601. 食道癌手術症例に対するウリナスタチンの腎機能と心機能とに及ぼす影響(<特集>第35回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1990-02-01
著者
-
寺西 寧
Department of Surgery, Southern Tohoku General Hospital
-
三浦 純一
公立岩瀬病院外科
-
寺島 信也
福島県立医科大学医学部第1外科
-
井上 仁
福島県立医科大学第1外科
-
三浦 純一
福島県立医大第1外科
-
元木 良一
福島県立医大第1外科
-
遠藤 幸男
福島県立医科大学第一外科
-
薄場 彰
福島県立医科大学第一外科
-
阿部 幹
福島県立医大第1外科
-
今野 修
福島県立医科大学第一外科, 福島県立会津総合病院
-
小泉 祐功
福島県立医科大学第1外科
-
今野 修
福島赤十字病院外科
-
遠藤 幸男
福島県立医科大学手術部
-
寺西 寧
奥羽大学歯学部外科
-
井上 仁
福島県立医科大学医学部 外科学第一講座
-
薄場 彰
福島県立医科大学 第一外科
関連論文
- ORNITHINE DECARBOXYLASE ACTIVITY AS A PROGNOSTIC MARKER FOR COLORECTAL CANCER
- 内ヘルニアによる小腸損傷から汎発性腹膜炎をきたした小腸GISTの1例
- 0864 ENGBD留置下胆嚢二重造影等を用いて進展度を診断し,外科治療を施行した胆嚢癌7例の検討(悪性画像診断,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0380 腫瘤形成性虫垂炎に対しdelayed laparoscopic appendectomyを施行した2例(大腸良性2(虫垂炎),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0366 急性虫垂炎の術前診断における腹部超音波検査の有用性について(大腸良性1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡下リンパ節生検にて診断し得た腹腔内リンパ節原発の髄外性形質細胞腫 (EMP) の1例(小腸・大腸・肛門19, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ENGBDを施行後に, 腹腔鏡下胆嚢摘出手術を施行した胆嚢軸捻転の1例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡下胆摘術の術中損傷を避けるための工夫 : Peribiliary capillary plexusを指標として
- 絞扼性イレウスの診断で手術した右傍十二指腸ヘルニアの1例
- VP61 細径スコープと鉗子を用いた腹腔鏡下虫垂切除術の検討
- VP43 腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術の工夫 : modified TAPP
- VP-19 安全かつ簡便な腹腔鏡補助下大腸切除術
- 示I-144 多発大腸癌術後に胃、小腸癌を発症した小児の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 成熟ブタ膵ランゲルハンス島の凍結保存後のviabilityに関する検討
- 膵平滑筋肉腫の1例
- 緊急開腹術症例における循環と組織酸素代謝管理 : ウリナスタチン効果
- 薬剤性肝障害と拒絶反応の鑑別が困難であった生体肝移植の一例
- T2-3 腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術70例の臨床的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 術後急性腎不全の血液浄化法の検討 : 日本アフェレシス学会第6回東北プラスマフェレーシス研究会
- In vitroにおける膵ランゲルハンス島の形態ならびに分泌機能に及ぼすCyclosporineおよびTacrolimus (FK506)の比較検討
- 3F16 遺伝性球状赤血球症児における腹腔鏡下胆嚢, 脾臓摘出術の経験
- MULTIPLE AND INCIDENTALLY FOUND CANCERS DETECTED BY ^F-FDG POSITRON EMISSION TOMOGRAPHY/CT AT ONE EXAMINATION
- 230 残胃粘膜におけるオルニチン脱炭素酵素 (ODC) 活性に関する実験的検討(第46回日本消化器外科学会)
- R-31 PDS end loop を使用した低位前方切除術(第46回日本消化器外科学会)
- 残胃吻合部粘膜の十二指腸液逆流による経時的変化に関する実験的研究
- 示-167 早期胃癌における癌細胞の糖鎖発現とリンパ節転移との関連(第45回日本消化器外科学会総会)
- 319 胃癌組織における IL-1, IL-6, TNFα 濃度の検討 : 臨床病理学的因子について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 105 腹膜播種陰性, 腹腔洗浄細胞診陽性例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 331 胃癌術後の細胞性免疫能の変動 : 摘脾の有無によるレンチナン投与の影響(第42回日本消化器外科学会総会)
- 75 胃癌粘膜内オルニチン脱炭酸酵素活性値の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 胃と他臓器の重複癌症例の検討 : 肺癌, 食道癌との重複癌に対する考察を中心に
- 示1-22 胃癌におけるオルニチン脱炭酸酵素活性と増殖細胞核抗原の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 300 放射線腸炎の外科治療症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 145 胃と多臓器の重複癌症例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 116 se 胃癌長期生存例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 80 胃癌手術時における細胞性免疫能の変動 : 特に術前Lentinan投与の効果(第38回日本消化器外科学会総会)
- 38. 胸部食道癌に対する非開胸食道抜去術の検討(第43回食道疾患研究会)
- PC-1-112 虫垂重積症を伴った早期虫垂癌の1例
- 胃癌組織におけるPyrimidine nucleoside phosphorylase活性の意義 : 臨床病理学的因子, 予後に関して
- 463 食道・胃静脈瘤の集学的治療(第37回日本消化器外科学会総会)
- 142 術後臓器不全と循環・凝血動態(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-80 十二指腸瘻を有する3症例の経験(第32回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸周術期の血液凝固障害
- 僧帽弁置換術後に食道癌切除術を施行した1症例
- 示-105 高齢者食道癌手術における問題点と対策(示-食道-6(高齢者))
- 420 腹部緊急手術後の多臓器不全の病態と対策(第42回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢扁平上皮癌の2例
- 186 膵曩胞性疾患の診断と治療上の問題点(第41回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭十二指腸切除後の膵空腸部縫合不全に対し,somatostatin analogue が有効であった1例
- 445 80歳以上高齢者消化器外科手術症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 214 汎発性腹膜炎手術後の多臓器不全症例における呼吸循環動態の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 536. 胃悪性リンパ腫症例の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 525 高齢者消化器外科緊急手術症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 540 外科手術後のアミノ配糖体の薬物動態学的解析(第33回日本消化器外科学会総会)
- 635 外科手術後のアミノ酸糖体の体内動態解析(第31回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術時, 鉗子による胆嚢管の触診にて診断した胆嚢管癌の1例
- P-2-467 胆嚢癌に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討(胆 腹腔鏡手術・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- VW-9-9 筋膜層構造に則った腹腔鏡下鼡径ヘルニア修復術 : 腹膜外腔アプローチ(鼠径部ヘルニア修復術,術式の工夫,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-27 肺腺扁平上皮癌7手術例の検討
- 234 胃癌組織における PyNPase 活性の検討 : 臨床病理学的因子について(第46回日本消化器外科学会)
- 示-108 小腸の単純浸漬保存 : CMH 液, UW 液ユーロコリンズ液の比較実験(第40回日本消化器外科学会総会)
- 194 術後 MRSA 腸炎の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 599 消化器外科手術後臓器障害とウリナスタチン(第39回日本消化器外科学会総会)
- 34 循環系異常を有する胸部食道癌症例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 432 全身血行動態よりみた食道・胃静脈瘤治療法の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 413 消化器外科手術症例におけるウリナスタチンの腎機能と肺機能とに及ぼす効果(第38回日本消化器外科学会総会)
- 357 食道癌術後の hypercoagulable state : 特にTAT, PIC, DD測定の意義(第38回日本消化器外科学会総会)
- 603. 消化器外科における心機能評価と術後管理(第35回日本消化器外科学会総会)
- 601. 食道癌手術症例に対するウリナスタチンの腎機能と心機能とに及ぼす影響(第35回日本消化器外科学会総会)
- 332. 食道癌術後の hypercoagulable state に対する Gabexate Mesilate (FOY) による制御効果(第35回日本消化器外科学会総会)
- 病院のことばとコミュニケーション--ポライトネス・ストラテジーの視点から(10)医療現場のインフォメーションマネジメントの実際
- 持続的膵消化装置と dextran 濃度勾配比重遠心分離法を用いた膵ランゲルハンス島の分離と純化
- 479 大動物における膵ラ氏島移植の試み(第38回日本消化器外科学会総会)
- II-11. 腹腔鏡下胆嚢摘出術症例の術中循環動態および術中・術後合併症の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 病院のことばとコミュニケーション--ポライトネス・ストラテジーの視点から(11)「〜さま」か「〜さん」かの問題ふたたび--ある公立病院がたどった軌跡
- 個人情報保護法導入管理措置の実際 (特集 動き出した「個人情報保護法」)
- 457 高齢者胃癌切除症例の問題点(第38回日本消化器外科学会総会)
- 197 高齢者に対する術前・術後管理の工夫 : 特に循環系を中心にして(第32回日本消化器外科学会総会)
- 鼠径法にて手術を施行した閉鎖孔ヘルニア7例の検討
- 虫垂真性憩室穿孔の1例
- 胃癌における大動脈周囲リンパ節郭清の意義をどこに見出すか (特集 切徐可能なStageⅣ胃癌に対する外科治療) -- (手術の適応と成績 : 大動脈周囲リンパ節転移例)
- PS-081-5 下部直腸・肛門管癌に対する直腸切断術の長期成績の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SY-9-5 微細解剖ならびに剥離層にこだわった腹腔鏡下直腸癌手術(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SSSA-3-8 腹腔鏡下大腸切除術に対する周術期管理抗凝固療法の安全性と有用性(SSSA Surgical Science and State of the Art,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-190-1 進行下部直腸癌の側方リンパ節郭清後の局所再発に関する検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-3 進行胃癌に対する術前化学療法(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-096-5 再肝切除時の肝体積と肝予備能の検討 : 初回肝切除時からの変化(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-298-6 超高齢者胃癌手術症例における問題点の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-094-5 肝細胞癌におけるInflammation-based prognostic scoreとUICC-stage,CLIP,BLCC staging scoreの有用性について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-303-6 胃未分化腺癌における神経内分泌細胞混在の臨床的意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-239-5 当院における十二指腸乳頭部癌の再発危険因子の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-2 膵頭十二指腸切除術後腹腔内膿瘍に対するCTガイド下ドレナージ(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-097-1 肝系統的中央切除において肝下部下大静脈クランプは術中出血量を低下させるか?(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-311-3 胃癌切除症例においてGlasgow prognosticscore(GPS)が短期長期手術成績に与える影響の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-311-4 胃癌におけるMemorial Sloan-Kettering Cancer Center"Kattan's Nomogram"のExternal Validation(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-350-6 前治療のないHCV陽性肝細胞癌切除例における術前HCV抗体価に関する検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-213-3 大腸癌肝転移に対する集学的治療戦略一切除不能症例に対する化学療法後肝切除および再発後治療の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-307-1 胃癌手術症例における術前深部静脈血栓症の頻度とリスク因子(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-302-5 腹膜転移陽性胃癌に対する外科的切除の意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-3-3 肝門部胆管癌に対する肝左三区域切除・尾状葉切除肝動脈合併切除・再建(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)