PC-2-037 sm胃癌237例の臨床病理学的・免疫組織学的検討 : 特にリンパ節転移症例の特徴について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2002-07-01
著者
-
岡本 史樹
多摩南部地域病院外科
-
岡本 史樹
防府消病センター防府胃腸病院外科
-
松井 容子
大分大学医学部第1外科
-
川野 豊一
防府消病センター防府胃腸病院外科
-
松崎 圭祐
(財)防府消化器病センター
-
木岐 和美
(財)防府消化器病センター
-
松井 容子
(財)防府消化器病センター
-
岡田 滋
(財)防府消化器病センター
-
楠目 健一
(財)防府消化器病センター
-
赤木 一成
(財)防府消化器病センター
-
岡本 史樹
(財)防府消化器病センター
-
川野 豊一
(財)防府消化器病センター
-
三浦 修
(財)防府消化器病センター
-
長崎 進
(財)防府消化器病センター
-
三浦 修
防府消化器病センター(防府胃腸病院)
-
松崎 圭祐
防府消化器病センター(防府胃腸病院)
-
長崎 進
防府消病センター防府胃腸病院外科
-
楠目 健一
防府消化器病センター 防府胃腸病院
-
岡田 滋
(財)防府消化器病センター:防府胃腸病院
-
赤木 一成
(財)防府消化器病センター:防府胃腸病院
-
木岐 和美
(財)防府消化器病センター:防府胃腸病院
-
長崎 進
防府消化器病センター防府胃腸病院
-
松崎 圭祐
防府消化器病センター防府胃腸病院
関連論文
- II-6. 食道癌C>0切除後の再発治療例で1年以上のCR例と2年以上担癌生存例の検討(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- A-VIII-演-(2). 同時性胸部食道・胃重複癌の治療(第51回日本食道疾患研究会)
- P2-6 胸部食道癌に対する3領域郭清の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- この症例はどうする-臨床病期IV,胸部中部食道癌に対する縦隔及び頸部リンパ節郭清-
- 74 胸部食道癌根治手術における頚部リンパ節転移例の検討
- S-2-2 胸部上部食道癌の特徴と治療成績 ( 胸部上部食道癌の治療)
- II-23 術後胸推転移に集学的療法が有効であった高度進行食道癌の1治験例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-29 胸部食道癌に対する占居部位および深達度別至適リンパ節郭清領域(第50回日本消化器外科学会総会)
- 238 胸部食道癌に対する予防的頸部上縦隔郭清の適応(第49回日本消化器外科学会総会)
- W2-6 頚部食道癌に対する合理的切除・再建法(第48回日本消化器外科学会総会)
- P2-1 食道扁平上皮癌に対する CCDP, 5FU およびロイコボリン併用術前化学療法(第48回日本消化器外科学会総会)
- S1-5. 胃GISTに対する腹腔鏡下胃局所切除症例の検討(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 肥満大腸癌患者に対する腹腔鏡下手術の評価(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 抗HER2抗体療法のHER2発現胃癌細胞株における腫瘍増殖抑制効果(胃・十二指腸26, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌に対する腹腔鏡下手術の短期および長期成績
- 腫瘍増殖に対する摘脾の影響 : 脾細胞からの増殖因子の誘導に関する分子生物学的検討
- 内視鏡外科腫瘍学からみた外科手術侵襲に対する生体反応と癌の進展
- 29.幽門側胃切除後の残胃・十二指腸間空腸間置再建術の有用性について(第29回胃外科・術後障害研究会)
- III-28. 強力化学療法に放射線療法を追加し, CRとなっているリンパ節転移優位胸部食道癌3例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の適応に関する検討(胃・十二指腸15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- HER2過剰発現胃癌細胞に対する Herceptin 療法の効果に関する基礎研究(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 早期胃癌に対する腹腔鏡赤外光観察システムによるセンチネルリンパ節検索の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃局所切除術の治療成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- V09. 胃上部早期癌に対する噴門側胃切除胃管再建術の手術手技と治療成績(ビデオII : 手術手技など)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- PPS-3-101 一括切除を目指したITナイフによる内視鏡的胃粘膜切除術の検討 : 分割切除との比較(胃内視鏡治療)
