63.胃腺腫性ポリープの細胞診(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
高分化肝細胞癌と肝硬変症の塗抹細胞像の比較検討
-
肝穿刺細胞診 : 細胞診と最終診断の不一致例の検討を中心として
-
237.穿刺吸引細胞診を施行した下腿悪性線維性組織球腫の一例(総合(骨・軟部)51, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
-
36.高分化型肝細胞癌と肝硬変細胞の比較(消化器(9), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
-
胃(スライドカンファレンス , 第8回日本臨床細胞学会秋期大会講演要旨)
-
吉田肉腫細胞の細胞保存についての実験的研究 : 内視鏡下選択的膵液細胞診における塗抹標本作製法のために
-
111.甲状腺乳頭癌の細胞診断学的検討(総合21:甲状腺, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
116.内視鏡直視下膵液胆汁細胞診(消化器II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
75.乳がん検診の穿刺吸引細胞診(総合2 : 乳腺, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
312.乳癌におけるICLの出現頻度(乳腺4 : 乳癌・他(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
-
90.乳腺集検への乳頭分泌物細胞診の応用(第5報) : Tis・To症例を中心に(総合10 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
59. 乳腺集検への乳頭分泌物細胞診の応用 : 乳頭腫診断について(第4報)(総合2:乳腺, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
-
1.乳腺集検への乳頭分泌物細胞診の応用(第3報)(総合1 乳腺その1(各種細胞診), 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
-
211. 甲状腺穿刺吸引細胞診(第44群 : 総合(甲状腺), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
180. 膀胱癌術后患者の尿中に Decoy cell の多数みられた一症例(第38群 : 総合(泌尿器), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
170.卵巣癌・癌性胸腹水の細胞所見の特徴(総合(液状)39, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
-
199.超音波ガイド下穿刺吸引細胞診で正診し得た副腎骨髄脂肪腫(adrenal myelolipoma)の1例(第26群 副腎・下垂体, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
71.成人Hepatoblastomaの1例(第9群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
49.上部消化管粘膜下腫瘍の内視鏡直視下有棘針生検細胞診(第7群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
206.尿細胞診で初めて診断し得た膀胱上皮内癌(移行上皮癌)の1例とその10ヶ月の経過観察(第46群 総合(泌尿器(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
194.胃陥凹性病変の核DNA量について(第43群 消化器(3), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
192.肝穿刺細胞診成績、特に偽診例の検討(第42群 消化器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
189.膵穿刺細胞診の成績(第42群 消化器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
185.スコープ装着スポンジによる食道擦過細胞診の試み : 早期食道癌スクリーニングのために(第41群 消化器(1), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
81.乳腺集検への乳頭分泌物細胞診の応用(第2報)(第19群 総合(乳腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
乳腺集団検診への細胞診の応用
-
120.細胞診による肝細胞癌の組織分類の推定(消化器II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
23.粘膜下腫瘍類似の形態を示し細胞診で術前に診断し得た早期胃膠様腺癌の1例(第6群:消化器〔胃癌〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
-
21.胃癌の有棘針生検細胞診(第6群:消化器〔胃癌〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
-
1.乳腺集団検診への細胞診の応用(乳腺の細胞診, キーノートスピーカー, ラウンドテーブルディスカッション(IV), 第23回日本臨床細胞学会総会)
-
138.Histiocytosis-Xの1例(第33群:その他〔6〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
125.GanglioneuromaおよびGanglioneuroblastomaの細胞診(第29群:その他〔2〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
124.脳腫瘍4例の塗抹細胞診(第29群:その他〔2〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
67.食道悪性黒色腫の細胞診所見(第14群:消化器〔2〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
88.胃異型上皮の経過観察(G群 消化器, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
-
97.膠様腺癌の胃生検塗抹細胞所見(消化器2, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
-
151.胃生検組織診断Group IVの細胞診(消化器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
-
33.胃Xanthomaの塗抹細胞像(C群 : 胃・十二指腸, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
C-6. 胃の異型上皮の細胞学的診断(胃 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
C-3.胃生検小組織片の圧挫塗抹標本による細胞診(第3報) : 腺腫性ポリープ(Stout)の chromatin pattern (胃 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
C-2.胃生検小組織片の圧挫塗抹標本による細胞診(第2報) : 正常植蓋上皮の細胞像(胃 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
40.胃生検小組織片の圧挫塗抹標本による細胞診 (第1報)(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
1.胃の ATP の細胞診 (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
胃癌に対する直視下胃生検と直視下細胞診の成績について(シンポジウムII 現段階における胃生検と細胞診の関連性 , 第8回日本臨床細胞学会秋期大会講演要旨)
-
10)慢性胃炎の胃愁訴と内視鏡所見(第1回 日本精神身体医学会東北地方会)
-
1. 早期食道癌に対する細胞診の経験 (第5回東北地方会抄録)
-
11. 早期上部胃癌の細胞学的診断(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
