88. 肝癌(HCC) と同時性消化管重複癌(SGIC)の同時切除の問題点についての考察(<特集>第35回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1990-02-01
著者
-
白潟 義晴
兵庫県立尼崎病院外科
-
河合 泰博
田附興風会医学研究所北野病院外科
-
笹田 哲朗
大阪府済生会野江病院外科
-
古家 敬三
Center For Biologics Evaluation And Research Food And Drug Administration:京都大学消化器外科
-
佐藤 友信
田附興風会北野病院外科
-
宮岡 哲郎
大阪北逓信病院外科
-
河合 泰博
北野病院外科
-
松田 晋
北野病院 外科
-
河合 泰博
美杉会佐藤病院
-
高林 有道
北野病院 外科
-
武内 勝美
北野病院 外科
-
笹田 哲朗
北野病院 外科
-
白潟 義晴
北野病院 外科
-
古家 敬三
北野病院 外科
-
宮岡 哲郎
北野病院 外科
-
佐藤 友信
北野病院 外科
-
河合 泰博
北野病院 外科
-
武内 勝美
田附興風会医学研究所北野病院外科
関連論文
- HP-094-9 左鎖骨下静脈アプローチで造設したIVH port 618例についての検討(栄養・代謝,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-002-8 被膜内より大量出血を来した胃巨大嚢状GISTの一例(胃癌・胃良性・GIST,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-43 胆管癌に対する縮小手術の意義(胆道 予後,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-253 早期胃癌に対するhybrid surgery : トロッカー併用小開腹手術の提案(要望演題13-2 早期胃癌の治療2,第63回日本消化器外科学会総会)
- 胆管癌と鑑別の困難であった潰瘍を伴う慢性胆管炎の1例
- VD-016-3 トロッカー併用小開腹手術(Trocar-assisted minimally incisional surgery,TMS)による幽門側胃切除Roux-en-Y再建(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-23 食道固有腺由来と考えられたSiewert typeII食道胃接合部癌の1例(食道 症例3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 臨床報告 大腸内視鏡にて診断し得た限局型悪性腹膜中皮腫の1例
- 1394 胃癌腹膜播種に対するPaclitaxel術中腹腔内・逐次静脈内投与法の第I相臨床試験(HGCG0301)(胃化学療法4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1056 直腸原発限局性悪性腹膜中皮腫の1例(後腹膜・腹膜2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胆管癌と鑑別の困難であった潰瘍を伴う慢性胆管炎の1例(肝・胆・膵19, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-3-137 Diffuse leiomyomatosis of the esophagusの再発例に対する手術経験(食道臨床2)
- PPB-2-152 肝右葉切除後肝不全の危険予測因子の検討(肝不全)
- DL-7-06 高度・再発直腸脱に対するAltemeier手術の検討(要望演題7 : 直腸脱の治療)
- 膵管出血をきたした退形成性膵管癌の1例
- 嚥下時, 完全房室ブロックから失神発作をきたした食道アカラシアの一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 進行胃癌に対する術前化学療法としてのTS-1+CDDP投与の検討
- 胃癌切除組織における核酸代謝酵素mRNA発現の解析 : 術前化学療法の視点から
- 癌細胞のアポトーシスにおけるレドックス制御機構
- 372 新しい抗癌剤耐性因子チオレドキシンの膵癌組織における発現(第49回日本消化器外科学会総会)
- PP1185 腹膜播種・肝転移で再発し, 可及的全切除を施行したgastrointestinal stromal tumorの一例
- 55 III期肺癌の手術適応
- 54 気管支鏡による血痰患者の検討(喀血・気道出血 2)
- 示2-254 肝切除例における Branched Chain Amino Acids (BCAA) の術前・術後投与の有効性について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 209 皮下埋め込み型リザーバーを用いた肝動注療法 : Lipiodol・Carmofur を用いた新しい試み(第34回日本消化器外科学会総会)
