬科大学第1外科
-
矢後 修
静岡市立静岡病院外科
-
足立 泰
静岡市立静岡病院外科
-
梶原 建煕
静岡市立静岡病院外科
-
斉藤 晃
静岡市立静岡病院外科
-
梶原 建
神戸市立中央市民病院第1外科
-
斉藤 晃
静岡市立静岡病院理学診療科
-
梶原 建煕
静岡市立静岡病院
関連論文
- Gemcitabine を用いた膵癌術後補助化学療法の有用性についての検討 : 生存期間延長効果の評価
- 当科食道癌入院症例における放射線化学療法の治療成績(第56回日本食道疾患研究会)
- 血小板減少を呈した巨大脾過誤腫の1例
- 2360 当院における腹部外傷治療成績の検討(救急医療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2092 再発胆嚢癌・切除不能胆嚢癌に対する化学療法の有用性の検討(胆道癌化学療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1297 食道切除後経管栄養のための新規栄養チューブ(W-ED tube)の開発(食道癌術後管理1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝外胆管癌(乳頭部癌を含む)治療成績と予後因子の検討
- 膵癌術後ゲムシタビン補助化学療法の治療成績
- 非切除療法後の再発肝細胞癌に対する外科的切除例の検討
- 膵癌患者における骨吸収マーカー : 1CTPの臨床的有用性について
- 肝門部胆管癌に対する外科治療成績の検討(肝・胆・膵42, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 進行直腸癌に対する術前放射線化学療法の有効性の検討(小腸・大腸・肛門26, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 潜在性胆嚢癌に対する二期的根治手術の適応と術式についての検討(胆道8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 99m Tc-GSA SPECTから算出した機能的残肝KICG値に基づく肝切除術式の選択(第105回日本外科学会定期学術集会)
- ICG蛍光測光による乳腺リンパ流の観察 : 腋窩・胸骨傍領域センチネルリンパ節生検 (SNB) への応用(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-3-128 肝内胆管癌との術前鑑別診断が極めて困難であった肝内結石症の一例(肝症例4)
- 124. 実験的胆嚢炎における胃・膵機能と血行動態(第10回日本消化器外科学会総会)
- 小腸広範切除と膵機能 : 空腸切除と回腸切除による比較検討
- 442 閉塞性大腸炎の走査電子顕微鏡的観察 (第二報)(第31回日本消化器外科学会総会)
- 0728 肝門部胆管癌と鑑別困難であった良性胆管狭窄の3例(肝その他1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0716 胆管内進展を来たした肝原発carcinosarcomaの一例(肝悪性症例2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 主膵管内進展とリンパ節転移を伴った小膵癌の1例
- PPB-2-138 胃への直接浸潤をきたし幽門側胃切除を併施した肝細胞癌の一切除例(肝症例2)
- 601 大腸癌肝転移切除例の予後に関する検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 16. stage IV 食道に対する手術前後合併療法の成績について(第41回食道疾患研究会)
- 乳腺の非触知微小非浸潤性小葉癌の2例
- 637 膵体部原発 cystic lymphangioma の1切除例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 強皮症のステロイド治療中にS状結腸穿孔をきたした腸結核の1手術例
- 多発癌は乳房温存の適応外か
- 胃全摘後のDouble Pouch付加ρ-Roux-Y再建術 : 食物と胆汁・膵液の混和不全を改善するための試み
- PC-1-110 門脈圧亢進症および多発性肝結節をきたした直腸動静脈奇形の一手術例
- 高度進行食道癌の集学的治療 : 加速多分割照射法とLow Dose FPの同時併用による放射線化学療法の有効性
- 乳輪下インジゴカルミン注入によるsentinel nodeの同定法
- 乳癌術前化学療法後のセンチネルリンパ節生検は妥当か
- ICG蛍光観察法の乳癌治療への応用 : センチネルリンパ節生検を中心に
- 穿通性胃潰瘍にて手術を施行した先天性腹腔動脈・上腸間膜動脈欠損症の1例
- 265 胆嚢癌、肝管癌の超微形態学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- CC-1 食道裂孔ヘルニアに対する私どもの根治術式(第32回日本消化器外科学会総会)
- 612 Stage IV 胃癌症例の治療成績からみた問題点(第31回日本消化器外科学会総会)
- CCII-1 食道アカラジアの外科治療に関する私どもの工夫(第31回日本消化器外科学会総会)
- 316 直腸癌術後骨盤内再発に対する集学的治療の試み(第30回日本消化器外科学会総会)
- 193 閉塞性大腸炎の走査電子顕微鏡的観察(第30回日本消化器外科学会総会)
- CC-16 Temporary retention chemotherapy 併用を前提とした家族性大腸ポリポーシスに対する結腸全摘, 直腸亜全切, 回・直腸吻合法(第30回日本消化器外科学会総会)
- 382 膵・胆道悪性疾患と胆汁中細胞診について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 結腸間膜および胃に結構性転移をきたした肝細胞癌の二期的切除例
- 巨大嚢腫状発育を示した十二指腸平滑筋肉腫の1例 : 本邦報告例の検討
