抗 BrdU 抗体を用いた胃癌の生物学的悪性度の検討 : 形態学的悪性度との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
鍋谷 欣市
杏林大学医学部第2外科学教室
-
花岡 建夫
杏林大学医学部第2外科学教室
-
小井土 昭二郎
杏林大学第2外科
-
小井土 昭二郎
杏林大学医学部第二外科
-
関原 正
杏林大学医学部第2外科
-
花岡 建夫
杏林大学医学部第2外科
-
小野沢 君夫
杏林大学医学部第2外科学教室
-
小野沢 君夫
杏林大学第2外科
-
小野沢 君夫
杏林大学
-
入村 哲也
杏林大学医学部第二外科
-
入村 哲也
杏林大学第2外科
-
鍋谷 欣市
杏林大学医学部第2外科
-
入村 哲也
杏林大学医学部第2外科
関連論文
- 保存的治療で治癒した特発性食道破裂の1例
- I-E-10 進行食道癌に対する CDDP+VP-16 併用術前化学療法(第50回日本食道疾患研究会)
- B-22 上部消化管早期癌に対する内視鏡的治療の検討(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- B-20 食道癌切除後の再発形式よりみた治療上の問題点(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- 特発性大網捻転症の1例
- II-14 高度進行食道癌の治療成績(第49回日本消化器外科学会総会)
- 53 リンパ節転移陰性食道癌切除後における再発症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- V1-5 進行胸部食道癌における広範囲かつ安全な縦隔内操作とリンパ節郭清の工夫(第48回日本消化器外科学会総会)
- ll-F-5 食道表在癌の予後からみた治療方針の検討(第49回食道疾患研究会)
- ll-A-3 食道癌の早期診断に関する検討(第49回食道疾患研究会)
- B-6 他臓器浸潤を伴う胸部食道癌の予後からみた治療方針(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- 示-2 食道表在癌の治療方針の検討(第46回日本消化器外科学会)
- B-10 胸部食道癌に対する非開胸食道抜去術(blunt dissection)の臨床的評価(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- 11 胸部食道癌に対する非開胸食道抜去術の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- I-D-2. 食道癌の発育進展速度に関する検討(第48回食道疾患研究会)
- 18 食道癌切除例における3群,4群リンパ節転移症例の検討(食道-4(臨床病理))
- II-2-5. 食道非切除進行癌の治療方法とその成績の検討(第47回食道疾患研究会)
- 脾摘が胃癌手術後の細胞性免疫能に与える影響
- B-12 新可溶化方式の開発とそれを用いた可移植性大腸癌組織のNa^+ポンプの高感度・迅速定量(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- 437 大腸癌穿孔手術例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌の肝転移予知に対する血清lamininの有用性について
- 347 食道平滑筋腫の4手術症例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 50 三重癌(前立腺癌、左肺腺癌、右肺扁平上皮癌)の一例
- 49 TBLBにて診困難であった左下肺野における限局性胸膜中皮腫の一例
- E-27 鎖骨上リンパ節生検と縦隔鏡によるリンパ節転移診断とその外科治療成績に及ぼす効果(臨床病期の問題点,第40回日本肺癌学会総会号)
- 正確な術前ステージングは肺癌患者の予後を改善するか? N因子での検討
- 50.5年半の経過観察の後切除した小型肺腺癌の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 30. 塩酸イリノテカン(CPT-11)により徐脈が誘発された大腸癌肺転移の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-294 原発性肺癌に対する季肋部弓下切開を伴う胸骨縦切開(杏林法)施行症例の検討
- 食道癌患者の非特異的細胞性免疫能に関する検討 : 特に各種免疫学的指標の評価について
- 難治性腹水に対し腹腔・大静脈シャントポンプが有効であった1治験例
- ラット実験食道癌に関する研究 : 発癌過程における内視鏡的観察について
- 男子乳癌の 3 例
- 高齢者乳癌および若年者乳癌の臨床病理学的検討
- ラット実験食道癌に関する研究 : 化学療法剤および免疫賦活剤の発癌率におよぼす影響について
- カプセル法食道擦過細胞診による食道癌の診断
- 139 残胃癌 (再発胃癌を含む) に対する手術例の検討 : とくに拡大手術治療の意義について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 228 腸音図による消化管運動の検討 : 主として消化管術後患者の経時的観察(第14回日本消化器外科学会総会)
- 19 食道癌における腫瘍容積倍増時間 (Doubling time) の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- N2肺癌の合理的治療法の検討
- E-19 肺癌N因子は画像診断だけで十分か?
