示I-235 超高齢者大腸癌手術例の臨床病理学的特徴(第52回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1998-06-01
著者
-
国井 康男
国立仙台病院外科
-
岩本 一亜
国立病院仙台医療センター外科
-
斉藤 俊博
国病機構仙台医療センター外科
-
山内 英生
国立仙台病院外科
-
菊地 秀
国立仙台病院外科
-
斉藤 俊博
国立仙台病院外科
-
岩本 一亜
国立仙台病院外科
-
山内 英生
国立仙台病院
-
山内 英生
国立病院機構仙台医療センター 消化器外科
-
菊地 秀
国立仙台病院
関連論文
- 外科領域感染症におけるpazufloxacin注射薬の臨床効果および体内動態
- SF-109-6 Gem,TS-1時代においても膵癌の長期生存を得るためには外科的根治切除が必要条件である(膵(癌治療),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-114 2期的手術により救命しえたHIV合併劇症型アメーバ性大腸炎穿孔の1例(小腸・大腸 良性3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-534 食道切除再建術を要した外傷性食道穿孔の1例(食道 症例4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-515 直腸GIST再発の一例(GIST5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-081-5 Hassab手術は肝硬変症例のQOLを改善しているか? : 術後の中長期的臨床効果についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0586 経肛門的J型結腸嚢肛門吻合を施行した直腸GISTの1例(大腸悪性15(GIST),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-1-2-2 高齢者直腸癌に対する手術適応(機能温存手術の評価 直腸癌(高齢者),パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 日本外科学会外科専門医制度における外傷手術のノルマ達成について
- 臨床的ならびに経済的な面からみた大腸癌クリニカルパスの経緯(小腸・大腸・肛門16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌卵巣転移例術後フォローアップの留意点(大腸23, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃GIST手術症例の検討(胃・十二指腸20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- O-2-457 下部直腸癌に対する肛門括約筋温存手術の成績と工夫(大腸 術式手技5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 503 急性びまん性腹膜炎の臨床的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-56 悪性腫瘍によるイレウスについて(第25回日本消化器外科学会総会)
- 261 癌患者尿中の免疫抑制酸性蛋白 (IAP) の測定とその臨床的意義(第24回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌手術における術後創感染とその予防対策 : Polymyxin B,Tinidazole併用投与の効果について
- 164 大腸癌手術後感染の検討と対策(第17回日本消化器外科学会総会)
- 168 切除不能大腸癌に対する治療(第14回日本消化器外科学会総会)
- 169 下部消化管出血例の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 106 大腸癌進行度判定について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 183 胃癌との比較からみた大腸癌(第12回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌先進部組織型の臨床的意義に関する検討
- J1-10 直腸癌側方向進展の術後予知の試み : 粘膜下層水平進展部腫瘍形態に着目して(第47回日本消化器外科学会総会)
- 323 大腸癌血行性転移における接着因子 (ELAM1-sialylLe^a、sialylLe^x経路) の関与について(第46回日本消化器外科学会)
- 119 直腸癌術後再発症例の検討 : 再発の時期による検討を中心に(第46回日本消化器外科学会)
- 固形癌治療におけるp53遺伝子の意義に関する実験的研究 : 細胞周期とapoptosisに着目して
- 472. 大腸癌手術の補助化学療法としての UFT 投与方法の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-2 潰瘍性大腸炎の外科的治療と予後(第30回日本消化器外科学会総会)
- 162 直腸 pm 癌の臨床病理学的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- D-173 大腸癌の予後の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 40 若年者大腸癌の臨床的検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 347 高令者大腸癌の臨床病理学的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 173 再発型式別にみた再発大腸癌と予後(第17回日本消化器外科学会総会)
- 204 深達度を中心とした直腸癌の臨床的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 136 低位前方切除術の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 156 占居部位別にみた大腸癌の予後について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 301 大腸癌における血液線溶(第15回日本消化器外科学会総会)
- 146. 大腸癌の早期治療を阻む因子について(第10回日本消化器外科学会総会)
- 53. 胆道, 膵癌の癌化学療法の問題点(第10回日本消化器外科学会総会)
- 170 大腸癌における高度進行癌と再発癌の治療(第11回日本消化器外科学会総会)
- 222. 結腸・直腸癌手術症例の年次的推移(第7回日本消化器外科学会大会)
- I-32. 癌性疾患における疾患大量出血(第2回日本消化器外科学会大会)
- 78. 高令者胃手術上の2・3の問題点(第1回日本消化器外科学会大会)
