P4-9 内視鏡的治療と外科的治療併用に関する検討(<特集>第37回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1991-02-01
著者
関連論文
- 示-32 特発性血小板減少性紫斑病に対する腹腔鏡下及び開腹下脾臓摘出術の比較検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 経皮経肝門脈造影と胃食道静脈瘤治療への応用(第34回日消外会総会シンポ2・消化器外科の新しい診断法とその治療への応用)
- 555. 胃上部血行郭清術と硬化療法併用療法による食道静脈瘤治療の有用性に関する検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌患者血中扁平上皮癌関連抗原(SCC抗原)の臨床的意義 : 二抗体法とビーズ固相法との比較検討
- 本邦における抗癌剤感受性検査の現状と展望
- 移植自家静脈グラフト内膜肥厚とNitric Oxideとの関連
- 加齢に伴うネフロン代謝機能の変化に関する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 多施設共同研究による一般外科手術症例に対するリコンビナント・ヒト・エリスロポエチン術前・術後投与の検討
- 副睾丸平滑筋腫の1例 : 第38回東部連合地方会
- SF22-1 Matrix metalloproteinase-7の食道癌における悪性度への関与 : とくに浸潤・転移・アポトーシスに関して
- 1120 肝内胆管癌における新たな組織発生の提唱
- 膀胱癌に対するTUR併用M-VAC療法による保存治療の成績 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 81.肺真菌症の外科治療自験例の検討(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 悪性化した巨大尖圭コンジロームの1例 : 第462回東京地方会
- 診断に困難を要した尿道狭窄の7症例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 興味ある臨床経過をしめしたSeminoma Stage 1の1例 : 第471回東京地方会
- 内腸骨動脈癌による尿道狭窄の1例 : 第469回東京地方会
- 10.肺異型腺腫様過形成(AAH)の2切除例(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 9. 肺癌による肺切除後 10 年を経過して気管癌が発見された 1 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 27.生体部分肝移植2例の経験(第34回九州小児外科学会)
- 非小細胞肺癌の分子生物学的診断と治療への応用
- 自然気胸術後アンケートによる創痛に対する術式別検討
- B43 自然気胸術後アンケート調査による胸腔鏡手術の検討(胸腔鏡4,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 自然気胸に対する胸腔鏡手術の特徴 : 開胸手術との比較
- 肺癌におけるVEGF(Vascular Endothelial Growth Factor)の発現
- 5HT_3 receeptor阻害剤(granisetron)の制吐効果に関する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ニューキノロン剤の白血球スーパーオキサイド産生能に及ぼす影響 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ニューキノロン剤の好中球殺菌能に及ぼす影響 : 第469回東京地方会
- O-213 食道癌におけるマトリックス・メタロプロテアーゼ(MMP)の発現と臨床病理学的な意義に関して
- 5. PETによるN因子診断の現況 (肺癌治療の最近の進歩)
- III-C-3 食道癌における integrin α6 の発現とその意義(第50回日本食道疾患研究会)
- 332 消化器癌における転移関連遺伝子の解析(第46回日本消化器外科学会)
- 進行食道癌に対する術前温熱・化学・照射(HCR)療法の効果に関する検討
- 寒験的腎盂腎炎発症時における白血球殺菌能と生存率について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱全摘術後の MRSA による死腔感染症 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- (7)炎症性腹部大動脈瘤の診断および成因について -サイトメガロウイルス感染に注目して-
- 自家静脈グラフトおよび自家動脈グラフトの内皮機能について : Nitric Oxide (NO) に注目して
- (5)大腿膝窩動脈バイパス閉塞に対する再手術
- 大腿膝窩動脈バイパスにおける代用血管の選択
- BS-7-7 グローバルメディカルテレインストラクション構想と日本-タイ間スケーラブルCODECベース遠隔手術実証実験(BS-7.ユビキタス社会に向けた情報通信技術高度利用の全国展開,シンポジウム)
- 抗腫瘍剤の好中球及び単球スーパーオキサイド産生能に及ぼす影響 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ペネム剤の白血球殺菌能の増強作用について : 第56回東部総会
- 抗菌剤の尿中抗菌力について : 第473回東京地方会
- 抗菌剤の尿中抗菌力について
- 化学療法の効果からみた複雑性尿路感染症の変遷
- 尿路感染症における尿中分離菌の薬剤感受性とその変遷について : 第455回東京地方会
