経皮経肝胆道ドレナージチューブ挿入部に発生した胆管癌胸壁転移の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
悪性腫瘍に起因した胆道閉塞に対する経皮経肝胆道ドレナージ(percutaneous transhepatic cholangio drainage:PTCD)は,臨床治療上意義が大きく,繁用されている.合併症として一般に出血や胆汁性腹膜炎などが挙げられるが,きわめてまれにカテーテル経路上に発生する癌転移が指摘されている.今回われわれも下部胆管癌の根治切除後にチューブ挿入部の胸壁に転移した症例を経験したので文献的考察を加え報告する.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1989-10-01
著者
-
野末 睦
庄内余目病院
-
福田 禎治
日立製作所多賀総合病院外科
-
宮本 寛
筑波学園病院外科
-
折居 和雄
小川町国保中央病院外科
-
岩崎 洋治
茨城県立医療大学
-
飯塚 育士
筑波大学附属病院消化器外科
-
渡辺 宗章
きぬ医師会病院外科
-
福田 禎治
筑波大学附属病院消化器外科
-
轟 健
筑波大学附属病院臨床医学系外科
-
宮本 寛
筑波大学附属病院消化器外科
-
野末 睦
筑波大学附属病院消化器外科
-
渡辺 宗章
筑波大学附属病院消化器外科
-
折居 和雄
筑波大学附属病院臨床医学系外科
-
岩崎 洋治
筑波大学附属病院臨床医学系外科
関連論文
- 27-332 ホメオパシーのボンベイメソッドによる自閉症の治療(相補・代替医療3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- PP307046 当院での直腸癌手術, 特に低位前方切除術における21年間の変遷
- PP204011 術後長期成績からみた単発肝細胞癌の手術適応
- PS18-01 多能性肝幹細胞の制御による再生治療への展望
- PP564 NKT細胞を介した免疫抑制の分子機構の解析
- P-75 難病におけるホメオパシー治療併用の効果とその意義 : 種々の精神的困難を伴ったクローン病の1例から(ホメオパシー,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 十二指腸結腸瘻を伴う横行結腸癌の1例
- PP107052 結腸・直腸癌に対する5FU-レボホリナート・カルシウム療法の検討
- 幽門側胃切除術に対するクリティカル・パスの導入経験
- 腹膜播種性転移による直腸狭窄に対する金属ステント使用の経験
- 1203 幽門側胃切除のクリティカル・パス導入が入院日数短縮、保険請求点数減少に及ぼした影響
- がん告知希望調査前後での告知状況の変化 : 診療グループ構成員それぞれの変化に着目して
- P-1287 入院期間短縮を目指した幽門側胃切除用クリティカル・パスの経済性
- 告知の質の向上をめざして : 文書化、項目化の必要性
- II-363 術後早期の末梢血好中球数と IL-6 値及び臓器障害の関連についての検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 化学療法を併用した直腸癌術前照射療法 : 局所再発に対する効果
- PP218057 腸骨骨腫瘍の精査を契機に発見されたgastrointestidal stromal tumorの1例
- 主II-5 胆管癌に対する PTCD チューブ挿入部に発生した転移性胸壁腫瘍の一例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 240 肝胆道結石に対する胆道鏡挿入経路の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- IVP-5. 肝門部胆管癌に対する右門脈枝・右肝動脈切除再建を伴う拡大肝左葉切除・尾状葉合併肝門部胆管切除術(第23回日本胆道外科研究会)
- ピリオドール : 抗癌剤動注療法併用切除例の予後因子に関する臨床病理学的検討
- 49. 切除兼術中照射後のリンパ節転移に対し術中照射を施行した肝門部胆管癌の1例(第18回日本胆道外科研究会)
- 513 消化器癌腹膜播種 (P3) 症例に対する「切除, 腹腔内化学療法, 全腹腔照射」合併療法の試み(第34回日本消化器外科学会総会)
- PIII-3 胆道癌術中照射療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- PC-2-098 Fournier's gangreneを呈した直腸癌の1例
- PP112003 肝, 膵切除術後感染とその対策
- PP109015 大腸癌肝転移切除後再発症例における再発腫瘍切除の意義
- PP479 周術期症例におけるNKT細胞増殖活性の検討
- IP-7. 肝門部胆管癌切除例の予後因子に関する多変量解析(第23回日本胆道外科研究会)
- SII-7. Stage lV 胆嚢癌の長期生存を目指した術中照射療法(第22回日本胆道外科研究会)
- PP1837 ヒト胃におけるCytochrome P450 2E1および3A4の発現の検討
- メトトレキセート-5FU,5FU-ロイコボリン交互療法が奏効した低分化型直腸癌の1例
- I-208 進行大腸癌症例に対する MTX-5FU, 5FU-LV 連続療法(第50回日本消化器外科学会総会)
- 571 消化器癌における腫瘍内組織間圧と臨床病理学的因子との関係(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-374 消化器癌における腫瘍内組織間圧 (IFP) 測定の実際(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-191 血中 ACTH と 5HT 高値を示した微小直腸カルチノイドの2症例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 成人腸間膜乳び嚢胞の1例
- P-937 80歳以上の高齢者大腸癌治療方針の決定に向て
- 100 大腸癌肺転移切除例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- S-6-5 中下部胆管癌切除例からみた治療法の検討 ( 中下部胆管癌の進展様式と治療成績)
- II-304 ss 胆嚢癌の病理組織学的所見及び術後再発からみた切除術式の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 7. Stage IV 胆嚢癌に対する L-HPD + 右肝動脈・右門脈合併切除再建術(第25回日本胆道外科研究会)
- I-152 大腸癌リンパ節転移巣における細胞接着分子E-カドヘリンの陽性発現(第48回日本消化器外科学会総会)
- 242 低分化型直腸癌13例の予後と集学的治療の有用性(第48回日本消化器外科学会総会)
- 435 肝門部胆管癌の肝臓側胆管における進展様式の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- PP406 肝虚血再灌流後の癌細胞類洞内トラッピングに与える影響 : 生体顕微鏡および, 組織学的検討
- SF6e-3 担癌患者におけるNKT細胞の増殖能力の低下とその抗腫瘍効果について
- 十二指腸乳頭部癌切除例における予後因子の解析
- I-1. 胆嚢異所性胃粘膜の1例(第22回日本胆道外科研究会)
- Vascular Endothelial Growth Factor-Cは腫瘍関連リンパ管の異常を誘導する(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 28. プロトン照射療法を施行した Stage IV 食道癌の1例(第41回食道疾患研究会)
- 494 脾摘出術は内視鏡的栓塞療法後食道静脈瘤再発を抑制しうるか : Endoscopic Varicerography による検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 197 TMO 負荷試験よりみた肝予備能の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- W4-1 Eosin Yellow とアルゴンレーザー光線による phototradiation diagnosis(PRD-EY) : 特に食道癌に対して(第30回日本消化器外科学会総会)
- 366 精神障害を合併した食道静脈瘤症例に対する内視鏡的栓塞療法(第29回日本消化器外科学会総会)
- 透析患者に発生したアミロイドの沈着を伴った無石急性胆嚢炎の1例
- 経皮経肝胆道ドレナージチューブ挿入部に発生した胆管癌胸壁転移の1例
- 臨床報告 緊急内視鏡が術前診断に有用であった成人特発性腸重積の1例
- 示-4 PCR法を用いた胃癌患者に於けるGSTM1遺伝子欠損の検討(示-胃-1(免疫組織化学ほか))
- I1-5 直腸癌に対する術前照射療法の長期治療成績(第47回日本消化器外科学会総会)
- 222 低分化型胃癌由来細胞株を用いた MTX-5FU 療法の再評価(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-168 S 状結腸癌手術症例の予後と死因(第40回日本消化器外科学会総会)
- S1-2 関門部胆管癌予後因子の検討 : 5年生存10例と5年未満生存39例の比較(第40回日本消化器外科学会総会)
- CP1-5 肝門部胆管癌に対する肝左葉兼尾状葉切除(第26回日本消化器外科学会総会)
- 79.筑波大学における臓器移植研究(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
- 68.胆管癌に対する術中照射療法の役割(第750回 千葉医学会例会・第2回 磯野外科例会)
- V3-4 進行胆嚢癌(stage IV)に対する肝区域(S4下 1/2, S5)。膵頭十二指腸合併切除と術中照射の併用(第38回日本消化器外科学会総会)