- PPS-1-187 大腸癌における微小リンパ節転移診断と臨床展開(大腸リンパ節転移2)
- OP-3-034 進行胃癌(stage III)症例における術前食事摂取状況と予後との関連(胃12)
- PS-199-1 ヒアルロン酸による創傷部遺残癌細胞の増殖効果
- 示-126 膵の papillary cystic tumor の2症例(第32回日本消化器外科学会総会)
- SF-028-3 腹腔鏡下胃切除におけるSentinel nodeの微小リンパ節転移検索
- PC-2-037 sm胃癌237例の臨床病理学的・免疫組織学的検討 : 特にリンパ節転移症例の特徴について
- PP319053 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)に対する腹腔鏡下脾臓摘出術と遺残副脾によるITP再発症例
- PP317139 腹腔鏡補助下に小腸切除術を施行した回腸悪性リンパ腫の一例
- OP-261-4 癌性腹水に対する新開発腹水濾過濃縮システム : KM-CARTの効果と今後の展望(腹膜転移,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP217020 リンパ節転移早期胃癌におけるp27^の発現とその臨床応用
- PP1847 リンパ節転移早期胃癌におけるp27^の発現
- PP-891 早期胃癌におけるp27^の発現とリンパ節転移との関連
- 63 免疫組織学的遺伝子診断による早期胃癌の術前リンパ節転移能判定とその臨床応用
- 免疫組織学的遺伝子診断による早期胃癌のリンパ節転移能判定と臨床応用
- 遺伝子診断による早期胃癌のリンパ節転移能判定の試み
- I-68 早期胃癌のリンパ節転移に関する癌関連遺伝子の免疫組織学的検討と臨床応用への可能性(第50回日本消化器外科学会総会)
- 342 m胃癌189例の臨床病理学的・免疫組織学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- Virchowリンパ節転移を伴った早期胃癌の1例 : 核DNAならびに癌関連遺伝子の検討
- 示-31 Virchow リンパ節転移を伴った早期胃癌症例の病理・免疫組織学的検討(第46回日本消化器外科学会)
- O-556 食道癌におけるPyNPase (Pyrimidine nucleoside phosphorylase)の発現の臨床的意義
- 盲腸窩ヘルニアの1例(全般5, 第60回日本消化器外科学会総会)
- P-2-511 メシル酸イマチニブ投与中にフルニエ壊疸を合併した直腸GISTの1例(GIST5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 2228 90歳以上超高齢者開腹手術症例の検討(緩和医療,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-20 90歳以上超高齢者開腹手術症例の検討(ハイリスク症例,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 臨床報告・1 盲腸窩ヘルニアの1例
- P-3-387 難治性腹水に対する新開発腹水濾過濃縮再静注システム(KM-CART)の効果(腹水・その他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-261 胃全摘術後患者の再建方法による術後栄養状態の比較(要望演題14 胃切除後の代謝,栄養障害,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-151-1 進行・再発大腸癌に対する化学療法の現状 : mFOLFOX6療法を中心に(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 9.胃全摘術後患者の再建方法による術後栄養状態の比較(セッション3 上部消化管(3),III.一般演題,第39回消化器病センター例会)
- 内視鏡検査施行5日後に発症したS状結腸穿孔の1例
- 食道ステント留置にてADL改善を認めた腐蝕性食道炎の1例
- PPB-2-021 当センターの主治医と在宅療養部を中心にした消化器癌末期患者に対する積極的在宅緩和医療(緩和医療1)
- 直腸GISTに合併したFournier's gangreneの1例(セッション4,V.一般演題,第35回消化器病センター例会,学術情報)
- PS-032-2 当センターにおける超高齢者(85歳以上)胃がん22例の臨床病理学的・免疫組織学的特徴
- 当センターにおける高齢者胃がんの臨床病理学的,免疫組織学的検討
- 若年者(35歳以下)胃がん22症例の臨床病理学的,免疫組織学的特徴
- リンパ節転移陽性であった径5mmのI-sp型直腸sm癌の1例(セッション3,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- 直腸GISTに合併したFournier's gangreneの1例(セッション4,V.一般演題,第35回消化器病センター例会,学術情報)