- 尿中における好中球スーパーオキサイド(O^-_2)産生能について : 第453回東京地方会
- W7-11 抗癌剤によるアポトーシス誘導に対する p53 遺伝子の役割と抗癌剤感受性(第46回日本消化器外科学会)
- 221 肺癌手術後の重複癌と癌遺伝子異常
- 26 DNA 量分析による微小胃癌の粘膜内発育形式に関する検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 21 DNA 量分布パターンによる微小胃癌の悪性度分析(第26回日本消化器外科学会総会)
- 300 DNA 量分布パターンからみた胃癌のリンパ節転移に関する検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 299 胃癌細胞核 DNA 量分布パターンの研究 : 低分化腺癌の深達度別の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 260 漿膜浸潤腸性胃癌に対する術中 OK-432 腹腔内投与の効果(第25回日本消化器外科学会総会)
- WII-5 胃癌に対する胃全摘術の予後から見た脾臓合併切除の適応(第24回日本消化器外科学会総会)
- P-90 末梢小型肺腺癌切除症例の検討
- D-66 肺癌に対するSDI法を用いた制癌剤感受性試験(肺癌(4),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- S-II-1 経皮経肝門脈造影と胃食道静脈瘤治療への応用(第34回日本消化器外科学会総会)
- 502 食道静脈瘤内視鏡的硬化療法 (EIS) による腎障害の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- ヒト臨床用ハイブリッド型人工肝臓の開発と温虚血肝不全ブタを用いた性能評価
- 腎機能障害を合併する腹部大動脈瘤の外科治療
- 1166 食道癌におけるIV型コラゲナーゼ(MMP2,MMP9)の活性化とその調節
- 386 大腸癌における Elongation Factor 1γ-related sequence の過剰発現について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 266 イヌにおける食道静脈瘤作成に関する研究(第18回日本消化器外科学会総会)
- 390 食道静脈瘤内視鏡所見の検討 : とくに基本色調に関する実験的研究(第17回日本消化器外科学会総会)
- 460 肺癌に対する肺摘除術の臨床的検討
- 262 肺腺癌組織におけるEGF受容体発現の意義
- 162 T_1 N_1 M_0,T_2 N_1 M_0肺癌手術例の検討
- 性腺外胚細胞腫瘍が疑われた2例 : 第464回東京地方会
- PP1914 肺癌からの消化管転移症例の検討
- E12 生体部分肝移植術後の合併症とその対策(肝移植)
- β-ラクタム系抗生剤の腎糖新生能に及ぼす影響について : 第467回東京地方会
- 治療が困難であった持続性勃起症の1例 : 第466回東京地方会
- Stage I睾丸腫瘍の再発例の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 経尿道的切除で発見されるStage A前立腺癌の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症に対する塩酸プラゾシンの長期投与の臨床成績 : 第473回東京地方会
- 泌尿器科領域におけるメチシリン耐性ブドウ球菌分離症例の検討 : 第472回東京地方会
- 発見の動機よりみた腎細胞癌の時代的推移 : 特に偶然発見例に関して : 第56回東部総会
- 小児前立腺横紋筋肉腫の1例 : 第460回東京地方会
- 女性尿失禁に対する尿道吊り上げ手術の臨床的検討 : 第56回東部総会
- Bellini管原発と考えられる腎腫瘍4例の検討 : 第56回東部総会
- 集学的治療が奏効した後腹膜のRhabdomyosarcomaの1例 : 第476回東京地方会
- 進行前立腺癌に対するエトポサイド単独治療の検討 : 第475回東京地方会
- 再燃進行前立腺癌に対する化学療法
- 腎細胞癌患者における腫瘍組織適合抗原の分布と,予後との関連 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 最近の腎細胞癌症例の臨床的特徴に関する検討
- 同時発生した両側精細胞性精巣腫瘍の1例 : 第487回東京地方会
- 尿膜管腫瘍の9例の検討 : 第54回東部総会
- 内分泌非活性副腎腫瘍の臨床的検討 : 第467回東京地方会
- 尿路カテーテル留置症例より分離されたニューキノロン剤耐性緑膿菌の基礎的・臨床的検討 : 第485回東京地方会
- M-VAC療法が有効であったBellini管腫瘍の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 尿膜管疾患3例のMRI画像 : 第485回東京地方会
- 石灰化した腎嚢胞に合併した腎細胞癌の1例 : 第484回東京地方会
- 成***性にみられた小陰唇癒着症の1例 : 第480回東京地方会
- β-ラクタム系抗生剤の腎毒性における腎皮質glutathione reductase(GSSG Rx)の役割について
- 腎における制癌剤の殺細胞作用の実験的検討 : CDDPとADM : 第485回東京地方会
- 非淋菌性尿道炎に対するレボフロキサシンの有効性と安全性
- 3年以上経過例における内視鏡的食道静脈瘤硬化療法の遠隔成績の検討
- 食道, 胃静脈瘤治療における難治例の検討
- P4-9 内視鏡的治療と外科的治療併用に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)