174.小児口腔細胞診の基礎的研究(技術, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1982-10-25
著者
-
根本 裕樹
神奈川県予防医学協会
-
根本 裕樹
東北歯科大学
-
三田 明
東北歯科大学小児歯科教室
-
鎌田 寄仁
東北歯科大学小児歯科教室
-
冨田 健
冨田婦人科クリニック
-
板倉 博子
東北歯科大学小児歯科
-
奥家 信一郎
東北歯科大学小児歯科
-
池田 正一
東北歯科大学小児歯科
-
冨田 健
東北歯科大学小児歯科
-
冨田 健
福島県保健衛生協会細胞診課
関連論文
- 15.車検診受診者を対象にしての子宮頚癌ハイリスク要因の検討 : 子宮頸部IV
- 162. 子宮内膜細胞診における吸引細胞診とエンドサイトによる細胞診の形態学的比較(第34群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 194.小児口腔内の炎症性細胞の検討(消化器45, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 237.月経周期と口腔内細胞の変化(第31群 婦人科内分泌ほか, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肺扁平上皮内癌の細胞像 : 癌未確定例由来の異型細胞との比較
- P-270 Thin slice CTが有用であった胸部X線無所見肺癌
- 307 集検喀痰細胞診で要精検と判定して癌未確定であった症例の細胞像の検討
- 284 『集検喀痰細胞診の精度に関する検討』第5報 : 上皮内癌症例における集検喀痰細胞診と術後喀痰細胞診の比較
- 187 『集検喀痰細胞診の精度に関する検討』第4報 : 上皮内癌の細胞像
- 41 子宮頚がん集団検診標本に認められた子宮外悪性腫瘍の細胞像
- 肺癌精査時の術中迅速細胞診 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 術中迅速細胞診 : 最近の進歩
- 細胞診におけるdigital画像の問題点 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 情報I
- 重複癌(子宮膣部絨毛癌と腔扁平上皮癌)の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部IV
- 331 喀痰検診のための早期肺癌細胞のdigital albumの作成
- 112 子宮頚部上皮内癌の細胞像に関する検討 : 第4報-高齢者・若齢者における細胞集塊の比較検討-
- 108.肺癌喀痰細胞診陽性・精検陰性症例の追跡検査結果 : 呼吸器II
- 5.『子宮頸部上皮内癌の細胞像に関する検討:第3報』 : 若齢者における上皮内癌(2) : 子宮頸部II
- 310.personal computerを用いたdigital化細胞画像の観察 : 技術V
- 191.『集検喀痰細胞診の精度に関する検討』第3報 : 上皮内癌と判明した症例の過去の細胞像 : 呼吸器I
- 219 喀痰検診要請検例からの癌発見状況の施設間格差について(呼吸器1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 218 集検喀痰細胞診の精度に関する検討第2報 : 扁平上皮癌I期の過去の細胞像判定不一致例の再検討(呼吸器1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ワII-4 集検喀痰細胞診の精度に関する検討 : 扁平上皮癌I期の過去の細胞像(老人保健法施行後の集団検診の成果と課題)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 235. 子宮頸癌集団検診の成績とfalse podiyive例の検討(子宮頸部VI)
- 17. 頸癌検診より発見された体癌のリスク状況並びに細胞像の検討 : 第1報(子宮体部V)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 82.子宮体内膜細胞診第4報 : 増殖期、腺腫性増殖症、高分化型腺癌の比較(婦人科9:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 68.頸癌検診より発見された体癌患者の疫学的検討(婦人科2 : 集団検診, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 59. 当施設における内服細胞診疑陽性・陽性例の検討(子宮体部II)
- 5. 頸がん細胞診陰性例の検討(婦人科2 : 子宮頸部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 123 成熟嚢胞性奇形腫から発生した神経内分泌癌の1例(卵巣 1)
- 66.当診療所の子宮体癌発見状況とその分析(婦人科2 : 集団検診, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 62.Cyto-pickと綿棒の比較検討(婦人科2 : 採取法, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 248.子宮頸部腺癌と子宮体部腺癌におけるVimentinの診断的価値について(婦人科8 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 248.子宮頸部腺癌と子宮体部腺癌と卵巣癌におけるVimentinの診断的価値について(婦人科7 : その他, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 274. 