精密角度検出器を用いた真直度測定方法の精度解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Accuracy of the straightness measurement is analysed applying additive theorem of variance, and the following formula of 95% confidence limit is derived ; e(n, r, 0.95)=t(φ_E, 0.05)1/√r・√<<n+1>/2>(1σ_θ) where n; number of measuring steps, r; number of replication of measurements, t(φ_E, 0.05); 5% point of t-distribution of φ_E=(n-1)(r-1) in degree of freedom, l; length of a step of measurement, σ_θ; standard deviation of angle measurement of an autocollimator. The formula is applied to the measurement of guide ways of machine tools such as 12 m KWB Roll Grinder and Ultra High Precision Machine Tool manufactured by Toshiba Machine Co. Ltd. by an autocollimator of 0.5 s in scale interval, and the following results are obtained : (1) Factorial experiment with replication is effective at the measurement, for standard deviation lue can be obtained as square root of unbiased variance of error in the ANOVA. (2) Standard deviation 1σ_θ depends not only on fluctuation of angle measurement and the step length but also on surface finish of the guide way, atmospheric fluctuation of room temperature, rigidity of con-struction and others. (3) 1σ_θ is 0.26 μm at planed bed of the roll grinder measured under temperature condition of 26^+_-1℃, and 0.13 μm at lapped guide way of the Ultra High Precision Machine Tool under 20^+_-0.2℃.
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 1984-08-05
著者
-
山本 健太郎
明治大学工学部
-
宮城 善一
明治大学理工学部
-
酒井 保男
東芝機械(株)研究所
-
宮城 善一
明治大学工学部
-
岩崎 岑子
明治大学工学部
-
酒井 保男
東芝機械(株)工作機械技術部
-
宮城 善一
明治大 理工
-
山本 健太郎
明治大学
関連論文
- 測定器の性能評価
- 支部会員と語る : 会誌の充実と財政的安定の両立のために
- 粘着剤のせん断試験における負荷時間効果の評価法
- 粘着剤の微小凝集力試験における被着体温度効果の評価
- 粘着剤のせん断特性に対する被着体効果の評価法
- 粘着剤の高機能化に対する保持力試験の設計法
- 粘着剤のせん断負荷に対する特性評価法の性能向上
- てこ式変位拡大機構を用いた粘弾性-摩擦複合ダンパの研究(機械力学,計測,自動制御)
- 522 てこ式変位拡大機構を用いた粘弾性-摩擦複合ダンパによる配管の制振
- 3.3 座談会「いま『精密』とは」(3. 何ができたか、できつつあるか)
- 電子天秤を用いた微小粘着剥離試験法の開発
- ロックウェル硬さ標準設定の研究
- 保持力試験装置の性能評価
- SN比による球転法の最適試験条件の検討
- ピ-ル型タック試験装置の開発と粘着テ-プの粘着特性の解析
- 粘着テープの保持力試験装置の試作及び粘弾性力学モデルの解析
- ロックウェルC硬さの標準設定
- 精機学会から精密工学会へ(会名変更記念特集/精密工学・工業とは)
- 紙の透気度測定機の開発
- 精密角度検出器を用いた真直度測定方法の精度解析
- 会長就任に当たって
- 投影器の性能評価
- SN比を用いた測微器の性能評価
- トレーサビリティ
- 物理量と工業量(計測・測定 I) : 物理測定と工業計測の前段として
- 表面アラサ表示法の一提案
- 工作機械製作における溶接技術の導入と問題点(材料加工における溶接の合理的活用)
- 535 自動車用シートの着席感評価のための実験方法の最適化
- せん断負荷直後の粘着特性と被着体表面状態の関係
- 三層合わせばりを用いた動吸振器によるはりの振動抑制(機械力学)
- 539 プリンターの色再現性評価におけるパラメータ設計
- 349 プリント画像の官能評価における実験計画法の検討(感性情報,OS-21 感性計測と設計)
- ベイズ推論を適用した平面度測定装置の計測の不確かさ推定
- 低荷重下における粘着剤の高分解能せん断試験装置の開発
- 実験計画法による機器設計のための不確かさ推定法
- つくば科学フェスティバルに参加して
- スクラッチ試験を適用したFPC材料の層間強度試験条件の最適化
- 粘着剤の端末剥離試験による曲面保持特性の評価
- W315 目盛設計のための感覚特性と作業負担の評価(エルゴノミック・デザイン1)(シンポジウム : 福祉工学)
- 超精密加工機 : 10年でこんなに変わった
- 紫外線硬化性粘着テープにおける保持力と動的粘弾性との相関性
- 光学式びびり測定器の研究
- 鉄鋼材料の研削加工
- W. A. ゲージによるCMM性能評価方法 : 評価方法の提案とEn数による技能評価
- CMM性能評価ゲージの開発(設計履歴による不確かさの算出)
- 637 ピン支持変位拡大機構を用いた粘弾性ダンパの研究(ダンパ1)(OS.10 : ダンピング)
- 試験装置設計における計測の不確かさ設計法
- 表面あらさと負荷曲線
- 依頼試験から見た表面アラサ
- 114 モンテカルロ法を用いた平面度の不確かさ評価におけるPV値の分布の影響(若手優秀講演フェロー賞対象講演(4))
- 21305 擬似平面を用いたモンテカルロ法による平面度の不確かさ評価法(OS13 計測・試験における不確かさ評価と応用(1),オーガナイズドセッション)
- 粘着特性評価の現状と今後
- 粘着の一般特性評価法
- 粘着分野における計測・評価の役割 (特集 粘着・剥離とコンバーティング)
- 高分解能ずれ測定装置による粘着剤の微小せん断特性の評価
- 球転粘着モ-メントによる球転法タックの解析
- 接着テ-プのはく離現象観察装置の試作
- 粘着剤の高分解マイクロシェア試験装置の開発と動的粘弾性の比較による性能評価