VS2-3 直腸癌膀胱合併切除における回腸 open flap を用いた膀胱 augmentation と有茎大網を用いた骨盤底修復手術(<特集>第45回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
6.下部直腸癌に対する肛門温存手術 : 特に, 排便機能障害への対策を指向した再建法の工夫(下部直腸癌における機能温存手術の適応と限界)
-
PP-566 下部直腸癌術後における吻合部口側腸管律動運動の安定性
-
V1-2-3 下部直腸癌に対する結腸 J-パウチ吻合症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
-
教室における直腸癌手術例を中心に
-
F1-4 胃悪性リンパ腫切除48例の予後と臨床病理(第47回日本消化器外科学会総会)
-
PP914 消化器外科周術期におけるβ-D-Glucanの有用性
-
194 下部直腸癌に対する側方郭清の意義と問題点 : 腹膜外郭清の意義を含めて
-
I-113 直腸癌側方転移症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
-
粘膜下注入所見による早期大腸癌のEMR適応分類と摘除後経過観察 - 再発,追加腸切除,非追加腸切除例の検討 -
-
70 スキルス胃癌症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
-
I-126 胃癌切除後胆石症 : 胆石手術例の臨床的特徴(第49回日本消化器外科学会総会)
-
195 胃切除後胆石予防を考慮した迷走神経温存胃切除98例の臨床的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
-
胃下部早期癌に対する合理的リンパ節郭清 : No.1, No.3, No.4sb, No.5ならびにNo.7リンパ節郭清省略の適応
-
595 直腸再建法および血管,神経温存別にみた大腸輸送能の検討
-
259 骨盤内後腹膜に発生したprimitive neuroectodermal tumor(PNET)の1例(骨・軟部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
骨盤内発育を示した小腸悪性リンパ腫の2例
-
I-120 骨盤内手術における膀胱合併切除例の検討 : 特に膀胱再建ついて(第48回日本消化器外科学会総会)
-
組織学的多分化能を示し,局所再発を繰り返した直腸平滑筋腫瘍の1例
-
直腸・S状結腸早期癌に対する腹腔鏡下前方切除術
-
直腸癌に対する拡大リンパ節郭清の功罪(第44回日消外会総会特別シンポ1 : 拡大リンパ節郭清の功罪)
-
T1(2)-2 直腸癌に対する拡大リンパ節郭清の功罪(拡大リンパ節郭清の功罪(大腸))
-
Meckel 憩室より発生した多嚢胞形成性癌の1例
-
胃中部早期癌に対する合理的リンパ節郭清 : No.1, No.5, 6リンパ節郭清省略の適応
-
PL-24 再燃、再発形態からみたCrohn病外科的治療の問題点
-
W5-5 大腸癌における神経浸潤の意義 : 組織型により前層別を行った多施設共同研究症例の検討
-
交通事故による消化管穿孔例の検討
-
S4-9 直腸癌に対するリンパ節郭清手技の違いが遠隔成績へ与える影響について(第50回日本消化器外科学会総会)
-
360 リンパ節転移個数からみた新staging試案
-
SY6-9 教室における家族性大腸腺腫症(FAP)に対する外科的治療と長期経過
-
PP107037 リンパ節転移腸性進行大腸癌における至適リンパ郭清法
-
PP1932 大腸癌における組織学的悪性度の評価 : 組織型により前層別を行った術後補助化学療法の検討
-
PC-2-095 直腸肛門部悪性黒色腫の臨床病理学的検討
-
8.母親の抗てんかん剤服用が誘因となり新生児肝破裂をきたした1例(第55回日本小児外科学会東北地方会)
-
4.嚢腫を含めた空腸の捻転により腸閉塞症状を呈した空腸腸間膜嚢腫の1例(第54回日本小児外科学会東北地方会)
-
594 進行下部直腸癌における自律神経温存手術の遠隔成績
-
結腸癌における神経浸潤とVEGF発現の関連について
-
右眼球突出を初発症状とした腸間膜原発悪性リンパ腫の1例
-
PP1091 直腸癌低位前方切除術後の排便障害と大腸輸送能 : 長期経過例の検討
-
SF26b-1 APC遺伝子変異と術式からみた大腸ポリポーシスの長期経過
-
SF17b-5 直腸癌に対するJ型結腸嚢肛門(管)吻合例の排便障害と大腸輸送能 : 長期経過例の検討
-
PP2005 transit studyからみた大腸全摘例におけるJ型回腸嚢肛門管吻合(IACA)例の検討
-
PP521 リンパ節転移陽性進行結腸癌における至適リンパ節郭清法
-
PP-565 直腸切断例の排便障害に関する検討 : 特に左側結腸輸送能から見た低位前方切除例との比較
-
714 stoma造設例におけるstoma造設部位と大腸輸送能に関する検討
-
705 直腸癌手術における吻合上左側結腸短縮化による便輸送能の検討
-
P-1199 大腸輸送能からみたCannon点の臨床的意義
-
VS2-3 骨盤内諸臓器の層構造に基づいた直腸癌自律神経温存手術手技
-
623 臨床的にみた大腸Cannon点の意義 : 大腸輸送能からみた検討
-
示II-232 大腸腺腫症に合併したデスモイド症例の長期経過について(第52回日本消化器外科学会総会)
-
示II-178 結腸癌リンパ節転移におけるTNM分類との臨床病理学的比較(第52回日本消化器外科学会総会)
-
280 ストーマリハビリテーション学会におけるアンケート調査および自験例の検討(大腸-12(ストーマ))
-
骨盤内後腹膜原発 primitive neuroectodermal tumor (PNET) の1例 : 特に穿刺吸引細胞像について
-
364 大腸癌における組織学的多様性および腫瘍簇出 (budding) の臨床的意義に関する研究(第48回日本消化器外科学会総会)
-
321 下部直腸癌に対する結腸J-pouch吻合例の成績と意義(第52回日本消化器外科学会総会)
-
117 深達度sm, mp直腸癌のリンパ節転移様式の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
-
P1-8 下部直腸癌に対する肛門括約筋温存手術の成績と術後排便障害の対策(第52回日本消化器外科学会総会)
-
235 大腸癌stage分類試案 : 結腸癌をめぐって
-
mp大腸癌における遠隔転移の危険因子に関する臨床病理学的検討
-
N2-14 Transit study からみた低位前方切除術後の排便機能異常の病態に関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
-
111 進行下部直腸癌における自立神経温存手術の功罪、特に一側骨盤神経温存例の検討(第46回日本消化器外科学会)
-
VS2-3 直腸癌膀胱合併切除における回腸 open flap を用いた膀胱 augmentation と有茎大網を用いた骨盤底修復手術(第45回日本消化器外科学会総会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク