示-116 S 状結腸に発生した神経鞘腫の1例(<特集>第46回日本消化器外科学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1995-06-01
著者
-
堀内 彦之
北海道大学第一外科
-
笹富 輝男
福岡県立朝倉病院外科
-
堀内 彦之
福岡県立朝倉病院外科
-
田中 寿明
福岡県立朝倉病院外科
-
兵藤 真
福岡県立朝倉病院外科
-
竹内 清旦
福岡県立朝倉病院外科
-
笹富 輝男
久留米大学 医学部外科
関連論文
- PS-036-2 進行再発大腸癌に対する免疫化学療法
- 術後再発大腸癌に対する免疫化学療法
- PP-2-029 術後再発大腸癌に対するCTL precursor oriented cancer vaccine therapy臨床第一相試験
- PP317033 腹壁瘢痕ヘルニアに対する鏡視下手術の経験
- PP307064 生化学的抗腫瘍剤アンチネオプラストンが奏効した大腸癌多発肝転移の1例
- PP207034 早期直腸癌に対する経肛門的内視鏡手術の適応
- PP207023 転移性大腸癌患者におけるHLA拘束性lck由来ペプチドを用いた細胞傷害性T細胞の誘導と機能解析
- PP107048 直腸癌に対する自律神経温存術,側方リンパ節郭清術後の予後について
- S03-03 大腸癌肝転移に対する肝切除後の治療体系 : とくに残肝および肺再発への対策
- 経肛門的内視鏡下手術の評価
- PP1004 転移性大腸癌患者におけるlck由来ペプチドを用いた細胞傷害性T細胞の誘導とその臨床応用
- PP1003 大腸癌を対象とした癌特異的免疫療法の試み
- SF6d-1 癌ワクチン療法第I相試験と今後の展望
- PP1966 大腸癌組織におけるp53およびp21蛋白発現の臨床的意義
- PP614 大腸癌転移モデルを用いた術後補助療法としてのTumor Dormancy Therapyの試み
- PP554 大腸癌術後補助化学療法の意義
- PP212078 膵癌に対する自己活性化リンパ球細胞免疫療法の応用 : 小径ファイバーを用いた腫瘍局注法および動注法
- PP-1228 肝阻血・再灌流障におけるII型ホスホリパーゼA2(II型PLA2)阻害剤の効果の検討
- PP-1210 肝温阻血再灌流障害における内因性adenosineの関与とその細胞内signal transductionの解明
- PP-632 イヌ腎, 肝移植におけるFTY720のCyclosporin及びFK506との併用療法としての効果
- SF6c-7 肝温阻血・再灌流障害におけるcyclic nucleotides, cAMP及びcGMP, の意義
- P-1366 イヌ腎移植におけるFTY720単剤投与の効果
- P-449 肝虚血再灌流障害におけるエネルギー代謝の再評価 : 完全肝温阻血(THVE)実験からの反省と対策
- P-448 肝温阻血再灌流後の微小循環障害に対する各種血管作動性物質の影響
- P-437 FTY720の移植前後短期投与における効果の検討
- P-154 Angiotensin II receptor antagonist (CV11974)の肝阻血再潅流障害に及ぼす効果の検討
- P-153 肝阻血再灌流障害におけるII型phospholipaseA2 (II型PLA2)特異的阻害剤の検討
- OP-133-2 進行・再発大腸癌に対するmFIREFOX+Bevacizumab療法の有効性と安全性の検討(大腸癌化療-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-152 イヌ肝温阻血再灌流モデルでのthromboxane A2 synthetase inhibitor (OKY-046)の有用性
- P-151 肝温阻血再灌流障害におけるdipyridamoleによる内因性adenosine増強の効果
- P-150 肝温阻血・再灌流障害におけるPhosphodiesterase3 (PDE3) inhibitorによるcAMP増加の及ぼす効果の検討
- O-571 イヌ腎移植におけるFTY720のCyclosporin, FK506との併用療法
- WS10b-3 肝温阻血再灌流障害におけるadenosineの功罪
- 示-116 S 状結腸に発生した神経鞘腫の1例(第46回日本消化器外科学会)
- DP-122-3 術後高度再発大腸癌症例における免疫化学療法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 術後進行再発大腸癌に対する集学的治療法における免疫学的モニタリングの有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-268 進行再発大腸癌に対する免疫化学併用療法(大腸化学療法5)
- 術後再発大腸癌に対する免疫抗癌剤併用療法
- OP-021-1 当院における大腸癌化学療法均てん化の対策と問題点(大腸癌化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PS-107-6 集学的治療としての細胞免疫化学療法による難治性進行癌の治療
- テーラーメイド癌免疫治療 : ゲノムからベットへの先導役
- SF-057-6 大腸癌術後再発転移症例における拡散強調MRI(DWIBS法)の有用性と限界について(大腸癌-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 125 食道癌におけるDNA-RNA cytogramの検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 5) O-IIc 型食道表在癌の検討(第27回食道色素研究会)
- 378 胸部食道癌外科治療における予後因子の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 316. 遊離空腸を用いた非定型的食道再建術(第35回日本消化器外科学会総会)
- 非切除胃癌に対する治療法の選択 : Intensive or Palliative Chemotherapy
- IV-46 非切除胃癌に対する化学療法の選択 : Intensive or Palliative
- 267 切除不能消化器癌に対する少量 FP 療法の緩和的化学療法としての評価(第50回日本消化器外科学会総会)
- VP4-2 胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下外科手術(第40回日本消化器外科学会総会)
- 7 胸部食道癌治療切除例の予後因子 : 多変量解析による検討(食道-2(診断))
- Pseudo-Meigs 症候群を呈した直腸癌異時性卵巣転移の1例