- 568 膵頭十二指腸切除術中膵癌肝転移抑制の試み(第38回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部胆管癌切除後長期生存例の臨床病理学的検討
- 597. 進行胆道癌に対する肝区域 (S_, S_5) 膵頭十二指腸同時切除と術中術後照射の併用(第35回日本消化器外科学会総会)
- P-1-597 術前診断しえた成人特発性腸重積の1例(大腸・肛門 腸重積,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0200 胃癌の術後経過観察中に出現したpeliosis hepatisの1例(胃悪性1(合併症),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- II-351 術後早期の末梢血好中球数と臓器障害の関連についての検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 242 イオン交換樹脂による膵石の直接溶解に関する研究(第34回日本消化器外科学会総会)
- 187 急性虫垂炎診断における超音波検査の有用性と限界(第34回日本消化器外科学会総会)
- 479 移植膵機能の実験的および臨床的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 腹膜播種性転移による直腸狭窄に対する金属ステント使用の経験
- I-38. 十二指腸乳頭部癌切除例における予後因子と再発様式の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 83.高分子癌治療薬開発に関する基礎研究(第828回千葉医学会例会・第6回磯野外科例会)
- 示-316 膵実質内に発育した paraganglioma の1例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-85 胃癌術後肺塞栓症2例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 413 食道外シャント併存食道静脈瘤症例の門脈血行に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- W1-11 ヒトスキルス胃癌での多種抗癌剤感受性分布および抗癌剤多剤耐性遺伝子 (mdrl gene) の変異解析に基づく新しい化学療法の開発(第39回日本消化器外科学会総会)
- 78.胆道癌の治療方針 : stage IV胆嚢癌の術中照射療法の術式と成績について(第808回千葉医学会例会・第5回磯野外科例会)
- S-8. 肝内結石症に対する治療法の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 48. 進行胆のう癌に対する切除と術中照射併用治療について(第18回日本胆道外科研究会)
- WIII-13 人工肛門管理における新型洗腸器 (吸引式) の有用性について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 63 大腸癌肝転移症例に対する持続的動注化学療法の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- S-10. 肝硬変を合併した胆石症の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- II-2. 切除と術中照射の併用で4年以上生存中の Stage IV(TMN) 胆嚢癌の2例(第22回日本胆道外科研究会)
- 抗癌剤を併用した直腸癌術前照射療法の2著効例
- 特集 1 肝門部胆管癌予後因子の検討 : 5年以上生存10例と5年未満生存58例の比較
- 177 ヒトスキルス胃癌細胞株での多種抗癌剤感受性分布の薬剤接触時間による変化に基づいた新しい化学療法の開発(第40回日本消化器外科学会総会)
- 74.肝癌切除例に対する肝予備能の検討(第787回千葉医学会例会・第4回磯野外科例会)
- 1.ホメオパシーにおけるボンベイメソッドの心身外来への応用とその効果 : 難治性の身体表現性障害の1例から(一般演題,第67回日本心身医学会東北地方会プログラム・抄録集)
- PS-072-1 SILSポートを用いた低侵襲手術への試み(PS-072 ポスターセッション(72)手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 69. 合成高分子の結合によるアドリアマイシン腹腔内投与のマウス腹膜播種に対する治癒率向上と副作用軽減(第885回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 63. 筑波大学における腎移植の現況(第868回千葉医学会例会・第8回磯野外科例会)
- 術前照射・抗癌剤局注併用療法による直腸癌巣の効果
- 5. ボンベイメソッドによるホメオパシー治療 : 交通外傷後の難治性疼痛及びPTSDの一例(一般演題,第69回日本心身医学会東北地方会演題抄録)