- 直腸GISTに合併したFournier's gangreneの1例(セッション4,V.一般演題,第35回消化器病センター例会,学術情報)
- PP1378 小腸GIST症例の検討 : 小腸平滑筋原性腫瘍の免疫組織化学的再検討
- PP1374 原発性小腸癌の臨床病理学的検討
- PP1162 当院における十二指腸潰瘍穿孔症例の検討
- 22.当院におけるgastrointestinal stromal tumor症例の検討(胃-2,II 一般演題,第30回消化器病センター例会)
- 大腸癌に対するサンフラールS投与例の予後規定因子とTymidine Phosphorylase活性の関与
- 示II-42 sm胃癌137例の臨床病理学的・免疫組織学的検討 : 特にリンパ節転移症例の特徴について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 40.プラグ法によるtension-freeヘルニア修復術の有効性についての検討(その他の疾患,II 一般演題,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- 内視鏡的治療をくり返し施行した Villous tumor の1例
- 胃体部大彎の微小病変から進展したと考えられる進行スキルス胃癌の1例
- 動注化学塞栓療法が著功を示した乳癌肝転移の1例
- 短期間に完全自然消失した胃悪性リンパ腫の1例
- 117 大腸癌における転移リンパ節の量的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-313 胃MALTリンパ腫12例の検討(示-胃-12(非上皮性腫瘍))
- 示-23 後腹膜原発の無症候性異所性褐色細胞腫の一例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-22 良性疾患に対する胃切除後の残胃癌についての臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 535. 胃原発非上皮性悪性腫瘍32例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 直腸GISTに合併したFournier's gangreneの1例(セッション4,V.一般演題,第35回消化器病センター例会,学術情報)
- PD-8-2-7 癌緩和医療における消化器外科医の役割 : 外科主治医を中心とした癌緩和医療システム(パネルディスカッション8-2 消化器癌における緩和医療 : 外科医のかかわり,第63回日本消化器外科学会総会)
- O-213 食道癌におけるマトリックス・メタロプロテアーゼ(MMP)の発現と臨床病理学的な意義に関して
- 17.大腸原発の扁平上皮癌の1例(小腸 大腸2,II 一般演題,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- 防府市での直接撮影法による胃部検診の経験
- 345 進行胃癌術後, 長期生存例の臨床病理学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 478 早期胃癌症例特に再発死亡症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- PD1-5 隣接臓器浸潤胸部食道癌に対する集学的治療
- S4-4 占居部位および進行度に対応した胸部食道癌に対する至適リンパ節郭清領域
- C-IV-演-(2). 胸腔内食道胃吻合後長期観察中にみられた興味あるBarrett食道の1例(第51回日本食道疾患研究会)
- 57 胸部食道切除胃管再建術後の残存食道炎の病態の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 症例 横隔膜下膿瘍を伴った表層拡大発育型早期胃癌穿孔の1例
- I-23 食道癌切除例における VEGF, PD-ECFR (TdR Pase) の発現と臓器転移再発の関係(第49回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸癌の口側穿通から生じた腸間膜膿瘍の1例
- III-15 化学療法, 放射線化学療法によりCRを1年継続中の高度進行胸部食道癌の1例
- 大腸悪性リンパ腫の1例(セッション4,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- 31.S状結腸まで嵌入し腸重積症を呈した盲腸癌の1例(その他の疾患,II 一般演題,第30回消化器病センター例会)
- 頸部食道胃管吻合後の残存食道炎の問題点(消化器外科,I 医療練士・大学院生 修了予定者,第28回消火器病センター例会)
- An Experience of Individual Screening System for Gastric Cancer in Hofu City and in a Hospital
- PS-243-3 難治性胸腹水患者に対する腹水濾過濃縮再静注療法(KM-CART)の意義と問題点(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)