- P-2-316 大腸癌術後再発転移症例における拡散強調MRI(DWIBS法)の有用性について(大腸診断4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-274 結腸低分化腺癌の臨床病理学的検討(大腸癌手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-40 当科における脾機能亢進症に対する用手補助腹腔鏡下脾臓摘出術(企画関連口演8 脾摘の意義2,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-10-10 治癒切除可能な結腸中分化腺癌への対応(ワークショップ10 大腸中分化型腺癌への対応,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-105-5 大腸癌肝転移に対する肝切除の補助療法(大腸(肝転移2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-105-7 大腸癌肝転移治療既往例に対するソナゾイドエコーの有用性について(大腸(肝転移2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-115-5 転移再発大腸癌に対する癌宿主応答についての考察(大腸がん(臨床5),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-025-1 大腸癌に対するCPT-11低用量頻回投与(Metronomic Chemotherapy)およびbevacizumab併用療法による抗腫瘍効果の検討(大腸(分子標的療法),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌の同時性, 異時性肝・肺転移に対する外科治療の成績と問題点
- O-2-432 結腸癌StageIIにおける術前CEA値の意義(大腸 悪性7,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- Pseudo-Meigs 症候群を呈したS状結腸癌両側卵巣転移の1例
- PPS-1-166 潰瘍性大腸炎に対する待機的腹腔鏡手術の現状(大腸鏡視下手術3)
- PS-123-3 大腸癌術後補助化学療法の個別化とMMP阻害剤併用療法
- SF-050-2 内・外肛門括約筋切除モデルの作製と肛門機能評価に関する実験的研究
- SF-014-5 アンチネオプラストンAS2-1の大腸癌に対するG1, G2細胞休止作用を介する抗腫瘍効果
- EV-3-2 下部直腸肛門管癌に対する将来に向けた標準的肛門温存術
- 大腸癌に対する低用量CPT-11+5'-DFUR併用療法の成績と効果増強を目的としたMMC併用の意義
- 教室における腹腔鏡補助下結腸切除術の検討
- 当科におけるKugel Patchを用いた成人鼠径ヘルニア根治術の検討
- 化学療法耐性例の臨床効果から見た抗癌剤併用癌細胞免疫療法の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 示-97 肝嚢胞腺癌の1例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 273 無石胆嚢炎症の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- SY-4-02 下部直腸癌および肛門管癌に対する内・外肛門括約筋切除を伴う肛門温存術(シンポジウム4 : 直腸癌に対する新たな治療戦略)
- 下部直腸癌に対する内外肛門括約筋切除を伴う括約筋温存術式
- 低位前方切除後の大腸輸送能
- PP-2-191 当院における大腸癌Stage 4長期生存症例の検討
- PD3-04 時代的推移からみた下部直腸癌の治療成績 : 全直腸間膜切除,側方郭清,自律神経温存の意義
- 大腸癌治癒切除モデルを用いた術後補助療法としてのTumor Dormancy Therapyの検討
- 下部直腸癌における超低位前方切除兼括約筋部分切除後の排便機能
- 下部直腸癌に対する新しい究極の肛門温存術 : 直腸・肛門管切除,J型結腸嚢・肛門皮膚吻合術
- 進行再発大腸癌を対象としたCTL precursor-oriented cancer vaccine therapyの試み
- 大腸癌に対する抗腫瘍性ペプチドであるアンチネオプラストンの抗腫瘍効果と作用機序
- 194 胸部食道癌症例に対する術前リンパ節転移診断の評価 : 3領域郭清例における検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 41 胸部食道癌におけるリンパ節転移の実態(第42回日本消化器外科学会総会)
- Transanal endoscopic microsurgeryの経験
- T1(4)-2 胸部食道癌に対する拡大リンパ節郭清術の功罪(拡大リンパ節郭清の功罪(食道))
- 381 急性膵炎に対する腹膜灌流法(第38回日本消化器外科学会総会)
- P1-6 胸部食道癌の再発・遺残形式とその対策(第37回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭十二指腸切除術後の胃酸分泌ならびにガストリン放出についての検討
- 大腸癌における拡散強調MRI(DWIBS法)の有用性について
- 括約筋切除肛門温存術術後の直腸肛門機能および排便障害に関する検討(小腸・大腸・肛門45, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 早期大腸癌におけるリンパ節転移危険因子と治療法選択(大腸26, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌術後補助化学療法の標準化(大腸18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 側方リンパ節郭清が有効な下部直腸癌症例の検討(大腸8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌腹膜播種症例の予後からみた治療の選択(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清 : 自律神経温存の妥当性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 512 胃癌患者にたいする成分輸血の輸血後肝炎および予後に与える影響について(第32回日本消化器外科学会総会)
- A case of chronic intestinal pseudo-obstruction complicated with mucopolysaccharidosis I Scheie type.