I-267 高度急性胆嚢炎に対する吊り上げ式腹腔鏡下胆嚢摘出術(<特集>第50回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1997-06-01
著者
-
佐田 尚宏
キッコーマン総合病院外科
-
川口 米栄
キッコーマン総合病院外科
-
久保田 芳郎
キッコーマン総合病院外科
-
小室 安宏
キッコーマン総合病院外科
-
久保田 芳郎
キッコーマン総合病院 外科
-
小室 安宏
茨城県立中央病院・地域がんセンター外科
-
川口 米栄
焼津市立総合病院
-
久保田 芳郎
キッコーマン総合病院
関連論文
- 339 最新超音波画像診断とその臨床応用 : 細径超音波プローブとカラードップラー(第43回日本消化器外科学会総会)
- W3-3 超音波および超音波内視鏡検査による胆嚢隆起性病変の鑑別診断(第41回日本消化器外科学会総会)
- SII-6. ESWL による胆石症の治療 : 画像診断によるフローチャート(第21回日本胆道外科研究会)
- 529 慢性膵炎に随伴する下部胆管狭窄の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 330 胆石症に対する体外衝撃波結石破砕装置と経口胆石溶解剤の併用療法の評価(第37回日本消化器外科学会総会)
- 29. 肝内結石症に対する外科的治療の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- WI-8. 慢性膵炎に合併する下部胆管狭窄に対する治療方針(第35回日本消化器外科学会総会)
- R1-2 膵液中の k-ras 点突然変異・CEA値による膵悪性腫瘍の診断の有用性 : 多変量解析を用いた検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 224 径20 mm 以下の胆嚢ポリープについての検討 : 切除胆嚢80例および超音波検査にて経過を追跡できた45例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- ラット単離腺房における電顕オートラジオグラフィーを用いたプロテアーゼインヒビター (E3123) の動態の解析
- 4. 胆管結石に対する吊り上げ式腹腔鏡下手術 : 術前 ENBD tube および術中 C-tube の有用性(第26回日本胆道外科研究会)
- R-57 腹臥位の胸腔鏡下両側大内臓神経切離術(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-37 総胆管結石症に対する腹壁吊り上げ式腹腔鏡下総胆管切開截石術 : 総胆管一次閉鎖における術前 ENBDtube 及び術中 C-tube の有用性(第50回日本消化器外科学会総会)
- 膵液中のCEA, CA19-9が高値を示した粘液産生膵癌の2例
- 示-60 膵液中の CEA、CA19-9 が高値を示した粘液産生膵癌の2例 : 術前診断における guidewire ERP による経乳頭的膵液採取・生検の有用性(第42回日本消化器外科学会総会)
- 急性膵炎に対する重症度判定基準の適合性の比較検討
- 2308 膵頭十二指腸切除術におけるJ-VACドレーンシステムの有効性(ドレナージ4膵,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 右開胸開腹食道癌切除術後の脾動静脈によるスーパーチャージ血行再建法を使用した頚部胃管再建術
- 大腸手術における感染危険因子に関する検討(小腸・大腸・肛門44, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後, 内瘻ステント法による膵管・肝管空腸再建術の成績(膵臓7, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝動脈-門脈シャント術は末梢の肝動脈再建困難な進行胆管癌症例に有用な手技である(肝・胆・膵42, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 38. 肺癌術後小腸転移の1切除例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- PPS-1-029 超高齢者胃癌手術症例の臨床成績からみた外科治療方針(胃悪性度2)
- 示-326 内視鏡的載石不成功例に対する腹腔鏡下総胆管切開術 : とくに ENBD チューブの有用性について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 胆管癌に対する膵頭十二指腸切除術 (PD) と肝膵頭十二指腸切除術 (HPD) の比較検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 示-385 腹腔鏡下に根治術を施行した閉鎖孔ヘルニアの一例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 466 外傷性膵・十二指腸損傷例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-78 胃の多発性病変で発見され, 広範な消化管転移を起こした Mesothelioma と考えられる一例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 327 下部消化管穿孔症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- R-29 2mm、5mm鉗子による3孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術
- I-267 高度急性胆嚢炎に対する吊り上げ式腹腔鏡下胆嚢摘出術(第50回日本消化器外科学会総会)
- 526 急性無石胆嚢炎手術症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-72 虫垂および回盲部の腫瘤形成性疾患の臨床病理学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-141 大腸癌検診における大腸癌家族歴の重要性について(示-大腸-7(健診ほか))
- 超音波検査にて偶然発見された副腎腫瘍の2例
- 9. 良性胆道狭窄の臨床的検討(第20回日本胆道外科研究会)
- O3-03 アスピリンの抗血小板作用に及ぼすロキソプロフェンナトリウムの影響とその回避方法(一般演題 口頭発表,薬物相互作用/有害事象・副作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- S状結腸憩室炎穿孔による汎発性腹膜炎後,化膿性脊椎炎を合併した1例
- P-1-551 SMV血栓を伴ったクローン病,大量下血症例に対してバゾプレッシン動注が著効した一例(外傷・腹膜炎・その他の腫瘍1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 横行結腸間膜裂孔ヘルニアによる絞扼性イレウスの1例
- P-1-348 横行結腸間膜裂孔ヘルニアによる絞扼性イレウスの一例(ヘルニア2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-324 完全器械吻合による胃全摘後のパウチ再建法(要望演題21-2 自動縫合器の使用法 上部,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-114 当科における胃全摘後・小腸パウチ再建法の変遷 : さらなるQOLの向上を目指して(要望演題5-3 自動縫合器を用いた胃切除後再建法の功罪3,第63回日本消化器外科学会総会)
- V-17-3 Uncut Roux-Y型吻合による胃全摘後のパウチ再建法(胃3,ビデオセッション17,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 要注意スポットはココ! 消化器手術別・術後ケアのピットフォール(No.8)腹腔鏡下大腸切除術
- Case1 診断・手術適応に重点を置き,穿孔例と非穿孔例とにパターン化した急性虫垂炎のクリニカルパス (実例報告 パスの工夫はここが決め手!(16)虫垂炎)
- Case1 3孔吊り上げ式による腹腔鏡下胆嚢摘出術--手術難易度を術前パラメータからスコア化して4段階に分類 (実例報告 パスの工夫はここが決め手!(13)胆石:腹腔鏡下胆嚢摘出術(1))
- Case2 術後第1病日で離床・歩行,第3病日で食事開始,第7病日から退院へ キッコーマン総合病院 (実例報告 パスの工夫はここが決め手!(第9回)LAC(腹腔鏡補助下大腸切除術))
- PPPDを施行した十二指腸GISTの2例
- PP307042 小切開法による結腸切除術
- 大腸低分化腺癌,粘液癌におけるE-cadherinのmethylationの関与
- 宿便性潰瘍の4例
- 手術手技 膵頭十二指腸切除に対する腸間膜無回転化による後腹膜および腸間膜根部郭清手技
- 劇症型重症急性膵炎 : 発症後3日以内死亡症例の検討
- 519 ラット単離膵腺房におけるプロテアーゼインヒビターの経時的動態の検討 : 電顕オートラジオグラフィーによる(第39回日本消化器外科学会総会)
- 345 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術前 ERCP の必要性(第43回日本消化器外科学会総会)
- 医療連携と経営的指標を充足させるCT選択と稼働状況、効果を示す (総特集 経営視点から勘案するCT選択)
- 単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術の手術成績と今後の展望
- 大豆イソフラボンアグリコンの更年期障害に対する効果について
- A Case of Pelvic Retroperitoneal Malignant Hemangiopericytoma.