示-127 胆嚢癌の肉眼的進展様式の検討とその CT 診断の可能性について(<特集>第25回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1985-02-01
著者
-
片山 信
八千代病院外科
-
加藤 洋
癌研病理
-
堀 雅晴
塩田病院
-
高木 国夫
要町病院付属太田記念消化器がんセンター
-
加藤 岳人
癌研究会附属病院外科
-
高木 国夫
癌研外科
-
藤原 章
癌研究会附属病院病理
-
渡辺 進
癌研外科
-
堀 雅晴
癌研外科
-
三浦 由雄
癌研究会附属病院外科
-
三浦 由雄
癌研外科
-
金井 道夫
癌研外科
-
翁 秀岳
癌研究会附属病院外科
-
翁 秀岳
癌研外科
-
片山 信
癌研外科
-
加藤 岳人
癌研外科
-
霞 富士夫
癌研外科
-
藤原 章
癌研外科
関連論文
- 示-395 自然消滅した腹腔内臓器動脈瘤2症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示I-233 直腸癌局所再発 : 特に側方リンパ節転移との関連について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 膵外発育が顕著な原発性膵腫瘍との鑑別が困難であった"膵外腫瘍"9例の画像診断による検討
- 224 大腸早期癌に対する至適リンパ節郭清範囲と適正手術
- 慢性膵炎による十二指腸全周性狭窄の病因 : 3切除例による検討
- 転移巣にも石灰化をともなった粘液産生膵癌の1例
- 57. 最近11年間に経験した胆道癌長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 128 大腸癌肝転移治癒切除症例70例の臨床的検討 : 肝転移切除後の再発形式に影響を与える因子と残肝再発形式について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-124 膵管分枝に発生した粘液産生膵癌の一切除例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 26. アカラシア手術23年後に認めた Barret 食道合併食道腺癌の1例(第43回食道疾患研究会)
- 35. 教室における食道抜去の治療成績(第43回食道疾患研究会)
- 29 胃食道逆流の手術適応と Nissen 手術の DeMeester 変法による治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-54 回結腸型腸重積をきたした回腸 Inflammatory fibroid polyp の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- W1-9 高齢者の腹部手術における術後精神障害(第32回日本消化器外科学会総会)
- 骨肉腫におけるP53、Rb遺伝子欠失と化学療法感受性
- 膵管造影による膵内分泌腫瘍の主膵管像の特徴 : 浸潤性膵管癌との鑑別を中心に
- 87. 胆嚢悪性腫瘍手術症例の検討(第8回日本胆道外科研究会)
- 50 幽門側残胃癌の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 157 高令者 (70才以上) 胃癌の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 674 大腸癌におけるless invasive surgery
- 228 直腸癌側方リンパ節転移の治療 : リンパ流からのアプローチ(郭清効率・反対側側方転移)
- W7-6 下部直腸早期癌に対する適正手術の選択 : 特に新術式 "広範間膜切除を伴う直腸局所切除術"(第50回日本消化器外科学会総会)
- O2-6 広範囲間膜切を伴う直腸局所切除術 (WM法)(第47回日本消化器外科学会総会)
- 562 肛門癌の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 165 大腸粘液癌の分類と臨床病理学的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 72 腫瘤浸潤型胃癌 (Borrmann V型) の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 転移性膵癌の画像診断上の特徴 : 原発性膵癌と鑑別はどこまで可能か
- I-39. 予後の良い十二指腸乳頭部癌 : 早期乳頭部癌の提唱(第21回日本胆道外科研究会)
- 555 転移性膵癌の臨床病理学的特長 : 通常型膵癌と比較して(第39回日本消化器外科学会総会)
- P-106 膵頭十二指腸切除が施行された十二指腸下行部の輪状狭窄11例の臨床病理学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- WIII-3. 膵癌切除後5年生存11例の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-111 α-Fetoprotein 陽性胆嚢癌の1切除例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-131 4年間の経過観察中に, 画像診断上著明な変化を示した慢性膵炎の一例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-66 肝腫瘍を認めた Bourneville-Pringle 氏病の一症例(第29回日本消化器外科学会総会)
- W3-7 腹壁瘢痕ヘルニアの術式検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 458 経皮経肝胆道鏡で経過観察した外傷性総胆管狭窄の1例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 102 Borrmann IV 型胃癌の5年生存例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 293 進行胆嚢癌の結腸合併切除例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- II-20. 胆嚢癌36例の外科治療成績 : とくに肝床切除の意義について(第22回日本胆道外科研究会)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 6.左肺摘後4年9カ月で膵体部転移切除が施行された肺門部pT_4腺癌の1例
- 305 十二指腸下行部 (副乳頭部) カルチノイドの1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 385. 大腸癌肝再発に対する肝切除症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- P4-3 QOL と遠隔成績からみた大腸癌大動脈周囲リンパ節郭清の適応(第41回日本消化器外科学会総会)
- 477 結腸癌主リンパ節転移症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 尾状葉全切除をともなう拡大肝左葉切除を行った無黄疸の早期肝門部胆管癌の1例
- 464 早期胃癌と小膵癌の重複癌の1手術例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 87. 診断困難であった胆摘後の断端神経腫の1例(第12回日本胆道外科研究会)