10.早期食道癌2例の細胞学的診断(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
22. 胃細胞診により検出しえた早期食道癌の1例(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
-
20. 陷凹型早期胃癌の細胞診成績(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
-
19. 隆起型早期胃癌の細胞診成績(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
-
16. ファイバースコープ直視下生検および擦過細胞診による胃癌診断成績(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
-
15. 胃細胞診の胃集団検診への適用について(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
-
18.消化管心身症の精神生理学的研究(第1報) : 潰瘍性大腸炎について(第8回日本心身医学会東北地方部会演題抄録・質疑応答)
-
C-5胃細胞診における紡錘形細胞の検討(消化器その(2), 第17回日本臨床細胞学会総会)
-
有棘針生検細胞診で診断し得た胃迷入膵の3症例
-
胃平滑筋腫と胃平滑筋肉腫の塗抹細胞像
-
145.ニュクリポアー・メンブレンフィルター法による膵液細胞診(消化器2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
-
65.良性肝細胞の塗抹細胞所見(消化器1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
-
16.胃の平滑筋芽細胞腫 Leiomyoblastomaの1例(II A. 胃・小腸, 消化器系, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
-
II-62. Nephroblstomaの細胞診経験(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
II-10.胃平滑筋肉腫2例の細胞像(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
II-4.直視下有棘針生検細胞診(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
II-3.胃潰瘍の異型細胞像(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
胆嚢角化扁平上皮癌の塗抹細胞診
-
6.細胞診で術前に診断し得た「胃迷入膵」の1例(示説カンファレンス, 第13回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
-
食道癌の細胞学的診断
-
30.胆のう角化扁平上皮癌2例の細胞診(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
2.食道扁平上皮癌の生検塗抹細胞像(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
SI-2.胃細胞診の現況と問題点(シンポジウム I 胃細胞診の現況と問題点, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
D. 胸腹水(スライドカンファレンス 第9回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
-
12. ファイバーガストロスコープ直視下洗滌細胞診とキモトリプシン洗滌細胞診との比較(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
-
9. ファイバーガストロスコープ直視下洗滌細胞診に関する 2,3 の基礎的研究(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
-
ストレス潰瘍の概念と治療方針--内科の立場から (特殊な消化性潰瘍)
-
161.膵癌の塗抹細胞像 : 非癌細胞と対比して(消化器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
-
13.有棘針生検細胞診により平滑筋肉腫と誤診した胃のInflammatory Fibroid Polypの1例(消化器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
-
2.消化器系(スライドセミナー, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会)
-
4.胃の境界領域病変の細胞診(癌境界領域の細胞診とその組織学的背景, シンポジウムIII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
-
2.胆道,膵,十二指腸の細胞診(胆道・膵・十二指腸細胞診のその後の進歩, シンポジウムII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
-
I-4.微小胃癌の細胞診(シンポジウム(I)微小胃癌の細胞診, シンポジウム, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
心身医学的立場からみた消化性潰瘍の成因に関する考察
-
Irritable colonに対する身心両面からの再検討 : 第6回日本精神身体医学会抄録
-
41)消化性潰瘍患者に於ける, 成分分析を応用せる自律神経機能に関する研究
-
39)いわゆる胃下垂症と胃下垂の精神身体医学的比較検討
-
21)Polysurgery caseに対する絶食療法の効果(治療(I))(第10回日本精神身体医学会総会)
-
1)過去8ヵ月間の分院内科新患患者のCMIによる実態調査(第1回 日本精神身体医学会東北地方会)
-
C-4胃Plasmacytosis 1症例の塗抹細胞像(示説I-消化器その(2), 第17回日本臨床細胞学会総会)
-
C-1.塗抹細胞診における chromatin pattern の再検討(胃 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
63.胃腺腫性ポリープの細胞診(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
8.腹腔鏡直視下胆のう穿刺による胆のう癌の細胞診 (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
143.有棘針生検法による胃粘膜下腫瘍の細胞診 : 特に平滑筋性腫瘍の診断について(消化器2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
-
29.肝・胆道直接穿刺胆汁による肝・胆道癌の細胞学的診断(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
61. 腹腔鏡直視下胆道穿刺による胆汁細胞診 (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
48.胃のreactive lymphoreticular hyperplasiaの細胞診 (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
2.胃細網肉腫の1例(日本臨床細胞学会第8回東北地方部会 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
97.超音波利用による肝癌の吸引穿刺細胞診 (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
1.胆道・膵・十二指腸癌の細胞診(シンポジウムI 胆道・膵・十二指腸癌の細胞診, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
6. 剥離胃癌細胞の形態 (B.剥離胃癌細胞の形態 , II. シンポジウム , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
42.早期食道癌の細胞診 (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
4.胃境界領域病変(Atypical epithelium)の細胞診(胃境界領域病変の細胞診 シンポジウム II)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク