382 腸間膜血栓症の8例(<特集>第23回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1984-02-01
著者
-
本郷 碩
山口県立中央病院外科
-
小田 達郎
済生会山口総合病院外科
-
中安 清
山口県中央病院外科
-
本郷 碩
山口県中央病院外科
-
倉田 悟
山口県中央病院外科
-
篠崎 卓雄
中対馬病院外科:長崎大学第二外科
-
近藤 直嗣
山口県立中央病院外科
-
大藤 芳
山口県立中央病院外科
-
水島 浩
山口県中央病院外科
-
藤井 正昭
山口県中央病院外科
-
篠崎 卓雄
山口県中央病院外科
-
近藤 直嗣
山口県中央病院外科
-
大藤 芳
山口県中央病院外科
-
斎藤 久
済生会山口総合病院外科
-
小田 達郎
)済生会山口総合病院外科
関連論文
- 26.管状型全結腸重複症 : 膣瘻の1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 325 大腸低分化腺癌の予後(第38回日本消化器外科学会総会)
- 11)Coronary steal現象をきたした冠動脈気管支動脈吻合症 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 322 肺癌患者における術中Angiotensin IIによる昇圧時投与制癌剤の腫瘍内濃度について
- 10.乳癌胸壁再発に対する胸壁切除, 再建例の検討(第14回山口県乳腺疾患研究会)
- F-103 肺癌脳転移に対するRadiosurgeryの役割
- I-341-1 膵嚢胞性疾患の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-291 肝内胆管に発生した胆管嚢胞腺癌の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-272 総胆管多発性嚢胞の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 画像上腫瘍径15mm以下, c-N0肺癌に対する外科治療
- 肺癌切除症例における新TNM分類の問題点 : 時にIA期,IB期に関して
- 8.郭清縦隔への術後放射線照射はN2,N3症例の予後を改善しうるか? : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- E-13 75歳以上高齢者の末梢小型肺癌に対する標準手術は妥当か?(高齢者肺癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肝外傷42手術症例の検討
- 単純遮断による胸部および胸腹部大動脈瘤手術 : リング付人工血管内挿法を中心に
- 肺癌を合併した動脈疾患の検討
- 35. Letton-Wilson 法を施行した小児外傷性膵体部完全断裂の 1 例(第 37 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 管状型全結腸重複症の1例
- 19.meconium plugにより回腸穿孔,胎便性腹膜炎きたした一例(一般演題, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 315 管状型全結腸重複症の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 21. 小児食道裂孔ヘルニアの姉妹発生例(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 示-159 膵原発 somatostatinoma の1例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 166. 当院における膵嚢胞症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 32.8歳児Abdominal Burkitt's Lpmphoma の一例(第17回中国四国地方会)
- 巨大後腹膜嚢胞状リンパ管腫の1例
- 急性膵炎を併存した Lemmel 症候群の1例
- 151 75才以上高齢者開腹手術症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 28 沖縄県における大腸癌手術症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 癌を合併した腹部大動脈瘤手術
- SP9-5 High risk腹部大動脈瘤手術 : リング付きY型人工血管による逆行性吻合法
- 29. 消化性潰瘍術後 Insulin Test 陽性例の検討. "胃液検査と血清ガストリン"(第7回日本消化器外科学会大会)
- P-1-126 S-1+CDDP療法により根治的肝切除術が可能となった進行胃癌の一例(胃・十二指腸 化学療法2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-51 当院における切除不能・再発大腸癌に対するベバシズマブの使用経験(大腸 化学療法1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-278 急速に増悪傾向を呈した早期十二指腸癌の1例(十二指腸 症例,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 8.若年者(30歳未満)乳癌の検討(第13回 山口県乳腺疾患研究会)
- WS8-1 腹部外科手術後Activity of Daily Living (ADL)低下の危険因子 : 離島病院での経験