- 342 小腸広範切除の1例 : 残存小腸 20cm 症例の経過(第16回日本消化器外科学会総会)
- 108 胆管癌 : 肝空腸吻合後の合併症を中心として(第15回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌を合併した先天性食道気管支瘻の1例(第56回日本食道疾患研究会)
- 食道癌を合併した先天性食道気管支瘻の1例
- 急性膵炎に伴う膵仮性嚢胞手術症例の検討
- PP-2-129 食道癌に対する放射線化学療法施行後の食道切除術施行例についての臨床的検討
- PP-1-092 胃全摘後のpouch付加P-Roux-Y再建術におけるわれわれの工夫
- OP-1-017 肝内胆管癌に対する外科治療成績の検討
- 膵仮性嚢胞に対する手術症例の検討 : 保存的治療の限界と手術適応について
- ヒト食道癌培養細胞のシスプラチン抵抗性における除去修復遺伝子ERCC1の関与
- 横行結腸穿孔をきたした全身性硬化症の1例
- III-3-3 7年間の経過観察の後摘出術を施行した食道fibro-lipomaの1例(第54回日本食道疾患研究会)
- II-1-6 当科における食T1b癌のリンパ節転移状況と治療成績(第54回日本食道疾患研究会)
- II-64.当科におけるA3食道癌の治療成績から見た治療方針の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- PP152 予後因子からみたいわゆる粘液産生膵癌の術前画像診断と病理組織の検討
- 417 肺切除の既往を有する症例に対する食道切除術、及び食道肺同時切除術施行症例についての臨床的検討
- II-26. 当科における食道癌切除後リンパ節転移再発症例の検討(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- I-B-7. 食道びまん性平滑筋腫症の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- A-I-演-(3). 他臓器重複癌を伴う食道癌症例の臨床的検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 11. 胆嚢癌の肝内直接浸潤度からみた肝切除術式の評価(第25回日本胆道外科研究会)
- ll-D-3 当院における表在型食道癌の臨床的検討(第49回食道疾患研究会)
- 肝嚢胞に隣接して発生し嚢胞内容液と血清CEAが異常高値を示したS状結腸癌肝転移の1例
- PP304002 肝嚢胞に隣接して発生し血清CEA異常高値を示したS状結腸癌肝転移の1例
- 2166 膵ガストリノーマの1切除例(膵内分泌腫瘍1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 心疾患合併患者のリハビリテーション上の問題点 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 循環
- 膵鉤状突起癌の3切除例
- 示-99 切除例よりみた膵鉤状突起癌(第29回日本消化器外科学会総会)
- Roux-Y再建法において食物と胆汁・膵液の混和不全の改善を目的としたY脚部pouchの作製
- 局所進行非切除膵癌に対する放射線化学療法 : 塩酸Gemcitabine(GEM)併用術中・術後体外放射線療法の臨床第2相試験
- 十二指腸乳頭部癌の予後規定因子に関する検討
- 膵癌治療の突破口を求めて
- 示-14 もやもや病に合併し, 穿通性胃潰瘍を来した先天性腹腔動脈・上腸間膜動脈完全欠損症の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 3-Dパワードプラ法による乳腺腫瘤の血流動態観察 : 2-Dカラードプラ及びパワードプラ法との比較
- Micron Imaging による乳腺画像診断の進歩
- カラードプラ法による腫瘤内血流動態分析からみた乳癌再発の予測
- WII-9. 進行度よりみた十二指腸乳頭部癌に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の適応(第35回日本消化器外科学会総会)
- V1-6 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術における迷走神経幽門枝温存の是非について(消化器外科における神経温存手術)
- II-6-8. 癌腫の進行状況から非切除となった食道癌症例の予後と Q.O.L.(第47回食道疾患研究会)
- 45. 肝門部胆管癌に対する拡大手術の治療成績 : 特に門脈合併切除症例について(第18回日本胆道外科研究会)
- 36. 当院での食道癌治療 (2領域郭清), 成績, 並びに再発形式からみた両側頸部郭清術の遠隔成績に与える効果の検討(第44回食道疾患研究会)
- II-9 ガストリン分泌動態からみた Short bowel syndrome(第9回日本消化器外科学会総会)
- II-7 小腸広範囲切除後の膵内分泌機能 : 切除部位による経時的推移の比較(第9回日本消化器外科学会総会)
- 膵切離後仮性動脈瘤出血に対するIVRの有用性(膵臓2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 29. 切除不能肝門部胆管癌に対する手術的胆管内挿管瘻術(第19回日本胆道外科研究会)
- 外科領域における軟部組織の急性感染症にたいするAmoxicillinの治療経験
- VST-2-09 膵頭十二指腸切除術における肝動脈再建法と手術成績(ビデオセッション : 私の手技2)
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍における分子マーカー発現 : Notchシグナルの関与.
- PC-1-085 右副腎転移を伴い急速に進展した小腸malignant gastrointestinal stromal tumorの1例
- TS1膵癌手術症例の検討