289 大腸癌患者における CEA・PPD 皮内反応、末梢血リンパ球数と Leucocyte Adherence Inhibition (LAI) テストの関係について(<特集>第16回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1980-06-01
著者
-
町田 清朗
弘前大学医学部第一外科
-
古川 力男
弘前大第1外科Adjuvant lmmunochemotherapy研
-
柘植 俊夫
秋田社会保険病院外科
-
町田 清朗
弘前市立病院外科
-
石郷岡 隆
弘前市立病院外科
-
柘植 俊夫
弘前市立病院 外科
-
古川 力男
西北中央病院 外科
-
永野 叡
西北中央病院 外科
-
柿坂 吉彦
黒石市立病院 外科
-
石岡 隆
弘前大学 第一外科
-
高島 一敏
弘前大学 第一外科
-
福島 松郎
弘前大学 第一外科
-
石郷岡 隆
弘前市立病院
-
高島 一敏
弘前大学 第1外科
関連論文
- 臨床診断と術後診断と一致しなかった肺腫瘤の3例
- 29 肉腫肺転移切除例の検討
- 72 Cox 比例ハザードモデルを用いた食道癌切除例の予後因子解析(第46回日本消化器外科学会)
- 第33回日本肺癌学会東北支部会 : 13.非小細胞肺癌に対する術後補助療法比較試験(1次研究)の検討
- G-51 I期非小細胞肺癌における宿主要因としての周術期免疫パラメーターを用いたprognostic Index(予後因子1,第40回日本肺癌学会総会号)
- I期非小細胞肺癌に対する術後免疫化学療法の無作為化比較試験の検討(第1報)
- B50 肉腫多発肺転移に対する切除成績と手術適応(転移性肺腫瘍3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 15.当科におけるpN2非小細胞肺癌切除例の検討(第34回日本肺癌学会東北支部会)
- 進行非小細胞肺癌に対するInduction therapyの検討(各治療法別にみた臨床的効果について) : Neoadjuvant therapy
- 第33回日本肺癌学会東北支部会 : 23.肺癌予後因子としての腫瘍マーカーの検討
- E327 横隔膜ヘルニアに対する胸腔鏡下手術の1例(VATS:特殊疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 第33回日本肺癌学会東北支部会 : シンポジウム : S-3.Stage III B, IV期非小細胞肺癌に対する外科的治療成績の検討
- 第33回日本肺癌学会東北支部会 : 8.末梢小型肺癌に対する胸腔鏡下肺部分切除術の妥当性に関する検討
- 7.III期非小細胞肺癌に対するlnduction therapyの検討 : 第32回日本肺癌学会東北支部会 : シンポジウム
- 第31回日本肺癌学会東北支部会 : 18.末梢型扁平上皮癌切除例の検討
- B-20 組織学的分化度からみた肺扁平上皮癌ならびに肺腺癌切除症例の検討
- 原発性肺癌切除例におけるMMPs, TIMPs, TdPRaseの予後因子としての検討
- 第36回日本肺癌学会東北支部会 : 3.I期非小細胞肺癌切除例における予後因子としての周術期免疫パラメータの検討
- G140 診断未確定肺腫瘍性病変に対する胸腔鏡下肺切除症例の検討(胸腔鏡b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 915 骨盤肉腫瘤として発見された小腸腫瘍の一例
- 13.回腸迷入膵による小児腸重積の一例(第58回日本小児外科学会東北地方会)
- 13.Yersinia 回腸末端炎によると思われる小児腸重積症の1例(第28回日本小児外科学会東北地方会)
- 4.肺分画症の3例(第43回日本小児外科学会東北地方会)
- 骨盤内臓全摘術を要した転移性痔痩癌の1例
- 289 大腸癌患者における CEA・PPD 皮内反応、末梢血リンパ球数と Leucocyte Adherence Inhibition (LAI) テストの関係について(第16回日本消化器外科学会総会)
- II-304 器械吻合, 膵胃吻合を用い, 手技を簡略化した全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 14.下咽頭梨状窩瘻による小児急性化膿性甲状腺炎の一例(第54回日本小児外科学会東北地方会)
- 6. Mesodiverticular band によるイレウスの二症例(第52回日本小児外科学会東北地方会)
- 6. ヒト神経芽腫培養細胞について(第 16 回日本小児外科学会東北地方会)
- 2. 乳児モルガニー孔ヘルニアの一治験例(第 12 回東北地方会)
- 198Au粒子腫瘍内注入療法に関する研究
- 253 I期非小細胞肺癌切除例の周術期免疫能の変動と予後因子に関する検討
- 123 消化器患者における Agarose microdropletassay による MIF 反応について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 265 消化器病患者リンパ球および腫瘍免疫 RNA 感作リンパ球の抗腫効果の交叉性について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 第28回日本肺癌学会東北支部会 : 19.OK-432の腫瘍内投与が有効であった肺癌胸壁転移の1例
- A1-11 消化管出血で発症した十二指腸平滑筋芽細胞種の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 第33回日本肺癌学会東北支部会 : 20.AFP産生肺癌とアミラーゼ産生肺癌の各1例
- 344 下部食道・噴門癌の手術成績ならびに補助療法 (特に免疫療法) について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 301 株化大腸癌培養細胞に対する末梢血リンパ球の殺細胞性(第11回日本消化器外科学会総会)
- 72 Lymphangitis carcinomatosa(ly_3) 胃癌の手術成績と補助療法について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 早期胃癌症例の臨床病理学的検討
- 61. 胃癌非治癒切除例に対する免疫学的治療の併用効果について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 51. 再発死亡例からみた今後の治療対策(第21回食道疾患研究会)
- 57. 進行消化器癌に対する術後の免疫学的治療に関する研究(第6回日本消化器外科学会大会)
- 女性の高齢化への不安と老人への偏見
- 1. ヒト神経芽腫の組織培養とその免疫学的検討(第 15 回日本小児外科学会東北地方会)
- 胃癌切除との併用療法
- 1. Gastroschisis の一治験例(第 13 回日本小児外科学会東北地方会)
- 12. 早期食道癌の1例(第14回食道疾患研究会)
- A-128 ヒト神経芽腫培養細胞について
- 29. 胃癌術後患者に於ける臨床緒検査成績の追求(第1回日本消化器外科学会総会)
- 182 肺癌と他臓器重複癌の検討
- 57. 胃癌の治療成績向上のためのMMC併用療法の問題点(第5回日本消化器外科学会大会)
- 6. 乳児モルガニー孔ヘルニアの 2 例 : 本邦集計例よりみた年令的特異性(第 14 回日本小児外科学会東北地方会)
- モルガニ-孔ヘルニアについて--本邦集計例よりみた年齢的特異性