PP-2-380 肝切除周術期におけるMCP-1,MIP-1α,MIP-1β測定の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-07-01
著者
-
力丸 竜也
済生会唐津病院外科
-
山下 洋市
九州大学大学院消化器・総合外科学
-
島田 光生
九州大学大学院消化器・総合外科学
-
辻田 英司
九州大学大学院消化器・総合外科学
-
田中 真二
九州大学大学院消化器・総合外科学
-
調 憲
九州大学大学院消化器・総合外科学
-
杉町 圭蔵
九州中央病院外科
-
杉町 圭蔵
九州大学大学院消化器総合外科学
-
前田 貴司
国立病院福岡東医療センター
-
前原 伸一郎
国病機構大分医療センター外科
-
播本 憲史
飯塚病院外科
-
前田 貴司
九州大学大学院災害・救急医学
-
杉町 圭蔵
九州中央病院乳腺外科
-
前原 伸一郎
九州大学消化器・総合外科
-
播本 憲史
九州大学大学院消化器・総合外科学
-
前原 伸一郎
九州大学大学院消化器・総合外科学
-
島田 光生
九州大学大学院 消化器・総合外科(第二外科)
-
杉町 圭蔵
公立学校共済組合九州中央病院 乳腺外科
-
杉町 圭蔵
九州中央病院(共済) 乳腺外科
-
力丸 竜也
九州大学第二外科関連ssi研究会
-
力丸 竜也
九州大学大学院消化器総合外科・第二外科
-
前原 伸一郎
九州大学大学院消化器・総合外科(第二外科)
-
杉町 圭蔵
九州大学大学院
-
播本 憲史
九州大学大学院消化器・総合外科
関連論文
- 食道管腔内に発育した有茎性平滑筋肉腫の1例
- O-2-183 肝細胞癌におけるFascin発現の臨床病理学的意義(肝 研究3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-304 原発性胆汁性肝硬変を背景に発症した肝細胞癌3症例の病理学的検討(肝癌 臨床3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-3-018 肝細胞癌におけるDGKθ発現の生物学的意義に関する研究(肝9)
- SF-048-5 肝細胞癌におけるシグナル伝達物質Grb7発現の検討
- バルーン下逆行性経静脈的塞栓術を用いた門脈-大循環シャント閉塞により肝機能が改善し計画的肝切除を施行しえた肝細胞癌の1例
- 臨牀指針 胃原発グロムス腫瘍の1例
- PS-126-4 肝腫瘍に対するコンピュータ支援診断の開発 : 三次元CT値ヒストグラム解析の有用性の検討
- 肝腫瘍のCT値三次元ヒストグラム及びプロファイル解析
- 生体肝移植術前シミュレーションにおける3D-CTの有用性 : 特に volumetry について
- 生体肝右葉移植における3D-CT肝静脈画像構成の有用性
- 肝腫瘍のCT値によるプロファイル解析
- SY-2-7 Dominant negative Rho-kinaseを用いた肝冷保存後再潅流傷害のメカニズムの解明と遺伝子治療の可能性 : Reactive oxygen species(ROS)抑制効果
- SF-011-1 大腸癌単独症例と胃,大腸癌重複症例の比較 : hMSH, hMLHを中心に
- DP-043-7 地方医療圏における肝癌治療の奮闘 : 手術vsラジオ波焼灼の結果も踏まえて(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-132 胃原発グロムス腫瘍の一例(胃・十二指腸 良性1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PP-1256 新たな遺伝子導入法(Electroporation法)を用いたIL-12による肝癌の遺伝子治療に関する研究
- PP-2-367 肝温虚血再潅流傷害に対するFree radical scavenger MCI-186の効果
- PP-1-102 左葉グラフトを用いた成人間生体肝移植における新しい胆道再建法
- WS7-05 成人間生体肝移植における肝静脈再建の工夫 : venoplastyと肝静脈下大静脈吻合
- O-3-11 SSIにおけるセプラフィルムの影響 : 消化管手術多施設SSIサーベイランス(感染症,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1108 右結腸を内容とした巨大鼠径ヘルニアの1例(ヘルニア2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0591 直腸GISTが疑われた会陰部Solitary fibrous tumor(SFT)の一例(大腸悪性15(GIST),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0346 ヒト大腸・直腸癌における紡錘体チェックポイント蛋白BubR1の発現に関する研究(大腸癌診断1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0342 大腸癌におけるBrg-1発現の意義について(大腸癌診断1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 潰瘍性大腸炎モデルにおける1, 2-dimethylhydrazine (DMH)誘発大腸癌とPSKの抑制効果
- 大血管合併切除により完全切除し得た後腹膜悪性腫瘍の検討
