660 二重染色によるリンパ球の Functional Subpopulation を応用した Surgical Immunodepression の解析(<特集>第28回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1986-06-01
著者
-
鴻巣 寛
京都府立医科大学
-
大森 吉弘
京都府立医科大学移殖・内分泌外科
-
神吉 豊
京都府立与謝の海病院外科
-
鴻巣 寛
京都府立与謝の海病院外科
-
野村 秀人
京都府立医科大学第二外科
-
細川 豊史
京都府立医科大学 麻酔科ペインクリニック
-
田中 承男
大坂鉄道病院外科
-
細川 豊史
京都府立医科大学麻酔科学教室ペインクリニック
関連論文
- 7. 食道癌患者の免疫能よりみた術前照射の検討(第42回食道疾患研究会)
- 臓器移植の現状と将来
- 腎移植におけるプログラフ(FK)とミコフェノレートモヘチル(MMF)の併用例の合併症についての検討
- 夫婦間生体腎移植25症例の検討
- IgA腎症患者に対する腎移植の臨床的研究
- アンチセンスTISSUE FACTOR(TF)におけるラット腎阻血再潅流の制御
- PS19-04 小腸移植における免疫反応の制御に関する実験的研究一ラット小腸移植モデルと心移植モデルとの比較から
- PP1489 腎移植後長期生着例における免疫抑制剤の減量及び中止症例についての検討
- PP1486 腎移植後の心・循環器系合併症の発症について
- PP583 複数動脈を持つ腎臓を用いた腎移植症例の臨床検討
- SP4-1 腎移植20年生着例の現状と問題点 : 20世紀の結果から21世紀を展望する
- 599 大腸癌肝転移に対する肝切除の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 20. 代用胃としての回盲上行結腸部の利用価値について(第1回日本消化器外科学会総会)
- 17. Stage IV 進行胃癌に対する手術的療法の検討(第1回日本消化器外科学会総会)
- 肝外発育型肝細胞癌13例の検討
- 207 肝切除後の感染性合併症に対する検討 : 特に合併症発生に関する数量化の試みについて(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-165 肝内門脈,肝静脈分岐異常を伴った左側胆嚢の1例(第36回日本消化器外科学会総会)
- V-5 食道癌・胃癌合併症例で胃幽門輪温存, ileo-colon による順行性食道 : 胃再建術式(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-107 尾状葉原発肝癌2例と右尾状葉枝の支配を受ける肝癌1例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 420. 咽頭摘出後の食道癌の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 87. 肝外発育型肝細胞癌13例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- CS-3. 下咽頭頸部食道癌の喉頭温存, 遊離空腸パッチ法による食道再建(第35回日本消化器外科学会総会)
- 381 AFP 産生胃癌の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 手術既往のない胃に発生し, 巨大皺襞形成を認めたgastritis cystica profundaの1例
- 大腸癌に合併した閉塞性大腸炎の3例
- 長期透析患者に対する腎移植-第40回日本透析医学会ワークショップより-
- 337 大腸癌術後再発予知とその臨床応用(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示1-79 腎移植後に発症した idiopathic portal hypertension に対する脾摘の効果と組織学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 肝右葉切除を施行した原発性肝平滑筋肉腫の1例
- 262 IAP 産生部位について(第24回日本消化器外科学会総会)
- WII-8 術後免疫療法の立場からみた胃全摘における摘脾の功罪(第24回日本消化器外科学会総会)
- 石灰沈着をともなった胃癌の1症例
- D-66 癌組織内 IAP 値とリンパ球様細胞浸潤との関連(第21回日本消化器外科学会総会)
- 181 CEA 産生胃癌と CEA 非産生胃癌の粘液性状の相違(第21回日本消化器外科学会総会)
- 183 悪性閉塞性黄疸における胆管胆汁 CEA 値の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 悪性閉塞性黄疸における胆管胆汁 CEA 値の検討
- 胆管細胞癌中枢型と肝門部胆管癌の臨床病理学的比較検討
- 肝細胞癌術後3年以内再発例からみた治癒切除判定の検討
- 33. 食道癌の非開胸的切除術の適応と成績(第43回食道疾患研究会)
- 示-146 DNA-顕微蛍光測光法による膵癌の細胞増殖動態解析と病理組織学的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 181 リンパ節転移陽性直腸癌治癒切除後の再発形式と予後の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 91 早期胃癌非治癒切除例および再発例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 49 予後からみた肝細胞癌治癒切除の判定(第33回日本消化器外科学会総会)
- WVIA-3 胃全剔後, 幽門輪温存による ileo-colon interposition 再建術式(第33回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌術後再発例に対する治療成績
- 134. 胆道癌の発生部位別特徴に関する臨床的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 75. 肝細胞癌切除後再発例の予後(第35回日本消化器外科学会総会)
- 肝区域間境界に位置する肝細胞癌に対する肝切除術
- 肝内結石症に対する外科治療の検討 : 術後胆管炎発症の観点より
- 552 肝癌に対する特異受動免疫療法(第34回日本消化器外科学会総会)
- 254 肝癌外科治療の成績向上のために : 肝門処理を優先する系統的亜区域切除術の適応条件についての検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌切除後の断端再発に関する臨床的検討
- 442 脾摘の立場からみた正常肝および硬変肝切除後の肝再生(第33回日本消化器外科学会総会)
