IB-17. ヒトおよびラット実験食道癌に対する温水灌流法による Hyperthermic chemotherapy(<特集>第36回食道疾患研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1984-11-01
著者
関連論文
- 32. 教室における消化性潰瘍術後の遠隔時愁訴について(第18回胃外科研究会)
- CS-5 直腸癌に対する骨盤内臓器全摘術 : とくに尿路変更術式としての結腸導管について。(第33回日本消化器外科学会総会)
- 523 膵腫瘤性疾患に対する MRI の有用性(第34回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移に対して肝切除と術後肝動注多剤免疫化学療法を施行した4例の検討
- 351 新しい多剤免疫動注療法による肝癌再発の予防および治療効果(第39回日本消化器外科学会総会)
- 石灰乳胆汁に併存した多発性胆嚢癌の1例
- 208 肝, 胆, 膵手術後感染症の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-118 腫瘍内に類上皮細胞性肉芽腫を認めた肝細胞癌の1切除例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 235 肝動脈変異と膵頭十二指腸切除(第34回日本消化器外科学会総会)
- 14 大腸癌術後再発巣に対する切除術 : 再発形式よりみた検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- WIII-9 小腸人工肛門の問題点と管理(第31回日本消化器外科学会総会)
- 375 教室における消化管平滑筋腫用の手術経験(第24回日本消化器外科学会総会)
- 教室における術中経脾門脈造影像の分析・検討 : とくに肝生検像との関連
- 305 教室における術中経脾門脈造影像の分析・検討 とくに肝生検像との関連。(第19回日本消化器外科学会総会)
- 145 肝細胞癌に対する術中リンパ節郭清の意義 : とくに Vp 因子との関連(第46回日本消化器外科学会)
- 示-145 α-Fetoprotein 産生乳頭部癌の1例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 439 膵および上部空腸切除と脂肪消化吸収障害に関する実験(第48回日本消化器外科学会総会)
- 564 腐食性食道狭窄組織の核 DNA 量からみた前癌性変化の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 6. 食道再建術後の食道結腸の逆流性炎症
- 4. わが国において術後もっとも長期間生存したと思われる頚胸部食道癌 (Stage IV 度) 自験例の検討(第35回食道疾患癌研究会)
- 5. 頚・胸境界部食道癌の特異性とその治療 : とくに術前照射療法が奏効した術後10年生存例(第4回日本消化器外科学会大会)
- 19. 腐蝕性瘢痕性食道狭窄に対する手術経験(第13回食道疾患研究会)
- 1. 食道憩室の手術適応(第12回食道疾患研究会)
- 示-135 大腸癌患者における門脈血中 prostaglandin E2 (PGE2) 濃度とリンパ球サブセット(第40回日本消化器外科学会総会)
- 44. 教室における消化性潰瘍緊急手術例の検討(第17回迷切研究会)
- 339 直腸癌局所再発例に対する画像診断の外科的意義, とくに CT・MRI の役割(第32回日本消化器外科学会総会)
- 41. 教室における stage IV 食道癌の治療(第41回食道疾患研究会)
- 16. 教室における胸部食道癌リンパ節転移の実態とその合理的郭清法, 肺合併症予防への関連(第41回食道疾患研究会)
- 512 教室における直腸, 肛門括約筋機能からみた腹仙骨式大腸全摘術および直腸切除術の評価(第31回日本消化器外科学会総会)
- 465 教室における a_3 食道癌症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- CCI-7 標準手術 : 膵頭部癌(第31回日本消化器外科学会総会)
- 残胃癌が併存した食道アカラシア再発症例の1例
- 90 教室におけるインスリノーマ3例の経験(第19回日本消化器外科学会総会)
- 主題2. 食道裂孔ヘルニアの手術適応と術式, とくに Nissen の胃底部皺襞形成術とその逆流防止機構(第23回食道疾患研究会)
- 146. 食道静脈瘤, とくに小児食道静脈瘤に対する経胸的食道離断術の経験(第7回日本消化器外科学会大会)
- V-8. 食道静脈瘤に対する経胸的食道離断術の経験 : とくに縫合不全防止の工夫(第9回日本消化器外科学会総会)
- 125. 迷走神経部分的保存胃全摘術 : 食道空腸β吻合における術後成績と代用胃としての移植腸管の検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- 5. 胸壁前食道再建術における胃腸管挙上部位の異常環境および吻合法に関する検討
- 1. 食道癌に対する合併化学療法の実施法 : とくに投与法の選択について(第18回食道疾患研究会)
- 76. 各種の病像を呈した食道裂口ヘルニア6例の経験(第5回日本消化器外科学会大会)
- 24. 有茎結腸管による各種食道再建術式の検討 : ことに術後逆流性結腸炎の立場から(第12回食道疾患研究会)
- II-50. 体外衝撃波破砕療法と腹腔鏡下胆嚢摘出術の適応と選択(第21回日本胆道外科研究会)
- 悪性貧血に伴った胃カルチノイドの1例
- 31. 教室食道癌症例に対するバイパス手術の適応と予後(第31回食道疾患研究会)
- 9.新生児肝血管腫の2治験例(第13回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 1. 肝硬変を合併した胆石症 : 胆石の成分分析についての考察(第18回日本胆道外科研究会)
- 140 胃十二指腸球部温存膵頭十二指腸切除と吻合順列の工夫 : とくに術後胃内容停滞を中心に(第33回日本消化器外科学会総会)
- 39. 教室における最近10年間の胃切除後胆石症の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 33. 食道癌リンパ節転移の郭清とその範囲 : 教室の方針(第40回食道疾患研究会)
- 13.極めて稀な小腸および回盲部同時性腸重積症の1手術治験例(第16回日本小児外科学会中国四国地方会)