子宮頸部腺癌におけるポリクロナール抗体とモノクロナール抗体の染色性差異に関する研究 : 特にCEAと Keratinの局在性(婦人科11:組織化学, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 203. 子宮頸部腺癌におけるKeratinおよび Secretory Conponentの局在に関する研究(婦人科2:子宮頸部腺癌1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 40. 子宮頸部腺癌におけるCEAおよびケラチンの局在に関する研究(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 121. 子宮頸部各種病変の核DNA量の分析 : 特に高度異形成上皮について(第27群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 子宮がん集団検診の要精検者の長期経過観察者における細胞像(子宮頸部1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮がん検診の隔年化で懸念される問題点
- 子宮がん集団検診の要精検者の追跡調査と問題点(子宮頸部3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 6 子宮頸部上皮内癌の細胞像に関する検討
- 113.『子宮頭部上皮内癌の細胞像に関する検討:第2報 』: 若齢者における上皮内癌 : 子宮頸部VII
- 192.子宮体内膜細胞診 第3報(婦人科1 : 診断, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 229.子宮体内膜細胞診 第2報(婦人科10:子宮体部IV, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 24.子宮体癌検診に向けて : 子宮体内膜細胞診・第一報(婦人科4 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 福島県における子宮癌集団検診 : 細胞診と組織診の不一致例の検討
- 集検喀痰細胞診で発見された上気道癌の細胞像について(呼吸器1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 103 集検喀痰細胞診で発見された上皮内癌の細胞像について(呼吸器9)
- 402 当施設における前立腺分泌液細胞診の成績について
- 福島県における子宮癌集団検診 : 細胞診検体の採取法についての検討
- 156 子宮がん集団検診により発見された卵管癌の1例
- 子宮体癌細胞診におけるCriteria
- 255 判定Cから発見された扁平上皮癌の細胞像について
- TX肺扁平上皮癌の経過観察状況 : 検診1
- 喀痰検診要精検例に対する局在診断法 : 検診(1)
- 133. 肺野部肺癌の診断における迅連細胞診の有用性(呼吸器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 喀痰細胞診陽性症例の精検方法に関する一考察 : CT・口腔耳鼻科的診察の有用性
- 241 肺野病巣からの細胞採取における迅速細胞判定の再評価(呼吸器IX)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 309. 喀痰要精検症例に対するX線CT・耳鼻科診察の有用性の検討(呼吸器VI)
- 290. 喀痰要精検症例の診断の現状(呼吸器VIII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- Ga-66 癌患者の肺孤立性陰影に対する擦過細胞診
- いわゆる胸部 X 線無所見肺癌に対する Thin section computed tomography (CT) の検討
- 肺癌細胞診における迅速染色法の検討
- P-43 肺腺癌のX線所見と臨床的腫瘍倍加時間との関連
- 127. 乳腺穿刺針洗浄の試み(乳腺I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- ワVI-3 高齢者における子宮頸部上皮内癌の細胞像に関する検討(ワークショップVI : 腟・子宮頸部)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 239 子宮頸部神経内分泌癌の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 161 集検喀痰細胞診で発見された上皮内癌症例と癌未確定症例の細胞像の比較
- 312. 肺癌検診(喀痰細胞診)における発見癌症例のretrospectiveな検討(呼吸器VI)
- A Twenty-Year Period in Mass Screening for Uterine Cervical Cancer in Fukushima Prefecture
- 174.小児口腔細胞診の基礎的研究(技術, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 2.子宮体内膜細胞鑑別上のcriteria(子宮内膜細胞診, キーノートスピーカー, ラウンドテーブルディスカッション(I), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- P-31 肺癌診断における迅速染色法の比較検討
- 334 加令及び治療に対する骨塩量の変化(SXA法, DXA法による)並びに骨萎縮度分類の評価
- 324 SPAを用いての日本人女性の加齢による踵骨骨塩量の変化(DEXA, QCT法, DIP法との比較も含めて)