69.子宮頸部腺癌の細胞像,特に細胞診陽性,疑陽性例の検討(婦人科4:子宮頸部腺癌(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1986-09-20
著者
-
柴田 真一
福島県保健衛生協会
-
羽生 忠義
慈山会医学研究所坪井病院
-
木村 恭子
(財)福島県保健衛生協会
-
大野 慶子
財団法人福島県保健衛生協会
-
木村 恭子
財団法人福島県保健衛生協会
-
羽生 忠義
坪井病院
-
伊藤 真理子
福島県保健衛生協会
-
神尾 淳子
財団法人福島県保健衛生協会細胞診センター
-
神尾 淳子
(財)福島県保健衛生協会
-
伊藤 真理子
財団法人福島県保健衛生協会細胞診センター
-
関本 昭治
済生会福島総合病院
-
柴田 真一
財団法人福島県保健衛生協会
-
神尾 淳子
財団法人福島県保健衛生協会病理診断課
関連論文
- 277.術中細胞診で肉腫と診断したMFHの1例(軟部5:網内系, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 初期流産管理の基礎 : 流産胎盤要因の解析 (初期流産管理の基礎)
- 1.診断システムと生検・細胞診不一致例の関連性(婦人科, パネルディスカッション : 生検と細胞診の不一致例, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- S-I-1 細胞診,コルポスコピー所見対比による最終診断法の選択(シンポジウム I : 子宮頸癌における癌細胞の局在と細胞診, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 10. Repair Cellと鑑別困難であった頸部腺癌の一症例(I B. 腺癌, 婦人科系, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- A-26子宮頸部境界病変の細胞学的研究(示説III-婦人科その(7), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- E-98 当院において診断目的に行われた開胸肺生検症例の検討
- P2-134 直径2mm未満の子宮筋腫の腫瘍血管に関する研究(Group60 子宮筋腫・内膜症4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 86.子宮頸癌における巨大核の意義(F群 : 子宮頸部, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 子宮がん集団検診での細胞診異常例に対する経過追跡の問題点
- 子宮がん施設検診の問題点 : 検診受診者の利便性をはかるための検診の広域化と長期化
- P-189 子宮膣部細胞診において子宮体内膜病変を推測しIII腺EMと判定した細胞像の検討(婦人科(子宮頸部)-(11),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 307 集検喀痰細胞診で要精検と判定して癌未確定であった症例の細胞像の検討
- 284 『集検喀痰細胞診の精度に関する検討』第5報 : 上皮内癌症例における集検喀痰細胞診と術後喀痰細胞診の比較
- 187 『集検喀痰細胞診の精度に関する検討』第4報 : 上皮内癌の細胞像
- 41 子宮頚がん集団検診標本に認められた子宮外悪性腫瘍の細胞像
- 肺癌精査時の術中迅速細胞診 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 術中迅速細胞診 : 最近の進歩
- 細胞診におけるdigital画像の問題点 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 情報I
- 重複癌(子宮膣部絨毛癌と腔扁平上皮癌)の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部IV
- 331 喀痰検診のための早期肺癌細胞のdigital albumの作成
- 112 子宮頚部上皮内癌の細胞像に関する検討 : 第4報-高齢者・若齢者における細胞集塊の比較検討-
- 108.肺癌喀痰細胞診陽性・精検陰性症例の追跡検査結果 : 呼吸器II
- 5.『子宮頸部上皮内癌の細胞像に関する検討:第3報』 : 若齢者における上皮内癌(2) : 子宮頸部II
- 310.personal computerを用いたdigital化細胞画像の観察 : 技術V
- 191.『集検喀痰細胞診の精度に関する検討』第3報 : 上皮内癌と判明した症例の過去の細胞像 : 呼吸器I
- 219 喀痰検診要請検例からの癌発見状況の施設間格差について(呼吸器1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 218 集検喀痰細胞診の精度に関する検討第2報 : 扁平上皮癌I期の過去の細胞像判定不一致例の再検討(呼吸器1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ワII-4 集検喀痰細胞診の精度に関する検討 : 扁平上皮癌I期の過去の細胞像(老人保健法施行後の集団検診の成果と課題)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 235. 子宮頸癌集団検診の成績とfalse podiyive例の検討(子宮頸部VI)
- 17. 頸癌検診より発見された体癌のリスク状況並びに細胞像の検討 : 第1報(子宮体部V)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 82.子宮体内膜細胞診第4報 : 増殖期、腺腫性増殖症、高分化型腺癌の比較(婦人科9:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 68.頸癌検診より発見された体癌患者の疫学的検討(婦人科2 : 集団検診, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 福島県における単胎正期産児の出生体重への母体喫煙の影響
- 化学療法が有効であった評価可能病変を有する子宮肉腫2例
- 121.子宮頸部腺癌と子宮体部癌の細胞像の比較(第31群:婦人科〔子宮頸癌・体癌〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 61.卵巣未分化胚細胞腫の後腹膜リンパ節転移例の細胞像(E群 卵巣, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 1.子宮頸癌O,Ia期術前診断への細胞学的研究(婦人科1, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 1.UCF例の細胞像について(婦人科(1), 一般講演・示説, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 133.橋本病に合併した甲状腺髄様癌の一症例(甲状腺, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 53.卵管に発生したchoriocarcinomaの細胞像について(第11群:婦人科〔11〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 234.妊娠に合併した子宮頸部非上皮性悪性腫瘍の一例(婦人科19 : 子宮頸部・非上皮性腫瘍, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- O-26 子宮腟部細胞診に子宮内膜異型細胞を認めた症例の検討(子宮体部,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 103. 集団検診要精検者に対する追跡管理の再検討(婦人科15 集検その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 205.福島県に於ける車輌検診成績と問題点の検討(婦人科48, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 140.妊娠に合併した卵巣Endodermal Sinus Tumorの1例(第18群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 145.子宮頸癌検診において検出しうる疾患群とコンピューターによる事後管理(第31群 婦人科(集検(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 高齢婦人子宮頸上皮内腫瘍由来と考えられる巨大裸核状細胞に関する考察
- P3-85 直径2mm未満の子宮筋腫の腫瘍間質に関する超微形態学的研究(Group87 子宮腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-237 子宮筋腫の腫瘍血管に関する電顕的研究(Group27 子宮筋腫1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮がん集団検診の要精検者の長期経過観察者における細胞像(子宮頸部1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮がん検診の隔年化で懸念される問題点