- CS1-3 骨盤内臓器全摘術における尿路再建術の工夫 : われわれの結腸導管による改良手技(第40回日本消化器外科学会総会)
- 追加発言1 直腸癌術後排尿機能障害の実態とその対策(第28回日本消化器外科学会総会)
- 膵および肝転移をきたした直腸粘液癌の症例
- W3-4 術後の逆流性食道炎の病態と対策 : 末梢側胃切除術後の噴門括約機構への影響および食道粘膜組織抵抗性に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- S2-7 慢性膵炎に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除 : われわれの改良術式について(第37回日本消化器外科学会総会)
- W3-11 術後膵液瘻の治療対策 : 教室における術後膵液痩の実態と対策(第30回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移に対する肝切除例の検討
- 104 インスリン少量持続注入法による糖尿病患者の腹部外科手術後管理の経験(第17回日本消化器外科学会総会)
- 325 出血性胃潰瘍の臨床・病理組織学的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 87 高令者胃潰瘍の手術適応(第13回日本消化器外科学会総会)
- VP4-8 体外肝切除手技を用いた下大静脈合併肝右三区域切除における左肝静脈再建術の工夫(第42回日本消化器外科学会総会)
- 190 最近経験した先天性食道狭窄症2例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 41. 胃切除後の胃内容排泄と胆嚢機能の推移(第21回胃外科研究会)
- 19. 十二指腸潰瘍穿孔例に対する選択的近位迷走神経切離術の経験(第20回胃外科研究会)
- 高齢者食道癌手術における侵襲範囲とリスクファクター(第27回日消外学会総会シンポI : 高齢者消化器癌手術における侵襲範囲とリスクファクター)
- 16. 教室における食道癌術後3ヵ月以内死亡例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 184 食道癌教室症例の臨床病理学的検討, とくに多変量解析による予後予測因子の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- P1-1 食道癌術後における呼吸不全の原因とその対策 : 迷走神経切離と気管支動脈遮断(第28回日本消化器外科学会総会)
- 31. 食道癌における跳躍リンパ節転移の実態とその対策としての制癌剤療法(第38回食道疾患研究会)
- 9. 食道癌症例におけるリンパ節転移の実態とその対策 : とくに上縦隔リンパ節郭清と術後成績について(第38回食道疾患研究会)
- W2-4 食道癌手術における上縦隔リンパ節郭清と予後について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 78. 教室における早期食道癌の DNA ヒストグラムと予後(第37回食道疾患研究会)
- 20. 術前照射療法に併用する制癌剤療法に関する検討(第37回食道疾患研究会)
- 26. 食道癌術後長期生存例の検討 : とくに術後10年以上生存例(第33回食道疾患研究会)
- 53. 治癒切除後にみられた食道癌再発例の検討(第32回食道疾患研究会)
- 24. 食道癌に対するベスタチン投与の成績(第32回食道疾患研究会)
- 16. 食道癌の制癌剤感受性と制癌剤療法の効果との関連(第32回食道疾患研究会)
- 86 急性膵炎の統計的観察(第15回日本消化器外科学会総会)
- 192. 巨大十二指腸潰瘍(第10回日本消化器外科学会総会)
- 212 放射線性直腸障害に対する肛門括約筋温存手術 : 経仙骨式 approach の有用性(第38回日本消化器外科学会総会)
- W3-3 教室におけるストーマに関する諸問題の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- D-25 教室における直腸癌術後イレウスの症例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 14. 逆流性食道炎の成因について : 特に胆汁酸逆流法における食道粘膜の変化(第42回食道疾患研究会)
- W1-10 直腸癌に対する手術式の選択 : 特に神経温存術式と骨盤内臓器全摘術について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 391 糖脂質分析による大腸癌悪性度の新評価(第42回日本消化器外科学会総会)
- 145 超低位直腸手術における経仙骨式アピローチの評価(第42回日本消化器外科学会総会)
- VS2-4 直腸癌に対する術中照射を併用した片側神経温存術式(第42回日本消化器外科学会総会)
- 245 吻合部潰瘍 : 膵頭十二指腸切除後の胃内 pH 環境と術式のあり方(第40回日本消化器外科学会総会)
- 96 重症急性膵炎の臨床的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 47 上部消化管大量出血の診断と治療(第14回日本消化器外科学会総会)
- 14. 食道静脈瘤に対する経腹的食道離断術に併施する選近迷切(第16回迷切研究会)
- 38. 外科の立場からみた食道癌非切除例の治療とその成績(第40回食道疾患研究会)
- W3-6 腹壁瘢痕ヘルニア術後再発防止のための一考察 : とくに教室例における発生因子の分析(第29回日本消化器外科学会総会)
- S1-6 教室における食道癌 : 特に頸, 胸上部症例に対する術式の選択(第29回日本消化器外科学会総会)
- 380 原発性および転移性肝癌に対する手術経験(第29回日本消化器外科学会総会)
- IB-17. ヒトおよびラット実験食道癌に対する温水灌流法による Hyperthermic chemotherapy(第36回食道疾患研究会)
- 1. 食道癌におけるリンパ節転移と術前頚部リンパ節触診所見(第31回食道疾患研究会)
- 299 直腸癌切断術後会陰部難治性瘻孔に対する有茎大臀筋充填術の経験(第20回日本消化器外科学会総会)
- 241 胆汁酸と大腸発癌(第39回日本消化器外科学会総会)
- Clinical study on perforation of the colon.