- 252 全胃保存膵頭十二指腸切除術症例の検討 : 悪性腫瘍症例への適応についての考察(第30回日本消化器外科学会総会)
- SF-011-3 Quantum dotsを用いた免疫染色による膵癌浸潤リンパ球の検討(免疫-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-002-3 右側横行結腸間膜の層分離操作におけるopenとlaparoの相違について(鏡視下手術・胃-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-108 十二指腸乳頭部原発絨毛癌の1切除例(胃・十二指腸 症例4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-079-2 血流改変を用いた切除不能膵癌に対する選択的動注化学療法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1823 進行直腸癌に対する術前放射線療法の有用性の検討(大腸化学療法7(ネオアジュバント),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵癌におけるアポトーシス制御因子IEX-1の発現と予後
- 大腸の発生と大腸癌発癌に関わるSOX4の同定と解析
- 示-94 原発巣の同定に困難をきわめた転移性胃癌の1例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 胸部食道癌に対する術前大量FP療法+胸骨縦切開法による反回神経周囲リンパ節の郭清(第56回日本食道疾患研究会)
- PC-1-240 CDDPによる治療中にSIADHを発症した2症例
- P-948 進行直腸癌に対する術前動注化学療法の効果 : 長期予後と局所再発の観点から
- P-720 肝門部胆管癌手術症例の病理学的予後規定因子と術式の選択
- P-669 大腸癌肝転移患者の肝内リンパ球と末梢血リンパ球のIL-2反応性の相違の検討
- P-638 術前化学療法における胃癌組織内のDPD活性とDPDmRNA発現量
- P-436 Stage1肝細胞癌における予後規定因子についての考察
- 示II-216 大腸癌患者の切除標本のDihydropyrimidine dehydrogenase活性
- 示I-332 HCV感染による消化器外科患者のリンパ球の免疫応答の変化
- 504 高度進行胃癌に対する術前化学療法の有効性とCT volumetryを用いた新しい効果判定法について
- PP204074 肝切除後における末梢血リンパ球のミトコンドリア膜電位に対する加齢の影響の検討
- PP1403 膵体尾部癌に対する腹膜外アプローチ(extraperitoneal approach:EPA)の有用性
- PP1133 HCV陽性肝細胞癌患者の肝切除後における末梢血リンパ球のミトコンドリア膜電位の変化
- PP977 高度進行胃癌に対する術前化学療法(NAC)の薬剤選択について
- PP1443 肝切除後の末梢リンパ球における酸化的ストレスのミトコンドリア膜電位への関与
- PP574 大腸癌肝転移例に対する術後予防肝動注療法の検討
- PL11-2 大腸癌腹膜播種症例に対するCytoreductive surgery (Peritonectomy)の有用性の検討
- SY2-6 末梢血NK細胞のミトコンドリア膜電位による手術侵襲の評価
- PP-1223 肝切除後における末梢血NK細胞のミトコンドリア膜電位の変化
- PP-2-115 進行胸部食道癌に対する術前大量FP療法 + 胸骨縦切開による反回神経周囲リンパ節徹底郭清
- 閉塞性黄疸,門脈への強固癒着を認めた膵漿液性嚢胞腺腫の1例
- PP1708 血液透析患者における消化器外科手術症例の検討
- PS-043-5 進行直腸癌に対する術前放射線照射療法の経験
- PS-006-2 消化器癌患者におけるCD4+CD25+制御性T細胞の増加と病期,予後との相関
- OP-1-152 消化器癌患者における免疫抑制 : 血液中のCD4^+CD25^+制御性T細胞に関する検討
- 十二指腸乳頭部原発絨毛癌の1切除例
- 末梢血CD34陽性細胞数の変動による食道癌術前化学療法の副作用および奏効性の予測
- 進行胃癌に対する術前化学療法 (TS-1+CDDP) の検討(食道・胃・十二指腸34, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 切除不能膵癌に対する血流改変を伴う新たな選択的動注化学療法(進行膵癌に対する新たな治療戦略, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 進行再発大腸癌に対するCPT-11+5-FU+1-Leucovorin (IFL) 療法の経験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌腹膜播種症例に対するFDG-PETならびに外科的切除の有効性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 噴門部癌に対する噴門側胃切除術の妥当性に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-3-013 手術侵襲による術後免疫応答低下に対する補中益気湯の効果について(侵襲2)
