示-154 照射後直腸膀胱瘻の3例(<特集>第37回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1991-02-01
著者
-
花立 史香
松波総合病院外科
-
村田 修一
氷見市民病院外科
-
清崎 克美
氷見市民病院外科
-
若狭 林一郎
氷見市民病院外科・胃腸科
-
花立 史香
小松市民病院外科
-
牛島 聡
氷見市民病院 外科 胃腸科
-
牛島 聡
公立能登病院外科
-
中坪 直樹
氷見市民病院外科
-
花立 史香
氷見市民病院外科
-
湖東 慶樹
氷見市民病院外科
-
若狭 林一郎
氷見市民病院胃腸科
-
中坪 直樹
自治医科大学消化器一般外科
関連論文
- V-2-71 腹腔鏡下大腸癌手術時のLCSとバイポーラーシザーズを使い分けたリンパ節郭清術(大腸5 鏡視下手術5,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-2 解離性大動脈瘤に伴う上腸管膜動脈閉塞に対し大量小腸切除,結腸右半切除で救命した症例(小腸 虚血性疾患,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0905 大腸癌術後経過観察中にみられたポリープ型早期胆管癌の1例(胆道悪性,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- modified FOLFIRI で病理組織学的CRを得た後に急激に骨髄転移からDICを来たした直腸低分化腺癌の1例
- O-2-264 再発大腸癌に対するbevacizumabの上乗せ効果の検討(大腸 化学療法2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-691 磁石圧迫吻合により閉塞解除をおこなった肝移植後胆管閉塞の1例(胆 良性4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 固有筋層胃癌の臨床病理学的検討 : とくに予後との関係を中心として
- 大腸癌再発形式の検討
- 貧血を主訴とした小腸未分化癌の1例
- 510 胃癌患者の抗腫瘍性免疫能の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 340 大腸癌再発早期発見に対する画像診断の意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌手術の術前腸管処置法の検討 : EDとTPNとの比較検討
- 246 広汎性子宮全摘術併施直腸癌根治手術(第31回日本消化器外科学会総会)
- 51 pm 胃癌の臨床病理学的検討 : 特に予後との関係を中心として(第31回日本消化器外科学会総会)
- 31 胃癌術前における内視鏡的点墨法の意義 : 早期胃癌を中心として(第31回日本消化器外科学会総会)
- 2418 当科におけるSSI予防対策の検討(感染症5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 成人の特発性胃破裂の1例
- 示I-227 腸管に多発性出血性潰瘍病変を呈したB細胞性悪性リンパ腫の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 下大静脈フィルター留置のうえ直腸癌手術を行った肺塞栓の1例
- 示II-231 当院における高齢者大腸癌手術症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- E-16 気管支鏡検査における前投薬の検討(麻酔方法)(第 21 回日本気管支学会総会)
- IV-237 当科におけるMRSA感染症例の検討
- I-221 化学療法中にビタミンB1欠乏性代謝性アシドーシスを発症した胃癌の1例 : 担癌患者における化学療法施行中の血中ビタミンB_1濃度の推移
- I-68 縮小手術の適応からみた胃sm癌の深達度亜分類を含めた検討
- CTにて術前診断しえた両側閉鎖孔ヘルニアの1例
- 盲腸癌を合併した成人腸回転異常症の1例
- 皮膚転移を伴った胆嚢原発性小細胞癌の1例
- 801 良性食道狭窄にEMSを挿入後再狭窄をきたした1例
- 小腸穿孔を生じたCrohn病の1例と本邦報告例の検討
- P-1275 当院における鏡視下手術手技の導入と展開について
- 示I-134 経肛門的内視鏡下マイクロサージャリー(TEM)施行後『たこつぼ型心筋症』を併発した結節集簇型早期直腸癌の1例
- 左肺腺癌切除後5年間経過観察した右肺腺癌の1例
- 24.胸膜・心膜播腫を来すも肺原発巣の腫大をみず2年を経過した大細胞癌の例 : 第38回日本肺癌学会北陸支部会
- 9. 下部気道病変に対する YAG レーザー施行症例の検討(第 25 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 6. 当院における腹腔鏡下胆管結石治療の現況 : 腹腔鏡下胆管切開術を中心に(第26回日本胆道外科研究会)
- 消化器外科手術後に発生した真菌性眼内炎症例の検討
- II-72 当科における早期胃癌治療法の多様化(第50回日本消化器外科学会総会)
- G98 後側方,肋骨弓下連続切開による悪性胸膜中皮腫手術2例の検討(胸膜・胸壁,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 526 高齢者に対する当科における術前術後管理について : 特に循環呼吸器合併症に対して(第33回日本消化器外科学会総会)
- 133. 脾内肝組織片移植における細胞動態の解析 : 抗 BrdU モノクローナル抗体ならびに DNA 顕微螢光測光法による検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 線維腺腫内に発生した浸潤性乳癌の1例
- PP2062 気腹を伴った腸管気腫性嚢胞症の2例
- PP1673 腹腔鏡下胆管切開切石術における総胆管の切開方向と縫合法の検討
- 1515 Laparoscopic fundoplicationにより改善した慢性持続性咳嗽を伴った胃食道逆流症の1例
- 腸閉塞で発症したクラミジア感染症Fitz-Hugh-Curtis症候群の1手術例
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除における Roux-en Y再建法の検討(胃・十二指腸14, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 小腸転移により発見された乳癌の1例
- 573 当院における残胃の癌症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 677 胃潰瘍による大量出血を喫機として発生した特発性胃破裂の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 290 急性虫垂炎にて発生した盲腸癌の2例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 16.薄壁空洞陰影を呈した肺癌の1例 : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- 示-134 悪性腹膜中皮腫の一例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 示-19 穿孔性腹膜炎の診断で開腹した非穿孔性腹膜炎の3例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-154 照射後直腸膀胱瘻の3例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 腹部鈍的外傷による胆汁性腹膜炎後に総胆管狭窄をきたした1例
- P-151 大腸穿孔症例の臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 肺分画症に伴った先天性食道気管支瘻の1例
- 示-111 十二指腸原発悪性リンパ腫の1切除例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 364 ss 胆嚢癌切除例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 術前診断した表面平坦型の胆嚢癌の1例
- 示-9 肺分画症に合併した先天性食道気管支瘻の1治験例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 6. 高齢者(70才以上)肺癌の外科治療と問題点 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 412 十二指腸乳頭部癌の臨床的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 46 胃潰瘍穿孔例の検討 : 保存的治療を経験して(第30回日本消化器外科学会総会)
- 21. 肺癌術後に孤立性腹腔内リンパ節転移を来した1例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- 著明な炎症反応を伴った紡錘細胞型肺多形癌の1例
- 当科で経験した「紡錘細胞・巨細胞を含む癌」2例の検討
- J-30 組織診断が困難であった肺紡錘細胞型多形癌の1例
- 左耳下腺腺リンパ腫切除7年後に切除した右耳下腺MALT型リンパ腫の1例
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 17.肺への孤立性転移をきたした胃癌の1例
- 超高齢者肺癌切除例の臨床的検討 : 超高齢者肺癌
- 薄壁空洞を呈した原発性肺癌の2例 : 症例(1)
- OP-210-3 再発例から見た腹腔鏡下大腸切除術の検討(鏡視下手術・大腸-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-280 十二指腸GISTを合併した胆嚢原発悪性リンパ腫の一例(胆 症例5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-1-17 全病院的なSSIサーベイランスの取り組みと問題点(要望演題1-4 チーム医療とSSI対策4,第64回日本消化器外科学会総会)
- PP118016 蛋白漏出性胃腸症を合併した広範囲な隆起型早期胃癌の1例
- PP107109 直腸悪性腫瘍にたいする腹腔鏡補助下直腸切除 : 腫瘍肛門側での直腸間膜処理における工夫
- 示-98 右半結腸食道再建例に突発した逆行性腸重積症の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 215 腸回転異常症による慢性,再発性腸閉塞に小腸癌を合併し特異な臨床経過をたどった1例(小腸-3(イレウス))
- 23.術前に2年間, 原発巣の増大をみなかった若年者肺癌の1例(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 9.小型肺癌症例について(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- 88 十二指腸潰瘍穿孔例の保存的治療と手術適応について(第25回日本消化器外科学会総会)
- I-119 アンケート調査から検討した当科における穿孔性胃十二指腸潰瘍の術後遠隔成績 : 胃切施行群と保存的胃管吸引施行群について(第49回日本消化器外科学会総会)
- P25-08 肺リンパ管拡張症の1例(症例/嚢胞性肺疾患1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- OR7-4 5年間の経過観察期間中,気管・主気管支にのみ変化を認めた気管・気管支炎の1例(症例2, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-526 孤立性縦隔リンパ節転移を認めた肝細胞癌の1例(一般示説74 肺癌(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P2-32 初診時,多発空洞性陰影を認めた肺腺癌の1例(ポスター総括2 : 診断2 症例)
- 卵巣甲状腺腫を合併した虫垂粘液嚢胞腺腫の1例
- 術後感染サーベイランスに基づいた院内感染対策の標準化
- 肺癌手術例における重複癌および多発肺癌症例の検討
- 全結腸におよぶ壊死性虚血性大腸炎の1例
- 潰瘍を形成した気管結核で、治療経過中に特異な形態を示した1例(第25回日本気管支学会総会)
- P-35 食道異物摘出後, 気管支異物を来した1例
- 乳腺カルチノイドの1例
- PP1518 閉塞性黄疸の解除後に胆汁性腹膜炎を起こした壊死性胆嚢炎の一例
- 313 胆嚢癌診断治療における術中迅速病理診断の意義(第33回日本消化器外科学会総会)
- 成人の特発性胃破裂の1例
- S状結腸癌胃転移の1例
- 糖尿病性ケトアシドーシスにより心停止を来し, 蘇生後に小腸狭窄を合併した劇症1型糖尿病の1例
- PS-199-4 当院における転移性肺腫瘍の治療戦略(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)