204.悪性胸膜中皮腫と肺腺癌における血液型関連抗原の免疫細胞化学(中皮腫1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
372. 大網に発生した類上皮平滑筋肉腫の1例(消化器VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
319 肺腺癌の細胞亜型とその臨床病理学的検討
-
46.Desmoplastic mesotheliomaの2例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
-
Gc-52 原発性肺癌小腸転移の4例
-
O-10 線維形成性悪性中皮腫 (DMM) の検討(中皮腫, 第47回日本肺癌学会総会)
-
151 II型肺胞上皮癌と核内封入体
-
81 瀰漫性胸膜中皮腫の病理組織学的検討
-
肺末梢肺胞上皮増生 : 特に細胞核面積と血液型抗原との関連について
-
33.Pan-Pleuropneumonectomyを行なった肺巨細胞癌の一例 : 第68回肺癌学会関東支部
-
18.いわゆる肺の硬化性血管腫の1例 : 第68回肺癌学会関東支部
-
光架橋性キトサンゲルを用いた創傷治癒障害モデルにおける検討
-
胃癌による広範な肺腫瘍塞栓のため入院後20時間で死亡した1剖検例
-
マウス腎癌肺転移モデルにおけるAngioteninll type1受容体阻害剤の効果
-
W5-5 肺神経内分泌腫瘍の細胞所見 : 大細胞神経内分泌癌を中心に(肺神経内分泌腫瘍の細胞像,ワークショップ 5,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
P-54 テロメアFISHおよびサザンブロティング法による肺癌細胞のテロメア長検索(分子生物学,第49回日本肺癌学会総会号)
-
P-459 肺原発線維肉腫の検討(一般演題(ポスター)48 病理,第48回日本肺癌学会総会)
-
111 ムチカルミン染色で莢膜陽性像が乏しかった肺クリプトコッカス症(呼吸器1(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
P-260 Non Xylen(ノンキシレン)の細胞診標本作製への応用(その他-標本作成,一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
-
胸膜原発のリンパ組織球様中皮腫(悪性胸膜中皮腫-臨床と病理-, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
肺癌細胞におけるテロメア長検索(呼吸器1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
S3-1 肺腺癌におけるテロメア長及びテロメレース検討(シンポジウム3 : 遺伝子・分子腫瘍学の現在と未来)
-
196 テロメアFISHにおける細胞診,組織標本との相関(呼吸器 5)
-
肺癌細胞におけるsurvivin関連因子の分子細胞生物学
-
テロメラーゼ開運因子の中皮腫診断へのアプローチ(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
PS3-1 悪性中皮腫における抗アポトーシス因子サバイビンの発現
-
W2-1 肺の異型腺腫様過形成(AAH)と微小肺腺癌
-
306 好酸球性肉芽腫の1例
-
P-232 肺癌組織におけるmatrix metalloproteinase 1(MT1 MMP)の発現(示説,血管新生他,第40回日本肺癌学会総会号)
-
326 自然尿集細胞におけるテロメラーゼ(TR)活性の意義
-
50 肺癌細胞におけるPDGFの発現
-
260 上顎洞穿刺洗浄液細胞診の意義(頭頸部VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
23 肺胞上皮増生(AEH)におけるp53癌抑制遺伝子の異常
-
326 末梢肺における肺胞上皮増生と腺癌 : Nucleolar organizer regions について
-
縦隔原発絨毛上皮癌の一例
-
155 肺癌細胞質にみられた大型分泌顆粒 : 特にクララ細胞顆粒と比較して
-
13 肺胞上皮増生と肺癌
-
4.胸壁に発生した悪性神経鞘腫(第77回日本肺癌学会関東支部会)
-
368 若年女性の腹膜に発生したDeciduoid mesotheliomaの一例(中皮・体腔液1(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
42 肺小細胞癌の経内視鏡的生検材料の検討(気管支鏡-診断 (2))
-
肺癌細胞における17番染色体およびp53遺伝子の解析 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器I
-
ADH分泌異常症候群を伴った同時性重複肺癌の1例
-
P-663 ペメトレキセドとシスプラチン併用療法で効果を認めた高分化乳頭状中皮腫の1例(悪性中皮腫2,第49回日本肺癌学会総会号)
-
181 悪性エナメル上皮腫の一例
-
診断に苦慮した悪性中皮腫 (lymphohistiocytoid type) の一例(体腔液2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
体腔液細胞診におけるSurvivin mRNA検出の有用性
-
特異な転移様式を示した睾丸腫瘍の1例 : 第3回埼玉地方会
-
18 扁平上皮癌と共存した腺様基底細胞癌の1例
-
尿管原発小細胞癌の一例(泌尿器2-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
212.口腔に発生したPapillary endothelial hyperplasiaの1例(口腔1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
食道多発粘膜内癌を伴い胃内に脱出した有茎性食道偽肉腫の1例
-
原発不明の異所性ACTH産生神経内分泌癌の1例
-
von Recklinghausen病に合併した膀胱癌の1例 : 第4回埼玉地方会
-
BCG膀注療法が著効した原発性膀胱移行上皮内癌の1例 : 第2回埼玉地方会
-