- 子宮がん集団検診の要精検者の追跡調査と問題点(子宮頸部3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 6 子宮頸部上皮内癌の細胞像に関する検討
- 192.子宮体内膜細胞診 第3報(婦人科1 : 診断, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 229.子宮体内膜細胞診 第2報(婦人科10:子宮体部IV, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 24.子宮体癌検診に向けて : 子宮体内膜細胞診・第一報(婦人科4 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 123. 子宮頸部 anaplastic pseudosarcomatus squamous cell carcinoma の細胞像(第27群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 194.酢酸加工後の子宮頸部細胞像の変化(第49群:婦人科〔子宮頸癌2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 185.肺原発とみなされた"悪性混合腫瘍"の1例(呼吸器 : (IV), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 上皮性卵巣癌の長期予後と予後因子について : 坪井病院での1990-2001年の治療成績からの検討
- 7 閉経後婦人子宮頚部微小浸潤癌の細胞像の検討第2報
- 22 子宮頸部腺癌の細胞像 第2報 : 微小浸潤腺癌の細胞像を中心にして(子宮頸部V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 196.子宮体部に発生したMixed mesodermal tumorの一症例(婦人科2 : 診断, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 285.UCF例の細胞像 : 頸管炎及び異形成を中心として(婦人科13:子宮頸部I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 167.子宮頸部腺癌と膣腺癌との重複癌の一例(婦人科4 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 子宮頸部上皮内新生物(CIN)に対するCO_2レーザー療法 : 照射後経時的細胞診所見に関する考察
- 3.集団検診検体におけるIUD使用婦人の細胞所見分析(IUDおよび投与ホルモン細胞形態に与える影響, ワークショップ(I-b), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 402 当施設における前立腺分泌液細胞診の成績について
- 69.子宮頸部腺癌の細胞像,特に細胞診陽性,疑陽性例の検討(婦人科4:子宮頸部腺癌(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 28. 子宮体内膜の細胞像について(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 148.車輌集団検診における反復要精検者の高率化について(第32群 婦人科(集検(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 15.高令婦人子宮頸部上皮内腫瘍由来と考えられる巨大裸核状細胞に関する考察(B群 子宮頸部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 4.婦人科(その1)(スライドセミナー, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 156 子宮がん集団検診により発見された卵管癌の1例
- 104. 車輌検診100万人達成の反省(第23群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 34.子宮頸癌集団検診における体癌発見の可能性(婦人科VII(子宮体部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 14.子宮頸上皮内腫瘍に対するレーザー光線照射後の経時的細胞観察(B群 子宮頸部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 閉経後婦人子宮頸部微小浸潤癌の細胞像の検討 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部I
- ワVI-3 高齢者における子宮頸部上皮内癌の細胞像に関する検討(ワークショップVI : 腟・子宮頸部)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 179 慢性リンパ性白血病(CLL)の2例(リンパ・血液I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 18 子宮頸部腺癌の細胞像 第1報 : 悪性腺腫の細胞像を中心にして(婦人科 頸部II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 199. 気管支カルチノイドの一症例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- A Twenty-Year Period in Mass Screening for Uterine Cervical Cancer in Fukushima Prefecture
- 109.悪性中皮腫の一例(総合13 : 中皮腫・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- I-68.細胞診により推測し得た卵巣腫瘍の2例(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- I-48.走査電顕による子宮頸部円柱上皮細胞の観察 : ことに性周期との関係について(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 走査電顕による表在細胞所見からみたコルポスコープ分類
- 6.子宮頸部のコルポスコープ,走査電顕所見の対比(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 162.卵巣甲状腺腫の1例(婦人科4 : 卵巣(IV), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 42.綿棒,スクレーパー採取検体の細胞学的比較検討(婦人科2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 198.当科における過去4年間の喀痰肺癌検診の検討(呼吸器1, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 4. 集検の立場から : 精度管理の確立の為(子宮頸部境界病変における異型細胞出現の推移, シンポジウムII, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 3.細胞診誤判定の諸種例(情報過多または不足による誤判定例の検討, 教育研究部会 : パネルディスカッション, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- I-24. The study of 26 cases with 'positive' in cytological investigation and 'negative' in hystologicalapproach(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 11.細胞診により診断し得た子宮肉腫の3例(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- P2-10-13 浸潤初期の子宮頸部扁平上皮癌の浸潤先進部における腫瘍血管新生に関する超微形態学的研究(Group85 子宮頸部腫瘍・基礎,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 69.奇胎娩出後の管理法としての細胞診の意義(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- MW-15-3 閉経初期の子宮筋腫の細胞死に関する電顕的研究(ミニワークショップ15 子宮筋腫・基礎と臨床,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- 分子標的治療薬 Bevacizumab を投与した抗がん剤抵抗性の卵巣癌の1症例
- 若年者発生の子宮体癌から発見された遺伝性非腺腫性大腸癌 (HNPCC, hereditay non polyposis colorectal cancer)の1家系