- 膵仮性嚢胞40例の治療経験
- 39)抗療性感染性心内膜炎の1症例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 382 腸間膜血栓症の8例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 13. 総排泄腔外反症(第 14 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 示-136 膵腫瘍性嚢胞10例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 下大静脈閉塞に対する外科的治療
- 38 食道狭窄に対する食道拡張用バルーンカテーテルの使用経験(第33回日本消化器外科学会総会)
- 66. 教室における胃切除後愁訴について(第3回日本消化器外科科学会総会)
- 95. 実験的ダンピング症候群の成因について : 迷走神経並びに腹部内蔵神経切断による影響(第1回日本消化器外科学会大会)
- 膵頭部損傷に対する膵頭十二指腸切除術の適応 : 自験3症例について
- 553 右肺上下葉間に発見された消化管重複症の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 371 非外傷性小腸穿孔に対する手術症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 300 我々の経験せる新生児消化管穿孔症例 : 特に術前診断困難であった胃穿孔の一例
- 5.最近10年間の小児虫垂炎症例の検討 : 特に穿孔例を中心に(特集演題 急性虫垂炎, 第21回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 34.異物を内容とした Wind sock 型十二指腸膜様狭窄の1例(第20回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 149 炎症性膵嚢胞39例の治療経験(第23回日本消化器外科学会総会)
- 147 慢性膵炎に合併した黄疽手術例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 48. 治癒切除後にみられた食道癌再発例の検討(第32回食道疾患研究会)
- 56 肝内結石症における胆汁中胆汁酸について(第20回日本消化器外科学会総会)
- S-2. 胆管癌の stage 分類と治療成績(第9回日本胆道外科研究会)
- 256 胆嚢原発の Malignant Fibrous Histiocytoma(第11回日本消化器外科学会総会)
- 24. 生後 10 カ月の先天性十二指腸狭窄の治験例(第 8 回九州小児外科学会)
- 12. 先天性空腸閉鎖症の 2 例(第 4 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 食道憩室を伴う成人の先天性食道気管支瘻の1治験例
- 41. 当院における消化性潰瘍緊急手術症例の検討(第17回迷切研究会)
- P-64 Pica(異食症)による小児腸閉塞症
- 98. 実験的イレウスに於ける副腎髄質機能(第1回日本消化器外科学会総会)
- 下肢虚血で発症した急性大動脈解離の3例
- 胆管炎症状を呈した総胆管のbiliary microhamartomaの1例
- 肝動脈塞栓療法後の腫瘍栓にて総胆管閉塞を呈した肝細胞癌の1例
- 4.一時バイパス法による弓部大動脈瘤の手術
- 膵損傷27手術症例の検討
- 吻合部動脈瘤の検討
- 男性乳癌の7例
- F-26 原発性小腸リンパ管拡張症に対する小腸切除の一経験例(小腸(2))
- 原発性乳糜心膜症の1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- W3-8 腹壁瘢痕ヘルニアの治療(第29回日本消化器外科学会総会)
- 小児の Multiple Endocrine Neoplasia,Type 3 の1例
- 153 小児の甲状腺髄様癌 : 多発性粘膜神経腫とMarfan様体型の合併をみた1症例 MEN TypeIII
- 148 最近経験せる消化管重複症の3例
- 23. 新生児重複腸管 : 臍帯ヘルニア・心奇形・多数の外表奇形を有する症例(第 12 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- II-B-42 小腸閉鎖症の治療経験 : 特にクリスマスツリー型閉鎖症の一治験例について
- 35. 総排泄腔外反症の 1 例(第 11 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 示-41 食道憩室を伴う成人先天性食道気管支瘻 (Braimbridge 分類のI型) の1治験例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 解離性大動脈瘤に対する術中超音波検査の有用性
- 急性腸間膜動脈閉塞症20例の治療経験
- 特発性大網捻転症の1例
- 6.十二指腸閉鎖症を合併した腹部内臓逆位症の一治検例(一般演題, 第32回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- 異食症(Pica)による小児腸閉塞症の2例
- 18. 先天性十二指腸閉鎖及び狭窄症の検討(第 6 回九州小児外科学会抄録)
- 1B11 巨大腹壁ヘルニア多次手術時酸化再生セルロース膜の使用が有用であった一例
- 示-130 CEAが高値を示した肺原発clear cell carcinomaの1手術例
- 7年後,頬部と肺へ転移をきたした乳腺原発骨原性肉腫の1例