- P-3-382 大腸癌に対する血清p53抗体測定の臨床学的意義の検討(再発診断,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-208 肺原発肉腫様癌腫の小腸転移に対し腸管切除を施行した1例(小腸腫瘍4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-74 胃癌再発に対する放射線療法の検討(胃・十二指腸 基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-606 超高齢胃癌手術症例の検討(高齢者 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-448 プロバイオティクスの概念を取り入れたクリティカルパスの膵頭十二指腸切除術への導入(膵切除1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-153 絞扼性イレウスにおけるCT値の有用性の検討(小腸閉塞1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O17-1 胃癌術後補助化学療法の現況(第38回胃外科・術後障害研究会)
- P-2-648 Meigs症候群を呈した直腸癌卵巣転移の1例(大腸悪性9,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-25 再発胃癌の治療方針(胃 進行・再発3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-133 腹腔内洗浄細胞診陽性胃癌症例の検討(胃癌 CY1-1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-545 S状結腸穿孔の術後に発症したGuillain-Barre症候群の1例(大腸・肛門 症例3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-204 Epstein-Barr virus関連胃癌の1例(胃 症例1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PS-124-6 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡下手術の応用
- 大腸癌術後補助療法における5FU持続投与の効果
- PC-2-056 胃癌再発症例の検討
- PP117117 リンパ節転移からみた上部胃癌に対する縮小手術の可能性
- PP942 微粒子活性炭(CH40)を用いた腹腔鏡補助下結腸切除術の有用性
- PP484 スキルス胃癌における外科治療の検討
- PP419 胃癌腹腔内洗浄細胞診陽性例の検討
- 示II-277 大腸癌腹膜播種性転移症例の予後に関する検討
- 564 胃癌の転移における酸性プロテアーゼと線溶活性の意義とCEAとの関連について
- I-336 大腸癌肝転移切除における肝内微小転移巣の臨床病理学的意義について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌の浸潤増殖様式(INF)の予後規定因子としての意義に関する検討
- 回虫を核とした総胆管内コレステロール結石の1例
- 腫瘍径15mm以下の直腸カルチノイド24病変の臨床的検討 : 治療方針に関する検討を中心に
- II-137 進行下部直腸・肛門管癌における鼠径リンパ節転移の臨床的意義に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-123 大腸腺腫及び m癌の内視鏡下ポリペクトミー後の surveillance 期間に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 血中鉛濃度をコントロールし得た散弾銃銃創・鉛散弾遺残の1例
- 75 胃癌・癌性胸腹水に対するCDDP、Etoposide、OK-432混合体腔内投与の効果(第38回日本消化器外科学会総会)
- 1. 人工肛門造設の術式と術後障害について
- 236. 腸閉塞を主症状とした悪性腫瘍(第6回日本消化器外科学会大会記録(その2))
- 292. 直腸, 結腸進行癌に対する動注化学治療法の検討(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 195. 消化器癌に対する癌化学療法の問題点(第7回日本消化器外科学会総会)
- V-13 外科的黄疸に対する手術療法の予後を左右する因子について(第6回日本消化器外科学会総会)
- III-17 腸管穿孔の臨床病理学的検討(第3回日本消化器外科学会)
- 152. 腸閉塞症手術例の検討(第1回日本消化器外科学会総会)
- 409 転移性肝癌の治療 : 肝切除術および化学療法(第47回日本消化器外科学会総会)
- 237 進行再発大腸癌症例に対する 5-FU, LV 併用療法の経験(第43回日本消化器外科学会総会)
- 140 切除不能大腸癌肝転移症例に対する 5-FU, LV 併用療法の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移の臨床病理学的検討
- 194 大腸癌異時性肝転移の臨床病理学的検討とその抑制について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 7.小児メッケル憩室に伴なう絞扼性イレウスの2例(第40回日本小児外科学会東北地方会)
- 示I-235 超高齢者大腸癌手術例の臨床病理学的特徴(第52回日本消化器外科学会総会)
- 193. 十二指腸乳頭部癌の発生部位と予後に関する非浸潤性腺腫様構造物の意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- 262 残胃癌の臨床病理学的検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 243 胃悪性リンパ腫の臨床検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 76 遠位側小腸大量切除のビタミン D および骨代謝に及ぼす影響(第37回日本消化器外科学会総会)
- IV-31 スキルス胃癌における癌組織の線溶活性と酸性プロテアーゼ測定の意義
- 302 胃癌の転移, 予後におけるSMPと線溶活性の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 外科領域感染症におけるcefluprenamの臨床的検討
- 示-73 20歳代の若年者消化器癌の検討 : 特に胃癌と大腸癌との比較において(第46回日本消化器外科学会)
- 示-34 初回手術がaw (+)の非治癒切除の胃癌症例で, 5年以上生存した一例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 47. 直腸, 結腸癌の再発例の検討 : とくに再発形式について(第5回日本消化器外科学会大会)
- 132. 急性び漫性腹膜炎の臨床的観察(第7回日本消化器外科学会総会)
- 12 胃癌組織の酸性プロテアーゼ比活性の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- パ 胃癌取扱い規約における治癒. 非治癒切除判定上の問題点。(第18回日本消化器外科学会総会)