- 0636 生体肝移植後における脾機能亢進症の病態推移に関する検討(生体肝移植1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0630 生体肝移植における3D-CTを用いた術前グラフト評価の実際(生体肝移植1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-114 進行・再発胆管癌に対するGEM+CDDP+5FU(GFP)化学療法の効果(胆・膵 集学的治療1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-392 肝細胞癌切除後5年生存に寄与する予後因子の検討(肝 悪性1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-182 肝細胞癌におけるイノシトールリン脂質変換酵素DGKθ発現の臨床病理学的意義(肝 研究3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-353 生体肝移植後の肝癌再発予防を目的としたIL-12/DC併用Neoadjuvant immunotherapyの研究(肝 移植2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-178 成人間生体肝移植左葉ドナーにおける右葉残肝うっ血領域の検討(肝 移植1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-173 ファイブロスキャンによるC型肝硬変肝移植後グラフトの新規低侵襲の繊維化評価の検討(肝 移植1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-416 肝細胞癌における輸血が予後に与える影響についての検討(要望演題30-1 術中多量出血とoncological outcome 食道・肝膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-180 肝細胞癌におけるERCC1発現とCDDP感受性との関連の検討(要望演題9-3 消化器癌補助化学療法 肝・胆・膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-11 小型肝細胞癌に対する系統的切除の意義と適応(要望演題2 肝系統的区域切除と部分切除の適応と手技,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-5 肝実質切離における生食滴下型凝固ディバイスの有用性(要望演題1 肝実質切離の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-5-4 巨大肝腫瘍に対する体外肝切除(ビデオシンポジウム5 肝腫瘍占拠部位別の肝切除術の工夫と理論,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-1-6 成人間生体肝移植における術前肝機能予測と脾臓摘出の意義(シンポジウム2-1 消化器外科手術式別の重症合併症とその発生防止対策 肝胆膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-1-3 肝切除後胆汁瘻の防止対策 : 術中胆汁瘻試験とドレーンT-bil濃度測定によるモニタリング(シンポジウム2-1 消化器外科手術式別の重症合併症とその発生防止対策 肝胆膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-1-5 生体肝移植における術後門脈血栓症のマネージメント(シンポジウム1 生体肝移植における脈管再建部の合併症 : 対策と治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-478 当院におけるStageIV膵臓癌に対する治療成績の比較検討(膵 化学療法,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-72 当院における胃癌に対する腹腔鏡下幽門側胃切除術の現況(胃・十二指腸 鏡視下手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-376 消化器癌と腹部大動脈瘤同時合併例の治療戦略 : あなたならどうする?(血管病変合併症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PP104115 生体肝移植後の肝再生率と肝再生調節因子の経時的変化
- PP104114 生体肝移植術前手術計画における静脈再建に対する3D-CTの有用性
- PS09-06 生体肝移植術後の遷延性胆汁うっ滞 : 特にグラフトサイズ・原疾患との関連について
- 3D-CTを用いた生体移植肝グラフト評価法の有用性
- P-2-341 肝細胞癌におけるDNA polymeraseδ発現の生物学的意義に関する研究(肝 分子生物,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-326 肝細胞癌における静脈浸潤の臨床病理学的意義に関する検討(周術期管理,術前リスク,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-281 肝細胞癌再発に対する外科的治療の意義(肝癌 再発1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-35 生体肝移植における摘脾術 : 腹腔鏡下摘脾術の手技を用いて(肝2 肝移植,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-72 最大径5cmを越える巨大肝細胞癌に対する切除前リピオドリゼーションの臨床的有効性(肝 手術術式,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-231 成人間生体肝移植ドナー肝切除後の合併症の検討 : ドナー選択の重要性(肝 移植4,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-218 3DCT解析ソフトを用いた健常人190例における門脈及び中肝静脈枝解剖の解析(肝 移植1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-10-3 生体肝移植における脂肪肝ドナーの栄養管理と術後成績(ワークショップ10 肥満と消化器外科,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-6-8 肝癌に対する生体肝移植術の治療成績と今後の課題(パネルディスカッション6 肝臓癌に対する肝移植の現況と課題,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2300 ドレーン排液中T-bil濃度測定による肝切除後胆汁瘻モニタリングの意義(ドレナージ3肝胆膵,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2033 5cm以上の肝細胞癌に対する術前TAE,リピオドリゼーションの有用性に関する検討(肝基礎研究4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1921 肝細胞癌肝切除術後再発患者に対する動注用アイエコール(CDDP)+リピオドール併用治療の血漿中プラチナ濃度と副作用評価 : phase I試験(肝悪性治療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1142 肝細胞癌におけるGrb7シグナルの解明(分子生物学4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0888 カテーテル型遺伝子導入装置を用いたラット胆管への遺伝子導入法の開発(胆管癌2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0646 C型肝硬変に対するステロイドフリー免疫抑制療法による成人間生体肝移植の成績(生体肝移植2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-8-4 生体肝移植ドナー肝切除術208例における我々の工夫(肝6,ビデオセッション8,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-1 成人間生体肝移植における血行,胆道再建法の工夫(肝1,ビデオセッション1,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-3-14 生体肝移植における脂肪肝ドナーの栄養管理と超短期ダイエットの効果(消化器外科と栄養管理,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-8-8 成人間生体肝移植の治療成績 : 現状と今後の課題(成人生体肝移植の短期・長期成績向上の工夫,シンポジウム8,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 10.ラット肝がん細胞株dRLh-84のin vivoにおける増殖に及ぼす共役リノール酸摂食の用量依存的効果(掲載論文要旨JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLPGY Vol.48,No.6)
- 術前血清C-reactive protein の高値は大腸癌における独立した予後規定因子である(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床用ハイブリッド型人工肝臓の開発
- PP-1267 ヒト肝細胞癌の脱分化と組織脂肪酸組成に関する研究
- ヒト肝細胞を用いた人工肝臓開発の基礎研究 : ポリウレタンフォーム/肝細胞スフェロイド培養の有効性
- PP304018 腹腔鏡下アルタイム3次元エコーによる肝臓手術のナビゲーション
- PP104034 肝細胞癌におけるヒストン脱アセチル化の役割
- VS03-08 標準術式としての腹腔鏡下肝外側区域切除術
- S12-05 肝内胆管細胞癌の遺伝子発現解析と新規アポトーシス誘導因子TRAILの治療応用
- S07-07 肝細胞癌に対する腹腔鏡下肝切除術の妥当性
- PP-2-380 肝切除周術期におけるMCP-1,MIP-1α,MIP-1β測定の意義
- VP-93 肝臓外科における術前3次元CTならびに術中リアルタイム3次元エコーの組み合わせによるImage navigation
- PP1008 肝切除のサイトカイン反応制御に関する研究 : Randomized Prospective Studyを中心に
- PP723 新たな肝予備能及び肝再生の指標としての^Tc-GSAシンチ
- PP22 肝細胞癌における転移関連遺伝子MTA1の発現の臨床病理学的意義に関する研究
- WS5-7 肝細胞癌に対するTRAILによる遺伝子治療
- SY5-1 肝内胆管癌における転移, 浸潤のメカニズム
- 肝切除における術前ステロイド投与の有用性 : Randomized Prospective Study
- 肝切除における三次元エコーによる術中ナビゲーション
- PP-1282 肝内胆管癌におけるETS-1, Matrix Metalloproteinase-9(MMP-9)発現の意義
- PP-647 肝切除後のサイトカイン反応制御に関する研究
- OP-3-011 肝細胞癌に対する多価不飽和脂肪酸(γリノレン酸)を用いた抗腫瘍効果に関する検討(肝8)
- 多価不飽和脂肪酸を用いた肝細胞癌の栄養学的制御
- ヒストン脱アセチル化酵素阻害による肝癌の分化制御
- PP-1-218 肝機能不良肝細胞癌に対する治療戦略
- OP-1-098 不飽和脂肪酸(γ-リノレン酸)を用いた肝細胞癌の栄養学制御に関する研究
- SY2-06 我々が同定した新しい血管新生遺伝子の基礎解析から遺伝子治療への臨床応用
- 腹腔鏡下リアルタイム3次元エコーによる肝臓手術のナビゲーション
- PS-092-1 地方病院での高齢者胃癌に対する治療(PS-092 ポスターセッション(92)胃:その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 生体肝移植後ステロイドフリー免疫抑制法によるC型肝炎再発の制御
- PS-318-3 高齢者進行・再発大腸・直腸癌に対する治療戦略 : 高齢者に対して最適な治療は何か?(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)