示-143 回腸盲端症候群乳児期発症の成人期再手術症例(<特集>第31回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
分枝膵管に非連続性にcarcinoma in situを合併した主膵管型intraductal papillary mucinous tumorの1例
-
結腸に穿破した重症急性膵炎後の膵膿瘍の1例
-
EBV関連同時性8多発胃癌の1切除例
-
小腸・大腸Gastrointestinal mesenchymal tumor 8例の検討
-
リンパ節転移から見た胃早期癌縮小手術の適応
-
非閉塞性腸管虚血症17例の臨床的検討
-
壊死型虚血性大腸炎の診断と治療成績
-
PS15-01 小腸機械的イレウスの手術決定の目安と術式
-
急性上腸間膜動脈閉塞症37例の検討
-
FP-89. 急性胆嚢炎の手術時期
-
907 経過観察中に小腸癌を発症した小腸クローン病の1例
-
10. 幼児ゴーシエ病の 1 症例 (第 11 回日本小児外科学会九州地方会)
-
Session 15 B. 総胆管結石症の外科治療(第2回日本胆道外科研究会)
-
82. 閉塞性黄疸の外科治療に関する問題点について(第7回日本消化器外科学会大会)
-
CC-24 門脈圧亢進症に対する脾肺固着術による門脈 : 肺循環短絡路形成術(第28回日本消化器外科学会総会)
-
慢性活動性肝炎合併例における外科手術
-
III-40.バレット上皮から発生したとみなされる食道腺癌2例についての病理学的検討(第53回日本食道疾患研究会)
-
I-C-7. 食道m癌でありながら3群リンパ節転移を認め, 肺カルチノイドを合併し, 転移の由来が判定困難であった食道癌の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
-
P-193 膵嚢胞性腫瘍の組織分類とムチン抗原の発現 : 手術適応との関連
-
3C40 特発性肝外胆管破裂 : 長期遠隔成績と成因分析
-
16.新生児総胆管嚢腫の1例(第22回九州小児外科学会)
-
7.小児肺分画症と類似疾患(第22回九州小児外科学会)
-
18.No.11染色体異常を伴った aniridia-Wilms' tumor association の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
11.消化管出血を主訴とした Blue Rubber Bleb Nevus 症候群の一症例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
28.乳児腸重積バリウム高圧浣腸穿孔の手術症例(第21回九州小児外科学会)
-
33.神経節芽腫の1症例と神経芽腫の4症例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
27.小児肝腫瘍の3症例 : 肝局所性結節肥大症,肝血管内皮腫,肝芽腫転移症例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
21.右ウイルムス腫瘍の1例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
17.胸腔内腫瘍亜全摘,アジュバント療法で軽快した縦隔内横紋筋肉腫幼児症例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
13.左腎部未熟型奇形腫(Ti)乳児症例と左後腹膜腔成熟奇形腫(Tm)幼児症例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
6.両睾丸転移を来たした悪性リンパ腫幼児症例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
435 小児虫垂炎の合併症と治療, 結石の電顕分析(第24回日本消化器外科学会総会)
-
233 脾臓内マクロファージの機能と摘脾術(第24回日本消化器外科学会総会)
-
129 胆道拡張症の手術合併症と対策(第24回日本消化器外科学会総会)
-
81 小児の摘脾術と脾、肝マクロファージの貪食能
-
減黄術症例の検討
-
178 肝内結石症における管内胆管 (右葉前区域下枝) の合流様式とその意義について(第23回日本消化器外科学会総会)
-
352 肝内結石症の病型分類と病態について(第22回日本消化器外科学会総会)
-
S-I-4 進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディ
-
469 Mirizzi 症候群教室症例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
-
示I-406 遠隔成績とMUC2ムチン発現性からみた膵嚢胞性疾患に対する術式の選択(第52回日本消化器外科学会総会)
-
W-2-8 ムチン抗原(MUC1, MUC2)による粘液産生膵腫瘍の悪性度診断と予後から見た手術適応の検討 ( 粘液産生膵疾患の取り扱い)
-
639 全胃温存膵頭十二指腸切除術後の胃酸分泌動態 : 膵胃吻合再建と膵腸吻合再建の比較検討
-
大腸遊離穿孔手術症例の検討
-
大腸内視鏡による大腸穿孔22例の検討
-
330 肝内結石症に合併した肝内胆管癌症例の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
-
回盲部と横行結腸に発生した結腸angiodysplasiaの1治療例
-
急性腹症として開腹術を施行した乳酸アシドーシス血症の1例
-
示-476 総胆管原発の " いわゆる " 癌肉腫 (so-called carcinosarcoma) の一例(第46回日本消化器外科学会)
-
示-397 肝硬変合併の消化器癌手術例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
-
示-61 75歳以上高齢者膵頭部領域癌における膵頭十二指腸切除症例の検討(示-膵臓-2(高齢者・膵腫瘍))
-
示2-156 Lymphoepithelial cyst of the pancreas の1症例(第41回日本消化器外科学会総会)
-
示-177 Retrorectal cyst-hamartoma の一例(第40回日本消化器外科学会総会)
-
215 胆嚢内 polyp 様病変切除例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
-
424 Alpha-fetoprotein 高値を示した膵 acinar cell carcinoma の一症例(第22回日本消化器外科学会総会)
-
368 腹腔鏡補助下大腸切除術の術後経過の検討 : 特にサイトカイン変動について
-
Endotoxin shockの病態--とくにhyperdynamic stateにおける肝の病態を中心に
-
全身循環障害とくに出血性ショックと肝障害の相関について (第11回日本肝臓学会西部会抄録-1-) -- (全身循環障害と肝(シンポジウム))
-
9. 逆行性奇静脈造影所見に基づく食道癌 A_3 症例の術前診断について(第19回食道疾患研究会)
-
31. 右肺上葉に発生した巨大肺嚢腫の 1 治験例について(第 10 回九州小児外科学会)
-
20. 嚢腫剔除・肝管空腸吻合術 (Roux Y型) による総胆管拡張症 (先天性総胆管嚢腫) の 3 治験例の検討(第 10 回九州小児外科学会)
-
左側大腸癌によるイレウスに対する経肛門的減圧術の有効性の検討
-
V-19 小児胆道拡張症術後結石再発とその対策(第42回日本消化器外科学会総会)
-
3.腹壁異常症例の検討(第22回九州小児外科研究会)
-
18.小児縦隔腫瘍の治療経験(第20回九州小児外科研究会)
-
腫瘍I(105〜109)(腫瘍I, 一般演題, 第24回日本小児外科学会総会)
-
15.小児胆道拡張症の治療経験(第24回九州小児外科学会)
-
10.腹腔内多発性平滑筋腫の1例 (第23回九州小児外科学会)
-
3.臍輪よりの脱出をみた臍腸管瘻の1例 (第23回九州小児外科学会)
-
21.前胸壁皮膚線維肉腫の再手術症例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
18.No.11染色体異常を伴った aniridia-Wilms' tumor association の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
6.右半結腸切除を行った悪性リンパ腫の1症例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
示-133 膵原発の悪性混合腫瘍 (malignant mixed tumor あるいは carcinosarcoma) の1例(第32回日本消化器外科学会総会)
-
87 原発性小腸腫瘍7例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
-
進行性神経芽腫に対する新しい集学的治療(第一報) : 九州地区グループスタディ
-
749 四重複癌 (上行結腸癌・胃癌・十二指腸副乳頭部癌・横行結腸癌) の1治験例(第26回日本消化器外科学会総会)
-
115 胆膵疾患と肝外門脈閉塞症の合併症例について(第26回日本消化器外科学会総会)
-
十二指腸静脈瘤出血の2手術例
-
Mesenteric inflammatory veno-occlusive disease の1例
-
膵頭十二指腸切除術を施行した Zollinger-Ellison 症候群の1例
-
78 「経口アンモニア負荷時における血中グルカゴン及びアミノ酸値の変動について」(第20回日本消化器外科学会総会)
-
270 肝硬変症手術症例における免疫学的検討(第18回日本消化器外科学会総会)
-
236 肝外門脈閉塞症に対する門脈肺循環短絡形成術の応用について(第16回日本消化器外科学会総会)
-
246. 閉塞性黄疸合併症の分析(第10回日本消化器外科学会総会)
-
631 膵胆管合流異常性膵障害, 結石の電顕的研究(第43回日本消化器外科学会総会)
-
心肺疾患を合併した重症腹部救急患者の周術期管理の検討
-
回腸海綿状血管腫の1例
-
52. 肝内結石症例の検討 : 特に肝切除例について(第14回日本胆道外科研究会)
-
肝管走行異常(副肝管)の臨床的検討
-
224 先天性総胆管拡張症成人例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
-
194 膵胆管合流異常性膵障害の基礎と臨床
-
27. 合流異常に関連する膵炎の治療(第35回日本消化器外科学会総会)
-
76 小児膵胆管合流異常の膵炎 : 病態特性と対策
-
305 膵胆管合流異常に合併する膵炎(第33回日本消化器外科学会総会)
-
140 門脈圧亢進症に伴う脾動脈瘤合併例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
-
133 特発性門脈圧亢進症 : 診断基準ならびに術式の選択について(第27回日本消化器外科学会総会)
-
D-15 膵胆管合流異常中国台湾登録800症例の本邦・自験例からみた解析と問題点(胆道拡張症)
-
259 長期遠隔成績からみた小児期開腹症例の腸管癒着障害(第46回日本消化器外科学会)
-
P-60 長期間経過した回腸盲端症候群と類似症候を呈した重複回腸の手術症例
-
示-143 回腸盲端症候群乳児期発症の成人期再手術症例(第31回日本消化器外科学会総会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク