366 薬物代謝酵素の遺伝子多型と食道癌及び頭頚部癌の発癌感受性の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1998-06-01
著者
-
藤井 隆
大阪府立成人病センター耳鼻咽喉科
-
門田 守人
大阪大学医学部第2外科
-
土岐 祐一郎
大阪大学医学部第2外科
-
吉野 邦俊
大阪府立成人病センター耳鼻咽喉科
-
矢野 雅彦
大阪大学医学部病態制御外科(旧第2外科)
-
森田 俊治
八尾市立病院外科
-
塩崎 均
大阪大学医学部第2外科
-
井上 雅智
大阪大学医学部第2外科
-
辻仲 利政
大阪大学医学部第二外科
-
三木 宏文
関西労災病院外科
-
吉野 邦俊
大阪府立成人病センター 放射線診断科
-
谷口 仁章
兵庫県立西宮病院外科
-
森田 俊治
大阪大学医学部第2外科
-
辻仲 利政
大阪大学
-
秋山 洋介
大阪大学医学部第二外科
-
谷口 仁章
大阪大学医学部第二外科
-
金子 克彦
大阪大学医学部第二外科
-
三木 宏文
大阪大学医学部第二外科
-
秋山 洋介
大阪大学病態制御外科
-
金子 克彦
大阪大学病態制御外科
-
森田 俊治
大腸外科検討会
-
森田 俊治
大阪大学消化器外科共同研究会大腸疾患分科会
-
吉野 邦俊
大阪府立成人病センター
-
吉野 邦俊
大阪府立成人センター
-
門田 守人
大阪大学医学部 第2外科
-
藤井 隆
大阪府立成人病センター
-
藤井 隆
大阪府立成人センター
関連論文
- O15-4.stage IV胃癌長期生存例の検討(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究
- 頸部郭清術の分類と名称に関する試案
- 術後機能と後遺症からみた頸部郭清術 : 頸部郭清術の後遺症に関する実態調査より
- 子宮頸癌のリンパ行性大腸転移の1例
- P-1295 局所進行乳癌(T3・T4)症例の検討とその治療戦略
- VF4-6 腋窩小切開による内視鏡併用乳房温存手術 : Transaxillary Endoscopic Partial Mastectomy (TAEPM)
- WS4a-1 遠隔成績からみた分子生物学的手法を利用した微少転移診断の意義と限界
- 672 特発性血小板減少性紫斑病のステロイド離脱困難例に対する腹腔鏡下脾臓摘出術の治療効果
- 370 分子生物学的診断に基づく外科治療(Molecular Based Surgery=M.B.S.)をめざして。
- 3次元超音波画像を用いた乳癌手術支援システム
- 3-DCTによる喉頭癌進展の診断 : 摘出喉頭と対比して
- 食道癌と乳癌におけるNY-ESO-1の発現と免疫応答の解析
- PS-133-4 生体部分肝移植における肝静脈再建 : レシピエント肝静脈を利用した中肝静脈分枝再建について
- O18-6 胃全摘後におけるビタミンB12経口補充療法の有効性について(第38回胃外科・術後障害研究会)
- FS-4 子育て外科医は継続可能か? : 1年たってみえてきたもの(女性外科医が働き続けるために-現状と今できること-,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 消化器癌術後補助化学療法における抗癌剤感受性試験(CD-DST法)の有用性と課題 (特集 抗癌剤感受性試験--第46回日本癌治療学会総会シンポジウムより)
- 700 RT-PCR法を用いた直腸癌術中骨盤腔洗浄液中の癌細胞検出の試み
- S4-2 術中骨盤腔洗浄液のRT-PCR解析による直腸癌進行度評価の検討
- 示I-122 同時性多発大腸癌におけるDNA複製エラー(RER)の解析
- 257 直腸癌進展度評価における術中骨盤腔洗浄液のRT-PCR解析の検討
- 骨形成を認めた大腸未分化癌の1例
- 294 大腸 mp 癌の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-252 大腸癌肝転移に対する外科切除と補助療法(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-209 肝虚血再潅流障害に対するプロスタグランディンI_2誘導体 (OP2507) の肝細胞保護効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- 260 進行肝細胞癌に対する肝切除とTIE (Transarterial Immuno-Embolization) 療法(第48回日本消化器外科学会総会)
- 当科における頸部食道癌の手術治療経験
- 喉頭非定型カルチノイド例
- 咽喉食道摘を行った下咽頭癌術後の局所合併症の現状とその対策
- 316 浸潤・転移成立における情報伝達関連分子低分子量G蛋白質Rhoの意義とその制御
- Methylpredonisolone術前投与による食道癌術後侵襲軽減効果の検討
- N2梨状陥凹癌に対する治療
- 声門癌の進展形式に関する検討
- 咽頭喉頭頸部食道摘出後の遊離空腸移植に関するアンケート調査
- 喉頭がん(T2, T3)治療法の選択 : 「手術」側の立場から
- 頭頸部外科医・形成外科医間の協調性とQOL向上
- 高齢者・合併症をもつ進行癌症例の治療 : 手術症例
- 当科における進行下咽頭癌の治療戦略