F-9 肺の神経内分泌腫瘍におけるテロメレースの発現
-
47 肺癌細胞におけるテロメラーゼmRNAの発現
-
282. 右肺芽腫・左腺扁平上皮癌同時性肺腫瘍の一剖検例(呼吸器VI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
61.腎盂・尿管腫瘍の自然尿細胞診の意義(泌尿器1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
-
242.末梢性肺癌の経皮的針穿刺細胞診の意義(呼吸器1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
24 細胞診で推定しえた大脳ムコール症の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
WSVII-2 自然尿細胞診における組織診断との不一致症例の細胞学的検討
-
198 Skenoid fiberが多数みられた小腸GISTの1例
-
383 膀胱原発印環細胞癌の1例
-
237 石灰化上皮腫の一例
-
169 乳腺紡錘細胞癌の一例
-
345. 肉腫様型腎細胞癌の一例(泌尿器VI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
精巣鞘膜に発生したAdenomatoid tumorの1例 : その捺印細胞像を中心に
-
375.Adenomatoid tumorの一例(泌尿器1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
41 酵素抗体法における抗体の浸達深度
-
122 Askin腫瘍の1例 : 腫瘍捺印細胞診像について(骨・軟部III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
前立腺癌におけるAngiotensinII type1 receptorの発現と血管新生に関する検討
-
縦隔内甲状腺腫の気管変化について
-
ワIII-5 肺癌捺印細胞診標本におけるhuman telomerase reverse transcriptase(hTERT)発現
-
157 捺印細胞診により診断しえた肝細胞癌の1剖検例
-
悪性限局型胸膜中皮腫の1例
-
肺線維症と肺癌
-
P10-22 細胞診およびホルマリン固定,パラフィン包埋組織におけるテロメアFISH法(ポスター総括10 : 病理2 癌抑制遺伝子・染色体)
-
PD-33 悪性胸膜中皮腫の遺伝子異常 : Comparative genomic hybridization(CGH)法による解析
-
G-28 肺癌生検材料におけるhuman telomerase RNA component(hTERC)及びhuman telomerase reverse transcriptase(hTERT)の発現(テロメラーゼ2,第40回日本肺癌学会総会号)
-
肺癌細胞における染色体及びp53欠失の解析 : Fluorescence in situ hybridization(FISH)法による
-
83 肺癌細胞の染色体異数性 : FISH法による組織標本と細胞診標本との相関
-
肺癌細胞における17番染色体の解析 : Fluorescence in situ hybridization(FISH)法による : 癌遺伝子4
-
196.肺癌細胞におけるbcl-2癌遺伝子蛋白の免疫細胞化学 : 呼吸器II
-
シI-6.肺癌細胞における17番染色体の異数性 : シンポジウム〔I〕 : 肺癌細胞の増殖能と細胞診
-
肺門部扁平上皮癌の組織発生におけるp53癌抑制遺伝子の役割 : 癌抑制遺伝子(2)
-
126 悪性胸膜中皮腫と肺腺癌におけるkeratin結合蛋白、lectin結合糖蛋白の検討
-
211 肺末梢原発扁平上皮癌のX線所見と組織所見との対比
-
67 胸膜中皮腫の外科療法の成績と問題点 : 全国34施設アンケート調査報告から
-
G-27 肺癌におけるhuman telomerase reverse transcriptase(hTRT)の発現(テロメラーゼ2,第40回日本肺癌学会総会号)
-
F-30 肺癌細胞における染色体異数性の検出手法 : 光学顕微鏡による(サイトメトリー,第40回日本肺癌学会総会)
-
早期気道癌, 早期肺癌について
-
S-2 細胞診断におけるペルオキシダーゼを使用したin situ hybridization法
-
237 肺癌細胞におけるras癌遺伝子の免疫細胞化学(呼吸器5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
126. 肺癌細胞におけるp53癌抑制遺伝子の免疫細胞化学(呼吸器IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
51. 中皮系細胞と肺腺癌の鑑別におけるCEA,MCS-1の有用性(呼吸器V)
-
163. 抗PCNA抗体を用いた免疫染色における細胞診と組織診の相関(呼吸器V)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
反応性中皮,悪性胸膜中皮腫および肺腺癌における複合糖質の細胞化学
-
49. 原発性肺癌における糖鎖抗原の免疫細胞化学(呼吸器I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
-
204.悪性胸膜中皮腫と肺腺癌における血液型関連抗原の免疫細胞化学(中皮腫1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
-
87.反応性中皮、悪性胸膜中皮腫、及び肺腺癌における複合糖質の細胞化学(中皮・体腔液1, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
G-44 体腔液細胞診におけるRNA component of human telomerase (hTERC)およびhuman telomerase reverse transcriptase (hTERT)のin situ hybridization (ISH)法
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク