688 腹直筋内結腸人工肛門の手術々式と術後近接時評価(<特集>第28回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1986-06-01
著者
-
木村 正
国立病院四国がんセンター外科
-
福田 和馬
岡山労災病院外科
-
大越 祐一
滝宮総合病院外科
-
山口 佳之
JFMC 33-0502実行委員会
-
原 史人
国立病院四国がんセンター外科
-
佐藤 源
栗林病院(社保)
-
佐伯 英行
()
-
佐藤 源
国立病院四国がんセンター外科
-
国延 浩史
済生会呉総合病院外科
関連論文
- 通院治療センター2007年実績
- SF-025-2 Stage IIB/III大腸癌に対する術後補助化学療法としてのUFT/Leucovorin (LV)経口療法の治療スケジュールに関する第III相比較臨床試験(JFMC 33-0502) : 中間報告(大腸癌化療-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 横隔膜腹腔側に発生した悪性solitary fibrous tumor の1例
- 腰動脈損傷を伴う腰椎横突起骨折の1例
- シートベルト損傷による外傷性十二指腸破裂の1例
- 体液性高カルシウム血症を併発した上行結腸未分化癌の1例
- 直腸内分泌細胞癌の1例(小腸・大腸・肛門24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-3-015 腹腔細胞診陽性であった早期胃内分泌細胞癌の1例(胃カルチノイド他)
- 409 胃癌術前照射(第18回日本消化器外科学会総会)
- 423 膵腺扁平上皮癌の一例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 201 消化器系癌における術前放射線療法 : とくに進行胃癌について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 194 C 領域進行胃癌に対する術前照射の意義(第20回日本消化器外科学会総会)
- 91 胃原発性 Adenoacanthoma の4例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 215 放射線による腸管障害の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 29 トロトラストによる肝癌の3例(第17回日本消化器外科学会総会)
- プロテアソーム阻害薬 (特集 固形癌の最新治療--癌治療への新たな取り組み) -- (治療の新たな取り組み 薬物療法)
- RS-24-16 再発gastrointestinal stromal tumorのimatinib治療後切除例の検討(要望演題24-4 消化管GISTに対する診断と治療4,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-011-5 転移再発GISTに対するImatinib治療とSurgical intervention(消化管(GIST),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 小腸腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- 393 当院における小腸穿孔症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-202 S 状結腸癌に合併した空腸癌の一例(第42回日本消化器外科学会総会)
- O-3-113 bis-phosphonateを用いたγ・δT細胞の誘導(免疫,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-211 癌性胸・腹水局所免疫療法における低用量抗CD25抗体投与の解析(進行癌治療,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-25 γ・δTリンパ球誘導による消化器癌治療の可能性(要望演題5 免疫療法,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-087-3 食道表在癌切除例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌切除術後6か月目に再建胃管壊死を来した1症例
- P-3-28 切除不能進行食道癌に対する食道バイパス術とステント療法(食道癌 ステント治療他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-226 胃原発悪性リンパ腫の外科的評価および切除術の検討(胃 手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-28 Docetaxel,5-FUを同時併用した術前化学放射線療法(要望演題6 食道CRT,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-129-7 術後機能評価からみた幽門保存胃切除術の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-126-2 高度進行・再発胃癌に対する2nd lineとしてのWeekly Paclitaxelの有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1408 高度進行・再発胃癌に対する放射線化学療法の有用性(胃化学療法5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1404 高度進行再発胃癌に対するweekly paclitaxel投与の有用性(胃化学療法5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1240 切除不能進行食道癌に対するdocetaxel, 5FU同時併用化学放射線療法の臨床第I相試験(食道癌治療1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-1-6 cT4食道癌に対する集学的治療の成績(cT4食道癌の治療,ミニシンポジウム1,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 384 セルロース膜ドラム型培養システムによる LAK 細胞誘導(第34回日本消化器外科学会総会)
- 379 消化器がん患者における Immunosuppressiv acidic protein の免疫抑制作用機序の解析(第34回日本消化器外科学会総会)
- SF-097-2 癌性胸腹水症例における自系TRiDAK (Tumor RNA-introduced Dendritic cells-activated killer)細胞の誘導
