示-37 鞭虫寄生による虫垂 炎症性肉芽腫の1例(<特集>第32回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1988-06-01
著者
-
伊藤 公一
新城市民病院外科
-
藤田 興一
新城市民病院外科
-
笠原 正男
藤田学園保健衛生大病理
-
寺部 啓介
新城市民病院外科
-
渡辺 正範
新城市民病院外科
-
寺部 啓介
新城市民病院
-
笠原 正男
藤田学園保健衛生大学医学部病理学教室
関連論文
- 294 腹水中に出現した耳下部咬筋原発胎児型横紋筋肉腫の1例
- 胃原発ポリープ状MALT型(粘膜関連リンパ組織)リンパ腫の1例
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 26.重篤な経過をとった胸腺癌の2症例
- 22.大腸癌が肺に孤立性転移をきたした両側肺動静脈労瘻の一例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 示-220 胃扁平上皮癌の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 急速に進行し死亡したsarcomatoid type腎細胞癌の1例 : 第169回東海地方会
- P-206 髄膜腫の肺転移の一例
- 83 胆嚢癌組織における腫瘍マーカー,特にCA72-4の予後規定因子としての意義
- 乳腺アポクリン癌の1例
- 20.Cushing症候群を呈した若年性肺癌の1例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 242.諸臓器に転移を来たした外陰Paget病の捺印細胞学的及びに組織学検索(婦人科7 : 外陰・腟, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 破骨細胞様巨細胞を伴う乳癌の2例 : 穿刺吸引細胞診所見を中心に
- 肝血管筋脂肪腫の1例 : 捺印細胞所見について
- 腺腫内癌転移の1例 : 両側の甲状腺腺腫内に転移した乳癌
- 99.顎下腺にみられた稀なる腫瘍(筋上皮腫?)の1例(総合10 : 頭頸部(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 98 副咽頭間隙に発生した頭蓋外髄膜腫の1例
- P-217 Lymphoepithelial-like carcinoma of the lungの一例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 13.回盲部中分化腺癌を伴った高齢者の細気管支肺胞上皮癌の1例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 右頬部粘膜下に発生した Myxoid liposarcoma の1例
- 73 正確な術前診断が困難であった子宮体部carcinosarcomaの1例
- 325 MPA療法を施行した若年性子宮内膜癌2症例の細胞・組織学的変化の検討
- 321 子宮体部未分化癌培養細胞株(TMG-L)の増殖能の検討
- 299.乳頭状増殖を示す甲状腺良性結節病変の細胞学的検討 : 乳頭癌と鑑別が困難であった2例について(甲状腺1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- Extra-axialに発生した上衣腫の1例
- Gliomaの治療後, 慢性期に非定型的な脳出血をくりかえした1例
- 示-348 胃癌悪性度判定における抗ODC抗体の有用性に関する検討 : Flow cytemetry, PCNA染色との対比(示-胃-14(悪性度判定))
- V11-1 腸間膜静脈・肝門部門脈カテーテルバイパス法による門脈・肝動脈同時合併膵体尾部切除術(第38回日本消化器外科学会総会)
- P2-3 Stage III, IV 膵頭部癌に対する拡大手術, 術中照射併用療法の成績と問題点(第38回日本消化器外科学会総会)
- 免疫組織化学的および分子生物学的に診断した涙嚢部悪性リンパ腫の1例
- 胆嚢疾患とくに胆嚢癌におけるオルニチン脱炭酸酵素 (ODC) の免疫組織学的検討
- 551 膵漿液性襄胞腺腫の悪性度に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 54 MPA療法が奏功した若年性子宮内膜癌の細胞・組織所見の変化
- 第1中足骨に発生した良性軟骨芽細胞種の1例
- 296 膀胱ビルハルソ住血吸虫症の1例
- 194 甲状腺乳頭癌(Warthin Tumor-like variant)の1例
- 細胞診で診断に苦慮した乳腺乳頭部syringomatous adenomaの1例
- 183 子宮頸部カルチノイドの1例
- 145 乳腺Mucocele-like tumorの2症例
- 302 甲状腺未分化癌の3例
- 42.小児腎細胞癌の1例(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 13.先天性気管狭窄症の治療に関する実験的研究(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 9.Cervical and abdominal cleft の3例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- V-13 膵頭十二指腸第 II 部切除術, 膵胃吻合, 十二指腸・十二指腸吻合, 総胆管十二指腸吻合(第42回日本消化器外科学会総会)
- I-55. 乳頭部, 下部胆管癌切除例の病理組織学的及び免疫組織化学的検討と術式の選択(第21回日本胆道外科研究会)
- C-2. 乳頭部癌に対する標準膵頭十二指腸切除術と今永法再建(第21回日本胆道外科研究会)
- 7.Desmoplastic Diffuse Malignant Mesotheliomaの1例(第77回 中部肺癌学会)
- W7-4 急性膵炎の重症化機序とフリーラジカル(第41回日本消化器外科学会総会)
- 108 肝硬変患者における好中球活性酸素産生態の検討 : superoxide を中心として(第36回日本消化器外科学会総会)
- 嚢腫内出血を呈した小児腸間膜嚢腫の1例
- 甲状腺硝子化索状腺腫 : 穿刺吸引細胞診の2例
- 長期生存をえたCA19-9産生進行直腸癌の1例
- II-22. 胆嚢癌深達度と術式の選択(第22回日本胆道外科研究会)
- 右中副腎動脈支配肝外発育性肝細胞癌の1例
- 24. 胆嚢癌根治度を左右する因子と術式の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- CD-3 進行胆嚢癌に対する拡大肝右葉・門脈合併膵頭十二指腸切除術(第20回日本胆道外科研究会)
- 383 ラット実験的急性膵炎における活性酸素および PAF の関与について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 295 大腸癌肝転移症例に対する肝切除後 Adjuvant 肝動注化学療法の有用性について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 242 肝細胞癌の占拠部位からみた肝切除術式と長期予後との関連について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 208 胆嚢癌の根治度を左右する因子と術式の選択(第37回日本消化器外科学会総会)
- 40. 肝内結石症にたいする肝切除術の適応と問題点(第19回日本胆道外科研究会)
- 457 ラットセルレイン膵炎における活性酸素の関与および SOD, カタラーゼの抑止効果(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-III-3 膵癌における神経浸潤とリンパ節転移(第36回日本消化器外科学会総会)
- 558. 食道静脈瘤合併肝癌肝切除例に対する食道静脈瘤治療法の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 620 TDI曝露モルモットにおける肺病理学的検討 : TDI曝露による呼吸機能への影響評価(6)(有害有機物,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 子宮頸部明細胞腺癌の1例
- 脛骨に原発した悪性リンパ腫の1例
- 上腕骨に発生したParosteal aneurysmal bone cystの一例
- 声帯前癌病変の免疫組織化学的検討 - PCNA, MIB-1 抗体を用いて -
- 199. 腹水中に出現した子宮頸部小細胞癌(内分泌細胞癌)の1例(中皮・体腔液I)
- 33.悪性胸膜中皮腫の免疫組織化学的検討(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 著名なアポクリン化生を示した非浸潤性乳管癌の1例 : いわゆる非浸潤性アポクリン癌 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 乳腺VIII
- 84. 甲状腺硝子化索状腺腫の細胞学的検討 : 穿刺吸引細胞所見および電顕所見について(甲状腺II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 肝内胆管腺腫の1例
- 138.多数の核内細胞質封入体を認めた甲状腺腺腫の一例 : Hyalinizing trabecular adenoma(頭頸部1:甲状腺I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 9. 早期食道癌の2治験例(第20回食道疾患研究会)
- 197 乳腺アポクリン癌の1例
- 25.肺内に直接浸潤したInvasive thymomaについての検討(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 頭蓋骨に発生した Aneurysmal Bone Cyst の 1 例
- 硬膜に発生した海綿状血管腫の3例
- オルニチン代謝疾患の分子病態生化学
- 白内障手術を契機に発見された毛様体悪性黒色腫の1例
- 49 子宮体部未分化癌培養細胞株(TMG-L)の特性
- 子宮体部混合癌(高分化型類内膜腺癌+未分化癌)の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部VI
- 示-37 鞭虫寄生による虫垂 炎症性肉芽腫の1例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-96 腺癌・扁平上皮癌を同時重複した高令者胃癌の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 130. 甲状腺硝子化索状腺腫の1例(甲状腺II)
- 142. Ki-1陽性リンパ腫の一例(リンパ・血液I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 8.AFP産生原発性肺癌の1例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 超音波検査にて出生前に診断し得た単一心, 胸腹結合体例
- 90.所謂Triton Tumorの細胞学的検討(第22群:総合〔神経性腫瘍〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 類表皮嚢胞に続発した右臀部扁平上皮癌の1例
- 術後1年で骨外に再発した軟骨性腫瘍の1例
- 対麻痺を来した腰椎平滑筋肉腫の一剖検例
- 315 遺伝子組み換えマウスインターフェロンβ投与による血小板および好中球の動態についての実験的検討(免疫-1(基礎))
- 322 診断に苦慮した高齢者の胸壁small round cell tumorの1例
- 脊索腫2例の細胞像
- 211.胸膜原発性線維肉腫の1例 : 呼吸器V
- 心嚢液中に出現した心原発血管肉腫の細胞像
- 246 咽頭腫瘍として発見された脊索腫の1例(骨・軟部1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 6.癌性空洞の破裂により気胸,胸膜炎をきたした直腸癌を合併した賦癌の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会