- 45 肝区域境界に存在する肝細胞癌に対する切除療法の選択(第33回日本消化器外科学会総会)
- 我々の腹腔鏡補助下ドナー腎摘出術
- 83 肝切除にともなう肺転移促進の実験的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 425 Concomitant, sinecomitant, immuity よりみた術前免疫化学療法の必要性(第30回日本消化器外科学会総会)
- 385 大腸癌肺・肝転移再発症例の比較検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- PD3-4 機能的リンパ球サブセットを利用しての, 術後免疫化学療法の適応判断への可能性(第29回日本消化器外科学会総会)
- 660 二重染色によるリンパ球の Functional Subpopulation を応用した Surgical Immunodepression の解析(第28回日本消化器外科学会総会)
- 511 心疾患を合併する消化器外科手術 : 特に術中術後血行動態モニタリングの意義について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 示-102 肝細胞癌切除後の残肝再発に対する TW の影響(第32回日本消化器外科学会総会)
- 524 食道癌患者の免疫能と術前照射の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 281 進行肝細胞癌の治療(第32回日本消化器外科学会総会)
- CC-22 噴門側胃超亜全剔後幽門輪温存による ileo-colon 置換再建術式(第32回日本消化器外科学会総会)
- 359 胃癌における摘脾に対する細胞性免疫の立場からの検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 27 早期胃癌リンパ節転移症例および再発死亡症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- CCII-6 進行胃癌 (A) の幽門側胃切除, 特に十二指腸靱帯内リンパ節と4sb の完全郭清(第31回日本消化器外科学会総会)
- PP-1656 腎移植臨床における新規免疫抑制剤FK506投与症例の検討
- PP-1655 夫婦間生体腎移植症例の検討
- 400 肝移植無肝期における凝固線溶系分子マーカーおよび諸指標の経時的変化に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- W-I-5 実験的膵移植における膵管処理法(第22回日本消化器外科学会総会)
- 448 高令者 (80才以上) 手術の問題点 : とくに術後の quality of life と生命予後の観点から(第38回日本消化器外科学会総会)
- 444 腸間膜動脈閉塞症の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 382. 大腸癌肝転移に対する肝切除の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤併存肝細胞癌における肝切除術前後の静脈瘤変化および出血予知に関する検討
- 肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術併用肝切除例の病理学的検討と予後に及ぼす影響
- 先天性肝線維症の1例
- 592 先天性肝線維症の1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 示-96 自家癌細胞障害性T細胞の in vitro 誘導における培養条件の検討 : 第1報 添加血清の影響(第35回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術前照射と手術侵襲が宿主免疫能におよぼす影響 : リンパ球,T cell サブセットよりみた検討
- CC-19 胃全剔後, 幽門輪温存による ileo-colon interposition 再建術式の適応拡大の試み(第34回日本消化器外科学会総会)
- 172. DNA : 顕微測光法および CA19-9 局在様式による膵癌再発生存例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除後の形態的,機能的肝再生
- 685 肝切除後の肝体積, 機能的変化について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 243 原発性肝細胞癌の治療と遠隔成績(第25回日本消化器外科学会総会)
- 15. 肝管癌および肝門部胆管癌の検討(第13回日本胆道外科研究会)
- 370 肝門部胆管癌の切除例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 326 肝細胞癌における肝切除術後再発例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 304 肝切除術前後の血漿遊離アミノ酸の変動(第22回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌症例の血清 immunosuppressive acidic protein 値の検討
- CC-20 A 領域胃癌に対するリンパ節郭清 : (12) (13) (4sb) リンパ節を中心に(第25回日本消化器外科学会総会)
- 300 肝切除術後における肝機能の指標としての凝固線溶系糖蛋白の推移(第24回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸肝に対する肝切除術の検討 : 術後経過に関与する術前因子について
- 397 肝癌肝切除例における食道静脈瘤に対する硬化療法の意義について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 229 肝細胞癌に対する肝動脈塞栓療法と手術(第30回日本消化器外科学会総会)
- 471 肝門部胆管癌の治療(第29回日本消化器外科学会総会)
- 589 高年者における肝切除後合併症の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 177 大腸癌非治癒切除因子の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- Indication of hepatectomy and selection of surgical methods of hepatectomy against to the patients with hepatocellular carcinoma smaller than 2.5cm in diameter.