- 無黄疸の早期十二指腸乳頭部・早期胃重複癌に空腸平滑筋腫を合併した1例
- 365 尾状葉全切除を伴なう拡大肝左葉切除により根治せしめた無黄疸の肝門部管癌の1例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 158 腸管切除距離からみた直腸癌リンパ節郭清の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 157 腸管切除範囲からみた結腸癌リンパ節郭清の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 22. 胸部食道癌におけるリンパ節転移の実態 : とくに傍胸管リンパ節転移について(第38回食道疾患研究会)
- 12. 胸部食道癌における淋巴節転移の実態とくに左傍気管系淋巴節転位について(第38回食道疾患研究会)
- 252 隆起型早期胃癌類似進行癌の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 568 肝右前区域及び左外側区域切除を行った肝内結石の一症例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 腸間膜血流障害によると思われる小腸の多発性狭窄の1例
- 578 膵頭十二指腸切除を伴う肝右三区域切除兼右尾状葉切除術を施行した胆嚢癌の1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 特殊な染色体転座をともなった骨外性Ewing肉腫の1例
- 良・悪性顆粒細胞腫の臨床病理学的検討
- 示-127 胆嚢癌の肉眼的進展様式の検討とその CT 診断の可能性について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 293 直腸癌における側方リンパ節の段階づけについて(第25回日本消化器外科学会総会)
- 鈍的腹部外傷による小腸狭窄の2例
- 141 術前診断しえた無黄疸の早期乳頭部癌に早期胃癌と空腸平滑筋腫を併存した1例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 79. 嚢胞空腸吻合術後に肝内外胆管結石の発生をみた先天性胆管拡張症の1例(第11回日本胆道外科研究会)
- びまん性壁肥厚を示した胆嚢癌2例 : 質的診断の決め手は何か? "Acceleration Time Index (ATI) > 0.13"
- 205 直腸癌リンパ節転移の術前 CT 診断(第30回日本消化器外科学会総会)
- 558 大腸癌組織内ホルモンレセプター及び組織内 CEA 濃度の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 46. 食道切除後に生じた胃癌(第30回食道疾患研究会)
- 373 直腸癌におけるリンパ節転移と血行性転移の部位的 (局所解剖学的) 検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-64 大腸 signet-ring cell carcinoma (印環細胞癌) 9例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 382 n_2(+) 結腸癌リンパ節郭清上の問題点(第42回日本消化器外科学会総会)
- 318 ICG 排泄異常の5手術例について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 110)マイコン内臓型ホルター心電計に関する臨床的研究(第1報) : STトレンドグラムについての検討 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 68)経静脈的一時的ペーシング中に興味ある症状を呈した急性心筋梗塞の1症例 : マイコン内蔵型ホルター心電計による検討 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 477. 大腸癌における主リンパ節転移症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- Exulceratio simplex の1例
- 示-15 術前診断に難渋した稀な十二指腸石の1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 250 Linear type の scanner (5MHz) による直腸癌リンパ節転移の術前エコー診断(第31回日本消化器外科学会総会)
- W(6)-1 直腸癌, 側方転移例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 415 大腸多発癌の検討 特に癌家族歴と腺腫の併存の関係について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 123 Borrmann IV 型胃癌の浸潤範囲の臨床病理学的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 20. 胸部食道癌頸部リンパ節転移陽性例の検討(第44回食道疾患研究会)
- 371 食道に主に進展する腺癌の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 430 早期膵癌8例の臨床病理学的検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 55 大腸早期癌再発症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- II-C-2. 食道癌に対する術前照射の効果について : 照射単独群と BLM 合併療法群の比較(第25回食道疾患研究会)
- 37 直腸癌手術術式の検討 : 切断術と括約筋温存術式の選択(第37回日本消化器外科学会総会)
- 糞瘻より生じた巨大瘻孔癌の1例
- 345 胃に原発した悪性リンパ腫 : 予後を中心に(第18回日本消化器外科学会総会)
- 示-39 食道癌切除症例における, 食道・胃の併存副病変について(第29回日本消化器外科学会総会)
- II-C-16. sm 癌の治療と予後(第28回食道疾患研究会)
- 大腸多発癌の検討 : 特に癌家族歴と腺腫併存の関係について
- 256 「早期胃癌1000例の検討」:リンパ節転移を中心に(第17回日本消化器外科学会総会)
- 192 直腸癌における肛門側壁内進展について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 171 結腸の進行癌の部位別頻度の変遷について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 120 直腸癌局所再発切除症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 577 肝内結石を合併した医原性胆道狭窄に関する臨床的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 195 大腸 sm 癌亜分類からみた治療方針とリンパ節郭清範囲(第38回日本消化器外科学会総会)
- Ultrasonically-guided Percutaneous Transhepatic Cholecystography (US-PTCC) for diagnosis of spontaneous internal biliary fistura.
- 胆嚢癌との鑑別が困難であった胆嚢炎症性ポリープの1例