- 乳腺疾患のテロメラーゼ活性
- 両側乳癌の検討
- 135 胸部食道癌切除例の生活状況, 主として胸壁前と胸骨後経路再建の比較について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌臨床病期診断の向上をめざして : 観血的診断法(斜角筋前LN生検、縦隔鏡)
- 肺癌に対する鎖骨上リンパ節生検(Daniels Biopsy)の有用性について : 画像2
- 12) O-IIc 型食道表在癌の深達度診断の検討(第27回食道色素研究会)
- 6 O-I 型における混合型と単独型の検討(第26回食道色素研究会)
- C-3 消化器癌術後の手術侵襲と十全大補湯の投与効果について(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- 食道癌・胃癌・大腸癌術後の非特異的細胞性免疫能に関する臨床的検討
- stage IV 食道癌の予後からみた外科治療方針の検討
- S状結腸捻転症の非観血的治療
- 食道表在癌再発例の検討
- 675 食道癌患者の非特異的免疫能に関する臨床的検討 : 特に術前照射と手術侵襲の影響について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 口腔外に吐出した食道脂肪腫の1治験例
- 食道癌手術侵襲が細胞性免疫に与える影響 : 胃癌手術侵襲との比較
- 1. 食道表在癌の放射線治療の検討(第46回食道疾患研究会)
- 開腹創瘢痕内異所性骨形成の1例
- 82 食道癌におけるレクチン結合パターンの検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 81.噴門部胃肉腫に対する胃全摘β変法再建術(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
- 508 抗 BrdU抗体を用いた大腸癌の heterogeneity とその染色様式の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 4.縦隔原発平滑筋肉腫の1切除例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- I-C-1 食道癌における十全大補湯投与の臨床的検討 : 特に術前放射線療法施行例について
- I-6 消化器癌術後における和漢薬の有用性
- II-B-13 胃癌術後化学療法と十全大補湯の併用
- 千葉大学東洋医学自由講座開講60周年記念座談会
- 食道表在癌治療成績 : 特に内視鏡型からみた治療適応の検討
- 食道癌に対する術前照射の検討 : とくに脈管内侵襲について
- 6 巨大胃潰瘍症例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 72.80歳以上の高齢者食道癌に対する外科治療とその問題点(第808回千葉医学会例会・第5回磯野外科例会)
- 抗 BrdU 抗体を用いた胃癌の生物学的悪性度の検討 : 形態学的悪性度との比較
- 82.乳癌の早期診断(第787回千葉医学会例会・第4回磯野外科例会)
- モノクローナル抗体による癌患者の末梢血リンパ球サブセットの検討
- 胃切除後食道静脈瘤の1治験例 : 血管郭清,筋層結紮,脾摘法について
- 日中消化器外科学術交流会議 12年の歩み
- 84.早期乳癌の診断と治療(第828回千葉医学会例会・第6回磯野外科例会)
- 瘢痕治癒確認 6 日後に潰瘍穿孔を起こした高齢者胃潰瘍の一例
- S(2)-7 消化器癌の放射線化学療法 : 食道癌を中心に(第25回日本消化器外科学会総会)
- 11) 3年間経過観察の後, 癌と診断されてEMRを施行した食道 Dysplasia の1例(第33回食道色素研究会)
- 乳癌におけるc-erbB-2蛋白,NCC-ST-439,IV型コラーゲンの組織内発現と予後に関する研究(博士(医学),杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- 乳癌におけるc-erbB-2蛋白,NCC-ST-439,IV型コラーゲンの組織内発現と予後に関する研究
- 漢方道への模索
- 173.乳腺細胞診疑陽性例におけるPeanut aggulutinin(PNA)結合パターンの分析とその診断的意義について(乳腺1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 『明解傷寒論』, 鎌田慶市郎, 医道の日本社, 神奈川, 2002(らいぶらりい)
- 早期十二指腸球部癌の1例
- 豊胸術後の乳腺腫瘍の3例
- 乳癌における腫瘍マーカー
- 恩師に学んだ東洋医学の手習い草紙とその展開
- T1-2 日本消化器外科学会設立から第30回総会まで20年間の歩み(第50回日本消化器外科学会総会)
- 総括発言(第19回食道疾患研究会)
- VI-39. 良性胆道疾患術後合併症とその対策(第9回日本消化器外科学会総会)
- 62. 高齢者(70歳以上)の食道癌治療について(第711回 千葉医学会例会・第20回 佐藤外科例会)
- 61.食道再建胃管の作製とドプラー血流計による血流測定について(第665回 千葉医学会例会・第18回 佐藤外科例会)
- 47.本邦における早期食道癌と実験食道癌の対比(第646回千葉医学会例会・第17回佐藤外科例会)
- 105.甲状腺良悪性病変におけるレクチン結合反応(甲状腺2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 58.ラット食道癌の経時的観察(第607回千葉医学会例会・第15回佐藤外科例会)
- D-9 乳癌組織におけるc-erb B-2癌遺伝子産物の発現に関する検討(第20回杏林医学会総会)
- P-33 胃癌手術例における Bromodeoxyuridine (BrdU) 染色様式の臨床病理学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 165.細胞集団におけるS期細胞の分布と良悪性との関係(細胞増殖, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 66.カプセル法食道擦過細胞診の開発とその応用性について(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)