- PPB-1-009 消化器癌の炎症に伴う免疫抑制と癌進展 : 制御性T細胞に関する解析(免疫2)
- PPS-1-213 進行直腸癌に対する術前放射線照射後,回腸人工肛門を伴う低位前方切除術の経験(大腸化学療法1)
- 大腸癌腹膜再発診断におけるFDG-PETの有用性の検討
- PP218013 胃上部癌で注意すべき術後再発形式は残胃再発と縦隔リンパ節再発である
- PP-1064 NOの末梢血リンパ球のミトコンドリア膜電位に与える影響
- PP-550 進行消化器癌に対する手術適応決定へのFDG-PETの有用性の検討
- PP-228 膵頭部手術における膵胃吻合の評価と問題点
- SF1-4 腸管上皮の創傷治癒過程におけるMAPキナーゼの活性化
- WS1b-1 末梢血NK細胞のミトコンドリア膜電位による手術侵襲の評価
- 胃癌組織浸潤性の細胞傷害性T細胞株を用いたHLA-A33拘束性癌抗原の同定
- 胃癌化学療法の薬剤選択における99mTc-MIBI Scintigraphyの有用性の検討
- 胃癌組織浸潤性リンパ球由来のHLA-A33拘束性細胞傷害性T細胞株の樹立
- 膵臓の限局性脂肪置換の1例
- 533. 胃平滑筋腫瘍に対する手術適応及び切除術式に関する検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 88. 肝癌(HCC) と同時性消化管重複癌(SGIC)の同時切除の問題点についての考察(第35回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸,門脈への強固癒着を認めた膵漿液性嚢胞腺腫の1例
- 33. 小児右側横隔膜弛緩症に対する胸腔鏡補助下横隔膜重層法による手術経験(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- 26.肝管走行異常aberrant hepatic ductを伴った先天性胆道拡張症の1例(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- 32.精管・睾丸癒合不全の1例(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 535 腹腔鏡胆嚢摘出術(第38回日本消化器外科学会総会)
- V8-3 腹腔鏡下虫垂切除術(第40回日本消化器外科学会総会)
- O-289 Nitric Oxide (NO)による肝細胞癌細胞株のapoptosis誘導とanti-apoptosis蛋白Bcl-2、Bcl-XLの産生抑制
- 異所性肝管 Aberrant Hepatic Bile Duct を伴った先天性胆道拡張症の1例
- SII-7. 胆嚢結石治療法の選択(第21回日本胆道外科研究会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術の経験
- 489 腹腔鏡胆嚢摘出術(第37回日本消化器外科学会総会)
- PS-148-7 臨床症状の有無からみたGIST切除症例の検討(PS-148 ポスターセッション(148)その他-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-140-2 進行胆道がんに対するテーラーメイドペプチドワクチン療法(PS-140 ポスターセッション(140)胆管:悪性-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-023-2 3D画像構築ソフト(OsiriX)による肝切除体積の術前評価についての検討(PS-023 ポスターセッション(23)肝臓:診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-5-5 内蔵脂肪型肥満症例において安全な腹腔鏡下胃切除術を行うために : 解剖からみたポイント(VW5 ビデオワークショップ(5) 肥満患者における腹腔鏡手術の実際,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-173-3 当院における鼠径部嵌頓ヘルニア緊急手術症例の検討(PS-173 腹壁・ヘルニア 臨床-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-080-2 高齢者大腸癌手術症例の検討(PS-080 大腸 高齢者手術,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-299-1 高齢者胃癌手術症例の検討 : 至適リンパ節郭清範囲についての考察(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)