- 舌根部癌治療に際しての喉頭全摘
- 当科における下咽頭癌治療の最近の治療戦略
- 下咽頭と食道の重複癌 : 色素法併用内視鏡検査の意義
- 109 APCとカテニンの細胞内局在からみた関連について : 光顕的・電顕的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 頭頸部重複癌患者の治療上の問題点 : 下咽頭癌と食道癌
- N2梨状陥凹癌に対する治療戦略 : 放射線治療の立場から
- 進行舌癌 (stage III・IV)に対する術後補助療法の適応
- 進行舌癌(stage III・IV)に対する術後補助療法の適応
- 喉頭癌治療の現況と将来展望
- P-2-108 S-1による胃癌術後補助化学療法における感受性試験(CD-DST法)の有用性(胃・十二指腸 化学療法4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 中咽頭癌 (stage I・II) の治療上の課題 -治療後の機能障害の面から-
- N2梨状陥凹癌に対する治療
- N2梨状陥凹癌に対する治療
- N2梨状陥凹癌に対する治療戦略 : 放射線治療の立場から
- 下咽頭癌の機能温存療法の現状と将来(放射線科の立場から)
- 下咽頭癌の機能温存療法の現状と将来(放射線科の立場から)
- O-553 ALDH2の遺伝子多型と食道癌及び頭頚部癌の発癌感受性の検討
- 366 薬物代謝酵素の遺伝子多型と食道癌及び頭頚部癌の発癌感受性の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 中咽頭扁平上皮癌前壁型の治療
- 喉頭癌の両側頸部転移例に対する頸部郭清術の役割
- 声門上癌 N0 症例の予防的頸部郭清術について
- 喉頭癌に対する頸部郭清術
- 高度喉頭狭窄をきたした瘢痕性類天疱瘡例 : 喉頭形成術の経験
- 高齢者進行喉頭癌患者の治療
- 下咽頭癌の治療成績と問題点
- 喉頭垂直部分切除術 : 適応・治療成績および誤嚥について
- 下咽頭癌の治療とその成績
- 中咽頭癌側壁・上壁広範切除後の軟口蓋再建方法
- 頭頸部領域
- 嚥下障害とその対策--下咽頭がん (特集 頭頸部がん患者診療のポイント) -- (治療による機能喪失と対策)
- 声門上癌に対する水平喉頭部分切除術の経験
- 口腔・咽頭癌における多重癌
- 中咽頭癌の治療 : とくに原発巣の制御について
- 舌扁平上皮癌における両側頸部郭清術
- 頸部食道癌の治療成績およびQOLに関する検討
- 舌癌における両側頸部郭清について
- 声門癌放射線非制御例に対する喉頭部分切除術について
- CD-DST法による抗悪性腫瘍感受性試験 (特集 外科における先進医療と高度医療)
- 喉頭癌治療成績にみる生存率算出方法の比較
- 早期声門癌 (stage I・II) の放射線非制御例に対する原発巣の治療について
- 下咽頭・頸部食道癌における再建手術と術後の形態・機能
- 当科における喉頭癌の動向-特に臨床疫学面および喉頭温存率の面から-
- 大阪府立成人病センタ-における喉頭癌1079例の臨床統計
- 当科における大唾液腺悪性腫瘍の臨床的検討
- 舌癌N1に対する頸部郭清術の郭清範囲に関する検討
- PS-111-2 理想的な外科手術教育に求められるものとは? : 消化器外科医200名に対するアンケート結果(PS-111 ポスターセッション(111)外科医教育,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 頭頸部がんの頸部リンパ節転移に対する標準的手術法の確立に関する研究 : 頸部郭清術の後遺症調査
- 喉頭癌声門下進展に関する検討 : 声門癌を中心として
- 下咽頭癌原発巣に対する放射線治療の効果 : 特に放射線単独と化学放射線同時併用の違いについて
- 高用量シスプラチンを用いた化学放射線同時併用療法における栄養状態の変化に関する検討 : 特に放射線単独療法との違いについて
- 頭頸部癌手術後の経過不良例より学ぶ : 術後合併症例・術後高度機能障害症例・早期再発症例などの検討
- 進行下咽頭癌に対する頸部郭清術の郭清範囲省略に関する検討
- SF-054-5 フォンダパリヌクスナトリウムによる大腸癌手術施行患者の静脈血栓塞栓症の予防に対する有効性と安全性の検討(SF-054 サージカルフォーラム(54)大腸 合併症,第112回日本外科学会定期学術集会)
- Cefepime in Otorhinolaryngological Infections.
- PS-064-8 食道癌根治術後再建胃管癌に対してESDを施行した7例の検討(PS-064 食道 周術期管理・内視鏡,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 高用量シスプラチンを用いた化学放射線同時併用療法における栄養状態の変化に関する検討 : 特に放射線単独療法との違いについて
- 第1回頭頸部がん専門医認定試験結果 : 専門医の認定に関して
- 喉頭摘出後の音声リハビリ・代用音声・食生活について:―アンケート調査―
- 頭頸部悪性腫瘍の臨床的観察当科10年間の集計
- 頸部腫瘤を初発症状とした咽頭癌症例の検討
- 喉頭癌の発癌要因
- 術前化学療法の組織学的効果