- 95. 成人における先天性総胆管拡張症の病態と治療についての検討(第11回日本胆道外科研究会)
- DP-035-1 乳癌局所における免疫応答の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌のセンチネルリンパ節の微小転移と免疫学的指標および骨髄微小転移の臨床的意義
- DP-119-3 抗CD 25抗体basiliximabによる制御性T細胞の機能調整は活性化リンパ球の機能を強化する(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸内視鏡検査後に横行結腸の大網穿通により皮下気腫・後腹膜気腫を発症した1例
- OP-1-003 癌性胸腹水症例における腫瘍RNAを用いたCTLの誘導(免疫)
- 放射線療法にてCRが得られた胃 diffuse large B-cell lymphoma の1例(食道・胃・十二指腸25, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 進行食道癌に対する Docetaxel と5FUを用いた術前化学放射線療法の検討(食道・胃・十二指腸16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大網原発gastrointestinal stromal tumorの1例
- 非小細胞肺癌におけるSurvivin mRNAの定量測定とその意義
- PP162 インスリノーマ周術期における血糖値と血清インスリンの検討
- 255 下部大腸癌における器械吻合例の検討 : グルカゴン使用例の経験を含めて(第16回日本消化器外科学会総会)
- 216 腸結核症手術例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 胃十二指腸動脈を温存した膵頭十二指腸切除術後肝転移に対するGDAコイル肝動注法(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 経カテーテル動脈塞栓術にて止血しえた大腸憩室出血の1例
- 腹腔鏡下手術が有用であった誤嚥義歯による腹膜炎の1例
- PPS-2-095 当院における腹腔鏡補助下胃切除術の適応と手術手技(胃腹腔鏡2)
- 上行結腸癌に併発した非閉塞性腸間膜虚血の1例
- S状結腸原発のPTHrP産生腺扁平上皮癌の1例
- 手掌多汗症に対する胸腔鏡下胸部交感神経遮断術における術中の指先温度,血流変動と代償性発汗についての検討
- 限局性悪性胸膜中皮腫の1例
- 手術が有効であった巨大子宮筋腫による左下肢深部静脈血栓症の1例
- PP218036 鈍的腹部外傷後に小腸狭窄を来した1症例
- PP882 腹腔内膿瘍を形成した腸間膜脂肪織炎の1例
- Meckel 憩室による大腿ヘルニア嵌頓の1例
- 成人における両側大腿ヘルニア嵌頓1例
- 1057 バルプロ酸ナトリウム投与中に発症した腫瘤形成性慢性膵炎の1例
- II-103 原発性胃悪性リンパ腫の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 227 永久的人工肛門としての経腹直筋腹膜外 open colostomy の手術経験(第24回日本消化器外科学会総会)
- 示-99 胃と他臓器の重複癌症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- D-142 胃癌術後補助療法剤としての SPG の臨床評価 : 封筒法による比較試験(第21回日本消化器外科学会総会)
- 257 Cefotaxime (CTX) の臓器移行性に関する検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- エア釘打ち機による穿通性損傷の検討
- 125. 肝内胆石症の治療経験(第1回日本消化器外科学会総会)
- 16. 食道癌非切除症例の検討(第40回食道疾患研究会)
- 41 結腸癌治癒手術例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 15 術後再発大腸癌と血中 CEA値の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 41. 食道抜去術の検討(第39回食道疾患研究会)
- 688 腹直筋内結腸人工肛門の手術々式と術後近接時評価(第28回日本消化器外科学会総会)
- 604 外科的処置をほどこした胃癌剖検例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 303 直腸癌治癒手術症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 618 膵外性に発育し,多彩な病理組織像を呈した膵癌の2例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 16. 下咽頭がんに併存した食道微小がんの経験(第38回食道疾患研究会)
- 13. 肝門部胆管癌に対する放射線治療の効果(第13回日本胆道外科研究会)
- 29. 胆嚢癌の肝・十二指腸靭帯内への進展と手術々式の選択(第12回日本胆道外科研究会)
- 363 胆嚢癌に対する拡大手術の適応(第19回日本消化器外科学会総会)
- 566 再発大腸癌の治療の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 82 ボルマン IV 型胃がんの治療成績(第25回日本消化器外科学会総会)
- 72. 胆石症術後の重篤な合併症(第1回日本胆道外科研究会)
- 394 当院における根治不能胃癌患者に対する告知状況 : 患者家族からのアンケート調査の検討
- 胃癌を伴った胃グロームス腫瘍の1例 : 本邦報告例の文献的考察
- 示II-102 残胃癌の特徴から見た診断・治療上の問題点 : 自験例20例の検討より(第52回日本消化器外科学会総会)
- IV-134 比較的稀なヘルニア嵌頓の3例
- III-240 傍十二指腸ヘルニアの3例
- 100. 胆嚢胆管瘻の経験(第7回日本消化器外科学会大会)
- 24. 胆管結石の臨床的観察(第2回日本消化器外科学会総会)
- 虫垂Crohn病の1例
- 228 肝癌手術症例の術前 Lipiodol TAI・TAE の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- VI-18. 良性胆道疾患における手術死亡例の検討(第9回日本消化器外科学会総会)
- 3つのprospective controlled study-2- (胃癌のAdjuvant Chemotherapy)
- 193. 胃癌治癒手術と制癌剤の併用(第7回日本消化器外科学会総会)
- 小児虫垂炎の臨床的並びに病理組織学的特性